(閲覧数の多い順 2ページ目)住宅設計・構造全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

住宅設計・構造全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (2ページ目)

住宅設計・構造全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

2,040件中 51~100 件目 RSSRSS

住宅デザインの流行。

住宅における流行・・2 住宅には性能だけではなくデザインの流行という物もあります。 むしろ、これの方がはっきりと「はやり」とい言えるのかもしれません。 北欧の輸入住宅が流行ればどこの団地もそれ風の家ばかりになります。 アメリカン住宅が流行れば建て売り住宅といえばアメリカン! 同じ家がずらっと並びます。 モダン住宅が流...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2012/12/08 22:28

良い地盤悪い地盤の見分け方

地盤の状態を探る方法として、住宅程度の軽い建物が対象の場合、建設地でサウンディング試験を行うのが最も確実な方法です。費用も5万円程度でハウスメーカーに相談すれば無料でしてくれる処もあります。(但し営業攻勢に晒されます) もっと大雑把で良ければ、地名を見ると凡そ良いか悪いか判ります。池・洲・川・沢・江・深・島等々水と縁のある地名の場所は地盤に注意が必要です。もっと科学的に簡単に見分ける方法もあります...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2012/12/11 08:47

映画と恋とウディ・アレン

映画と恋とウディ・アレン 映画と恋とウディ・アレン。   ドキュメントだ。   これは、予告編からして面白そう。   スコセッシ、ショーン・ペンというアウトローからも尊敬されるオタク。   上映館を見てみると、関東では東京と栃木の那須塩原の2館のみ。   来年1月、行くしかないな。   リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 注文住宅 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト face...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
公開日時:2012/12/19 18:13

免震住宅は軟弱地盤に弱いのか?

免震住宅の生命線は水平を保つことです。基礎が斜めに傾いてしまうと基礎と上部構造部が繋がっていないため、安定を保つ事が出来ません。摩擦係数の少ない免震装置ほど水平を保つ事が要求されます。 その為、液状化や不同沈下を起こす要因のある土地には向きません。勿論、杭を打設して岩盤層や洪積層に直接建物荷重を伝達出来れば、軟弱地盤でも免震住宅は可能ですが、大阪市内の様なデルタ地帯では、洪積層に達するまで杭を打と...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2013/02/13 08:20

ハウスメーカーと私の家造りの違い

読者の方から、私の造る家とハウスメーカーの造る家の違いをコラムにしてくれとリクエストを頂きました。 私が書く事ですので我田引水になる事を割り引いて読んで頂ければと思います。 私は若い頃住宅会社に勤めていました。そこで知り合った大工さんや上司先輩の教えが、私の原点になっている事は間違いありません。ですので、ハウスメーカーの良さも熟知しています。   一定品質の家を低コストで大量に生産出来るの...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2013/02/27 10:31

リビングと家族

リビングは何の為にあるのでしょう?巷に氾濫している間取り例を見ていると余程の事が無い限り、一階の多くの面積を占めています。理由は何でしょう。 平成の世になってから、リビングのあり方が変わってきています。リビングとは何をする場所なのでしょう。元々のリビングを造る理由は家族が集う場所だったのですが、最近のリビングには人が居ません。夕食が終わると、バラバラに自室に篭ってしまいます。 子供が小さい頃は子供...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2013/03/01 09:02

セカンドライフの家造り

セカンドライフ世代の家造りは、コミュニティーとの関わりが重要です。 家を新しくしても、人の寄り付かない家にしてしまえば、仏作って魂入れずで、彩のない余生になってしまいます。人は人と関わりながら社会生活を送るものです。社会と隔絶してしまえば、自分が生きている目的を失います。 では、人が自然と寄り付く家にするには、どうすれば良いのでしょう。地域性や風土と云った条件で回答が変わりますが、一貫して言えるこ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2013/03/02 08:45

軽井沢の家

軽井沢の家 今年1月に上棟した軽井沢の家。 下記写真は1月の上棟後。 その後着々と進行しています。 3月に入り雪もなくなり少しずつ暖かくなってきました。 木サッシの取り付け作業中です。大きい窓なので取り付けも大変そうです。  (続きを読む

加藤 克彦
加藤 克彦
(建築家)
公開日時:2013/03/18 15:00

シニア世代の建替え新築

シニア世代の建替え新築 シニア世代の建替えが静かなブームになっています。 インフレ懸念や円安動向の中で拍車が掛かってきた感があります。リフォームするか、建替えするか大いに悩む処ですが、ご本人を取り巻く家庭環境でどう決断するか分かれている様に思います。 50〜60代の方であれば、建替えを勧めています。既存建物の老朽具合に拠るところが大きいのですが、現状の家を耐震改修し、メンテナンスを繰り返すうちに総予算が新築に近くなって...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2013/04/02 08:39

