「延長」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「延長」を含むQ&A

799件が該当しました

799件中 351~400件目

貯蓄アドバイス

 【収入】夫(50歳) 手取り 1000万(月556000円・ボーナス333万円)妻(45歳) 手取り  300万(月250000円・ボーナス  0万円)  収入計       1300万(月806000円・ボーナス333万円)  【支出】          (  月  /   年  )食費             ( 95000円 / 114万円)光熱・通信・ガソリン     ( 70000円 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kakeiminaosiさん
  • 2009/09/26 01:37
  • 回答5件

手付解除について

建築条件なしの土地を6月20日に2000万円で契約(手付金100万円支払済)別の業者と建物の工事請負契約を6月21日に契約土地が前面道路から2メートルほど低いので土地造成費用が当初の見積もりより多くかかり完全に予算オーバーで手付放棄で契約をやめたい旨を8月23日仲介業者に相談しました仲介業者は売主が契約の履行に着手している状態なので違約金(200万)が発生するとの返答仲介手数料の支払い義務もあり…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • イーストウッドさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2009/09/19 18:05
  • 回答4件

至急:住宅ローンと社宅の支払いが可能か?

妻の実家が破損し、以下の内容で2世帯に立替をしました。住宅ローン 当初2500万円借り入れ、公庫フラット(金利当初10年2.0%11年目4.0%) 現在返済11年目。残債役1800万円です。返済額は約10万円(ボーナス無しです。)最初の勤務先は近くてよかったのですが、倒産し、田舎の家の為、その後の勤め先では社宅にはいっており、1万円程度(安価)ですむことが出来ました。しかし、昨今の不況により、その...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Yoshicaさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2009/09/16 14:51
  • 回答3件

住宅ローン?親子ローン?

こんにちは。現在住宅購入で迷っている事があります。まず、主人は会社員28才で手取り24万程。私は自営業です。なので収入が安定しておりません。子供6才、1才です。主人の会社はお父さん(私から見ると義父)のグループ会社です。義父(50才)は何個か会社を持っていて、収入はかなりあります。ですが、義母とは既に離婚しているので、同居等はありえません。(義父は先々月に再婚しており、義母は…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みいなさん ( 宮城県 /27歳 /女性 )
  • 2009/09/15 11:41
  • 回答4件

旗竿地について

お世話になります。大至急の質問です。現在、旗竿地(敷地延長)の購入を検討中です(本日回答)。・北側道路。・4区画のうち南側2区画が旗竿地。・旗竿地51.33坪。・整形地48.03坪(道路側)。・中央に竿部分3.0m幅×2。・竿部分が13.56坪。・旗部分が37.86坪。・同価格・東側は2棟に面する(築20年以上?)。・西側は3棟に面する(新興住宅)。・南側は3棟に面する(築10年程度?)。旗竿地は...

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 桂さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2009/09/17 12:19
  • 回答1件

派遣社員か正社員を目指すか?

27才、派遣社員です。今後のどんな仕事をしていくか悩んでいます。現状は産休代理で1年契約、今年の12月末までとの契約でしたが1月までに延長してほしいとのことで1月末ではいようと思っています。1月辺りからまた派遣の仕事を探そうと考えていますが、派遣切りもあるなか、もっと早くから動いた方がいいのでしょうか。また、正社員や契約社員も考えた方がよいのでしょうか。派遣社員になる前の仕事でストレ…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • マメコさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/09/16 14:38
  • 回答3件

失業保険受給中の扶養

去年の10月からの3ヶ月間の失業保険受給中、夫の扶養から抜けていなかったことが最近わかり、会社から受給開始から発覚時までの扶養をはずすと言われました。(会社側もハローワークも扶養を抜けなければいけないことを言わなかったので、発覚時にはじめて知りました)そしてその期間(約1年)の医療費7割の返還を求められました。最近出産もしており一時金もいただく予定でしたが、出せないとのことです。扶…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぐれむさん ( 福井県 /27歳 /女性 )
  • 2009/09/11 22:15
  • 回答1件

