「賃貸 家計」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「賃貸 家計」を含むQ&A

641件が該当しました

641件中 351~400件目

ライフプランでの悩み

29歳と27歳の結婚2年目の主婦です。今考えの違いでとても悩んでいます。一年前に主人がうつになり、転職後収入半分、生活が難しく、パートで働くことにしました。主人が手取り14万で私が8万です。家賃6.8万円(3年目)で、1〜2万円貯金。主人の会社は(二年目)家族手当、住宅手当、ボーナス、残業代なし、固定給という現状で、副業OKで給料が上がることもないと思います。(しかし主人副業…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • えるんさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
  • 2009/04/12 21:45
  • 回答7件

生活費が足りません

夫と二人暮らしの31歳主婦です。結婚2年目の夫(36歳)の年収は580万円です。私は残業も多く家事との両立が難しそうだった前職を結婚と同時に退職し、他の企業に再就職しました。ところが、不況のあおりで3月に解雇され、現在週2〜3程度のアルバイトをしています。夫婦の年齢を考えると、すぐにでも子供が欲しいので就職は諦めました。子供が産まれてから、早い段階で再就職を目指しますが、それ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ジーンさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/04/12 13:12
  • 回答4件

マイホーム購入出来ますか?

彼と私の給料で、マイホーム購入が出来ますでしょうか? 彼・・・今年33歳(年収380万円) 私・・・今年30歳(年収350万円) お互い借り入れ無し。 貯金・・・二人で200万円。 車2台あり。 彼の収入は手取りで20万円。残業が無い月は16〜18万円。 私の収入は手取りで14万円。残業は無し。 ボーナスはお互いあります。(年2回) でも、私の方は、今年のボーナスは、不景気の為期待出来ませ ん。あ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • サタンさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2009/04/10 01:05
  • 回答6件

住宅ローン繰上げ返済とコツコツ投資どちらを優先?

 現在、3.05%の年利率にて住宅ローンを月6万円ほど返済中。約3年後に切り替えがあります。返済終了予定は約17年後です。今後、月10万円ほどを、3年後の繰上げ返済に向けて貯蓄すべきか、あるいは、ドルコスト平均法に従って月々投資に振り向けるべきか悩んでいます。ボーナスについては、ある程度を繰り上げ返済に向けるつもりです。現在41歳独身です。25年以上の中古住宅であり、住みかである…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • go3さん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2009/04/10 23:07
  • 回答5件

8500万の住宅ローンと個人年金

大変お世話になります。このたびマンションを頭金4000万、ローン8500万で購入する予定です。夫45歳年収は2000万、不労所得200万あります。現在賃貸なので以前から購入に向けて活動してまいりましたが、今見ている物件は夫婦とも大変気に入っています。この不景気でキャンセル待ちが出る高級住宅街の物件です。将来の物件の流動性も十分にあります。子供はいなく、今後増えても一人です。妻38歳の私は年収500.…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • wisteriaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/04/09 23:09
  • 回答4件

子供が欲しいDINKSの家計・貯蓄

結婚2年目に突入した子なし共働き夫婦です。(夫27歳、妻27歳)そろそろ子供を作ろうと考えているのですが、出産・育児中は夫のみの収入となってしまうので家計がやっていけるか不安です。夫の収入は、月々24万円(手取り)賞与は年2回で計130万円(手取り)程度です。月々の収支は家賃(賃貸)‥60,000-駐車場代‥12,000光熱費‥18,000携帯代‥15,000プロバイダ・固定電話‥5,000食費‥...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • こまこさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/03/30 17:00
  • 回答4件

家計診断お願いします(家を買うべきか)

先日妻の妊娠がわかりました。今後妻は退職し、当分私の給料のみで生活する予定です。現在の住居は、夫婦両方の職場の中間地点に位置しているため、今後はこの場所のメリットもなくなると思われ、家賃も82,000で、補助が27,000円あることを考えても家賃がもったいと思い、持ち家にするべきか考えているところです。 子供のためを考えれば転校等の関係がない小学校入学までの間に家を建てたいと考えている…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • おでさん ( 愛知県 /28歳 /男性 )
  • 2009/03/29 16:18
  • 回答3件

子供が増えます!ライフプランご助言ください!

