「感情」の専門家コラム 一覧(92ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月22日更新

「感情」を含むコラム・事例

5,262件が該当しました

5,262件中 4551~4600件目

自分なりに表現するって大事

あなたは、普段自分が考えていること、思うこと、 感じること、迷っていること、感情なども含めて、 言葉にしたり、文字にしたり、何かの形で表現していますか? 表現することは人間にとっては、ある意味必要な ことではないでしょうか。 だからインターネット上のブログや書き込み、口コミ、 日記もブログも支持されるし、最近はツイッターも ずいぶん注目されています。 要するに、自分が思うこと、感じること、考...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)

講演テーマ「母性型経営のススメ」

香川県三木倫理法人会 モーニングセミナー講演 6月5日土曜日 午前6時から  〒761-0704 香川県 木田郡三木町下高岡972-30 ヴィラ讃岐 にて 噛み合わせを核とした歯科治療専門医院「吉本歯科医院」http://www.8181118.com 吉本歯科医院のマネジメント(経営、人材教育など)を行う。 現在「母性型経営」を広めるべく勉強会、ニュースレターなどの発行を行う。 講...(続きを読む

吉本 彰夫
吉本 彰夫
(歯科医師)
2010/05/31 15:21

従来のうつ病とは異なる若者を中心としたうつ病

 今までのうつ病は、30歳代のいわゆる中堅層に多く見られました。元々仕事に適応していた人が、仕事上の心理的負荷が増大し、うつ状態に陥り悪化していくというパターン。仕事に対してまじめに取り組み、責任感がつよく、他者に対しても配慮できる。しかし若干融通が利かなかったり、執着気質がうかがえるなどの性格傾向も多く見られました。  しかし、「最近若者を中心に、いきなりうつ病の診断書を持ってきて、休職したい...(続きを読む

見波 利幸
見波 利幸
(メンタルヘルスコンサルタント)

せいさつ(003)自滅する無意志者

懸命に働く人がいました。年収をアップさせたかったからです。 朝はラッシュに揉まれて経済紙。 昼は食事もそこそこに午後の打ち合わせの想定問答。 夜は「あすは直行だ」と呟きながら他の乗客に見えないようページを閉じた隙間から文字を追い、部下が作ったプレゼン資料をチェック。 本屋へ行って書籍をまとめ買いし、休日は自腹でセミナーに参加。 すべて自分のためと言い聞かす。 会社では上司と部下に挟まれ、両方か...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

Voices 2010年5月15日 リーダーシップ研修

5月15日の公開型リーダーシップ研修は、30人の方々にご参加頂き、楽しく開催させて頂きました。 このような公開型の研修は、毎回様々な業種・ポジション・年齢の方々にご参加頂きます。当然に皆さんが「学びたい」というものは大きく異なる訳ですが、その「学びたい」に様々な形で応えさせて頂く・・・まさにYASの「オン・デマンド・ラーニング」のスタイルで進行する研修になります。 この日の研修は  ・ リーダ...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)

ケンカの一本道~夫婦喧嘩を防ぐために

家族問題研究家のジョン・ゴットマン博士によれば、 喧嘩に至る道は、ワンパターンしかない、とのこと。 喧嘩の一本道とは? 喧嘩の一本道とは、批判 → 防衛 → 見下しだという。 ワンパターンが分かっているなら、この流れに乗らないようにだけ気をつければよいのです。 喧嘩防止策は、大きく分けて、以下のみっつ ・批判をしない ・批判されても、防衛をしない ・いかなる場合でも、見下しをしない 喧...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2010/05/30 01:27

「カタルシス効果」を考える

カタルシス効果とは心の浄化作用のことです。カウンセリングの現場ではカウンセラーが相談者に対して、無条件に尊重し、批判や評価をすることがありません。相談者は安心して胸の内にたまったものを吐き出し、すっきりすることができます。このカタルシス効果は、何もカウンセリングだけで得られるものではありません。日常の会話や感動を伴う映画や本などからも得られることがあります。映画を見ていて、自分の辛さと同じような境...(続きを読む

見波 利幸
見波 利幸
(メンタルヘルスコンサルタント)