扶養に入るには&年末調整について

すみませんが教えて下さい。この度妊娠をしまして、正社員として3年以上働いている会社を12月15日付で退職することになりました。そこで質問なのですが、?平成21年1月〜12月15日迄で私の収入 は200万以上はあるのですが、退職してす ぐに旦那さんの扶養に入れるのでしょうか? ?私自身の年末調整は、現在勤務している会社 でやってもらえるものなのでしょうか??退職後、健康保険関係はど…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • ゆう719さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/09/09 14:20
  • 回答1件

保険選び

今年の6月に結婚しました。保険に未加入のため検討中です。現在は共働きですが、妊娠しており5月出産予定の為3月に育児休暇か退職を考えています。収入に対しどのくらいを保険にあてていいのか教えて下さい。収入(手取り):35万円(2人分) 今後20万円支出 20万円

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • Donchanさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2009/09/07 23:04
  • 回答6件

短期アルバイトの社会保険

短期で(4ヶ月)アルバイトをする事になりました。一日7時間、週5日勤務です。この場合社会保険はどうなるのでしょうか?このバイトは延長なしです。常勤の4分の3を超えるのですが、扶養をはずれることになるのでしょうか。

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ぴぺまめさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2009/09/02 21:25
  • 回答2件

家計診断をお願いします。

いつかはマイホームがほしいと思っていますが、夫が転勤族のため、なかなか計画を立てることができません(希望は土地・建物で3000万円以内)子どもが1歳になったのを機に、私も再就職しました。私の給与(手取り12〜14万円予定)を貯蓄にまわして、夫の給与だけでやりくりしたいと考えております。夫の月収手取り20〜22万円。ボーナス年2回(60万)1ヶ月の支出家賃(駐車場2台込)・・・67000円食費・・・...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あおいっこさん ( 大分県 /32歳 /女性 )
  • 2009/08/30 17:49
  • 回答7件

土地売買契約を解除したいのですが。

7月にUR(都市開発機構)が整備している地域で、地主さんから仮換地を分筆していただき(50坪)、土地の売買契約を地元の不動産屋さんで行いました。しかし、土地の引渡しは土地代金支払い完了をもって成立する。とあるのですが、?売買契約書の中の代金支払い日が空欄になっています。また、登記する日も空欄です。契約が成立していたのでしょうか?また、?仮換地であり、地主さんが行う分筆(UR立会いのた…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • シミショウさん ( 埼玉県 /41歳 /男性 )
  • 2009/08/29 01:00
  • 回答3件

医療保険について

医療保険について質問させていただきます。入院給付金のタイプには1日5000円、10000円・・・と色々あります。また、限度日数も60日、120日、180日・・・といろいろあります。現在の世間での入院状況から考えてどのくらいの保障がある保険にはいるといいものか悩んでいます。上を見たらキリがないし、あればあった方がいいとは思いますが、保険料があがりすぎるのも困りますので、49歳サラリーマンで扶養者あ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • シヨヨンさん ( 静岡県 /45歳 /女性 )
  • 2009/08/26 20:58
  • 回答7件

退職後の傷病手当金の延長給付について

初めてですがよろしくお願いいたします。現在、妻は休職中で、社会保険から傷病手当をもらっています。標準報酬は24万円です。保険加入期間は1年以上あります。病気は治癒していないのですが、12月目途に退職する予定です。退職後も引き続き、傷病手当を申請したいと思っています。そこでいくつか質問があります。退職後は、私(夫)の扶養に入る、国民健康保険に入る、任意継続をする、の3つの選択肢かと思い…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • まんまる55さん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2009/08/26 12:37
  • 回答1件

疲れすぎて辛いです

30代半ばの女性です。子供が二人、小学校低学年と幼稚園生がいます。今年に入ってからすぐ疲れるようになり、以前は学校の放課後も一緒に公園を走り回ったり、よそのお子さんを預かって一緒に遊ぶ元気があったのに、今は日常生活すら厳しいです。まったく笑っていないらしく、子供が私の顔色を伺っています。自覚症状としてはめまい、頭痛、腰痛、顔の筋肉痛(特にあご、頬のあたり)気持ち的には無気力、イ…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • まあきさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
  • 2009/06/13 21:40
  • 回答2件

妊娠退職について 少しでも家計が助かる辞め方は?

