「申立」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月25日更新

「申立」を含むコラム・事例

413件が該当しました

413件中 301~350件目

セミナー 知的財産権講座 「中国特許訴訟実務講座」

セミナーのご案内 知的財産権講座 「中国特許訴訟実務講座」 ~中国における補正の実務、権利行使及び技術的範囲の解釈について~ セミナー概要 ◇本講座では、権利化実務では、最も重要な創造性(進歩性)及び補正について実例に基づき説明し、訴訟実務では、民事訴訟の基礎、模倣品侵害事件を想定した権利行使プロセス、中国企業から権利行使を受けた場合の防御方法について解説し、権利範囲解釈では、司法解釈及び...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

中国特許・実用新案調査、訴訟セミナーのご案内

中国特許・実用新案調査と中国特許権侵害訴訟の全て ~知財部員・研究開発者自身でできる中国特許・実用新案調査と激増する中国特許訴訟への対処ノウハウ~   対 象  知的財産権部門、研究開発管理部門他のスタッフ、マネジャーの方々 開催日時 2011年3月29日(火)13:00-17:00 会 場  日本出版クラブ会館(東京:飯田橋) 講師  弁理士 河野 英仁   お申し込み  htt...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

将来の退職金と財産分与

  東京家平22.6.23(審) 家裁月報63-2 <判示事項> 将来の退職金が財産分与の対象となるとされた事例 <裁判要旨> 相手方(元夫)が勤続30年超の勤務先を退職すれば支給を受ける蓋然性の高い退職金は、財産分与の対象となる夫婦の共有財産に当たるところ、本件における一切の事情を考慮すれば、相手方に対し、申立人(元妻)への財産分与として、相手方が別居直前に勤務先を自己都合退職した場...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)

母から父への親権者変更

<判示事項> 親権者変更審判申立事件の係属中に未成年者らを外国に連れ去った母から父に親権者を変更した事例 <裁判要旨> 未成年者らの親権者を母と定めて離婚した後も父及び未成年者らと共同生活を続けていた母が突然家出したため、父が親権者の変更を求める審判の申立てをした場合において、同審判事件の係属中に、再婚して外国に居住している母が、父と同居して安定した生活を送っていた未成年者らを、父の意...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2011/02/02 11:05

信金や銀行からの「お願い商品」セールスには、注意しましょう!

信金や銀行取引コンサルタントの銀行対策.com の渕本です。   中小企業の為替デリバティブでの多額の損失問題について・・・ 全国銀行協会(全銀協)の運営する紛争解決機関へのあっせん申立件数が急増していると・・・ 昨日も、日本経済新聞に記事が掲載されていましたね。 日本経済新聞の記事では、あっせん申立ての理由は、 「執拗に勧誘され、損失がでないとの説明で契約したのに損失が出ている」 ...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

子どもが父に対して持つ複雑な感情

子の監護者の指定申立て事件、子の引渡申立事件 東京家平22.5.25(審) 『父から子の監護者の指定の申立てに対し、母を子の監護者と定めた事例』  申立人である父と相手方である母の双方が未成年者の監護者に指定されることを希望しており、双方とも未成年者の監護者としての適格性有しているところ、未成年者が父に対して複雑な感情を有していること、母は未成年者が出生してから現在まで継続してその監護に当た...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2010/12/28 18:49

矛盾を含みながらも子どもが親を完全拒絶

親権者変更の申立を却下した事例 さいたま家平成22.6.10(審) 親権者である相手方は、離婚後、仕事の都合で未成年者の監護を遠方に住む相手方の父母に委託しているが、電話や手紙でこまめにやりとりして意思疎通を図るなどしていること、未成年者は、新しい環境になじみ、生活上で心配な点はうかがわれないこと、現時点で未成年者の生活環境を大きく変更することは未成年者自身が欲しないものであると介される...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2010/12/26 12:59

23年度税制改正大綱(4 審判所改革、番号制度は先送り)

今日は、先送りされることになりましたが、国税不服審判所の改革と、 社会保障・税に関わる番号制度について紹介します。   1.納税環境整備 (6)国税不服審判所の改革 (争訟手続) 「内閣府・行政救済制度検討チームの議論が来年以降本格化すること」から、 来年以降の検討項目とされました。「不服申立期間については現行の期間制限 (2月)を延長する方向で、証拠書類の閲覧・謄写の範囲について...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

