「申告」の専門家コラム 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月16日更新

「申告」を含むコラム・事例

3,012件が該当しました

3,012件中 801~850件目

リフォーム費を経費化の記事が紹介されました。

全国賃貸住宅新聞社さんが発行する 「地主と家主」2月号で、 確定申告の節税術が特集されています。 そのなかで、私の記事が掲載されました リフォーム費用をいかに経費にするか という内容です。 修繕費に計上するのか、資本的支出に計上するのか、 不動産所得の確定申告で一番悩ましいところだと思います。 図解で詳しく掲載されていますので、是非ご一読を 修繕費と資本的支...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

保険料控除の仕組みを使って、賢くお金を増やしましょう。

これから貯金したい女子必読の無料メルマガ配信中! 『マネー美人になる為の3箇条7日間メールセミナー』 こんにちは、ご訪問いただきありがとうございます。 家計から金脈を見つける専門家、ファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/FP相談の流れ/電話をかける/メールで予約 保険料控除の仕組みを使って、賢くお金を増やしましょう。 生命保険や医療保険に加入していると、払...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)
2014/01/27 16:30

1月20日から適用される税制改正情報と消費税の最新情報

【1月20日から適用される税制改正情報と消費税の最新情報】 確定申告時期となりましたが、この時期に国税庁から公表された 最新情報を2つご紹介します 1. 平成25年税制改正の『生産性向上設備投資促進税制』が 平成26年1月20日から施行されます。 税制の詳細につきましては、経済産業省から公表されている 下記資料を参照してください http://www.meti.go.jp/policy/j...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

青色必須なのは個人と同じ

おはようございます、今日は曙が横綱になった日です。 1993年…ってもう21年前ですか、うわ~…。 個人事業主と法人の違いについて。 法人設立時のお話を色々と書いています。 その項目最後に、やはり青色申告について。 法人でも青色申告の承認申請は必須項目です。 個人でも重要ですが、法人ではそれ以上に重要かとしれません。 なんといっても ・欠損金の繰越控除 という規定が使えるか否かは、その後の...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

節税大家さんの青色申告会メルマガ③の2

メルマガの続きです。 ゴルフ会員権の損益通算ができなくなったことについて 書いてます。 「大家さんのための超簡単!青色申告」 の読者登録頂いた方へのメルマガやっています。 登録ページはこちらです http://oyasan.kantan-aoiro.net/ 【2013-2014年度版】大家さんのための超簡単!青色申告 (不動産所得用・申告ソフト付/W.../クリエイティブ ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/01/24 12:45

借地権にはいろいろある

私は職業柄、いろいろな場面で”借地権”についてお話しやご相談を受けることがあります。   そして借地権には普通借地や定期借地なんてのがあるというのはご存知の方も多いと思いますが、この「借地権」そのものが様々な法律上に登場し、それぞれ定義が異なるのをご存知でしょうか?   そんな誤解から様々なトラブルが生じている場面をよくみますので今回はその内容を整理してお伝えしたいと思います。   ①貸し地≠借...(続きを読む

田井 能久
田井 能久
(不動産鑑定士)

サービス内容・料金

こんにちわ。 東京港区で起業支援専門の会計事務所を開いている 税理士の恵良健太郎です。 私の事務所は、特に創業者、ベンチャー・起業家に対して、 会計・税務顧問サービスを提供しております。 会計税務顧問サービスの特設サイトがありますので、 こちらも見てくださいね。 会計税務顧問特設サイト ・会計税務顧問:月額9,800円~  →会計ソフト無料貸し出し ・記帳代行・給与計算:月額9,800円...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士)
2014/01/23 10:09

節税大家さんの青色申告会メルマガ③の1

「大家さんのための超簡単!青色申告」 の読者登録頂いた方へのメルマガやっています。 登録ページはこちらです http://oyasan.kantan-aoiro.net/ 【2013-2014年度版】大家さんのための超簡単!青色申告 (不動産所得用・申告ソフト付/W.../クリエイティブ ワークステーション ¥2,415 Amazon.co.jp メルマガで質問を受ける税...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/01/23 08:54

☆確定申告だけじゃない会計事務所利用のメリット

こんにちは。 将来型会計事務所LBA 公認会計士・税理士の岸井幸生です。   まもなく1月も終わり、いよいよ本格的に確定申告の時期に突入します。 自営業の方にとっては毎年この時期になると、最後は「やっつけ作業」で領収書をまとめたり、 会計ソフトに入力したりと、本業に支障がでるくらい大変な作業をしているものと思います。   会計事務所側から見ると、この時期は駆け込み相談が多くなる時期で...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

生命保険料控除証明書はいつまでに出せばいいの?

