回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「自然素材」を含むQ&A
129件が該当しました
129件中 1~50件目
27歳男性のダイエットについてです。身体は170センチ。現在は、80キロで75キロを目指しています。以前は、運動をしてダイエットを行なっていたのですが、すぐに結果がでず継続できませんでした。また仕事により夕食を摂る時間が夜の10時以降と遅くなったり深夜1時や2時にお茶漬けやうどんなどの夜食を食べてしまう生活でした。現在、転職をして夕食も夕方の6時半頃に食べられる生活になり夜食を食べることも…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

-
ponpokoyamadaさん
( 島根県 /27歳 /男性 )
- 2020/05/20 09:20
- 回答2件
地方工務店にて新築注文住宅の契約前段階です。現プランの見積もりは、延床面積33坪で税込2400万(坪単価72万)です。自然素材が売りの工務店で、見学した家の環境(室温、湿度などの住み心地)は良く、家自体はこの工務店で建てたいと思えました。現プランの間取り自体に不満はありませんが、太陽光党の設備は一切ありません。付加価値の少ない家に坪単価70万以上出すのは,,と気が引けています。予算の希望とし…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

-
コロナさん
( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2018/07/09 23:02
- 回答2件
最近は、壁に「珪藻土」を吹き付けるのがトレンドと聞きました。逆に吹き付けることで、壁に傷が付いたら大変と思っていますが、実際のところはどうですか? メンテナンスについて教えてください。導入のメリットなどもアドバイスお願いします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2005/11/21 00:00
- 回答1件
現在、子ども部屋の壁がルナファーザーで塗ってあるのですが、部屋の中に色を取り入れたいと思い部屋の一部を塗る塗料を探しています。ルナファーザーの上から塗ることの出来る塗料はどのようなものがあるのでしょうか?化学物質があまり含まれておらず、色をまた替えたいと思ったときに上から塗れる塗料を教えて頂けたらと思います。
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

-
demenigisuさん
( 熊本県 /32歳 /女性 )
- 2016/08/23 21:52
- 回答1件
東京で予算大分オーバー七千万代でしたが、施工やアフターなど安心して住めるだろうと中堅の施工会社に決めました。内覧会インスペクションの指摘で一階キッチンと、洗面の床下(床天井木板の部分)に黄色いカビが垂れ下がっていました。指摘事項は許せる範囲であれば修理してもらえればと思っていましたが、まさかの床下のカビ。実家でカビに悩まされたので最初からカビは許せません。購入前説明では床下は基…
- 回答者
- 坪山 利明
- 工務店

-
たまたまさん
( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2015/10/01 10:24
- 回答2件
木造が好きで、特に自然素材にこだわりたいと思い本を読み勉強したり見学会に参加したり、いろいろなハウスメーカーや工務店などに伺っては話を聞いたりして自分により良い家か作りたいと考えています。その中である工務店で話を聞いたとき土壁や羊毛断熱を標準仕様とし自然素材の家を売りにしているのですが、そこの社長さんが室内側には土壁の上にOSBを貼っているとおっしゃっていました。その理由は外の面…
- 回答者
- 小池 治夫
- 建築家

- りょうたくさん ( 富山県 /34歳 /男性 )
- 2015/03/24 16:09
- 回答2件
【家族構成】夫29歳 サラリーマン 勤務先は都内 年収400万妻39歳 契約社員 年収270万犬2匹、猫1匹結婚三年目、今後子供を持つ予定はなし。今の住まいは通勤には不便ですが、自然が多いところが気に入っており、ここにずっと住みたいと思っています。【貯蓄】事情により貯金がありません。来年から、月に5万ずつ、賞与20万×2=40万を貯蓄する予定です。【質問内容】現在、賃貸物件に住んでいます。夫の会…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- えのこさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2014/12/16 15:05
- 回答6件
この度愛知県北部に新築住宅を建てる事になりました。そこで外壁はガルバリウムで決定の予定なのですがその下地について質問させて頂きます。先日申請書?を頂いたので確認してみたところ、下地に石膏耐水ボードとなっておりました。本来石膏ボードの使用目的は室内用であり、下地、防水ボードとはいえ室外に使用する事に不安を感じております。水分に弱い石膏ボードで何十年後には中がボロボロという事には…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

-
かっちきちさん
( 愛知県 /35歳 /男性 )
- 2014/11/25 16:49
- 回答2件
こんにちは。新築を計画中ですが、床材の選択に悩んでいます。我が家の手持ちの家具はパイン材(5、6年たっていて結構赤味が増しています)と白が多いです。できたらイギリスアンティーク風の家具を購入したいと考えています。工務店からは無垢のパイン床材を進められましたが、今あるパイン材の家具が傷つきやすい事、床までパイン材だと埋没してしまいそうでどうかな?と悩んでいます。けっして広くない…
- 回答者
- 小林 裕美子
- 建築家