米国特許判例紹介:ソフトウェア特許に対する共同侵害(第2回)

米国特許判例紹介:ソフトウェア特許に対する共同侵害 (第2回) ~黒幕が管理・指示を与えたか否か~      Golden Hour Data Systems, Inc.,            Plaintiff-Appellant,                  v.         emsCharts, Inc., et al.,        Defendant-Cross Appe...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/11/26 14:00

算定表より多く支払った婚姻費用は財産分与の前渡し?

財産分与審判及び請求すべき按分割合に関する処分申立却下に対する抗告事件、同附帯抗告事件 大阪高 平21.9.4(決) 【いわゆる標準算定方式に基づいて算出した額を上回る婚姻費用分担金の支払を財産分与の前渡しとして評価することの可否(消極)】続きは、 算定表より多く支払った婚姻費用は財産分与の前渡し? へ(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2010/11/09 15:54

保護命令の発令

(1)保護命令の効力 保護命令に違反した者は、1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処せられます。 (2)保護命令発令の要件 ア 申立人が被害者であること。 イ 配偶者から身体に対する暴力又は生命もしくは身体に対し害を加える旨を告知される脅迫を受けたこと。 ウ 配偶者から身体に対する暴力または生命等に対する脅迫を受けた後、配偶者から受ける身体に対する暴力により、生命または身体に重大な...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2010/10/28 08:00

税制調査会 23年改正へ再始動(4,納税環境整備に関する論点整理)

6日の税調に提出された資料に、9月14日に納税環境整備小委員会における 議論を踏まえて専門家委員会が公表した「納税環境整備に関する論点整理」 がありますが、ここでは次のことが検討されていました。   1 納税者権利憲章(仮称)の制定 2 国税不服審判所の改革 3 納税者番号制度   納税者権利憲章については、早急に制定すべきという点では意見は一致するが、 納税環境の整備に当っては...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

父が子の財産を借金に充当

管理権喪失宣告申立事件 高松家 平20.1.24(審) 【親権者父に対して未成年者の財産の管理権の喪失を宣告した事例】 親権者父が未成年者所有の不動産を売却した代金につき、その一部を大学の学費に充ててほしいとの未成年者の希望にこたえることなく自己の債務の弁済等に充てたほか、未成年者所有の他の不動産をも未成年者に無断で売却しようとしたことからすると、その管理が適切でないことは明らかであり...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2010/09/18 11:00

任意後見契約

コラムの投稿が久しぶりになってしまいました。 さて今日は任意後見契約のことです。任意後見契約とは自分の判断能力がしっかりしているうちにあらかじめ自分の信頼する人との間で交わしておく将来に向かっての後見契約のことです。 契約を交わしただけではまた後見は開始しません。 判断能力が衰えたときにその旨を家庭裁判所に申立し、後見監督人を選任してもらった段階で効力を生じます。 後見人はあらかじめ契約し...(続きを読む

井上 佐知子
井上 佐知子
(司法書士)

治療拒否の親権停止

親権者の職務執行停止・職務代行者選任(審判前の保全処分)申立事件 津家 平20.1.25(審) 【生命の危機にある未成年者に必要な治療行為を行うことに同意しない親権者の職務の執行を停止し、職務代行者を選任した事例】 児童相談所長が申し立てた親権喪失宣告申立事件を本案とする親権者の職務執行停止・職務代行者選任の審判前の保全処分申立事件において、未成年者が緊急に手術・治療を受けなければ死亡...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2010/09/14 10:16

行政救済制度検討チーム、異議申立廃止へ

行政刷新会議は8月31日、行政救済制度検討チームにおいて、以下の3つの 検討課題についての検討を開始し、第1回会合で配布された資料を公開した。 http://www.cao.go.jp/sasshin/shokuin/gyosei-kyusai/index.html#docu01 ・行政不服審査法の改革 ・不服申立前置の全面的見直し ・地方における新たな仕組みの検討   税法に対する...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