これから貯金したい女子必読の無料メルマガ配信中! 『マネー美人になる為の3箇条7日間メールセミナー』 こんにちは、相談で家計の悩みをスッキリ解消! 神戸で保険・住宅ローン・貯蓄の個別相談をしている、相談専門ファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/FP相談の流れ/電話をかける/メールで予約 生命保険料控除証明書はいつまでに出せばいいの? 生命保険や医療保険に加入...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)
2014/01/22 10:00

配当金は申告すべきか

上場株式等の配当金は申告しない人が多いかと思います。 通常特定口座で管理されている方は、 口座内で自動的に源泉徴収も行われ、 譲渡損との損益通算も行われます。 しかし、中には配当金を申告したほうが有利な人もいます。 配当金で源泉徴収された税率よりも 低い税率が適用される方です。 平成25年までの配当金の税率は 所得税、住民税合わせて10.147%ですので、 配当金とその他の所得...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2014/01/21 16:27

国民年金保険料がお得に!個人事業主、フリーランス必読です

おはようございます。 社会保険労務士の羽田未希です。 国民年金保険料の口座振替の2年前納制度の申し込みが始まりました! 申し込みは2月末までです。ご注意を! これまで口座振替、現金納付ともに1年前納はありましたが、 26年度から、口座振替のみですが、2年前納ができるようになります。 25年度保険料額(15,040円)㊟1 に基づいた、割引額は以下の通りです。 【現金納付の場合...(続きを読む

羽田 未希
羽田 未希
(社会保険労務士)
2014/01/21 08:51

江戸川区初セミナー

初の地元セミナーやります 本も出版したので、そろそろ地元に還元しないとなぁ ということで開催します。 もちろん近隣でなくても参加OKです。 確定申告間近!奮ってご参加ください。 セミナー終了後の個別相談会もやります(要予約) ■「税理士兼オーナーが語る!! 大家さんの確定申告に向けてやるべき対策と節税法」&個別相談会 〇平成25年の確定申告の注意点 〇見落としがち...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/01/20 12:30

【所得税確定申告の間違いやすい事例集】

確定申告シーズンとなりました 国税局より確定申告の間違いやすい事例集を入手できましたので いくつかを抜粋してご紹介しますので、申告の際にご注意ください 1.上場株式等に係る譲渡損失の繰越について、期限内に確定申告を   しなければならないと判断した    ⇒譲渡損失の繰越については、期限内に申告書を提出することは   要件とされていません。 2.扶養している妻の年金から天引きされた後期高齢者医...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

全事業者に記帳義務が課せられました

おはようございます、今日は大寒です。 …でも、毎年2月の方が寒いイメージがあるのです。 個人事業主と法人の違いについて。 個人事業主で開業するなら青色申告を絶対に申請しましょう。 青色の特典を受けたいのもありますし、今年から記帳義務についてルールが変わったこともあります。 全事業者に対して、記帳義務が課されることになりました。 これは青色申告だろうが、白色申告だろうが変わりません。 つまり、ど...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

青色申告の特典は一杯ある

おはようございます、今日はカラオケの日です。 人生で10回にみたない程度しかやったことがないです。 個人事業主と法人の違いについて。 個人事業主で開業する際、必ず青色申告にすべきです。 特典には以下の様なものがあります。 ・特別控除が受けられるので、税金が安く! ・家族に給与が支払えるようになるので、税金が安く! ・赤字が出た場合でも持ち越しができるので、税金が安く! はい、どれもこれも税金...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

青色申告は必ず申請しましょう

おはようございます、今日で結婚11周年です。 早いものですねぇ…。 個人事業主と法人の違いについて。 個人事業主で開業するとき、必ずやっておいて頂きたい手続きがあります。 それは青色申告の承認申請です。 青色申告とは ・きちんと帳面をつけるなら ・税金を少しまけてあげますよ という特典です。 青色でないものを白色申告と言い、こちらでは様々な特典が使えません。 なぜ青色申告が必須なのかとい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