杉の床を水拭きする

普段、机の下に杉板を重ね、足台にしています。(サンプルとして余っているので・・) ふと気が向いて、たまにはその杉達を拭いてあげようと思いました。 いつも重なったままですから、並べてあげました。 そして 水拭き。 これがぁ・・・ 本当に水拭きのあとの杉板というのが気持ちいい。 杉の床の家の皆さん、この暑い時にはぜひやってください。    あ~ 杉板にしてよかった~ と思ってもらえる...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
公開日時:2013/08/06 20:00

古い家のリフォーム

古い家のリフォーム 先日、家をリフォームしたいと云う依頼で、現場を拝見しに行きました。見た目はまだ使用に耐えられる様に思いましたが、話しを聞いていると、雨漏れや建物の傾き、なにより地震が怖いので根本から補強をしたいとのことでした。調べてみると、小綺麗に改装はされていた様なのですが、耐震に関する手入れがなされていません。案の定解体してみると、構造的な補強は一切されず傷みに任せるまま、上辺だけ取り繕った改造でした。 そ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2013/04/10 09:04

家作りを考えるブログとして、ブログを再編成しました

私のブログのカテゴリーを再編成しました。 これまであった 「家づくりのこと」 「リノベーション/リフォーム」 他のカテゴリーを集約し、『家作りを考える』 という大きな枠組みを作り ・ 家・家づくり ・ 人・暮し ・ 土地 ・ プラン・設計 ・ リノベーション リフォーム ・ 小さな家 ・ 家の素材 ・ その他 と 8つ に分類し、カテゴリーを作りました。 記事の分類がわかりやすくなったと思い...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
公開日時:2013/04/16 13:35

幸せな家を作るために必要な事: 施主の力=認める力

幸せな家を作るために必要な事: 施主の力=認める力 私のところでは工事をお願いする会社がいくつかあります。内容や場所を考えて、基本的にはその中のどこかにお願いします。 その会社との出会いは、信頼できる友人(設計事務所)の紹介だったり、飛び込みで営業に来たその人の熱意を感じて頼んだのが始まりだったり、ネットでサイトを見てこちらから頼んだり、という事です。 最後の場合には、設計事務所を探す施主と同じ立場になります。「会った事も仕事を見た事もない...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
公開日時:2013/04/18 18:00

竜巻の季節が近づいてきました。

アメリカで、小学校が倒壊し死者6人を出す巨大竜巻が発生しました。昨日一日で50件の竜巻が発生したとのことです。アメリカ大陸の内陸部は地表面と上空の温度差が激しく、加えてユーラシア大陸ほど大きくありませんので、乾燥はしていませんので、積乱雲が発達し易くこの季節は必ず竜巻の災害が報告されます。 日本は島国で、常に偏西風が流れているため、地表面と上空の温度差が少なく、竜巻が発生するほどの巨大な積乱雲は...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2013/05/21 09:18

子供が楽しい家(前)

子供が楽しい家(前) お子さんが楽しそうにしている姿を思い描く 30代 40代 のご家族の家の場合、お子さんは、1歳から4歳くらいという場合が多いです。 設計する時に施主ご夫婦のご希望を聞き、それを元に家を考えるのですが・・・・ それとは別に、私は もうひとつの大事にしている事があります。 それは その家で お子さんが楽しそうにしている姿を思い描きながら考える という事。 どんな事を考えたか、、、いくつか...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
公開日時:2013/05/31 17:39

お客と会社 ではなく 施主と仲間という家づくり

ご相談を受け、メールでお話していた方が   志田さまのお話は本当に素人にもわかりやすく  納得のいくことばかりです。  おかげで漠然としていた自分の思いが  形になっていくのを感じます。 と書いてくださいました。 うれしいお言葉です。 わかりやすいように書く事・話す事は心がけています。 ただ、それが相手の方にとって 本当に わかりやすい話 なのかどうかはわかりません。 でも、...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
公開日時:2013/06/10 15:44

岸和田市の耐震診断・改修助成金制度

岸和田市の耐震診断・改修の助成金制度のURLです。 http://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/45/taisin.html 対象建物は昭和56年以前の建物が対象となります。 耐震診断を受診した結果耐震頂点が1.0を下回っていれば、耐震改修工事助成金の対象となります。 耐震診断の助成金額は4.5万円、耐震改修工事の助成金額は最大90万円です。 先着順です。...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2013/06/19 07:59

