20代夫婦(家族)の保険の見直しを考えています。 - 保険設計・保険見直し - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:保険設計・保険見直し

20代夫婦(家族)の保険の見直しを考えています。

マネー 保険設計・保険見直し 2009/01/08 11:22

家族構成は夫・自営業(20代)妻・会社員(20代)子供2人(1歳・2歳)です。
既存の保険は夫が死亡保障(年齢と共にだんだん減る)4000万と医療保障のついた保険で月額15000円程(更新時にアップ)
妻が死亡保障(年齢と共にだんだん減る)3000万と医療保障ついて月額10000円程です。
そして夫の医療部分を終身&厚くしたいと思い、別の保険会社の営業にみてもらうと、死亡保障は8000万〜9000万必要だと言われました。
妻の保険は死亡保障が多いと思ったので今の保険は解約して(予定)変額終身で200万と月5万の死亡保障が65歳まで支払われる保険に契約しました。医療保障(入院・がんなど)は別で他の契約をするつもりです。

そこで夫の保険をどうしたら良いか?妻の保険はこのような形で進めてよいのか教えてください。

補足

2009/01/08 11:22

補足です。
住宅は持ち家で団体信用保険は入っています。
必要補償額は細かくデータを入れて、シミレーションしてもらっていて子供の進学を辞めたり、家計を節約したりいろいろ削ってもどうしても3000万ほど足りなくなると言われます。
総合的にコンサルタントしてくれているので、足りない部分をどうするか明確にしないと納得してくれないみたいです。(のちのち考えるとかは止めてくださいねと言われました。)
これほど保障額が必要なのか?保険で全てまかなうつもりはないにせよ、もしもの時は必ず足りなくなってしまうけど、万が一のために全てをまかなう程の保障額は必要ないのか?考えてもなかなか難しくて、悩んでしまいます。

ブリーさん ( 東京都 / 女性 / 29歳 )

回答:9件

辻畑 憲男 専門家

辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー

- good

保険の見直しについて

2009/01/08 12:11 詳細リンク
(5.0)

おはようございます。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。

まずは、保険の目的を明確にしましょう。何のために保険に加入するかです。
次にそのためにはいくら必要なのかご自身で計算してみましょう。
計算の仕方としては、万が一の時の支出には何があるのか検討しましょう。
次に収入は何があるのか検討です。
そして、支出から収入を引いてプラスならば保険に加入すればいいのです。
よってご主人様の死亡保障額については計算してみないとわかりません。
また、奥様のほうも同じように考えてください。
保険は万が一の時にお金に困るから加入するので、不安だから加入するのではありません。
過剰に掛けると保険料が無駄になるし、少なすぎると万が一の時に困ります。
医療保険なども入院したときの支出を収入を計算しましょう。そして、一日入院をいくらにするのか検討してください。次に一回の給付日数の検討です。平均入院にすうが40日ですので、40日、60日ぐらいでいいかと思われます。また、オプションで先進医療特約や三大疾病特約などをつけるかなどによって保険会社が変わってきます。

このような形で目的にあった保険種類と保険会社選びになります。

回答専門家

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社FPソリューション 
03-3523-2855
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します

「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

RE 20代夫婦(家族)の保険の見直しを考えています。

2009/01/08 14:25 詳細リンク
(4.0)

「まいど!!・おおきに!!生きてるだけで丸儲け」の大阪から書かせていただきます

生命保険加入で大事なのは「加入目的」「優先順位」ですね。

一般論しかいえませんが、自営業であれば社会保障はサラリーマンより薄くなります
このあたりは認識されたほうがいいでしょう。

ご主人様の場合 どのようなリスクがあるか洗い出しましょう

一般的に自営業者ですので「社長として・父として」の責任・リスクですね。
ほとんどの自営業の方は「セールスマン兼社長」です。
入院や、職種によっては手の指骨折しただけでも収入が途絶えるかたもいますから
(収入が途絶えても商売上のランニングコストは必要)
そのあたりもお考えになったほうがいいでしょう。

「傷害保険・所得保障保険」なども視野に入れたほうがいいかもしれませんね。

私の話が少しでもお役に立てたら幸いです。
ブログは http://takabou.blogzine.jp/

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

渡辺 行雄 専門家

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

- good

生保見直しの件

2009/01/08 17:44 詳細リンク
(5.0)

ブリーさんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。

『そこで夫の保険をどうしたらいいのか?妻の保険はこのような形ですすめてよいのか?』につきまして、
1.団信に加入しているため、万が一の場合には住宅ローン返済はなくなり、住居費用はそれ程かからなくなる。
2.ご夫婦共働きということで、万が一のことがあっても、ある程度の収入は確保することができる。
となりますので、死亡保障金額として8,000万円は大げさです。

担当されている方は保険料報酬をたくさん欲しくて、このような莫大な死亡保険に加入させようとしているのだと思われますが、8,000万円も確保する必要性はありません。

最低限これだけあれば大丈夫そうな金額をご夫婦で話し合ってください。
きっと、各々2,000万円程度の死亡保険に下のお子様が大学を卒業するまでの20年間ほど確保できれば大丈夫だと思えてくると考えます。

加入する保険としては、お子様の成長に合わせて毎年保障金額が一定割合で減少していく逓減定期保険、あるいは、解約払い戻り金抑制型の定期保険に加入することで、支払い保険料は安く済ませることができると考えます。

尚、医療保険につきましては、ブリーさんのお考えのとおり60歳くらいで保険料の払い込みが終了し、保障が一生涯続く、終身医療保険に入院給付金日額10,000円ほど加入しておけば、治療費用の不足分は相当補っていけると考えます。

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

回答専門家

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社リアルビジョン 代表
098-860-8350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供

マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。

渡辺 行雄が提供する商品・サービス

対面相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

電話相談

20代&30代主婦の方の簡単家計管理術(家計診断・提案書付)

家計管理のポイントを分かり易く解説しますので、今日からカンタンに家計管理ができるようになります。

上津原 章 専門家

上津原 章
ファイナンシャルプランナー

- good

保険の形より先に将来設計を考える。

2009/01/09 10:19 詳細リンク
(5.0)

ブリーさんへ
おはようございます。ファイナンシャルプランナーの上津原です。

必要保障額が8000万円〜9000万円といわれると、金額の大きさだけでびっくりしてしまいそうです。

でも、冷静になって、
まずはシミュレーションの前提条件を今一度確認してみてください。
ご主人の収入はいくらでしょうか。
家計の支出はいくらでしょうか。
子どもさんの進路のためのお金はいくらでしょうか。

次に、前提条件が変わるとどうなるかを考えてみてください。
ご主人の事業が個人事業から法人化したら、厚生年金に加入することになります。遺族年金の額も変わってきますので、必要保障額も変わります。
生活水準が変われば、遺族のために必要な生活費が変わります。
それに、資産運用の利回りによって、10年後、20年後の金融資産の残高が変わります。

前提条件が違ってくれば、必要保障額も数千万単位で違ってきます。

前提条件やシミュレーションの考え方が納得できる状態で、必要保障額が8000万円になることもないとはいえません。例えば、個人事業者が、事業のための借入金などの債務を清算する必要がある場合です。

ライフプランや保険の形を決めるのは、ブリーさんのような方の場合、私が申すことですが、もっと時間が欲しいところです。本当にやりたいライフイベント(夢や願い)は何か。子どもさんの教育方針や、ご主人の仕事や収入についての考え方(事業計画)を決めることも大事です。キャッシュフローの状況では、ライフイベントを先送りをすることはやむなしということもありますが、あきらめることだけは極力避けます。

保険の形で悩む気持ちも分かります。
ただ、10年後、20年後、ご家族がどのようになりたいのかから先に決めると、ライフプランシミュレーションや保険の形がよりしっくり来るものになると思います。

回答専門家

上津原 章
上津原 章
(山口県 / ファイナンシャルプランナー)
上津原マネークリニック お客様相談室長
0820-24-1240
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。

「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。

上津原 章が提供する商品・サービス

その他サービス

ライフプラン作成

~心とお金の豊かな暮らしのための~

対面相談

体験相談会

普段から気になっている、お金の課題を解決してみませんか。


ファイナンシャルプランナー

- good

鵜呑みにする必要はありません。

2009/01/08 12:11 詳細リンク
(5.0)

ブリーさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。

国民年金だけの自営業の方は遺族年金も少ないので、会社員より必要保障額は高くなります。
また現在賃貸にお住まいということでしょうね。

しかし、大切なのはそのような状況になったときにどういう生活をするかということです。
例えば、お子さんを連れて帰る実家があれば家賃分は必要ありませんね。
まだお若いので、ご両親も現役ならば援助も期待できるでしょう。

そのようなことを聞かれましたか?
さらに大きいのがブリーさんご自身の収入です。

保険屋さんは大きな保険に入ったほうがいいので、そのあたりまで聞くようなことはしません。
どちらかというと「これくらいないと大変ですよ!」と不安をあおったりします。