【研修実施例】 東急リバブル株式会社ソリューション事業本部様

2010年7月10日・7月24日の2回にわたって、東急リバブル株式会社ソリューション事業本部様の研修講師を務めさせていただきました。 7月10日 『信託受益権売買契約書のポイント』 (内容) ・信託とは ・不動産信託の仕組み ・なぜ信託が用いられるのか ・信託受益権から現物不動産にする方法 ・現物不動産売買と受益権売買(+即日交付)の違い ・信託受益権の移転 ・賃貸借の承継・敷金の承継 ・負...(続きを読む

中沢 誠
中沢 誠
(不動産コンサルタント)

婚姻費用と特別児童扶養手当

【婚姻から生ずる費用の分担に関する処分の審判において特別児童扶養手当の変換を命ずることの可否】 東京高平21.4.21(決) 婚姻から生ずる費用の分担に関する処分の審判において、特別児童扶養手当の受給を受けた父又は母に対し、他の配偶者への同手当ての変換やこれと同額の金員に支払いを命じることはできない。 「原審の主文」 相手方は、申立人に対し、20万3000円及び平成20年×月以降当事...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2010/07/21 14:00

交通事故で頚椎椎間板ヘルニア、12級13号が認定

交通事故で頚椎捻挫、頚椎椎間板ヘルニアとなり、 12級13号が認定された事例をご紹介します。   上の画像は、普通のレントゲンです。 交通事故にあえば、 誰でも最初の病院で撮影がなされます。 こちらは骨しか見えません。 特に異常なしと診断されています。   しかし、 下の画像は頚椎MRIで、 こちらで椎間板ヘルニアが確認されました。   ヘルニアと言っても程度は人それぞれ...(続きを読む

ジコナビ代表 前田修児
ジコナビ代表 前田修児
(行政書士)
2010/07/15 11:36

借地非訟(しゃくちひしょう)・・・借地非訟とは

借地非訟(しゃくちひよう)・・・借地非訟とは 不動産ドクターです。 今回はちょっと難しいお話。。。 城南地域は借地がとても多いです。 借地権付きの物件を買う選択肢は非常に合理的だと思います。 しかし、一方で、地主さん次第では難しい問題に発展することが有ります。 ・将来、借地権を売却する際に、その売却を地主が認めない ・建て替えをしようとしても地主が認めない ・条件変更をしたくても地主が認め...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)
2010/07/07 11:05

今林国際法務行政書士事務所の紹介及び料金表

現代社会では、個々人の利害が対立し、第三者の支援を経たり、法律的手段を講じなければ、問題を解決できないことが多々あります。また、一方的に不当な扱いを受けたり、突然に人権侵害や違法行為の被害を被る場合もあります。そのような場合に専門的な知識を有する町の法律家の援助を求めれば、適切な解決策を発見し、問題が複雑化したり、事態が悪化するのを避けることができます。 依頼者が遭遇するDV問題、近隣問題及び児...(続きを読む

今林 浩一郎
今林 浩一郎
(行政書士)

米国判例紹介:Bilski最高裁判決(第6回)

米国特許判例紹介:Bilski最高裁判決(第6回)       〜ビジネス方法発明の特許性〜     河野特許事務所 2010年7月1日 執筆者:弁理士  河野 英仁                           Bernard L. Bilski, et al.,                                  Petitioners,             ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/07/01 18:38

米国判例紹介:Bilski最高裁判決(第3回)

 米国特許判例紹介:Bilski最高裁判決(第3回)       〜ビジネス方法発明の特許性〜     河野特許事務所 2010年7月1日 執筆者:弁理士  河野 英仁                           Bernard L. Bilski, et al.,                                  Petitioners,            ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/07/01 18:17

米国判例紹介:Bilski最高裁判決(第5回)

米国特許判例紹介:Bilski最高裁判決(第5回)       〜ビジネス方法発明の特許性〜     河野特許事務所 2010年7月1日 執筆者:弁理士  河野 英仁                           Bernard L. Bilski, et al.,                                  Petitioners,             ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/07/01 18:16

米国判例紹介:Bilski最高裁判決(第2回)