羽曳野市の耐震診断・改修助成金制度

羽曳野市の耐震診断・改修の助成金制度のURLです。 http://www.city.habikino.lg.jp/10kakuka/19kenchikushidou/files/taisinhojyo-osirase.pdf#search='%E7%BE%BD%E6%9B%B3%E9%87%8E%E5%B8%82%E8%80%90%E9%9C%87%E8%A8%BA%E6%96%AD%E5%8A%...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2013/06/28 07:14

泉佐野市の耐震診断・改修助成金制度

泉佐野市の耐震診断・改修の助成金制度のURLです。 http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/toshi/toshi/menu/1334904848451.html 対象建物は昭和56年以前の建物が対象となります。 耐震診断を受診した結果耐震頂点が1.0を下回っていれば、耐震改修工事助成金の対象となります。 耐震診断・改修設計の助成金額は最大15万円、耐震改修工...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2013/07/02 08:23

貝塚市の耐震診断・改修助成金制度

貝塚市の耐震診断・改修の助成金制度のURLです。 http://www.city.kaizuka.lg.jp/bosai/bosai_taisaku/taisinsindan_hojo.html 対象建物は昭和56年以前の建物が対象となります。 耐震診断を受診した結果耐震頂点が1.0を下回っていれば、耐震改修工事助成金の対象となります。 耐震診断の助成金額は4.5万円、耐震改修工事の助成金額は最大...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2013/07/03 08:39

泉大津市の耐震診断・改修助成金制度

泉大津市の耐震診断・改修の助成金制度のURLです。 http://www.city.izumiotsu.lg.jp/kakuka/tosiseisakubu/matidukuriseisakuka02/kenchikujutaku/osirase/taisinnkaishuu.html 対象建物は昭和56年以前の建物が対象となります。 耐震診断を受診した結果耐震頂点が1.0を下回っていれば、耐...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2013/07/06 06:45

柏原市の耐震診断・改修助成金制度

柏原市の耐震診断・改修の助成金制度のURLです。 http://www.city.kashiwara.osaka.jp/tokei/tosikeikaku21.htm 対象建物は昭和56年以前の建物が対象となります。 耐震診断を受診した結果耐震頂点が1.0を下回っていれば、耐震改修工事助成金の対象となります。 耐震診断の助成金額は4.5万円、耐震改修工事の助成金額は最大で60万円です。 ht...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2013/07/08 07:16

大阪狭山市の耐震診断・改修助成金制度

大阪狭山市の耐震診断・改修の助成金制度のURLです。 http://www.city.osakasayama.osaka.jp/6,313,13.html 対象建物は昭和56年以前の建物が対象となります。 耐震診断を受診した結果耐震頂点が1.0を下回っていれば、耐震改修工事助成金の対象となります。 耐震診断の助成金額は4.5万円、耐震改修工事の助成金額は最大で60万円です。 http://w...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2013/07/12 07:41

家を簡単に買わないでください:ある夫婦のいい話

あるご夫婦の家作りのはじまり、そして夫婦のちょっといい話。 ** 最近、中古マンションと建売を見てきたそうです。奥様は小さな家でいいと考えていて 不動産屋に「たとえば15坪の家ってどうでしょうか?」と聞いたところ その不動産屋に「そんな小さな家なんて無理でしょ」という感じで小馬鹿にした言い方をされたそうです。 ものすごく傷ついたそうです。 それにご主人が気づきました。「なんでそんなに落ち...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
公開日時:2013/07/27 12:11

南海トラフ地震の津波の最大値が見直されました

8月6日南海トラフ地震の津波の最大値が見直されました。 大阪梅田周辺でも2m前後の津波と予想され、地下街の被害が深刻な模様です。 http://www.pref.osaka.jp/kikikanri/bukai/(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2013/08/12 07:28

日常が美しく感じられる家でありたい

日常が美しく感じられる家でありたい   平凡な事物の非凡な美しさ ( チャールズ・イームズ ) 建築家チャールズ・イームズ がよく語っていたそうです。 チャールズ・イームズ と聞いて、一見、時代の先端を行っていたデザイナーというイメージもありますが、 特別でない日常の中に美しさを求めていたという話は、共感できてなんだか身近に感じられ、うれしくなります。 ** 設計者として 「ここがこんなにすごいんですよ!」 なんて力...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
公開日時:2013/08/15 19:32