オリジナルの黒猫クッションを制作しました

エスクリエイトの石川です オールアバウトの復活はうれしいですね~ やりたい事が出来ないのって、こんなにも感情があふれてくると思いませんでした。 復活したからには、コラムも積極的に更新していきますね! さて、今回ご紹介するのは、ノベルティの制作事例です すでに、開催しておりますが、4月20日から6月6日まで上野の東京国立博物館平成館で開催されている「細川家の至宝展」のグッズコーナーにならぶオ...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)

風196 否定的感情を肯定的感情へ

否定的感情を肯定的感情へと切り替えるのはそう簡単だとは思いません。 中には簡単に出来る方もいるようですが・・・・・ では、否定的感情が出たときにどの様に対応するのかというと、 「とことん行きついてみる」事も一つの方法です。 とことん行きつけば気持ちが楽になる事があります。 たとえば、仕事にトラブル→仕事が無くなる→首になる→ご飯が食べれなくなる→一人ボッチになる→世界中の人から無視さ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/05/27 17:19

風195 否定的感情

相手がいるときもそうですから、この感情が自分に向いたときにどんな現象が起こるのでしょう。 自分の中にある否定的な感情への対応です。 実は自分のことを一番知らないのは自分とすれば、 この否定的な感情への対応はすごく難しいものとなります。 また、一度この否定的な感情に入るとなかなか抜けられない経験は無かったですか? 何故抜けられないのか?その根本はイメージ力に起因しているようです。 一度...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/05/27 17:18

風194 心の動き

感情のコントロールとはすごく難しいと最近特に感じます。 自分の心の動きがどのようになっているのか? 掴みきれていないままに言動している事が多いようです。 もちろん、自分自身をコントロールできないのですから 他人をコントロールなんて出来る訳がないということです。 何故、コントロールできないのでしょうか? 心の動きはどの様になっているのでしょうか? 最近感じるのは、感情が出たときに...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)

風193 感情

感情を辞書で引くと、 (1)喜んだり悲しんだりする、心の動き。気持ち。気分。(2)〔心〕 ある状態や対象に対する主観的な価値づけ。とあります。 仕事や日常の生活において、感情が言動を左右している事はご存知のとおりです。 皆さんはその感情をどのようにコントロールしていますか? よくあることですが、感情の思うままに言動を行い まわりの雰囲気を著しく害したという経験はないでしょうか? もち...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/05/27 17:17

風187 強いもの

「志」の先にある「夢」に向かい歩いていくと、必ずと言っていいほど抵抗勢力に出会います。 周囲からの反対や妨害、そして自分自身のつまづきや心の中の恐れ等です。 そんな時にほとんどの人が「夢」は遠いもので 自分には「無理」という感情が芽生えてくるようです。 私もそうでした。 ほとんどの人がそのような感情にさいなまれたということをよく耳にします。 そんな時にどうするのが一番いいのか?と...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/05/27 17:07

風183 成功体験が必要

<> 目標設定の際に、「1・必ず達成可能なこと」を設定するように心がけています。 目標には必ず期限があり、 その期限を迎えたときに達成できないと感情的に「失敗経験」という負の遺産が残ります。 その負の遺産を残さないために、一番目に必ず達成できるものを設定しています。 次に、「2・達成に努力は要する。万が一達成できなくても自分のためになること」を設定します。 目標に対して毎日努力はしたが達...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/05/27 17:04

【4】最終目標とさらなる細かい目標の設定

 最終目標までには、手前にいくつかの細かい目標があって然りだということがわかっていても、実際に客観的にそれができる人は少なくなってきます。なぜならば人には感情があり、雑音や混沌にまみれて生きている事実からは逃れられず、さらに突発的な事件が起きる(それが悲しいものでもうれしいものでも)ことで、最初に立てた目標は不動なもので維持できない可能性も否めないからです。いつか目標を時間の流れの中で、成果によっ...(続きを読む

大平 紀久美
大平 紀久美
(英語講師)
2010/05/27 16:32

【1】 なぜ英語を使えるようになりたいのか Why?