米国特許判例紹介:Bilski最高裁判決       〜ビジネス方法発明の特許性〜(第2回)     河野特許事務所 2010年7月1日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Bernard L. Biskli, et al.,               Petitioners,                  v.                David J....(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/07/01 17:43

米国判例紹介:Bilski最高裁判決(第1回)

 米国特許判例紹介:Bilski最高裁判決       〜ビジネス方法発明の特許性〜(第1回)     河野特許事務所 2010年7月1日 執筆者:弁理士  河野 英仁                 Bernard L. Biskli, et al.,               Petitioners,                  v.                David J...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2010/07/01 17:05

中国の子の撫養に関する判決を日本の審判で代行

親権者変更申立事件 前橋家 平21.5.13(審) 1【中華人民共和国婚姻法36条3項に定める子の撫養に関する人民法院の判決につき,日本の家庭裁判所の審判により代行することの可否】 中華人民共和国婚姻法36条3項に定めるこの撫養に関する人民法院の判決については,日本の家庭裁判所が家事審判法9条1甲乙類4号の審判により代行することができる。 2【中華人民共和国婚姻法36条3項に基づく撫...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2010/06/09 11:00

金銭管理能力に不安でも監護者変更

親権者変更申立事件 横浜家 平21.1.6(審) 【親権者変更の申立てにつき,申立人の金銭管理能力に不安があるとして,監護者の変更のみを認めた事例】 申立人(母)からの親権者変更の申立てについて,申立人の母親としての監護能力に問題はなく,未成年者らが申立人による監護を望んでいるなどの事情に照らすと,申立人に未成年者らの監護を任せることが子の福祉に適うものであるが,申立人が生活費の不足を...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2010/06/02 11:00

マンション管理費と支払督促

支払督促は,申立人のみの主張に基づいて,簡易に,権利の存在を判断してもらうことのできる手続きで,強制執行(差押え)も可能となります。そのため,マンション管理費の滞納等の債権回収に関して,この支払督促の活用を勧める専門家も少なくありません。   しかし,支払督促に対しては,かなりの確率で相手方から異議(督促異議)が出されるのが実態です。そして,この異議に全く合理的な理由がなかったとしても,手続き...(続きを読む

鮫川 誠司
鮫川 誠司
(司法書士)

債権回収と仮差押え

訴えを提起した場合,判決を得るまで早くても数ヶ月かかります。この間に,相手方が財産を隠してしまうと,せっかく判決をとっても,強制執行(差押え)が空振りになってしまう恐れがあります。   そこで,訴え提起の前に,あらかじめ財産等の処分を禁止しておくのが,民事保全(仮差押・仮処分)手続です。緊急性のある手続きで,通常,申立てから数日で発令されます。ただし,申立費用のほかに,担保保証金を供託等しなけ...(続きを読む

鮫川 誠司
鮫川 誠司
(司法書士)

建物明渡と即決和解

あまり一般に知られていない手続きとして,訴え提起前の和解(即決和解)があります。訴え提起前の和解(即決和解)とは,トラブルが当事者間である程度解決できた場合に,訴訟をすることなく,合意の結果だけを調書に記載してもらう手続きです。   よく似た制度に公正証書がありますが,公正証書では,金銭等の支払いについてしか強制執行(差押え)ができません。それに対し,即決和解では,建物の明渡し等についても強制...(続きを読む

鮫川 誠司
鮫川 誠司
(司法書士)
2010/05/28 04:00

納税者権利憲章、実現へ。納税環境整備小委員会

3月12日に開催された税制調査会専門家委員会第1回納税環境整備 小委員会で配布された資料が18日開催予定の第2回を前に公開された。 その際、参考資料として配布された国税関係、地方税関係、番号関係 の3つの資料から、納税環境整備の議論の方向性が見えてきた。 国税関係として、4点 納税者権利憲章 更正の請求期間の見直し 不服申立制度の見直し 租税罰則の見直し ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/03/18 13:32

脱税の罰則が強化される!!