ALC板の劣化

ALC板の劣化 先日、既存建物の調査で鉄骨ALC造の家を見てきました。 外壁をよく見ると、ひび割れが幾筋も確認出来ます。ここまでヒビ割れすれば、室内側にも水が回ります。室内はカビ臭く、黒いシミが随所に浮き出ている状態です。勿論構造にも影響を与え、内部の鉄骨にサビが浮き出します。 本来ALC板には防水能力が無く、防水はもっぱら表面の仕上げ材に頼る事になります。しかし、この表面の仕上げの選択が非常に難しく、防水効果が...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
公開日時:2013/08/23 08:41

家も見た目の時代なようです。

見た目が綺麗?・・2 そんな最近急激に綺麗になってきたものといえば・・ まさに家というのも本当に見た目が美しくなってきています。 ほんの十数年前とは比べ物にならないほど今の家はおしゃれな家が多い・・ 高級注文住宅がではなくて、建て売り住宅もローコスト住宅もメーカーハウスもあの家もこの家も。 住宅展示場の家などどれもこれもちょっと見たらどこかの有名建築家が...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2013/09/30 16:19

家や人、見た目もいいけど中身では?

見た目が綺麗?・・3 見た目はやっぱり大事です。 でも、本当に大事なのは・・ 家も女の子も大事なのは中身ではないですか? 中身が綺麗なら、いやでも見た目は綺麗なはずです。 何でもそうだと思います。 アスリートが真剣に競技している姿は本当に美しい物です。 女子プロゴルファーの皆さん、昨今は若い人が増えてみんなお洒落で綺麗な人...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2013/10/02 20:16

究極のREALIST。

デザインは超現実的・・1 当たり前な話なのですが・・ 建築の設計というのはデザインというのは超現実的なものです。 理想や夢を追いかけるのは、あくまでも企画段階での話であって、それが設計に入った段階で現実と向き合いながら理想や夢を実現させていく作業の繰り返しになります。 そして、工事で実際にそれを造っていく・・ そう・・ 実際に造らなけ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2013/10/09 12:07

【日美の手帖】というメールマガジンをはじめました

【日美の手帖】 ・・というメールマガジンを始めました。 最近、手帖はじめ、その辺にあるメモ用紙や、紙の裏などに、やたらとメモします。 何かを聞いて、ほぉ~ と思った事 本を読んで 心に響いた事 などなど。 瞬間的に記憶するっていうのがもう無理なんで、、、 メモします。 メモすれば安心しておしまい・・・ という事もあり得ます。 そうならないよう、、メモがある事を忘れないよう...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
公開日時:2013/10/16 17:47

国産無垢材の木の家

「木童」 という会社があって、そのショールームに行った時の話を 以前ブログに書きました。 ⇒ やっぱり木の家はいい http://studio-room.no-blog.jp/homeroom/2013/10/post_27e8.html 「木童」 という会社は、国産の木材を売っている会社です。 そこには、   施主+設計事務所   施主+工務店   施主 単独 という形でお客...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
公開日時:2013/11/04 18:00

50代と家(1)

先日お会いした人からの相談で、現地を見に行く事になり   その人の車で、行きました。 車の中でいろいろお話していて、 その人が50代である事を知りました。 ** 50代・・・ 自分が意識するわけではなくても、周りが変わっていきます。 社会の中で求められる役割が変わります。 親の年齢もいっきに高齢に入り、 それまで意識もしなかった 『老い』 というものを突き付けられます。 その...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
公開日時:2013/11/13 20:21

無難で普通で高価で豪華でありがた~い花。

ランランランどんだけ蘭!・・3 正直な話、胡蝶蘭は非常に豪華で華やかで花が長持ちします。 当初は1~2ヶ月は咲いているでしょう。 そして、非常に高価なので・・ 好きな人でもそうそう買ってくることは出来ません。 なので好きな人ならとてもうれしいことでしょう。 が・・ そうでない人は大変です。 胡蝶蘭は非常に難しい花なのです。 よ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2013/11/21 16:55

「建物図鑑」の撮影がありました

「建物図鑑」の撮影がありました  練馬のY-HOUSEで「建物図鑑」の撮影がありました。Yさん、撮影へのご協力をありがとうございました。出演の羽場祐一さんやスタイリストさん、デイレクターさん、カメラマンさんなど総勢8名くらいの撮影クルーがてきぱきと動いて撮影をしました。   約2時間30分くらいの取材時間でしたが、私も出演して羽場さんにコンセプトなどを説明しています。5分くらいに編集されて放映されますのでお時間ありましたら是...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2013/12/01 17:03