妊娠を理由に会社を辞めさせられる現実にこういう方が多いのではないでしょうか?私もそのひとり 妊娠10週目 3月出産予定の妊婦です。会社への報告はこれからです。できることなら産休育休をとりたい!せめて産休だけでも。。しかし会社がそれを許しません。そういう風習で何十年もやってきた会社です。希望したところでおそらくムリでしょう。退職後の生活を考えると心配でなりません。。そこで質問な…

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • チャンマさん ( 福島県 /36歳 /女性 )
  • 2009/08/20 11:28
  • 回答2件

出産手当金と出産一時金の違い

来年1月に出産予定です。基本的な質問で申し訳ないのですが、下記について教えて頂けますでしょうか。?出産手当金と出産一時金の違い?現在、派遣社員として就業中。契約終了期間は12月末です。現在の会社の就業期間は、1年未満。以前の会社は2年間です。来年の1月から夫の扶養に入った場合、失業保険の手当ては受け取れるのでしょうか。また、出産手当金はどこからもらうのが一番妥当なのでしょうか。…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • マチぽんさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/08/08 10:29
  • 回答1件

育児休業中のもらえるお金について

こんにちは。現在、育児休業取得中のママです。総務的なことが全く分からず、どうすれば良いのかわからないので、質問させていただきました。現在、育児休業中なのですが、ただ今第2子を妊娠中です。第1子の時は、出産手当金をいただきましたが、現在、育休中の免除を受け、社会保険料等、納付しておりません。職場復帰せずに妊娠しているので、この場合、出産手当金の該当にはならないのでしょうか?また…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • だんちきさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2009/08/04 22:56
  • 回答1件

育児休暇の延長(子供が病気の場合)

今年4月に出産しました。来年の4月に仕事復帰の予定でした。しかし今月の始めに子供が病気になり半年間、入院する事になりました。1月には退院出きるのですが、病気のため予防接種など一切出来ておらず主治医には「予防接種は退院後半年から可能なので4月からの保育園に通うのは難しいかもね。病気覚悟でなら・・・」と4月からの入園に厳しい事を言われました。この場合、半年間の育児休暇の延長は可能なの…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • リンリンマムさん ( 大分県 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/30 09:58
  • 回答1件

住宅取得等資金贈与の500万円非課税

衆議院が解散されたので、住宅取得等資金贈与の500万円非課税はどうなるのでしょうか?現在は効力がない状態なのでしょうか?

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一
  • たけすけさん ( 福岡県 /32歳 /男性 )
  • 2009/07/26 10:42
  • 回答1件

資格喪失後の傷病手当金給付(保険)。

以前も質問させていただいたのですが、不安な点がでてきたため再質問お願いします。6/15付で会社を退職しました。その後国民健康保険・国民年金への加入を済ませています。退職時点で傷病手当の受給を受けており、保険にも1年以上加入していました。また、勤めていた会社の社労士さんから傷病手当の継続ができるとおききしました。しかし、先日ハローワークにて失業保険の延長を行った所、担当の方に「国民…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あぷさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/07/24 23:39
  • 回答1件

会社の税金とは?