個人事業主の開業は至って簡単

おはようございます、本日から家族旅行に出ております。 今日の夕方出発で19日帰宅、オフシーズンなので少しお安めです。 個人事業主と法人の違いについて。 まず個人事業主の開業について確認します。 個人事業主の開業手続きは、本当に簡単です。 ◯住所地の所轄税務署に開業届を出す。 これだけで終了です。 飲食店などで保健所などに手続きが必要な場合もありますが、そういう例外を除けばこれだけで手続きは...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

節税大家さんの青色申告会メルマガ第2号

先週より、「大家さんのための超簡単!青色申告」 の読者登録頂いた方へのメルマガが始まりました。 登録ページはこちらです http://oyasan.kantan-aoiro.net/ 【2013-2014年度版】大家さんのための超簡単!青色申告 (不動産所得用・申告ソフト付/W.../クリエイティブ ワークステーション ¥2,415 Amazon.co.jp メルマガで質問を...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/01/16 12:45

サラリーマンの節税 特定支出

サラリーマンなどの給与所得者は節税の余地は限られていますが、 平成25年から利用しやすくなった制度があります。 特定支出制度です。 これは、一定の支出があった場合、所得金額から控除できる制度で、 具体的には、下記の支出です。 1.通勤費 2.転居費 3.研修費 4.資格取得費 5.帰宅旅費 6.書籍代、衣服代、交際費など (上記6は、上限が65万円です) これらの支出の合計額が...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2014/01/15 10:51

【2/11】行動する大家さんの会勉強会

行動する大家さんの会(AOA)の大勉強会が帰ってきました 昨年9月以来なので、久々のビックイベントです。 そこで出版記念セミナーをさせて頂くことになりました。 題して、 『Wワタナベ出版記念セミナー』 昨年は、私の書籍 【2013-2014年度版】大家さんのための超簡単!青色申告 (不動産所得用・申告ソフト付/W.../クリエイティブ ワークステーション ¥2,415 Ama...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/01/14 10:35

2014年は、収益用地を取得できる良い波が到来、今こそ準備を。

いよいよ、2014年がスタートしました。 時間の経過とともに、日々の進歩がみられるべきですが、ここ数年、日本中がじっと耐えていたように感じます。 昨年より、ようやく明るい話題が出てきました。 動きが鈍っていました不動産においても、今年は面白い変化が起きそうです。 昨年の主なニュースはアベノミクスや消費税増税関連でしたが、今年は「相続税制の改正」が話題となるのではないかと思います。 資産を持って...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

「どんな帳簿をつければいいんですか?」

つもありがとうございます 女性起業をサポートしている女性起業家コンサルタントの辻朋子です 本日は、 女性起業・経営相談(コンサルティング)についていただいたお問い合わせをご紹介します! ( ご本人のご了解をいただいています ) お問い合わせ内容 経理処理、帳簿のつけ方についての相談にのっていただけますか? 回答 はい。喜んで相談にのらせていただきます...(続きを読む

辻 朋子
辻 朋子
(起業コンサルタント)
2014/01/12 10:01

不動産賃貸業とクレジットカード

今年は消費税の増税が予定され不動産市場にも少なからず影響が予想されます。それ以外にも来年の1月1日から実施される相続税の改正など、不動産オーナーにとってはいろいろな対応が迫られる年になりそうです。   そんな数ある中であまり着目されないですが、所得税に関し個人の白色申告の方で事業や不動産貸付等を行う全ての人が、平成26年1月から記帳と帳簿書類の保存が必要な制度が始まります。   従来は記帳・帳簿等...(続きを読む

田井 能久
田井 能久
(不動産鑑定士)

【少人数私募債を活用した節税対策があと2年で使えなくなります】

【少人数私募債を活用した節税対策があと2年で使えなくなります】 平成26年度税制改正大綱で、少人数私募債を活用した所得税の 節税対策があと2年で使えなくなることが明らかになりました。 節税対策の仕組みは以下のとおりです 同族会社の経営者一族が所得税の節税対策を考えるに当たって 従来は以下のような方法がありました 同族会社が少人数私募債を発行して、同族会社の経営者一族が 引受けることによって同...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

節税大家さんの青色申告会

今年の新たな試みです。 一般社団法人 節税大家さんの青色申告会 という会を作りました。 昨年末発売された私の本の読者の方を対象に 税務だけでなく、大家さんにとって有益な情報やサービスを提供するためのものです。 まさに、大家さんのための青色申告会を目指しています! 【2013-2014年度版】大家さんのための超簡単!青色申告 (不動産所得用・申告ソフト付/W.../クリエイティブ ワ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/01/08 12:23

相続税に頭を悩ませる人が増加!?