夫36歳、妻41歳、長女2歳で、第二子を妊娠中です。夫の年収はボーナス込みで手取り400万程度。妻は現在専業主婦ですが、過去にしていた仕事の名残りで、現在でも数十万〜数百万の収入があります。ただ、今のところ復帰するつもりはないので、収入は今後徐々に減っていく予定です。貯金は、定期で500万、郵便貯金で700万、普通預金で600万程度。他に、4年後に満期になる保険が250万、長女が17歳で満期になる...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 椿♪さん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2009/03/06 03:27
  • 回答5件

結婚と同時にマイホーム購入

7月に結婚をする予定です。彼も私も29歳で結婚を気に家を購入したいのですが、可能かどうか診断をお願いします。年収 彼=380万円(車ローン月3万円 ボーナス10万円払い)   私=230万円(借り入れ無し)貯金 二人=120万円彼の収入は手取りで16〜18万円くらいで、残業が少ないと10万円くらいの時もあるようです。私は毎月手取りで16万円くらいです。結婚式をする7月に130万円先に支払う予定です...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ピョルさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/03/04 00:47
  • 回答7件

住宅を購入するにあたり

3月末に海外勤務を終え、日本に帰国することになりました。そこで、子供の学校の環境も考え、月10万円(会社負担分を除いて)の賃貸を借りることになりましたが、月10万円もの家賃を払うなら、住宅が買い時の今、新築一戸建ての購入も良いのではないかと、一時帰国をし物件周りをしたところ理想的な物件に出会いました。 ただし、当初の予算より大幅にオーバーしてます。 ここで無理をして買うべきな…

回答者
山下 幸子
ファイナンシャルプランナー
山下 幸子
  • ume1111さん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2009/03/02 00:59
  • 回答4件

保険へ加入

昨年、結婚&出産したのを機に保険への加入を検討しています。?6ヶ月の子供の学資保険?主人の医療保険及び死亡保障?私の医療保険及び死亡保障現在私はアリコの「女性特有の医療保険」に加入して5年目です。主人は今まで保険にはいっておりません。仕事がら、帰りも遅く生活が不規則な上に、たばこを吸い、仕事の付き合いでよくお酒を飲みます。体が大変心配です。早く保険に入らないとっと思っています。主人…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マナママさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/02/25 16:27
  • 回答7件

今後の家計管理について

夫(34歳)、妻(30歳)昨年10月に入籍し、2人暮らしです。3月に結婚式を控えており、家計は現状は折半しております。夫は個人事業主で収入は変動します。年収は昨年は600万程度と聞いていますが、月々の収入の推移は教えてくれません。■収入夫:個人事情主で年収600万程度(詳細不明)妻:正社員で年収350万(税込)月の手取りは24万■現在の家計毎月、生活費10万円、貯金5万円づつを互いに出しあい、夫が...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • @ひなこさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/18 12:01
  • 回答7件

今、特に住宅が買い時の人を教えてください

土地の価格が下がっており、住宅ローンも低金利で優遇が期待できる今の状況は、住宅の買い時ではないかと思っています。その中でも、特に今が買い時であると言えるのは、どのような条件の人でしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • All About ProFileさん
  • 2009/02/20 20:01
  • 回答5件

住宅ローンについて

教えてください。マンションの購入を考えています。37歳、女性、年収は500万円。借り入れ額は2670万円、返済期間35年で提携(女性専用)ローンを利用する場合ある程度の頭金がある為、変動金利の場合全期間1.6%の優遇があるそうで今もし契約すると当初0.875%になるそうです。それで契約した場合には、当面、月に10万円を返済用に取りおき、その中から毎月の支払い分を払い、その残り+ボーナス時にプラス3...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • himawari3さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2009/02/18 22:03
  • 回答3件

家計診断お願いします。(家を買うべきか)

共働き、子ども1人希望です。私(妻)も定年まで働きます。家事との両立のため私が定年までは職住接近が良く、賃貸暮らししたいのですが、賃料を考えると、子が小学生位で家を購入した方がいいのか悩んでいます。(貯金は2千万ですが、老後や教育資金に使いたいです)不満な点は、夫婦とも仕事上の懇親会や被服費をまかなうため小遣いが多め、深夜電力(電気温水器)のせいか電気料が高い、車はレジャー時の…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ごまさばさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2009/02/13 15:12
  • 回答6件