 英語を使えるようになりたい理由は人さまざまでしょうが、大きく体系化すると、1.仕事に役立てるため、2.生活を潤すため(趣味や私生活など仕事以外の分野で)、3.次世代である子どもとのギャップや社会とのギャップを埋めていくため、に分けられます。そこで考えたほうがいいのは、その理由が; ・         強制的なのか ・         自主的なのか という意識です。多少の強制は動機としての入...(続きを読む

大平 紀久美
大平 紀久美
(英語講師)
2010/05/27 16:25

【2】 使えるという具体的なイメージ

 英語を使えるというのは一体どういうことなのでしょう?よく聞くのは「ペラペラ」という不思議な擬態語です。私自身、渡米歴が長引けば長引くほどこの言葉をたくさんの日本人から投げかけられました。が、このペラペラというイメージはどういったものなのか。国語辞典によれば、1.軽薄によくしゃべるさま。2.外国語をよどみなく話すさま。となっていますが、本当にこのイメージが英語を使えるようになる、ということなのでし...(続きを読む

大平 紀久美
大平 紀久美
(英語講師)
2010/05/27 16:24

性犯罪と裁判員裁判制度

   「南日本で今年、女性が性的暴行を受け、けがをした事件で、検察側が被害者の意向に沿い、裁判員裁判の対象となる強姦致傷罪でなく、裁判官だけで審理される強姦罪で容疑者を起訴していたことが、被害者側関係者の話で分かった。昨年8月には別の強姦致傷事件で、被害者側が裁判員裁判で審理されるのを避けるため示談に応じ、容疑者が起訴猶予処分になっていたことも判明。専門家からは性犯罪を裁判員制度の対象から外すべき...(続きを読む

今林 浩一郎
今林 浩一郎
(行政書士)
2010/05/27 16:08

風180 真の栄養へ

しかし、この許すという行為はなかなか難しいものです。 頭の中では理解できるのですが素直に出来るのかというと一筋縄では行かない事が多いようです。 そこには、人としての感情が入ります。 ましてや組織となるとなかなかうまく作用しないようです。 実はこの「許す」という行為は、マネジメントにしても重要な要素があるようです。 人は許された時に自分を省み、人を許した時に慈しみを感じることが出来ると...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)

【飲食店コンサルティング.8】

飲食店コンサルティング 以下は マーケティング(集客)コンサルタント の私、水内終一也が 飲食店さんの経営者向けに執筆し、すでに239名の飲食店の店主さまが読んだ 『ダントツ飲食店アイデア集』をコラム化した文章です。 全文は約90コラム。A4換算118ページとなります。 全文をご希望の飲食店の方はこのコラムの下のホームページアドレスを クリック下さい。 *飲食店コンサルティング...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2010/03/16 18:00

メールによる誤解

先日、日本に住むAさんが、Aさんと私の共通の知人であるBさんのことに関してメールを送ってきました。 その内容は、Bさんが私に対して抱いている感情を代弁した内容でした。 私はそのメールを読んで、とても不快になりました。 ・・・というのは、一つには、なぜ用件があるのなら直接私に連絡しないで、Aさんを介すのか?という点。 それから、文面の内容から見て...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2010/03/13 09:51

必要ないものを捨てる勇気

あなたにとって本当に必要なもの、そうでないもの 普段から意識していますか? 本当に必要なものにはこだわればいいですね。 でも、たとえばこれは必要ないと思ったら、 すぐ捨てられる? 感情もあるから常にそんなにカット&ドライには できてませんが、私たちが本当に本当に必要なものって、 実はそんなにたくさんはない、と思いませんか? 友達もたくさんいれば楽し...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2010/03/11 10:45

談10 コミュニケーションスキル10

ペーシングの効果 話し相手と同じ感情を作り出すコツ。 ペーシングとは相手と動作をあわすことです。 相手がお茶を飲めば、自分もお茶を飲む。 相手が考え込めば、自分も考え込む。 この様に相手と同じ態度を取ることにより、相手の中に同類という安心感が生まれてくるのです。 相手の心理を自分の心理と同化させることです。 心理的な同化...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/03/09 08:35