朝の地鎮祭

朝の地鎮祭 先日は吉祥寺のS-HIOUSEの地鎮祭でした。友引の吉日なので神主さんが地鎮祭の予約がいっぱいで、早朝しか空いていないということで、朝8:30からの地鎮祭でしたが、天気も良くて朝の空気が気持ちよかったです。施工は光設計ではお馴染みの大槻ホームさんです。Sさん、これからの工事を楽しみにしていてください。    (続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2013/12/13 16:32

断熱材の話 - 1 -

  グラスウールにしても、ロックウールにしても、ウレタンフォームにしろ、セルロースファイバーにしろ、それらはみな断熱材と呼ばれています。 では、本当に断熱材と呼ぶに相応しいものでしょうか? これらは、その断熱材中の空気を温め、冬の寒さを断熱します。 そして、夏には、その厚みで夏の暑さを凌ぐというものです。 これらの断熱材は、冬においては、真冬に着るダウンジャケットと全く同じです。 冬に...(続きを読む

小島 忠嘉
小島 忠嘉
(建築プロデューサー)
公開日時:2014/01/03 17:54

和風建築の見どころ「アプローチ」 -さりげない迎え入れの表現-

和風建築の見どころ「アプローチ」 -さりげない迎え入れの表現- 門を入ってまず目に入るアプローチの空間は、訪れる人に対する最初のおもてなしの心を感じさせます。訪れる人にとっては玄関で対面するまでの心の準備の場でもあります。 門をくぐった時に玄関が直接見えないように、門と玄関を結ぶアプローチは直線的にせず、周辺の庭の所々に見どころを配することによって客の視線を自然の中に回遊させ、気が付くと玄関の前に立っていると感じさせると魅力的な空間になります。効果的な石の置き...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(一級建築士)
公開日時:2014/01/15 17:00

断熱材の話 - 2 -

前回は、「日本でよく使用されている断熱材は蓄熱材あるいは保温材と呼んだ方が正しい表現なんです。」ということを書きました。 さて、そこで、考えてみましょう。 現代の日本の住宅に使用されている断熱材は冬の寒さを凌ぐために1980年代に北海道で導入された断熱材が主流になっています。 そう、冬には非常に寒く、夏にはそう暑くならない北海道で機能を発揮する断熱材が用いられ、断熱材として日本中で使用されて...(続きを読む

小島 忠嘉
小島 忠嘉
(建築プロデューサー)
公開日時:2014/01/17 06:00

家はあなた自身を変えます

[ 家族3人仲良く暮らすための家 ハモニカ ]   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (住み始めてしばらしてからのある週末・・) 家の中を一人でのんびり掃除しました。 不思議なもので、掃除してても楽しいんですよね。 庭、玄関、洗面所、トイレ、流し台、風呂掃除、食器洗いなど、 これまで面倒で極力避けていた事を、今は、率先 とまでは言いませんが、 気づいたら自分でや...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
公開日時:2014/03/07 11:17

キッチンを作ろう その3 業務用冷蔵庫を使ってみたい

キッチンを作ろう その3 業務用冷蔵庫を使ってみたい 通常、キッチンには冷蔵庫が鎮座します。様々なデザインの冷蔵庫がありますが設置すると目立って迷惑します。これまで使っていた無印良品の冷蔵庫はなかなかよかったのですが、キッチンに作業台を設けようと考えると冷蔵庫の配置に困ります。飲食店で使う業務用の冷蔵庫にシンクや作業台の下に設置する高さ80cmのテーブル形冷凍冷蔵庫というものがあります。最初にこれを使いたいと考えました。ところがプロ仕様の冷蔵庫はシン...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(一級建築士)
公開日時:2014/04/03 12:00

キッチンを作ろう その9 作業台完成!