家賃が高いままだとこれからの住宅購入は無理ですか

41歳の夫・私(専業主婦)・娘(年中)の家族で、来春娘が小学校にあがるのを機に引越しを考えています。ご相談したいのは、?希望の地域の家賃が高く今年から収入も減るので収入に占める家賃が高すぎないかということと、?引越し後の家賃を支払いつづけても、住宅購入(予算3500万円)できるかどうかです。よきアドバイスをお願いします。<前年の収支の月平均額>手取り収入380000円→340000円(今年から)支…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆけいさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2009/02/09 21:03
  • 回答5件

一番いい方法を教えてください

この不況で残業、休出カットで主人の給料が30万円から17万円に減りました。一気に家計が火の車状態です。よいアドバイスをお願いします。夫給料 17万円 妻給料12万円住宅ローン 61,162円車ローン 48,300円(2台分)マンション管理費 16,970円駐車場 14,000円夫保険料 9,240円妻保険料 6,290円積み立て 22,000円光熱費 20,000円電話 5,000円携帯電話(2人...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヒロトママさん ( 京都府 /33歳 /女性 )
  • 2009/02/02 14:48
  • 回答5件

返済プランで迷っています。

築18年の中古戸建てを購入しました。夫37歳 妻38歳 子供6歳と3歳の二人。年収は夫婦合算で700万円です。(うち400万円は不動産賃貸収入)夫婦合算で4000万円の借入予定です。(1年後に妻パート予定)都市銀行で35年期間の借入、優遇が全期間1.5%可能(固定20年までの場合)そこで、ローンの組み方で試行錯誤しています。全額20年固定 2.85%(月々返済15.4万円)全額変動 0.975%(...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • 和歌さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/01 00:14
  • 回答4件

月収が40→24万にダウンしたときの家賃について

収入がダウンしたときの引っ越しのタイミングに関する質問です。現在、結婚3ヶ月です。しばらくは2人で働いて、ゆくゆくは子供を作ってと思っていました。ところが先日妻が懐妊しました。しかも双子かもしれないということです。現在、月収が手取りで、夫(34歳)24万円、妻(29歳)19万円で合計43万円あります。妻の収入がなくなり、夫の収入24万円で生活しなくてはならなくなります。とたんに、家賃が重…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 2人の親さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2009/01/29 12:45
  • 回答4件

夫の保険

今年出産を控えている為保険を見直したいと思っています。私はアフラックの医療保険エバーハーフに加入しております。夫の医療保険、死亡保険はどのぐらいのものがいいのでしょうか?先日夫の会社に出入りしている保険の方に見積もっていただき月23500円というプランを提案され、正直高いな。。。。という感想です。家族構成は夫(35歳)、妻(31歳)、今年子供出産夫年収約780万 賃貸(これか…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ブニャさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/01/27 20:50
  • 回答8件

いずれ地元に帰るかも。マンション買うべき?

一年前に4200万のマンションを見つけ、その価格が現在3500万に値引きされており、そこからさらに今購入すれば200万諸費用分を負担してくれるということでトータル3300万の物件の購入を検討中の者です。頭金は180万です。年収600万(29歳夫婦と子一人)我が家は大型犬を飼育しており、大型犬可というマンションが滅多に無く(あっても麻布や駒沢などのハイグレードマンションです)こ…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • レトリバーさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2009/01/28 00:16
  • 回答7件

8月に第一子が生まれる保育士夫婦です。

私は30歳、妻は29歳、夫婦共に保育士をしています。8月に第一子が生まれるのですが、4月から妻は仕事を辞めて収入が夫の私の収入だけになります。上司から残業許可をもらったので現在の年収を10万ほど増やせることはできそうです。さらに市営住宅か県営住宅へ引越しして、3万円ぐらいの家賃にできたらと応募しています。子どもが3歳まで家庭で育てたいのですが、収入的に無理だと感じています。それでも、1…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • だいしゅけさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2009/01/25 11:41
  • 回答4件

共働き夫婦の家計

都心勤務の結婚10年共働き夫婦です。昨年初めて家計費の記録をつけたところ年間500万ほどになることが判明しました。片方が仕事をやめる事態になったときに生活できないのではないかと悩んでいます。家族構成夫(39)税込年収720万 妻(36)税込年収760万 子(保育園児)年間支出インフラ代 185,000円(水道・ガス・電気・電話・下水・インターネット)保育料 477,000円社宅代 264,000円...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さとかずさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/01/26 23:20
  • 回答7件

住む予定がなくなった家の考え方は?