風172 それぞれの中にある真の商品

「真の商品はその人の中にあり」が最近感じることです。 会社も人格の一つです。 そこで働く人達もいろいろな人格を持ち合わせています。 それぞれの人格が一つの会社の中に集っているのです。 その一人ひとりの中に「商品に対する思い」があるはずです。 その思いこそ真の商品、つまり「潜在商品」になります。 当然、それぞれの思いとは「感情」と一体...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/03/04 08:30

【コラム】幸せを育む家の資産価値性

これまで数回に渡って話をしてきた「長持ちする家」。 この話のベースには「安心して家族が住みながら幸せも育めるか?」 という視点がありました。 私はこれを「幸せを育む家の資産価値性」と提唱しているのですが 資産価値は、  ●「物としての資産価値」  ●「心の資産価値」 の2つからなっていると考えています。 前者は、家の耐久性、素材、工法な...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2010/03/03 17:00

振り回されないための一歩

最近のあなたは周りにどれくらい振り回されて いるでしょうか。 自覚を持って誰かに振り回されているというだけでなく 周りのことが気になる、どう思われているか心配、 誰かと比較する、というところも含めて広い意味でいくと どうですか。 周りのことが気になるのも、どう思われているか 心配するのも、比較するのも、振り回されるのも やってしまいがち。 でも...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2010/03/02 14:42

統合失調症のメカニズム解明

統合失調症は、「そううつ病(双極性障害)」と並ぶ精神疾患のひとつ。幻覚や妄想、感情の不安定などが起こる病気で、100人に1人程度発症するとされています。 統合失調症の一部は、胎児のときに脳神経系の発達に障害があることが、神経系の成長を促す「DISC1」という遺伝子を働かなくしたマウスの実験でわかりました。脳神経系の発達に問題があると、成長後にストレスが引き金となって発症すると考えられてい...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2010/03/01 10:00

3月13日13時〜15時 青山にて、心の成長セミナー開催

あん共育有限会社主催の第一弾心の成長セミナー「生活スタイル2.0のススメ」のご案内です。 今まではIT関連のセミナーが多かったのですが、これからは心の成長をサポートするセミナーも開催していきます。 講 話:生活スタイル2.0のススメ 講話者:南手骨太(みなみてこった) 日 時:平成22年3月13日(土)13時〜15時 受付:12時半〜 参加費:3000円(前日までに入金の場合は2500円となり...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2010/02/26 16:13

人を評価することの難しさ

バンクーバーオリンピックは、間もなく、女子フィギュアの演技が始まります。 審判員の皆さんは、その試合ごとに、レギュレーションに沿って、一人ひとりの選手の採点を行います。 その選手の過去の出来栄えと比較することもなく、また、もちろん、他の選手と比較することもないのが、プロの審査員の仕事です。 このように、プロの目で審査するのですから、その結果には間違いはないでしょうけれども、...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2010/02/26 08:56

EQ〜今の感情を認識し理解すること

私たちが知っている  ・人付き合いの上手な人  ・尊敬されるリーダー  ・信頼できる人 上記のような人々は 気働きを巧みに行っている人達だということがわかりますね。 EQ = 気働き では気働きさせるために、どうすればよいのか? 私は普段、気働きさせるために必要なことは たった、1つの...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2010/02/24 13:00

論理と感情の使い分け

私と関わりが深いIT業界では、技術者中心の業界であることもあり、何でも理路整然と整理しようとする、論理志向の強い人が多いようです。(悪く言えば理屈っぽい) そのせいか、組織運営や部下指導といった人との関わりにおいて、何か調整が必要な場面などに遭遇した時、論理的に説明して相手を納得させようという傾向がとても強いように感じます。 しかし人間というのは、いくら理屈が合っていても感情で納得できない事...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2010/02/22 00:00

役員報酬の個別開示 義務付け??