相続という言葉は何度も耳にしたことがあると思いますが、 しっかりと意味を理解している方は案外少ないかもしれません。 相続の意義は次のようなものになります。 『相続の意義』 相続とは、自然人の財産法上の地位または権利義務を、 その者の死後に、法律および死亡者の最終意思の効果として、 特定の者に承継させることをいう。 相続の意義を読むと分かるのですが、 人が亡くなるとほぼ間違いなく相続が発生します...(続きを読む

川端 雅彦
川端 雅彦
(税理士)
2014/01/06 19:14

自分年金の作り方

公的年金の考え方  現役世代のみなさんは、自分の年金額がいくらぐらいなのかご存知ですか?  誕生日前あたりに、日本年金機構から届く『ねんきん定期便』または年金ネットにて、受給する権利を受けたときに受給される年金額を知ることが出来ます。  若年のうちは給与も低く、加入実績が少ないため金額は低いのですが、慌てることなかれ。給与の上昇や加入期間の増加によって、この年金額は増加していきます。定年に近...(続きを読む

池田 弘司
池田 弘司
(保険アドバイザー)

トシオトコ

あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします お正月は、子どもと遊びました。 長男(3歳)のマイブームは、おすもうさん 相撲のように、長男を投げ飛ばしたり、 (わざと)投げ飛ばされたり・・・ 運動不足の私は、すぐに息切れします・・・ 今日から事務所の仕事始めです。 これから3月の確定申告が終わるまでは 一番の繁忙期。 根性で乗り切ります 今年はウマ年...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/01/06 09:59

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 我々の税理士業界は 年明けから3月の確定申告まで一番の繁忙期を迎えます。 これから確定申告を迎える皆さん 頑張りましょう。 すでに国税庁の確定申告作成コーナーは 今日から使えます。 早く申告して、早く還付金をもらいましょう。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2014/01/06 09:15

三が日は仕事捗りました

元日から図面作成や事務的仕事を始めております(^^) 事務所開設者が届け出る、2013年分の事業報告書を作成し、建築士事務所協会へ送ったり、2月中旬から始まる確定申告の準備を徐々に始めましたv 昨日5日は社会福祉士会での「障害者支援研究会」の日でしたが、仕事を優先のため欠席しました。 建築士会所属として自己研鑽制度の「CPD制度」をしっかりこなしておりますが、社会福祉士会所...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/01/05 16:00

家族と

午前中は確定申告の準備というなんとも色気のない時間を過ごしていた私 でも、両親、兄家族、私とで 初詣にいった後は 実家でのんびりおやつタイム。 母らしいお花がたくさん。 独特のかんじが好きなんですよねー 兄夫婦はデートにでかけたのでその間、私は甥っ子とべったり。 彼がかついでいるのは… 特大リラックマです 全力で遊んで汗かいたー! この後、お正月ディナーに続きま...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)
2014/01/01 19:10

上場株式等の譲渡損失の繰越控除と高齢者の社会保険料

 前回は上場株式等の譲渡損失の繰越控除と国民健康保険料を取り上げましたが、今回は高齢者の社会保険料に対する影響を取り上げてみます。  事例  過去3年間申告してきた上場株式等の譲渡損失の繰越 -200万円      今年の株式売却代金                        500万円      今年の株式売却代金のうちの取得価額            400万円      今年の株式売却...(続きを読む

杉浦 恵祐
杉浦 恵祐
(ファイナンシャルプランナー)