6年前に父母の家として20年ロ-ンで家を建てました。母が亡くなり車椅子生活の父も一人では住めず、今は施設に入っています。月7万円のロ-ン・固定資産税の他に施設入所費月8万円を払っています。家は月5万円で貸していますが、貯蓄がなく収入は年金のみなので家計はギリギリです。田舎で交通の便も悪く買い手もなかったようです。売ったとしても残債が大きいので他に方法がわかりません。計画性がなかった事…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • テドさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/01/22 16:20
  • 回答1件

住宅ローンの妥当性

マンション購入で悩んでいます。35歳の会社員、年収総支給額は670万円、手取りの年収は490万円でした。妻と4歳、0歳の子供二人。現在家賃7万円のアパートです。借り入れ1900万円。頭金無し。35年ローンを組むとしても定年までの25年で返済することを考えると、年間100万円以上は払っていくことになるかと思います。現状でも貯蓄はあまりできていないので、結構ぎりぎりの支払いになる気がします。現在の収入.…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • nukkさん ( 徳島県 /35歳 /男性 )
  • 2009/01/23 02:00
  • 回答3件

将来住む可能性のないマンションは売却すべきか?

都内に2002年に中古マンションを購入しました。3年住んだ後、夫の転職で地方に移住し、2008年一戸建てを新築しました。夫(33歳)の年収は約450万円で、幼児が2人います。都内のマンションは現在賃貸にしており、管理費等の経費、税金、ローンをその中から支払いおつりが出ます。ローンはあと5年で終わります。一戸建ては35年ローンで、セカンドハウスなのでローンを組むのも大変でした。現在夫の収入のみで…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • しじゅうからさん ( 長野県 /34歳 /女性 )
  • 2009/01/18 21:30
  • 回答7件

接道2m、20坪の土地に賃貸併用住宅を建てられる?

恵比寿駅、地下鉄日比谷線広尾駅の両方に徒歩10分以内の場所に住んでいます。20坪(東西約10メートル弱×南北7メートル弱)の真南向き土地に建坪36坪の木造3階建てが建っています。難点は北側角に接道部分が2メートルしかないことです。 建て替えようと考えているのですが、20坪の狭小土地でも、収益性を確保した賃貸併用住宅は建てられるでしょうか。 素人考えでは、1階を賃貸部分、2〜3階…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • isomaru0533さん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2009/01/17 00:05
  • 回答2件

住宅ローンの選択について

今回、2月に住宅ローンを行う事になりました。・借入額:2460万(諸費用込み)・返済35年・主人のみでの返済希望。年収650〜700万。年齢34才・私(妻)と0歳の娘1人(子供はこれ以上考えていません)・他に車ローンなど残債200万あり。・現在賃貸+駐車場で84000円支払い。・貯金は引っ越しや出産が重なった為、ほとんどなし。この様な状況です。銀行の提示してきた条件は・保証料内枠方式・35年返済で...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • みっふぃーさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/01/16 13:32
  • 回答4件

マイホーム購入か、賃貸を継続すべきか悩んでいます。

昨年結婚、主婦歴4ヶ月です。主人は34歳サラリーマン(営業)です。将来はマイホーム(一戸建もしくはマンション)を購入したいと考えており、すぐではなくても子供を1人持ちたいと考えています。しかし主人の会社ではインセンティブ制度がなく昇進したり給与が年齢相応に上がる期待ができません。休日出勤や深夜帰宅もザラで、光熱費やタクシー代がかさみます。私自身は病気療養の為会社を辞めておりしばら…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • patapataさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/16 14:58
  • 回答3件

夫婦供に自営業共働きで、今後マイホームを建てたい

夫婦供に別の職種の自営業、共働きです。5歳になる娘が一人います(今後子供の予定なし※産めません)、今後マイホームを建てたいと思っています。それが無理であっても、戸建ての中古物件を購入したいと思っています。職業や年齢的難しいのと他にも審査にひびく要点がいくつかありそうです。頭金も今から貯めるような感じです。こんな私たちでも今後住宅を購入できるでしょうか?●主人(40歳)自営・仏壇仏具…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぴかぴかさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/01/09 14:50
  • 回答4件