  「役員報酬の個別開示 義務付け」の記事を   2月11日の日経新聞の一面に見つけた私は、   方針の意図   「経営の透明化と株主や投資家からの監視を強める」     ことに対しての妥当性を感じながらも、   その余波で、役員報酬の平均額が上がることを心配しています。   なぜ、心配しているかというと、   アメリカの証券業界で役員報酬の金額を開示したた...(続きを読む

鈴木 栄美子
鈴木 栄美子
(ビジネススキル講師)
2010/02/12 19:14

カイロプラクティックの目的(2)

前回は、カイロプラクティックが「中枢神経系を活性化し、神経エネルギー(情報)を全身に行きわたらせること」を目標にしていることをお話ししました。 今回は、どのように中枢神経系を活性化しているのかをお話しします。 中枢神経を活性化させる大切な要素として、私は3つあると考えています。 1 精神と感情 2 血液と脳脊髄液/酸素と栄養 3 求心性感覚刺激 これ...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2010/02/11 10:00

「心の声を聴く」スピリチュアルコーチングセミナー

恋愛成幸セラピストでメンタル起業コンサルタントのあづまです。こんにちは。 心の声を聴く、ということを 大切にしていますか? 私たちは、親から、先生から、社会から、そして恋人や結婚相手からも、 様々な期待をされます。 その期待がいつの間にか刷り込まれ、 どの願いが自分本来のもので、 どの願いが他人から刷り込まれたものなのか、 分からなくな...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2010/02/10 11:38

鎖骨のはなし

鎖骨のない動物 私たちの胸には「鎖骨」がついています。きれいな鎖骨の女性は、ネックレスをしてもより上品にみえます。その鎖骨にはどんな役割があるのでしょうか。 鎖骨は、肩甲骨を体につなげる役割を持っていますが、実は鎖骨のない動物も結構いるのです。鎖骨がない動物は、腕は歩行にのみ使っています(もちろん例外もありますが)。それに対して鎖骨を持っている動物は、腕を器用に使って生活して...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2010/02/10 10:00

気づかないほどの小さな選択でも

普段、どんな選択をしているか あまり意識していませんが、あなたは 最近どんな選択をしていますか? たとえば、ハッピーになる選択、反対の選択。 前向きになる選択、そうでない選択。 元気でいるための選択、元気をなくす選択。 周りで起きる出来事は自分でコントロールできず 選べないこともあります。それは確かにそう。 (自分が無意識に引き寄せていることもあるのです...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2010/02/04 18:29

カイロプラクティックの目的(1)

カイロプラクティックは、多くの国々の人たちに利用されているヘルスケアです。カイロプラクティックが目的とするのは、人々の健康的な生活を取りもどし、維持することにあります。これは、カイロプラクティックに限らず、現代医学を初めとするすべてのヘルスケアシステムに共通する目的になります。 では、カイロプラクティックと他のヘルスケアとの違いはどこにあるのでしょうか。それは、カイロプラクティックはその...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2010/02/04 10:40

色は感情にも知覚にも訴える

ふぐ刺し。 おはようございます、やっぱ美味しいですね、ふぐ刺し。 昨日からの続き、色のお話です。 色は人の心理に大きな影響を与えます。 暖色と寒色の話などは広く知られているのではないかと思います。 色の心理的な影響は、大きく二つに分かれます。 ・感情的な要素 美しい色だとか、好きな色といったお話ですね。 ・...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/02/03 08:00

EQの4つのブランチ〜サロベイ・メイヤー・モデル

サロベイ・メイヤー・モデルにおけるEQの4つのブランチについて、 ジョン・D・メイヤーとピーター・サロベイの解説に 私の解釈を加えて解説いたします。 感情の識別とは、 今の感情を正しく読み取ることです。 人とのコミュニケーションを効果的に図るためには、人が感じている 感情(喜怒哀楽など)、そして自分の感情を正確に認識する...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2010/02/01 13:00

小さいことに右往左往したら

後から考えると、それほど大問題ではなかったのに なんであのときあんなにジタバタしたんだろう? という経験は誰にでもありますね。 自分の視野や考えの箱から抜け出せずに、 その狭いところでひとりで悶々と してしまうのでしょうか。 ひとつは、渦中にいるときは、箱の中ばかり見て、 周りや物事がよく見えないから。 箱の中だと、相対的に小さいことが 大きく...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2010/01/27 13:02

談4 コミュニケーションスキル4

手振りの効果 相手を不快にさせない手の表現力です。 手の表現力、特に手首から先の表現力は重要です。 相手を指差す時にどの様にしてさしていますか? 手でピストルを作り指してはいませんか? 人は鋭い指先に恐怖を覚えます。 恐怖はやがて攻撃と言う形に変化します。 攻撃は、感情面と態度に出ます。 相手を不快にさせない指し方は...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/01/26 08:30