政府税制調査会において、納税環境整備についても議論されています。 主なテーマは、 (1)税・社会保証共通番号制度」の導入 (2)「納税者権利章典」「更正の請求期間の延長」「不服申立制度」の見直し (3)租税罰則の強化 です。 (1)、(2)に関しては平成23年度改正に向けて、政府税調に検討の場(プロジェクト・チーム)を設け、検討することが提案されています。 ...(続きを読む

松本 佳之
松本 佳之
(税理士)
2009/12/04 00:00

面接交渉できず3歳の子を保育園から連れ去った事例

審判前の保全処分(子の監護者の指定、子の引渡し)申立各却下審判に対する抗告事件 【一方の共同親権者の監護下にある未成年者を他方が違法に連れ去った場合における子の引渡しを求める審判前の保全処分】   続きは、 面接交渉が実現しないので3歳の子を保育園から連れ去った事例 へ(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2009/09/25 09:00

民主党政権誕生による税制改正のゆくえ(9・完)

ここまで検討してきた民主党政策集INDEX2009に基づく民主党による 税制改正であるが、今日が最後。 これまで検討していない課題として 「相続税・贈与税改革の推進」 「国税不服審判のあり方の見直し」 「徴税の適正化」 の3点を検討します。 まずは、「相続税・贈与税改革の推進」について、こう記載していた。 相続税については、「富の一部を社会に還元する」考え方に立つ 「遺産課税方式」への転換を検...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/09/10 08:30

税務当局との判断の違いだけで178億追徴、アリコ

アリコジャパンがサブプライムローン問題後の急激な円高の影響として 外貨建て資産の評価損を計上したところ、国税当局はこれを利益調整として 認めず、178億円もの追徴処分を行ったという。 16日3時4分asahi.com記事はこう報じた。 外資系生命保険大手「アリコジャパン」(東京)が東京国税局から約178億円 を追徴課税される見込みとなったことが分かった。 同社はサブプ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/08/17 01:10

SBI、3億円所得隠し報道にHPで反論

3億円の所得隠しを国税庁から指摘されたとの報道も、適正な取引を 主張し、正当に争う姿勢を見せているSBI。 課税庁側の強引な事実認定によるものであった場合には、所得隠しの疑いを 受けたとしても、自己の申告内容の正当性を確信しているのであれば、 当然に国税庁の指摘について争うところである。 5日3時9分YOMIURI ONLINE記事は以下のように報じたことに対し、 S...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/08/05 18:22

中国における模造品と特許権に基づく権利行使(第9回)

中国における模造品と特許権に基づく権利行使  〜改正専利法を踏まえた中国模造品対策シミュレーション〜(第9回)  河野特許事務所 2009年7月29日 執筆者:弁理士 河野英仁 5.被告の反論  被告は,イ号製品が特許に係る外観設計と非類似であること,外観設計特許が無効であること,または,自由技術であること等により反論を試みることが想定される。本稿では無効の主張及び自由...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2009/07/29 14:10

法政大学での日税連寄附講座

今週末7月10日に、母校法政大学で日税連寄附講座の講師として教壇に 立たせて頂くことになりました。 テーマは「税務調査と不服申立て」。 確かに税務調査を私の特長と位置付けて営業しておりますので、得意分野と 言えるのでしょうが、国税OBも講師陣にいる中で私が担当するので、 本当にいいのだろうか? ただ、税務訴訟については、経験者が皆無であることを考えれば、実際に 補...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/07/06 08:25

固定資産税30年間過大徴収に国家賠償

固定資産税を30年間に渡って過大徴収していた問題について、時効が 成立している期間を除き、国家賠償請求が認められるという判断が、 名古屋高裁平成21年4月23日判決(TAINSコードZ999-8225)において 下された。 本件は、マイナス30度の冷凍倉庫を一般倉庫として課税されていたことに 対して、地方税法が求める固定資産税評価審査委員会への審査請求等を 経ずに提...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/07/03 09:29

MRIで見る交通事故・後遺障害等級 14級9号

14級9号が認定されたMRI画像 頚部挫傷(頚椎捻挫)で14級9号が認定されたMRIを紹介します。 椎間板の膨隆が読み取れるMRI画像です。 診断名 頚部挫傷、頚椎々間板症 異議申立の結果、後遺障害等級が認定されました。 初回申請のときからこのMRI画像はあったのですが、 後遺障害診断書に記載がありませんでした。 担当医は、「MRI画像...(続きを読む