20代夫婦(家族)の保険の見直しを考えています。

家族構成は夫・自営業(20代)妻・会社員(20代)子供2人(1歳・2歳)です。既存の保険は夫が死亡保障(年齢と共にだんだん減る)4000万と医療保障のついた保険で月額15000円程(更新時にアップ)妻が死亡保障(年齢と共にだんだん減る)3000万と医療保障ついて月額10000円程です。そして夫の医療部分を終身&厚くしたいと思い、別の保険会社の営業にみてもらうと、死亡保障は8000万〜9000万必要...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ブリーさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/01/08 11:22
  • 回答9件

家計の見直しについて

先月末に入籍をして、新しい生活を始めました。今月からは会社の転勤の為、愛知県から大阪府への引越し予定です。転勤先の新居は賃貸住宅にする予定です。(転勤後5年間は会社から毎月81000円の家賃補助があります。)近い将来、子供も一人は欲しいのですが、現在勤務している会社では、結婚や妊娠出産による退職が当たり前のような雰囲気で仕事を続けられる環境ではないようです。私が出産や育児で会社を退…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • cookie2004emiさん ( 愛知県 /24歳 /女性 )
  • 2009/01/01 22:17
  • 回答5件

家計相談

夫妻41歳、中2・小6男子公営団地(賃貸)在住、現在建替え中で2年後同団地内の新居に移転予定。預貯金は学費600万、他850万。年収(手取)夫約450万、妻80万。月収は夫27〜35万、妻平均6万で計35万、ボーナス年間100万(夫のみ)。 ●支出(万円/月平均) 計32〜33万(臨時出費のない月)家賃  4駐車場 1食費  8(酒代含)学費  4.7(うち塾月謝2.2+1.3)光熱費 1.8医療...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あーちゃんままさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2008/12/14 01:15
  • 回答5件

今後の生活について

子供を持つか迷っています。収入が少なく今後も給料は上がることはないので現在の家計で将来がとても不安です。子供を持つと色々お金がかかり、妻がもし育児休暇に入り自分だけの収入になると更に支出を減らさなければならず、貯蓄もできません。共働きですがなんとかなりますか?欲を言えば住宅も欲しいです。どうか相談にのってください。よろしくお願いします。夫:35才(月手取り:23万)     …

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • fukucyanさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2008/12/06 20:44
  • 回答9件

この収入で妊娠・出産できるでしょうか?

結婚4ヶ月で夫は25歳、私は24歳です。できれば1年以内に子供が欲しいと思っていますが今の収入と貯蓄では不安ばかりです。希望は30歳までに子供2人、30歳を過ぎてからもう1人欲しいと思っています。家は夫の会社の社宅適応が外れる30歳(5年後)に購入できればベストだと思っています。【収入】夫:15〜16万円(手取り)私:専業主婦私は10月で仕事を辞めたばかりです。家賃は借り上げ社宅なので…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • mimi08さん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
  • 2008/12/03 02:41
  • 回答7件

今後の資産形成について

こんにちは。現在42歳の会社員(専門職)です。結婚が遅く38歳で結婚し現在3歳、0歳の子供と妻32歳(専業主婦の4人家族です。年収は税込み1200万円です。ここ2年で倍増しました。つきの手取りは80万程度。(ボーナスなしの年俸制)独身時代からいままでまったくお金を貯めていなかった関係で現在貯金が10万円しかありません。今思えば何をやっていたのやらという感じです。現在賃貸マンシ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちょっきゅうさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
  • 2008/11/25 15:01
  • 回答6件

出産・住宅購入

はじめまして、T3と申します。住宅を購入すべきかどうか、悩んでおります。現在の状況は下記のとおりです。私(28歳) 税込み年収 今年480万(見込み)                 前年455万妻(24歳) 専業主婦 妊娠10ヶ月目(1人目)現在は家賃7万弱の賃貸に住んでおり、月の手取りは22万〜(残業時間により変動)です。支出として、光熱費や食費、生命保険料等諸々含めて11万程度を支払って…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • T3さん ( 富山県 /28歳 /男性 )
  • 2008/11/20 23:45
  • 回答7件