手相を見てもらう

手相に詳しい友人に、興味半分で自分の手相を見てもらいました。 その方いわく、手相は大脳皮質の反映で、その時、考えていることや感じていることが現れ、日々少しずつ変わるそうです。 友人「わぁーとても感情が繊細ですね」 私 「そうですかぁ・・・?」 友人「すごく苦労してますねー。苦労の多い人生ですよ」 私 「そうかなぁ・・・。自分ではそんな...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2010/01/26 06:28

サロベイ・メイヤー・モデル

ジョン・D・メイヤーは 同じく心理学者のピーター・サロベイと共同しながら 先の定義を具体的に説明するモデルを提示しました。 これは『サロベイ・メイヤーモデル』と呼ばれています。 『サロベイ・メイヤーモデル』は EQを構成する能力を4つのブランチ(枝)に分けて説明しています。 --------------------------...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2010/01/25 13:05

味21 1月21日 ひらく風味

人情(にんじょう) 人間が本来から持ち合わせた感情 〜ひらく風味解説〜 時には武器になるが、時には舐められる事もある。 仕事に人情は必要ないといわれるが、そうでもない。 人情と非常のバランスをとることが必要である。 2度目のチャンスを与えるときは完全に人情からの行為と認識したほうがよい。 それで、同じ結果なら非常になるべ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/01/21 11:55

営業トークのネタ帳、書籍からエトセトラ #6

新年になり、趣味のバイクを買い換えようと思っています。 ウェブより買取査定のオーダーを入れたところ、あっという間に6社も来ていただきました。 改めて、インターネットの威力を思い知りました。 あっと、肝心のバイクは、一番高い価格を提示したところに、無事に売却できた次第です、 どうもありがとう。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 営業のトークの虎の巻、最近の...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2010/01/19 07:55

研究者によるEQの定義

誰にでも備わっている感情的能力、EQ。 EQを研究する科学者は、EQ能力をどのように定義 しているのでしょう? 『EQ〜こころの知能指数』でEQを全世界的に有名にした ダニエル・ゴールマンは以下のように定義しています。 --------------------------------------------------------...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2010/01/18 13:00

環境ビジネスプロデューサー中野博がプロ講師へ

 こんにちは、中野博です。 中野博@プロフィール→ http://www.ecohouse.ne.jp/nakano/profile.htm ・中野博の恥ずかしい過去を告白します。*   長男が生まれたばかりの1991年の10月下旬、私の手取り給与は たったの16万円でした。 さすがに、こんな薄給でしたので、将来が不安で仕方なく、こんな 妄想(...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2010/01/18 08:00

【ご案内】1/30 モチベーションが上がる目標設定

一般の方向けのセミナー開催のご案内です。 こちらは、自分がかつてこういった機会を体験できたことで生き方がより自分らしく 変化することができたことから、ある種使命感のようなものがあって ライフワークのように続けているものです。 今回のテーマは叶えたくなるようなモチベーションの上がる目標設定の方法 や どのように実現していくのか というプロセスを見つけていきます。 その...(続きを読む

鮎川 詢裕子
鮎川 詢裕子
(ビジネスコーチ)
2010/01/17 22:35

感情をコントロールするには?

今回のテーマは、「選択理論心理学」の中から 「自分がコントロールできることとできないことは何か?コントロールできることに注力しよう」、 そして「効果・成果につながる選択をしよう」ということです。 私達が、容易に変えやすいことの順番というのがあります。 それは・・・ 1.行為 2.思考 3.感情 4.生理反応 の順です。 つまり...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2010/01/14 07:55

EQはいつ人間に備わったか

EQは「とても新しく」「とても古い」領域の 科学であり能力です。 EQは20世紀の心理学・脳神経科学研究の発展に支えられ 明らかになってきた、とても新しい科学です。 一方 EQという能力は 人が2足歩行を始める原始の時代から 私たち人間に備わっていたと考えられています。 人がまだ言語というコミュ...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2010/01/12 14:28

5,262件中 4551~4600 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索