キッチンを作ろう その9 作業台完成! ついに完成!なんとか3月中に出来ました。 作業台は冷蔵庫2台が納まる寸法にしなければならないので高さと大きさがおのずと決まってしまいます。キッチンカウンターより高くなってしまいますが作業するには悪くない高さだと思います。裏側からは高椅子に座って対面できるようにと考えると天板を更に大きくする必要があります。予算は押さえたいもののこれだけの大面積をシナベニヤなどで作ると雰囲気がシラケてしまいそうです...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(一級建築士)
公開日時:2014/04/09 12:00

無駄な時間と労力を使うことになるだけですよ・・。

無料はどこまでですか?・・3     実は・・ 昨今は関東などでは企画するのにも企画料を頂くようしている事務所が多くなってきているのだそうです。 建築家の紹介会社などでも当初から登録料を頂くような所も増えてきました。 お客さんにも本気度を求める、つまりちょっと適当にウインドショッピングするのとは違うのですよ、ということを少しだけのお金でわかっ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
公開日時:2014/04/19 21:50

日本最大級のハウツーサイト「nanapi」に、近隣からの視線が気になる窓についてのコラムが掲載されました。

日本最大級のハウツーサイト「nanapi」に、近隣からの視線が気になる窓についてのコラムが掲載されました。 「nanapi(ナナピ)」に下記のコラムが掲載されました。 意匠にもプライバシーにもこだわりたい!建築家が教える「窓」づくりのポイント http://nanapi.jp/117605/ この窓からの視線の問題は、お隣同士がどうしたら、お互いに気持よく生活できるかという、言わば共通の問題でもあることに気が付くでしょう。 お隣との距離を十分空けて住宅を建てられるのなら、このような悩みは無いので...(続きを読む

上村 美智夫
上村 美智夫
(建築家)
公開日時:2014/07/20 18:38

House_IM -箱と自在な内の家-

House_IM -箱と自在な内の家- 「先の事は判らないが、今は収集してきた美しいものに囲まれて生活したい」 施主の求めるギャラリーとしての機能と、様々に移り変わる日常への対応性。私たちはこの2つの機能を高度に、そしてローコストで実現する住宅を創りたいと考えました。 66坪の敷地に対して建物のボリュームは一辺10m、高さ4m程の直方体、これを全周に約1mの跳出しを持つ全面フラットなステージ状のRC造基礎を用いて、地盤から50cm浮...(続きを読む

宮原 輝夫
宮原 輝夫
(建築家)
公開日時:2014/09/23 12:10

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−3】

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−3】 【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−3】・・・アクティブとパッシブ 具体例を通してアクティブシステムとパッシブシステムを比較してみましょう。 たとえば太陽の光を利用する方法です。 最近話題の太陽光発電は半導体が組み込まれた専用パネルに太陽光をあてて電気を発生させます。 特殊な機械を使い、光から電気という質の違うエネルギーを取り出す点で典型的なアクティブシステムです。 一方、太陽の光で...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
公開日時:2015/02/09 12:04

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−4】

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−4】 【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−4】・・・日照への工夫-1 「自然を受け入れる」ということが前提のパッシブシステムですから、気候風土に注目しましょう。 日本の場合は、四季の移り変わりが最大の特徴です。 住宅は暑い夏、寒い冬の両方に対応できる必要があります。 太陽光を考えると、夏は暑いので日射は室内に入ってほしくないが、冬は寒いので日差しがありがたいと誰しも感じることでしょう。 こ...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
公開日時:2015/02/11 17:53

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−5】

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−5】 【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−5】・・・通風・緑・雨水 風は気の向くままに吹いているわけではなく、「卓越風向」といって地域ごと季節ごとによく吹く風向の傾向があります。 その特性を知った上で窓を配置すれば、夏の卓越風は積極的に取り入れることで室内を涼しくし、冬の卓越風は防ぐことで室内の暖かさを失わないようにできます。 次は緑の働きです。緑は雨水を吸収し、周辺の気温変化を和らげてくれま...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
公開日時:2015/02/14 17:25

20年前の阪神・淡路大震災:マンション編

      マンション(SRC造、RC造ラーメン構造)編   <大破>     1:鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)、地下1階+地上5階建て、L字形 1970年以前、1階ピロテー+事務所        (神戸市中央区)         1階ピロテー部分と、建物がL字形に成っているコーナーの柱に 被害が集中している。     2:鉄筋コンクリート造(RC造)、4階建て、197...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)
公開日時:2015/02/24 11:45

最近分かってきた!LEDの本当の使い方やメリットとは?

【光熱費を削減させるために知っておきたい話4】 1.光熱費を削減させるために知っておきたい話 1 2.マンション暮らしから木造一戸建てに引っ越すときに知っておきたいこと 3.安く手に入る郊外の標高の高いエリアの家を手に入れるリスク とこれまで話をしてきました。光熱費がどれだけ生活を圧迫する可能性があるのかを実感していただけたかと思います。 家づくりにおいて光熱費をコントロー...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
公開日時:2015/09/02 13:23

2,040件中 51~100 件目