10人ほどの会社で経理を担当しているものですが、7月決算のため現在どのくらいの利益が出ていて、どれくらいの税金がかかるかおおよその目安をたてている最中です。今年に入ってやっと勘定科目なり、費用はどんなものなのか具体的に勉強しているのですが、税金となるとどうもばらばらと払っているのが原因なのかトータルでいくらかかるのか上手く計算できません。実際、決算が終了したら、会社はどのよう…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • taputapuさん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2009/07/21 21:01
  • 回答1件

つなぎ融資の延滞について

2008年10月に新築住宅を建てるために土地をつなぎ融資にて購入しましたが、産業廃棄物や地中埋設物が見つかり、建築を断念するに至りました。現在は転売および裁判により損害賠償請求をするべく話を進めています。(最初は弁護士を通し契約解除を主張しましたが、売主側は応じる気配がなく、この不景気で売主が倒産の可能性をはらんでいることから転売へと方向転換しました。)当初フラット35を利用予定だ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ウォーリーさん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/07/15 13:02
  • 回答2件

二人目希望

こんにちは。夫(会社員)34歳、妻(パート)29歳、子(幼稚園年長)5才バツイチ同士の再婚して今の家族構成になりました。、新たに子供を授かりたいと思っておりますが、今の家計でやっていけるか心配です。収入 計415,000夫 手取り32万妻    9万児童手当 5千円支出家賃 77,200光熱費 平均 17,000携帯電話2台(固定電話なし) 14,000食費・生活費・雑費・レジャー 70,000ガ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • かめちるさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/14 12:09
  • 回答8件

どうすれば良いですか?

私は昨年の12月に疾病等を理由に会社を退職し、今は受給期間の延長制度を利用しています。 今は父の扶養に入っているのですが、10月に結婚することが決まっています。怪我が治り次第、結婚後も働きたいと思っています。まず・・・ ?受給期間の延長制度を利用中でも結婚しても良いのでしょうか?いざ仕事を探し始めた時に、失業の状態にあると認定され、就職活動を行っている間は失業給付をうけられるのでし…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 困コマさん ( 埼玉県 /24歳 /女性 )
  • 2009/07/12 23:17
  • 回答1件

自己都合退職に納得できない

自分は平成21年3月までの1年契約の派遣社員でした。しかし、派遣先の都合で6月30日まで契約延長されることになりました。3月時点での話し合いで派遣先、所属会社ともに6月30日で会社都合退職にするという事で自分は就職活動を4月から始めました。ところが、5月中旬頃に所属会社から会社に「残って欲しい」と言われました。自分も次の就職先を知人にお願いしてたので断れず所属会社に「残れません」と伝え…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 2ゴローさん ( 広島県 /38歳 /男性 )
  • 2009/07/11 16:50
  • 回答1件

月々の返済が多額、借り換えにあたって

義兄の家 (築15年ほど 残元金2700万円 利率4.75% ローン残り31年 月々返済9万円 ボーナス払い40万円×2回)で同居することになりました。給料カットなどから支払いが困難になり、手放すのはもったいないということから、弟夫婦である私たちが義兄、母と同居することになりました。現在名義は義兄+義母です。月々の返済が負担で子供も二人おりますので余裕がありません。兄、派遣 母、労災年金 夫、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あちゆうさん
  • 2009/07/02 11:38
  • 回答3件

住宅ローンの返済延期について

返済22年で4000万円の住宅ローンを組み、5年返済しております。途中300万円の繰上げ返済もし、残高は2800万円ほどです。年収は1100万円前後でしたが、不況の影響もあり仕事が減り昨年は400万円に落ち込み、1000万円台に戻すには、数年かかると予測しています。そのため、返済額の見直しを考えており、アドバイスいただければと考えた次第です。現状は、金利分を含め毎月約12万円、年2回のボーナス時に...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Jupiterさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2009/07/01 07:37
  • 回答3件

家具の配置にアドバイスをお願いします!

夫婦+子ども二人(4歳、0歳)の4人家族です。このたびマンションを購入することになったのですが、お部屋の家具の配置に迷っています。間取りは3LDKで、南向きのリビングダイニングが東西に長い14畳(入り口からキッチンへの導線があるため実際ダイニングとして使える面積はもっと狭い)、リビング東側に隣接する6畳の和室は洋室に設計変更して釣り引き戸を開け放てば南に面した20畳のスペースになります。…

回答者
インテリアコーディネーター
  • いろはにほへとさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/02 11:38
  • 回答4件

全身麻酔の副作用は?