上場株式等の譲渡損失の繰越控除と国民健康保険料

 今年の株高等により今年は上場株式等の売却益が出た方も多いと思います。もし、昨年までの上場株式等の売却損を確定申告して繰越控除していれば、今年分の益も確定申告すれば過去の損と相殺でき税負担が減ります。  その場合、国民健康保険料(税)に対する影響はどうなるでしょうか。 事例  過去3年間申告してきた上場株式等の譲渡損失の繰越 -200万円      今年の株式売却代金          ...(続きを読む

杉浦 恵祐
杉浦 恵祐
(ファイナンシャルプランナー)

一方、低所得者の来年の国民健康保険料は下がります。その2

 「国民健康保険税の軽減措置について、5割軽減の対象となる世帯の軽減判定所得の算定における被保険者の数に世帯主を含め、2割軽減の対象となる世帯の軽減判定所得の算定において被保険者の数に乗ずべき金額を45万円(現行35万円)に引き上げる。(平成26年税制改正大綱より)」  その1では上限の引き上げという比較的所得の高い世帯の負担増をとりあげましたが、今回は軽減対象となる低所得世帯の範囲が広がるとい...(続きを読む

杉浦 恵祐
杉浦 恵祐
(ファイナンシャルプランナー)

『重要判例とともに読み解く 個別行政法』、要約など(その1)

亘理格・北村喜宣編著 『重要判例とともに読み解く 個別行政法』有斐閣(2013年4月) 各種の行政法分野の法律の概要、最高裁判例が簡便にわかる。 行政訴訟においては、原告適格、処分性、訴えの利益、損失補償の要否、国家賠償請求などが重要論点となる。 第1章 行政組織法・行政手続法 「行政手続法」 行政処分に理由付記が必要とされているのは、処分理由の合理性の担保、行政庁の恣意抑制、申請者...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/12/20 08:32

節約するに為に、●●●●にチャレンジしてみませんか?

これから貯金したい女子必読の無料メルマガ配信中! 『マネー美人になる為の3箇条7日間メールセミナー』 こんにちは、1日3分マネーレッスン! 神戸のお金の専門家、ファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/アクセス/電話をかける/メールで予約 節約する為に、●●●●にチャレンジしてみませんか? 会社員や公務員の方に限って言うと、税金に関しては会社や役所が給与天引きで...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)
2013/12/19 18:00

税理士は魅力ない職業か

先日、新聞で弁護士の2割が 所得70万円以下という記事がありました。 所得とは、収入-経費 ですので、 年収70万円ということではありません。 一時合格者を増やしたことで、 所得が低い弁護士が増えたということでしょうか。 弁護士に限らず、公認会計士や税理士も以前に比べ 食えなくなったといわれております。 税理士は、受験者数も年々減少しており、 魅力のない職業になっているのかもし...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

大家さんの年末大イベント!

今月は、AOA(行動する大家さんの会)の大きなイベントがなく、寂しいです。 しかし、 「ウチコミ!」さんが、クリスマス&忘年会にふさわしいイベントを用意してくれました。 「ウチコミ!」とは、大家さんと入居者様を 直接マッチングするサイト https://uchicomi.com/ です。 実際に、入居者さんとコミュニケーションが取れるところが特徴なのですが、 入居者さんは、一体何を求...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

国税の徴収

国税の徴収 国税の徴収について、国税通則法36条以下が定めている。     第2節 国税の徴収      第1款 納税の請求 (納税の告知) 第36条  税務署長は、国税に関する法律の規定により次に掲げる国税(その滞納処分費を除く。以下次条において同じ。)を徴収しようとするときは、納税の告知をしなければならない。 一  賦課課税方式による国税(過少申告加算税、無申告加算税及び前条第3項に...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

国税の争訟に対する不服申立前置主義

国税に対する不服申立前置主義 国税通則法75条3項 (国税に関する処分についての不服申立て) 第75条 国税に関する法律に基づく処分で次の各号に掲げるものに不服がある者は、当該各号に掲げる不服申立てをすることができる。 一 税務署長がした処分(次項に規定する処分を除く。) その処分をした税務署長に対する異議申立て 二 国税局長がした処分 次に掲げる不服申立てのうちその処分...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

申請などの拒否処分・不利益処分の理由附記(国税通則法の改正)