10年先を考えると目の前が暗くなります

私は45歳独身両親と同居です。2年前二世帯住宅を建て、現在、そこで全部これまで貯蓄していた株券を現金化し、頭金に充当し、すっからかんになりました。これまで、多少、月の必要経費の家計簿がマイナスでも、何とか貯蓄から取り崩す事が出来ました。が、それが出来ず、カードを使用し、自転車操業状態です。年収400万位。給与の上昇は望めません。ライフプラン表を自分なりに作成しましたが、60歳を境に赤…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 中村 明さん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2008/11/16 10:34
  • 回答7件

家計診断お願いします。

以前、こちらで相談させていただきました。再度ご相談があります。現在、結婚して3ヶ月目で共働きです。夫の収入は手取り188,000 ボーナス400,000私の収入は手取り147,000です。現在の貯蓄は夫貯蓄なし 私は80万円くらいです。家計簿をつけたのですが、家賃     60,000光熱費    10,000携帯(2台) 16,000ネット     5,000車ローン(保険込) 25,000食...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 由紀さん ( 広島県 /26歳 /女性 )
  • 2008/11/09 15:33
  • 回答8件

住宅ローンの支払いが不安です

はじめまして。先月、新築マンションを購入したのですが購入後、これから先のことを考えるとローンの支払いが不安になってきました。31歳独身 年収約360万円 手取り約25万円 ボーナスなし。貯蓄ほとんどなし。頭金60万円で2980万円(諸経費込み)の住宅を購入しました。住宅ローンを組む際、35年では審査が通らなかったので48年の変動金利(1.875%)で2920万円のローンを組みました。月々の返済は7...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • たもつさん ( 京都府 /31歳 /男性 )
  • 2008/11/07 12:22
  • 回答7件

迷っています

物件価格3100万(土地、建物)頭金400万借り入れ額は2900万私の年収450万(手取りは24〜27万です)妻(来春出産)⇒2年後〜パート予定■ひと月返済額98000円(当初10年)■小遣い4万(自分・妻)■食費3万■水道光熱費3万■ケータイ(2台で)2万■子供周辺支出5千円支出合計12万5千円<貯蓄>修繕・固定資産税用1万5千円貯金2万2千円で考えています。無理なく買える範囲なの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 明るい未来さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/10/31 22:13
  • 回答6件

若い両親の家庭なんですが・・

初めまして。主人22歳、私21歳、長男4歳、長女0歳の4人家庭です。3年前に実家暮らしから独立して家賃103600円(駐車場代13000円親がだしてくれてます)の賃貸マンションに住んだんですが2年目あたりから金銭面がうまくいかずクレジットカード数枚で限度額まで買いリボ払いや大手消費者金融で主人20万、私10万20万(2社)借りてしまったり携帯サイトでAUまとめて支払い(電話料金…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • ななえさん ( 東京都 /21歳 /女性 )
  • 2008/10/25 00:13
  • 回答5件

生涯独身だとどれくらい必要ですか?

私は、異性を愛せないので生涯独身でいく予定ですが、老後にどれくらいのお金を貯蓄すればいいのかわかりません。今24歳正社員6年目ですが、楽な仕事なので、いまだに月手取り14万でボーナスは20と30くらいです。また年3千円くらいしかあがりません。後10年働いたとしても手取り20万には行かない会社です(先輩に聞きました) 会社は60くらいまで働ける環境で、福利厚生はちゃんとしています。聞くと厚生…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ことみさん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
  • 2008/10/27 00:15
  • 回答6件

定年後どれくらいのお金が必要ですか?

夫は一年後に定年退職します。ライフスタイルにもよりますが今後平均寿命まで生きるとするとどれくらいのお金がいるのでしょうか?また、資産はどのように運用すればいいでしょうか?現在の資産は預貯金3500万円、株&債券300万円、不動産(一戸建て持家と賃貸にだしているマンション一戸、どちらもローンはありません)今後見込まれるものは会社が倒産しなければ約2000万円の退職金と月額25万円ほどの年金で…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たりらんらんさん ( 大阪府 /57歳 /女性 )
  • 2008/10/27 14:33
  • 回答7件

3人目は無理でしょうか

現在4歳の息子と11か月の息子の二人の子供がいます。私は自分の年齢が34歳のこともあり、3人目をいますぐにでも授かりたいと思っています。が、夫(37歳)が経済的に絶対無理だからとかたくなに拒否します。夫の年収は1100万、貯金は2700万あります。私には決して無理な経済状況だと思いません。これより年収が少ない人で3人の子供を育てている人はたくさんいると思います。夫は、子供の教育にもお金はかけた…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • よかかまさん
  • 2008/10/25 22:11
  • 回答6件

シングルマザーでの住宅の購入は大丈夫でしょうか?