はじめまして。質問させて頂きます。昨日、ミニチュアダックスフント(メス6歳)の歯石除去のため、午前中に全身麻酔で治療をして頂いた後、夕方には引き取りに行きました。その後視線が固まるというか・・表情が固まった後、眠くなるようですぐパタっと寝てしまいます。夕食は欲しがれば少なめの量を食べさせてよいとのことだったので与えましたが残さず完食しました。今は自分の寝床で眠っていますが眠り…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ポーキーさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2009/06/22 02:36
  • 回答2件

退職後の傷病手当受給について

平成20年4月に入社し、同時に健康保険組合にも加入していましたが、平成21年1月に、精神的な病気が治る見込みが無いと判断され、解雇されました。平成20年12月〜1月は、自宅療養のため、1円も給与はありませんでした。退職後、ハローワークに行ったところ、今すぐ働けないのなら、先に休職中の傷病手当を受給した方がいいと言われました。しかし、加入していた期間が1年未満のため、受給できないのではないか…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • シードさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2009/06/28 01:35
  • 回答1件

代理店候補の見極め方

地方の製造業者です。現在特定の海外の代理店はありません。最近海外より代理店希望の問い合わせが色々な国よりあり、また海外向けにこれまで以上に拡販したい意向もあり、まず案件ベースで代理店を確保していきたいと考えます。(独占販売契約は今のところ考えていません。)候補社の何名かとは展示会等で実際に話をしています。残りは会社案内を入手し、相手方のwebsiteなどから情報を得ています。その他に…

回答者
山本 雅暁
経営コンサルタント
山本 雅暁
  • appreciationさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2009/06/25 14:40
  • 回答1件

派遣切りの有休消化

5年間勤めていた派遣先の経営不振のため8/31で契約満了になります。派遣元は近くでの派遣先紹介が困難との事なので会社都合の解雇という形になり、すぐに失業保険の申請に行く予定です。派遣切りの話を聞いた時(6月上旬)は7月末までだったのですが、49歳という年齢で再就職の困難さを考え8月までだと失業保険の受給期間が延長になるので派遣先の上司に直談判し1ヶ月延長して貰いました。ところが、有…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ハルーシーさん ( 三重県 /49歳 /女性 )
  • 2009/06/23 19:38
  • 回答1件

育児休業中の転職について

現在、第2子の育児休業中で来春に復帰予定の国家公務員です。第1子出産後の復帰の際は残業がほとんどない部署に配置してもらい保育園には延長保育をお願いして何とか乗り切りましたが、毎日日付が変わるまで残業するのが当たり前という省内の実情をみると、いつまで残業免除の特例を認めてもらえるのか不安です。それに加え、第2子に先天性の心疾患があるため、保育園に長時間預けることに抵抗があり、延…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • よしの770さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/21 13:49
  • 回答4件

NZドル建て外債は損切りすべきか?

870万円、82円/NZドルで購入したNZドル建て外債が来年1月償還を迎えます。現在、62円/NZドルで660万円、-24%です。高金利もなくなり、農業小国のNZは資源国の豪と異なり、これ以上悪くはならないものの、当分、為替の好転は望めないと考えています。さっさと売却した方が賢明でしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 東嶽さん ( 神奈川県 /56歳 /男性 )
  • 2009/06/21 21:30
  • 回答3件

退職後の傷病手当の受給について

お忙しいところ、恐れ入ります。退職後の傷病手当の受給について伺いたいことがあり、投稿させていただきました。この度、以前傷病手当を受けていた病気が再発したため、仕事を続けていくことが困難となり退職することになりました。退職後も同じ病名での傷病手当を再度受給できるかどうかを、保険組合の担当者に伺ったところ、一時的に業務に復職した状態である場合は、受給できるかどうかは申請書を提出し…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ころろん。さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/20 18:11
  • 回答1件