申請などの拒否処分・不利益処分の理由附記 国税通則法の改正により(2013年1月1日より施行)、納税者の申請、更正の請求、更正・決定の処分など不利益処分には、理由附記が義務付けられる。 改正後の国税通則法74条の14第1項により、行政手続法8条(申請に対する処分理由の提示)・14条(不利益処分の理由の提示)が適用される。 従来から理由附記が要求されていた青色申告に対する更正等以外に、従...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/12/13 13:52

更正の請求(国税通則法23条)ができる場合

更正の請求(国税通則法23条)ができる場合 最高裁平成15・4・25 通謀虚偽表示により遺産分割協議が成立した外形を作出し,これに基づいて相続税の申告を行った後,遺産分割協議の無効を確認する判決が確定したという事実関係の下においては,当該判決の確定が国税通則法23条2項1号に該当することを理由として更正の請求をすることはできない。   最高裁平成21・7・10 法人税の確定申告に...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

税額の確定(国税通則法)

税額の確定(国税通則法) (納税義務の成立及びその納付すべき税額の確定) 第15条  国税を納付する義務(源泉徴収による国税については、これを徴収して国に納付する義務。以下「納税義務」という。)が成立する場合には、その成立と同時に特別の手続を要しないで納付すべき税額が確定する国税を除き、国税に関する法律の定める手続により、その国税についての納付すべき税額が確定されるものとする。 2  納税義...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

国税通則法65条4項の「正当な理由」

国税通則法65条4項の「正当な理由」 4  第一項又は第二項に規定する納付すべき税額の計算の基礎となった事実のうちにその修正申告又は更正前の税額(還付金の額に相当する税額を含む。)の計算の基礎とされていなかったことについて「正当な理由」があると認められるものがある場合には、これらの項に規定する納付すべき税額((注)過少申告税・無申告加算税・延滞税など)からその「正当な理由」があると認められる事...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

平成26年度税制改正大綱発表!

昨日、平成26年度税制改正大綱が発表されました。 主だったものだけ、紹介します。 〇給与所得控除の引き下げ サラリーマンなどの給与所得者は、経費とみなしてくれる控除(給与所得控除)が あり、年収に対してまるまる税金がかかるわけではありません。 その給与所得控除額が現行が、年収1,500万円の所得控除245万円で頭打ちになるのですが、 平成28年分 年収1,200万円の所得控除2...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

今年、最後のセミナー

全国賃貸住宅新聞で書籍が紹介されました~ 事業的規模(5棟10室以上)なくても、 青色申告にはできます 来年は是非、青色申告にチャレンジしてみてください なぜ、青色申告がよいのか・・・ 今年最後のセミナーでお伝えします。 アマゾンでは、品薄状態です。 申し訳ありません。 紀伊国屋、八重洲ブックセンターには、置いてあります。 【2013-2014年度版】大家さんのた...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

『重要判例とともに読み解く 個別行政法』、租税手続法

重要判例とともに読み解く 個別行政法/有斐閣 ¥3,570 Amazon.co.jp 亘理格・北村喜宣編著 各種の行政法分野の法律の概要、最高裁判例が簡便にわかる。 行政訴訟においては、原告適格、処分性、訴えの利益などが重要論点となる。   「国税通則法、国税徴収法、国税犯則取締法」 上記は租税手続法である。   更正の請求の排他的管轄 最高裁昭和39・10・22 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

12月2日〜12月8日に投稿したなう

中小企業の銀行融資取引対策・資金繰り改善コンサルタント 渕本さんの投稿したなう 『個人事業から会社設立をする場合、借入は、どうなるのですか?』 http://ameblo.jp/ginkotaisaku/entry-11716449138.html12/2 18:49 『創業資金借入など、起業・開業コンサルタントの人気記事』 http://amba.to/IrEOP012/4 17:36 『...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

住宅ローンの相談事例:無申告の副業での収入について

元銀行員で、FP1級のコンサルタント、渕本です。 住宅ローンでの相談事例 ■ 無申告の副業での収入は、住宅ローンの借入審査で認められるのか 今は、給与収入以外に、副業での収入がある人がいますね。 しかし、副業での収入を申告していない方もいます。 住宅ローンの借入審査では、定例収入が大切なポイントです。 ⇒ この記事の続きは、こちらのブログに書いています。 【住宅ローンの借...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

3,012件中 801~850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索