ですから、その金額を鵜呑みにする必要はありませんよ。
ご自身であらためて必要保障額を計算してみるか、独立系FPのご相談するといいでしょう。

今の保険料程度で終身の医療保障と死亡保障は確保できるでしょう。
ブリーさん、ご自身の保障はその考えでいいと思います。

これから教育費もためていかなくてはいけませんし自営だと老後資金の準備も必要でしょう。
保険は万が一の場合にやっていけるだけ、必要最小限の保険金と保険料にして
貯蓄を増やしていきたいですね。


株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/

吉野 裕一

吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー

- good

シミュレーションで必要保障を把握してみましょう。

2009/01/08 12:19 詳細リンク
(5.0)

はじめまして、ブリーさん。
''FP事務所 マネースミス''の吉野裕一です。

ご主人さまが加入されている生命保険は、これまで日本で広く売られている形の保険だと思います。

終身保険に特約で死亡保障や医療保障が付いていると更新時に保険料が高くなりますね。

医療保険は、終身で保障を準備されておいた方が良いでしょう。

生命保険も、自営業をされていますと公的な保障が多くありませんので、民間の生命保険や貯蓄で準備されなくてはならないでしょうね。

ただ死亡保障はお子様が大学を卒業されるまでの間は、大きな保障が必要ですがその後は、多くの保障は必要なくなりますね。

収入保障保険といったような、保険でお子様が大学を卒業されるまでの間の保障をされておくのも良いでしょう。

基本的な保障は、300万円〜500万円の終身保険と目的に合った死亡保障を組み合わせておかれても良いと思います。

まず将来に向けたシミュレーションをされて、必要保障額を計算されてはいかがでしょうか。

補足

捕捉に対しての回答

保障額は、すべて保険で準備する必要はないでしょうね。

全てを保険で準備するにはそれなりに保険料も上がります。万が一のときには多少生活の水準を下げたり、ブリーさんの収入を上げるような事も考えても良いと思います。

万が一の時の事を考えすぎて、保険に多くのお金をかけるより今の生活も大切にしながら、万が一の時の準備として心と資金の準備を考えられて、不安を少なくされた方が良いでしょうね。

自営業の方は、先の回答でもお答えしましたが、公的な保障が少ないので他での準備が大きくなります。

現在の生活のバランスを考えながら、考えられた方が良いですね。

また保険会社の方のシミュレーションは保険に偏った提案になりがちです。FP事務所で有料でも相談されてはいかがでしょう。

FPは資金作りなどのアドバイスも出来ますので、総括的なアドバイスを受ける事が出来ると思いますよ。

大関 浩伸

大関 浩伸
保険アドバイザー

- good

大事なことは・・・

2009/01/08 13:37 詳細リンク
(4.0)

ブリーさん、こんにちは。フォートラストの大関です。

保障額の設定、保険種目の選定、具体的な設計の前に、
>1.世帯主の職種・年収、住宅環境、備蓄状況・・・だけでなく
2.考えられるリスクの取捨選択、優先順位の検証<
が重要です。

必要保障額の算出(ライフシミュレーション)ありきという表面的なこと
が重要だとし、上記1だけで済ます方が殆どなのですが、私は1と同時に
2も重要な要素だと、実務経験からつくづく感じました。

私のコラムをご参照下さい。

(生命保険の検討に必要な絶対的3ヵ条とは?)
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/22616

(商品選定の前にニーズ確認を!実例編)
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/31447

(安い保険を探す前に・・・)
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/17622

(保険見直しセミナー)
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/22763

ご加入の保険は、オーソドックスの形態に近いですが、
世帯主の職種やご夫婦の思考によっては、もっとオリジナル性を
出したプランニングも可能です。
奥様の保障額は、仕事の関与度合などで高低は変わってきます。

ポイントは、終身保障をどこまで求めるかになるでしょう。
また、職種によっては、生命保険オンリーではなく所得補償保険などを
織り交ぜるべきかも知れませんね。

こちらもご参照下さい。

(終身保険≠葬儀費用?)
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/28792

(円建保険金額保証特約付新終身保険)
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/25582

(所得補償保険)
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/23474


以上、参考にして戴けたら幸いです。
ご不明な点がありましたら、個別にご連絡下さい。[ohzeki@fourtrust.co.jp

宮里 恵

宮里 恵
ファイナンシャルプランナー

- good

必要保障額をだしてみましょう。

2009/01/08 13:57 詳細リンク
(5.0)