8.8畳のLDの家具の配置について・・・。

はじめまして。近々、2LDKから3LDKの賃貸マンションへ引っ越しを考えております。3.2畳の独立キッチンに8.8畳のLD、隣に6畳の和室、離れて洋室が2部屋です。悩んでいるのが狭いLDなのですが、現在LDK11畳で狭いながらも、ダイニングテーブルもソファー、テレビ、棚なども置いています。次のLDでは、やはり厳しいでしょうか?試行錯誤していますが、? 思い切ってダイニングセット…

回答者
すはら ひろこ
インテリアデザイナー
すはら ひろこ
  • クインズコートさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2009/06/02 19:00
  • 回答4件

住宅ローン控除について

住宅ローン控除についての回答を閲覧していたところ、「所得税での控除がしきれない場合、住民税から控除できる」とありました。その件で・・・平成18年以前に入居し所得税で住宅ローン控除を受けていた者については、税源移譲の関係で平成19年度住民税から控除されていると思います。で、平成21年入居の者も来年度の住民税から控除されるんであれば、平成19年〜20年入居の者はどうなるのでしょう…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • ケロットさん ( 山梨県 /31歳 /男性 )
  • 2009/06/19 09:38
  • 回答1件

手取り減、保険と貯蓄についてご相談します

会社員の夫35歳と専業主婦の私30歳、子供が5歳と3歳という家族構成です。6年前新築マンションを購入し、ローンも残っています。3年ほど前に某生命保険会社のライフプランナーの方と相談の元、夫の生命保険に加入しました。がん保険、医療保険、老後資金の蓄えも兼ねてと変額保険に入り、現在月の保険支払額は4万3千円、他にも年払いの保険が学資保険を含めて20万円あります。奨められたまま契約したわけでは…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • tyukhmdさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/14 23:16
  • 回答7件

資産運用、どのような基準で考えればよいでしょうか?

株が安く、金利が低い今のような状況で将来に向けてどのような基準で考えればよいかアドバイスいただければありがたいです。現状-----------------都市銀行 円仕組み預金 1000×2口座*ネットバンク3年定期 1000証券会社 円MMF 1000     豪ドルMMF 原資200     日本株ファンド 原資200定額年金保険5年満期 1000*以外は昨年9月末〜12月に始めたもの。*は今...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • pokaさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2009/05/26 00:11
  • 回答8件

社会保険について

はじめまして。私は3月に子供を出産した専業主婦です。妊娠を期に昨年10月に会社を退職しました。今回は以下の2点を教えていただければと思います。1.厚生年金、社会健康保険は扶養である私の昨年収入も反映されるのか?2.会社によっては専業主婦である私が扶養に入れないこともあるのか?詳しく説明いたしますと、夫は昨年末で各種社会保険を完備していない会社を退職し、転職して社会保険の整って…

回答者
清水 光彦
ファイナンシャルプランナー
清水 光彦
  • ykokuboさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/11 19:59
  • 回答2件

繰り上げ返済手数料 \0と\21,000 考慮すべき?

夫名義の住宅ローンを25年で組んでおり、もうすぐ5年の固定期間がきれます。再度固定金利3年等で延長しても1%近く金利が上がるし、金利上昇も不安なので借換えを検討していたところ、現在の借入先より「金利を下げるので再考してもらえないか」と言ってきました。元々夫の退職時(10年後)に一括繰り上げ返済を考えていましたので、固定期間選択型の10年を考えており、その時点での残高がどちらが有利かが…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ゴルのママさん ( 宮崎県 /46歳 /女性 )
  • 2009/06/09 16:12
  • 回答2件

扶養から外れて働くと???