ジコナビ代表 前田修児
ジコナビ代表 前田修児
(行政書士)
2009/05/09 19:00

年金分割の割合【約13年間の別居】

請求すべき按分割合に関する処分申立事件 東京家 平成20.10.22(審) 【年金分割についての請求すべき按分割合を0.5と定めた事例】 続きは 年金分割の割合 へ(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2009/05/06 14:00

年金分割をしない合意は有効

請求すべき按分割合に関する処分申立事件 静岡家浜松支 平成20.6.16(審) 【当事者間に離婚時年金分割をしない旨の協議があるとして、請求すべき按分割合に関する処分の申立てを却下した事例】 続きは 年金分割の割合 へ(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2009/04/29 14:00

年金分割の割合【財産の浪費又は隠匿の事情】

請求すべき按分割合に関する処分申立認容審判に対する即時抗告事件 広島高 平成20.3.14(決) 【年金分割についての請求すべき按分割合を0.5と定めた原審判が是認された事例】 続きは 年金分割の割合 へ(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2009/04/22 14:00

過払い金の回収は、一日も早く。

皆さん既にご存知のように、2007年10月にサラ金の株式会社クレディア(現 株式会社フロックス)が、また2008年3月に、同じくサラ金のアエル株式会社が民事再生手続の申立を行いました。 さらに、2009年2月に民事再生で申立をしていた株式会社SFCGについては平成21年3月24日付で再生手続が廃止され、破産手続へ移行することになりました。 このように昨今の経営環境のもと、消費者金融の...(続きを読む

加藤 俊夫
加藤 俊夫
(司法書士)
2009/04/19 23:32

年金分割の割合【短い同居期間、借金、浪費等の事情】

請求すべき案文割合に関する処分申立審判に対する即時抗告事件 名古屋高 平成20.2.1(決) 【年金分割についての請求すべき案文割合を0.5と定めた原審判が是認された事例】 続きは 年金分割の割合 へ(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2009/04/15 14:00

不貞妻からの婚姻費用分担請求

婚姻費用の分担申立事件 東京家 平成20.7.31(審) 【有責配偶者からの婚姻費用分担請求の一部が、権利の濫用であるとされた事例】 続きは 離婚の判例:不貞妻からの婚姻費用分担請求 へ(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2009/04/09 14:00

MRI12級13号 腰椎椎間板ヘルニア(交通事故後遺障害)

※実際に12級13号が認定された交通事故被害者のMRI画像です。 腰椎椎間板ヘルニアで12級13号が認定されたMRIを紹介します。 腰椎5番目と仙椎1番目の椎間板が突出していることが読み取れるMRI画像です。 このMRI所見と神経学的所見が決め手となり、12級13号が認定されました。 針筋電図(EMG)や神経伝導速度検査といった電気生理学的検査は受けていません。...(続きを読む

ジコナビ代表 前田修児
ジコナビ代表 前田修児
(行政書士)
2009/03/17 09:00

(交通事故・後遺症認定事例)頚椎捻挫で12級13号認定

頚椎MRI 第5・6(C5/6)レベルの横断像 頚椎捻挫にて、12級13号が認定された交通事故被害者のMRI画像です。 頚椎の5番目6番目の椎間板が突出し、神経根を圧迫していることが読み取れるMRI画像です。 左側(※MRIでは左右逆に写る)の神経根が圧迫されています。 後遺障害等級の認定通知書(理由書) 認定通知書より抜粋 MRI画像上、椎間板突出に...(続きを読む

ジコナビ代表 前田修児
ジコナビ代表 前田修児
(行政書士)
2009/02/25 09:00

親権者変更の肯定例1

子の福祉の立場から、分属していた親権・監護権を統一した例 (大阪家審判昭和50.1.16) 母親が監護権者、父親が親権者と決めて離婚したが、父親は離婚後子と疎遠になり、養育費も滞りがちであったので、母親が親権者変更の申立をして認められたという判例です。 判旨抜粋 「特段の事情のないまま、父母に親権と監護権を分属せしめて離婚したような場合は、早晩弐その一本化をはかり、子...(続きを読む

榎本 純子
榎本 純子
(行政書士)
2009/02/09 12:43

413件中 301~350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索