こんにちは。私は現在34歳で小学校3年生の娘がいます。今は実家に住んでおり、給料は母に渡し管理してもらっていました。諸事情により、実家から出る事を考えております。貯蓄は100万円弱。給与23万円 手取19.6万円 賞与50万(手取り)年2回 前夫には養育費は貰ってません。年収330万弱です。新築住宅2,380円の物件を購入しようかと考えております。金利は10年固定2.1% 銀…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 5103さん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/24 12:17
  • 回答6件

アパートかマンションか?

よろしくおねがいします!夫 41歳  妻 41歳 子供 高校3年 中学2年 3歳収入:夫 月 32万(手取り)ボーナス 寸志年間30万   妻パート 月 4〜5万 住宅ローン:なし資産:定期 750万   普通預金 約80万    投資信託 6本600万 (マイナス150万)   株 150万 (マイナス80万)月 3万貯金積立 (現在 72万)  60歳満期で夫婦一人づつ5千円貯金  満…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hilyuuさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/17 09:36
  • 回答3件

中古マンションか新築住宅か?

現在賃貸で月95,000円(駐車場込み)に住んでいます。来年2月頃までには、分譲住宅に移りたいのですが、2000万円の中古マンションと3100万円の新築住宅のどちらかで迷っていますもちろんどちらも住むのにメリットデメリットがありますので、それは箇条書きにして羅列し整理しています。もちろん新築住宅に住みたいのですが、しかし、ローン返済となるとよくわからなくなります。中古マンションは住宅ローン…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • SENNAさん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2008/10/10 09:34
  • 回答2件

学資、終身保険について

現在保険の見直しを考えています。質問させてください。夫30歳 妻29歳夫収入 1000万妻収入  350万子ども 2歳(二人目を希望)夫は仕事がら退職金が見込めず、その部分のカバーも考えたい。月々の支出 30万程度住居 賃貸マンション 現在購入の予定なし転勤が高頻度であることが予想されるため現在加入している保険夫1999年加入した終身保険 死亡保障400万 60歳払い済医療特約入院3000円年払い...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • 眠り姫さん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2008/10/10 14:30
  • 回答6件

老後の住宅、購入時期について

よろしくお願いします。現在、家賃11万の賃貸マンション暮らしです。気に入った中古マンション(ターミナル駅徒歩2分、築5年、3000万円、現金で購入予定)があり購入を検討しています。しかし、最近の経済状況をみていると、年金支給開始年齢が繰り下げになるのではないかとの報道もあり、しばらく多額の出費は控えるべきなのか、とも思いますし年齢的にはそろそろ老後の住まいを手当てしたおいたほうがよい…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • のびのびさん
  • 2008/10/07 09:20
  • 回答8件

641件中 351~400件目

「家計診断」に関するまとめ

  • 無駄な節約していませんか?専門家があなたの家計診断をいたします

    家計診断(家計簿診断)をした事はありますか?限られた収入での家計をやりくりするために、あなたは正しい節約をしていますか?自分で家計簿をつけて収入と支出を正しく整理しており、無駄な支出など一切ないから家計診断は不要と思い込んではいませんか?自分とあまり収入が変わらないのに、友達の生活が余裕があるように見えるのは何故?それは家計のやりくりの差かもしれません。将来の生活や家計に不安を感じていたり、第三者の視点で我が家の家計診断をして欲しいと思った方は、専門家に家計診断のご相談をしてみてください。 当サイトでは、「子供のための貯蓄、老後のために貯蓄をしなければいけない一方で、万が一の災難に備え、保険などにも入っておきたい!」など無料でお気軽にできる相談投稿や、より本格的な家計診断をして欲しい方向けの有料の相談サービスなどもご利用できます。 保険の見直し、将来を見据えた貯蓄など、賢く節約するためにも、専門家による家計診断を受けてみることをオススメします。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索