現在扶養範囲内でパートをしています。時給800円、時間は8:30から14:00までです。子供がまだ小学生と受験生のため、家計を助けるため扶養から外れてパートで頑張ってみようかと考え中です。(受験が終わったら、来年から派遣や社員で探そうと思っています。)そこで、質問ですが。①現在のパート先で時間を延長し6時間くらい働いた場合、年間125万円くらいになります。(時間外をすると増えます。)…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • momoeさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2009/06/08 16:37
  • 回答2件

お金を使うことに、罪悪感を感じます。

専業主婦です。第一子を懐妊中です。以前、お世話になりまして、ありがとうございました。?住宅ローンの支払い、残債1,500万円です。※期間延長をして、月々の支払いを軽減していくというプランに、審査を通している最中です。?夫が、40代です。※2年前から、老後資金の準備を始めました。夫あてに、ねんきん特別便が来て、将来もらえる年金額を、把握しました。?(子供のための貯金)も始めたいです。返済優先…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • 花みずきさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/02 02:28
  • 回答6件

失業給付受給期間も扶養手当をもらっていた

出産後に退職し、失業給付金の受給延長を申請していました。そのため、主人の会社から、扶養手当をもらっていました。昨年8月に受給延長を解除し、失業給付金を90日間受給しましたが、その間扶養解除することを知らず、昨年の年末調整で、支給金額を記載したところ、今年の5月になって、受給期間の扶養は認められませんので、今回手続きをする、5月までの扶養解除となり、それまでの扶養手当を返金する…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • あいりんりんさん
  • 2009/05/30 15:44
  • 回答1件

派遣について教えてください

私の友人に大手企業の工場で製造業をしている派遣社員がいます。今年3月末で3年を迎えましたがクビを切られることなく、かといって正社員の話もなく今も派遣のまま同じ仕事をしているそうです。法律で3年以上同じ業務になると直接雇用しないといけないということを聞いたことがある私からすると『なぜ何もおこらないの?』と思います。また、その友人のいる職場は、今年中に新しく工場ができるそうです。正社…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆん77さん ( 兵庫県 /24歳 /女性 )
  • 2009/04/06 23:50
  • 回答2件

労働形態の変更と雇い止めについて

はじめまして、お世話になります。相談させて頂きます。現在派遣労働者として働いています。派遣現場には2007年10月からの配属です。派遣契約は2009年6月一杯までで、7月以降は派遣先の会社から業務を完全に委託される形になるので「派遣会社の契約社員」としての形態になると言われていました。5月11日に、継続して働くかどうかの意思確認ということでイエスの返事をしました。ところが5月25日に、7月からの…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • S1さん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2009/05/29 15:01
  • 回答1件

夫の海外赴任を理由に退職予定。必要な手続きは?

はじめまして。わからないことだらけで困っています。助けてください!・彼と私は、同じ会社に勤務(どちらも総合職、勤続5年目、社員寮に居住)・彼は、海外転勤の内示が出ており、7月に渡米予定。赴任期間は2年の予定・彼と私は、6月中に入籍予定・私は、7月中くらいに退職予定・私は、退職後8月中くらいまで実家(神戸市)で生活後、渡米予定・2名どちらも、健康保険と厚生年金に加入中・私の収入は、1月から現…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • 鏡国天有寿さん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2009/05/25 14:43
  • 回答2件

住宅買い替えのタイミングはいつがいいですか?

今すぐにでも持ち家マンションから一戸建てに買い換えたいのですが、出来るだけ買い替えによる損を抑えたいです。?買い替えは今すぐにでもできるか、または少し我慢して○年後のどちらがいいか?マンションを○年後に完済した時に賃貸で運用できるか、売却したほうがよいか、等どのように考えたらいいのか教えていただきたいです。よろしくお願い致します。家族構成 夫(31歳)妻(32歳)子(7歳)年収550万 …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • srsrさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/05/25 12:37
  • 回答4件

育児休暇中の解雇

現在育児休暇延長中なのですが、会社より連絡があり業績悪化により事業縮小のため復帰しても戻る部署がなく、やめてもらえないだろうかと言われました。仕事がなくなるうえに、育児休暇基本給付金、職場復帰給付金までも貰えなくなるのはとても厳しいです。会社都合による育児休暇中の解雇となると、これらの手当分の金額を保障してもらうことはできるのでしょうか?

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • rinrinさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/01/19 23:11
  • 回答2件

799件中 351~400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索