ブリーさん。はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの宮里と申します。

まずは、ご主人が万が一の時の必要保障額を出してみるといいと思います。
子どもさんが2人いらっしゃるので、万が一の時は遺族基礎年金(私のコラムをご覧ください)が支給されます。
それから、奥様の収入や、万が一の時の住まいなどを考慮して、必要保障額をだしていきます。
死亡保障の必要保障額がでれば、終身保険と、年金式で保険金を受け取るタイプの収入保障保険などで、組み合わせていけばいいと思います。

入院した時の医療保険についても、入院時の収支をだしてみましょう。
例えば1ヶ月入院したとして、どのくらいの経済的な負担になるのかだしてみて、医療保険の日額を検討すればいいと思います。
高額療養費制度があり、自己負担額には、限度があります。
できれば、おっしゃるとおり終身保障のある医療保険を検討されるのがいいですね。

奥様の保険についても、同じように必要保障額をだしてみるといいですね。
それで、検討中の保険が妥当なのか考えてみましょう。

必要な保障額は人それぞれ違います。
営業の人がいうような、多額の保険金は必要ないものです。
ご自分で必要保障額をだすことなど難しい場合は、専門家の手を借りてください。
まだ、お若いので今のうちに、無駄のない加入の仕方ができますよ。

詳しいご質問などあれば、お気軽にお問い合わせくださいませ。

照井 博美

照井 博美
ファイナンシャルプランナー

- good

ご主人は大きすぎ、奥様は不足している可能性も

2009/01/08 17:27 詳細リンク
(4.0)

ブリーさんはじめまして、FPの照井博美と申します。

おふたりの年収やそれぞれの家計への寄与度がわかりませんが、
ブリーさんの収入によっては、ご主人に万が一の場合には、
働き続ける前提だとすると、確かに自営業の方は遺族年金が少ない
とはいえ、ご主人の死亡保障8000万〜9000万はかなり大きいですね。

住宅ローンもご主人名義で100%借りているのだとすると、
団信があるので住宅ローンは払う必要はなくなります。

ブリーさんの年収や住宅ローン分が前提条件に入っていない
のでしたら、そのへんも考慮に入れると
必要保障額は大きすぎる可能性もあると思います。

反対に、ブリーさんご自身の死亡保障は、月5万円の死亡保障
ということは、加入時2160万円程度が65歳まで逓減していくタイプですね。

収入によっては、家計がブリーさんの収入がないと成り立たない場合、
会社員のブリーさんが万が一の場合、遺族厚生年金部分のみで、
国民年金からの遺族基礎年金は、ご主人とお子様が同一生計であると、
ご主人が亡くなった場合とは違い、奥様が亡くなったときは支払われません。

住宅ローンが100%ご主人名義だとするとローンも消えないため、
ブリーさんに万が一の場合は2160万円の死亡保障では不足している
可能性があると思います。
ご主人と同じように必要保障額を計算してみるとよいと思います。

必要保障額が大きすぎると保険料の無駄ですし、
不足していれば不安ですよね。
公的な保障やブリーさんの収入など、実は準備されている金額も考慮して
必要保障額を計算することが大切だと思います。

仮に現在の必要保障額が必要だとしても、万が一の場合の保険料のために、
万が9999の生きていくためのお金が不足してしまっては本末転倒ですので、
あとは優先順位をつけて保険料の予算とも折り合いをつけていけばよいと思います。

そのご家庭にとっての優先順位まで考慮したプランにすることが
重要だと思います。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

保険見直し中のアドバイスをお願いします mikenekosさん  2013-01-31 12:06 回答1件
終身保険の見直し kuwagata2010さん  2010-01-28 01:19 回答3件
保険見直しについてお願いします。 ティラミス☆さん  2009-05-27 15:47 回答6件
保険の見直しをしたいのですが hakiraさん  2008-05-24 22:57 回答10件
医療保険の見直しについて なみちさん  2008-05-01 23:22 回答7件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

これで安心!生命保険の電話相談

生命保険の見直しや新規に加入をご検討されている方に最適なアドバイスが受けられます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

生命保険の加入・見直しweb相談

経験豊富なファイナンシャル・プランナーがお答えします

津曲 巖

津曲 巖

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

お子様が誕生した方のための生命保険のメール相談(提案書付)

新たにご家族が増えた方に、追加して保障を確保するにあたり、最適な保険金額などのアドバイスを行います。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 「リスクと保険」無料相談
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)