- miniminipoohさん ( 和歌山県 /35歳 /女性 )
- 2014/10/27 11:30
- 回答1件
初めまして。この度建売新築戸建に引っ越す事になりました。ここ数年欲しいエリアで土地を探したり、建て売りも何件も見に行きましたが、価格が合わなかったり、間取りが希望とは違ったり…となかなか出会えずにいました。その中、立地、価格、間取りと希望と言える物件に出会えました。が、私は内装が気に入らなかったのですが、主人は上記条件が揃う事から決めたいと言い、悩みましたが、その通りだと思い、…
- 回答者
- 小林 裕美子
- 建築家

- kopanda33さん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
- 2014/08/29 09:00
- 回答3件
ハウスメーカーさんで家を建築予定です。ハウメーカを選んでいる状態です。⚫︎あるハウスメーカーで構造に使う木材を確認したとろスプルース材と言われました。ネットで調べたところ余り良い木ではないとのこと。スプルース材を使っているハウスメーカは辞めるべきでしょうか?⚫︎集成材 or 無垢材 どちらがよのでしょうか?それぞれのメリットデメリットを教えて下さい。
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- Takoooさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2014/07/22 09:30
- 回答4件
インテリアについての質問です。現在のリビングはこのようなインテリアで統一性がないので、統一したいのですが、センスがないので困っています。この状態からそこまでお金をかけずに(5万〜8万円ほどで)変えられるインテリアコーディネート案を教えてください。好きな感じは、アジアンや、ナチュラル。ブリキ缶のプランターを買おうと思いましたがこの部屋の雰囲気にはあいませんよね…。よろしくお願いしま…
- 回答者
- 黒羽 雄二
- インテリアコーディネーター

- kimio_yasuさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2014/06/25 20:22
- 回答2件
新築にあたり工務店より柱状改良工事の見積もりを提示されました。建物は1階20.50坪 2階17.50坪で2階建てです。地盤調査の結果スウェーデン式サウンディング試験を5箇所行い、1.75mまでが荷重100でN値が3.6~3.8 2mから2.75mは荷重75でN値2.3です。3mからは5箇所すべて荷重100でN値3.0でした。この結果から、柱状改良工事で固化材11t 芯材101.6m×3m×33本...
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- ショコラチップさん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
- 2011/11/08 10:52
- 回答4件
現在、狭小ローコスト住宅を計画中です。予算は相当厳しいのですが建築家に依頼しました。基本的なプランはお任せしており、なるべく細かなところは口を出さないように・・・気をつけてはいるのですがやはりいろんな要望が湧き出てくるものですね。その要望の一つが「床下に炭を敷きたい」というものです。これがコストにどの程度影響を及ぼすのか見当がつきません。手間や手配は大変なのでしょうか?自分で…
- 回答者
- 藤原 浩
- 工務店

- たまははさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2006/08/06 00:26
- 回答2件
ただいま木造戸建てを新築中です。できるだけ自然な住宅をということで、ほぼ全て天然乾燥材、シラス火山灰の内壁と外壁、ウールブレスの断熱材にしています。悩んでいるのはトイレの床です。現在候補に挙げているのは、以下の通りです。1.TOTO ハイドロセラ2.パナソニック アーキスペックフロアーサニタリー3.アームストロングリノリウム4.大倉工業 ユカハードサニタリー5.クッションフロア…
- 回答者
- 小島 忠嘉
- 建築プロデューサー

- まろやたまゆらさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2014/01/21 15:20
- 回答2件
ビニールクロスにDIYで塗装するのと、ルナファーザーに塗装するのとでは、耐久性に違いが出るのでしょうか?ビニールクロスは数年で剥がれてくると聞きますが、ルナファーザーは剥がれてこないのでしょうか?
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- sakurakko2012さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2013/08/05 20:39
- 回答2件
現在住んでいる家を売却して購入を検討しています。建物には何度か足を運び、営業の方と内装や間取り変更についての話しは少ししていますが、「詳しくは工事担当者でなければわからない。手付金を入れて仮契約してもらわないと工事担当者を動かす事はできない」と言われて仮契約しました。(リフォームで折り合いがつかない場合は契約解除になります)「断熱材がとても気になる」と何度もこちらが言ったので…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- ままこみーさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
- 2013/07/31 17:52
- 回答1件
注文住宅の着工前です。1階リビングですが、HMの説明では、北側斜線のため天井高が220センチとのことです。2階も平天井だと210センチになるそうです。2階の寝室は勾配天井で高さを3メーターまで確保できそうですが、1階の天井もせめて10センチあげる方法はないでしょうか。なるべく費用負担を抑えた手段が望ましいのですが。 第1種低層地域で、切妻屋根です。建蔽率限度一杯に建築予定です…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- karochanさん ( 千葉県 /42歳 /女性 )
- 2013/08/04 00:44
- 回答1件
現在家の設計をしておりますが西側に湖が要り西向きに家を建てようと思いますビュースポットが西側の為西側前面にデッキをつくり前面窓にしたいと思ってます西日対策等良い方法はありますか?
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- 0092nushiさん ( 茨城県 /46歳 /男性 )
- 2013/07/22 11:07
- 回答1件
興味深く同様の質問内容の記事を読ませていただきました。現在検討している土地が、15区画の建築条件付き土地で工務店が建てることになっています。南向きの土地が価格的に手が出せなかったので、北向き80.63平方メートル(24.3坪)、玄関が北向き(やや北西)東、西、南に同様の土地くらいの分譲がありすでに売れています。けんぺい率60、容積率200パーセント南はもちろん家が建っていますので(中二階つき…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- hanabida51さん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2013/07/18 14:39
- 回答1件
約63坪(間口約11メートル、奥行き約19メートル)土地の購入を検討しています。駅前の土地区画整理事業で開発中の地域で、利便性もよく学校も近いので大変気に入っていますが、第一種住居地域(建坪率60%、容積率200%、高度制限12メートル)であるため、南隣地(約65坪)には3階建て以上の建物が建築される可能性があるそうです。我が家は建坪20坪の総2階建てを建築予定で、北側および東…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- ogduckさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2013/06/25 17:08
- 回答1件
中古マンションを購入し、LDKを漆喰にしようと計画中です。漆喰は本当にたくさんの種類があるようで、リフォーム会社さんそれぞれで色々な種類のものをご提案いただきました。現在気になっているものは、コスタコウォールとカルヌーヴォ なのですが、それぞれの利点、欠点などをご教授いただきたいです。コスタコウォールは壁紙の上からでも塗れるようですし、カルヌーヴォは何十色もできるようですし・・・…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- リフォームビギナーさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2013/01/31 21:47
- 回答1件
現在新築を設計中の者です。外壁の防水と劣化について教えて下さい。地域は準防火地域になります外壁の外側からガルバニウム鋼板横葺耐水PBt=12.5通気胴縁t=18透湿防水シート構造用合板t=9吹きつけ断熱材LGS 65~100構造はブレースが入った壁式の重量鉄骨になるそうです。外壁にはメーカーで販売している断熱材入りのガルバスパンではなく、住宅板金屋さんに薄い鋼板を張り付けていっても…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- pep25さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2013/01/14 00:11
- 回答1件
祖父の代から続いている病院を継いで、経営しております。建物が老朽化しているため建てかえを検討しております。病院を建築する際、デザイン面で気をつけることやポイントなどがありましたらアドバイスください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 山崎 壮一
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2010/07/22 15:18
- 回答12件
自宅の建て替えで工務店と話をしています。元々は、傷がつきにくい点や色合いの好みから15ミリのナラを考えていましたが、工務店から強く30ミリの杉を勧められています。ナラは輸入品なので、薬剤が使われており、かつ捨てばりに貼る際も、床材に暴れがでないよう厚くボンドを塗るため自然素材としての価値がないというのです。(床の下地材を含め合板はいっさい使用せず、無垢材も全て国産に限ることを売り…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- ばんべさん ( 愛知県 /52歳 /男性 )
- 2012/10/08 12:32
- 回答4件
注文住宅で家を建てる事になりました。床材について質問ですが、天然木の突き板と無垢材では、やはり見た目や表情は全く違いますか?本当は無垢のフローリングがいいのですが、コストとメンテナンスを考えると天然木の突き板にしようと思っています。塗装はシルク塗装です。また、無垢材は年数が経つと味が出てくると言われますが、天然木の突き板はどうでしょうか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

-
dekameguさん
( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/10/18 20:58
- 回答3件
建て売りではなく、土地を購入して建築家の方に設計してもらい家を建てたいと思っています。漠然としたイメージがあるのですが、言葉で伝えるのが難しいのではないかと思っています。齟齬なく、満足のいく家を建てるために必要なことについて教えてください。
- 回答者
- 中村勝己
- 建築家

- norinoriusagiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/10/18 21:22
- 回答12件
現在無垢のオークのにウレタン塗装しています。何年後かにははがれてその上からオイルをしみこませることは可能でしょうか。木前面にウレタン塗装がしてあるみたいです。新築の家なのですが、オイルフィニッシュに張り替えるか悩み中です。
- 回答者
- 海田 修平
- 建築家

- moriryさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
- 2012/07/25 22:45
- 回答1件
オイルフィニッシュにするのですが、オークに合うオイルを探しています。おすすめのオイルがあれば教えてください。優先順位としては木のぬくもりが足で感じられるような質感重視です。理想はメンテナンス回数が少なく、木目がきれいに出るのが理想です。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 細谷 健一
- 建築家

- moriryさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
- 2012/07/25 22:38
- 回答1件
2階の南側にリビングにつながる和室で大きな窓あるのですが、現在は障子です。リビング側は、ベランダがついているので問題ないのですが和室の方の障子をあけて風を通そうと思うと、家の前に長い駐車場があるため道路から見上げると家の中が丸見えです。2階なのに窓の位置がかなり低く80センチの場所についており(危ないためか更に30センチ上に手すりみたいなものがついています。)夜などは電気をつけてい…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- みゆパンマンさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2012/07/13 22:38
- 回答1件
家を建て替えました。入居してから、シナ合板に塗布されたオリーブ油が浸み出していることがわかりました。知らずに置いた本や新品の生活用品を入れていたダンボール等が油にまみれていたため、設計士さんや施工業者さんにお話ししたのですが、設計士さんは「今までこんなことはなかった」、業者さんは「設計士さんの発案ですから」と言うだけです。シックハウスのことを考慮して、設計士さんがご自宅でも塗…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- アラベラさん ( 東京都 /61歳 /女性 )
- 2012/04/03 14:55
- 回答1件
はじめまして、この度 地元の工務店で注文住宅を建てる事になったのですが、1800万で1.5階建のような構造に話しが進んでいます。デザインなどは気にいってますが、予算的な問題で壁(部屋の仕切り)を多く作るとコストが上がるとのことで、なるべく壁を作らず構造用合板で仕切るようです。ほぼ平屋の様な作りで、10段くらいの階段をつけその上に10畳くらいの子供部屋を作ります、それらも全て構造用合板で作…
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター

- place1945さん ( 広島県 /36歳 /男性 )
- 2011/11/17 16:06
- 回答4件
在来軸組工法の平屋で建築計画中です。床材は、全て杉の無垢で統一していましたが、床材へ撥水性があるワックスはかけないため(自然素材の肌触りを重視するとのこと)、脱衣室やトイレの床への「水散り」や「尿散り」が心配になってきました。工務店から提案されたのは、「サーモタイル」という商品でした。この「サーモタイル」の実用性(撥水、掃除、冬場の冷たさ)や、サーモタイル以外でのおすすめの商…
- 回答者
- ほしの てつ
- DIYインストラクター

- ie2005925さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
- 2011/11/02 14:28
- 回答1件
無垢のヒノキのフローリングの物件に引っ越す予定なのですがアトピー持ちで少しでも体に負担のかからなそうな気がしたのでそこに決めたのですが天井も床もヒノキなので家具と合わないなあと思っています。・ワックスでヒノキの床を茶系に変えることはできるのでしょうか。・家具用のオイルを見かけるのですがフローリング用の色を変えられるものもあるのでしょうか・やはりワックスなどを塗ってしまうとヒノ…
- 回答者
- 渕野 陽子
- 工務店

- unionfishさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2011/06/17 11:48
- 回答2件
2階にリビングがあり、LDK一体のつくりとなっています。そこの天井を何にするかで悩んでいます。主人は天井に“よしベニヤ”を貼りたいと言っていましたが、私は北欧調のカーテンをつけたりしたいのでナチュラルな感じがいいなと思っています。主人の好きな和の感じもありつつ、北欧調のカーテンにも合うような天井はどういったものでしょうか??また壁はどういったものが合うでしょうか??教えていただき…
- 回答者
- 柳生 千恵
- インテリアコーディネーター

- じんままさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
- 2010/10/06 12:52
- 回答1件
築45年の木舞壁の木造です。外壁は一度もリフォームをしたことがなく、雨漏りは確認していないのですが、天井のあちこちにシミがあります。当時はかなりお金をかけて立てた家なので、なんとか残したいと思っています。水周りのリフォームを機に外壁もお願いしようかと思っていますが、モルタルにしないほうが良いという方と、モルタルが一番良いという方と、業者によって言うことが違うので迷っています。…
- 回答者
- 福井 裕太
- リフォームコーディネーター

- ボンドガールさん ( 東京都 /80歳 /女性 )
- 2010/09/16 01:12
- 回答3件
現在、新築戸建てをローコストでお願いしています。私が接着剤等の匂いに敏感で、新築戸建てを見学にいった際に目がチカチカ、動悸、頭痛になりました。中古戸建てでも、1年未満の中古も同様の症状になった為、自然素材を採用した方がいいんだろうな、と思っているのですが、コスト面が気になります。塗り壁やモイスを勧められたのですが、コストがどうも高くつきそうで悩んでおります。材料はこだわってい…
- 回答者
- 関尾 英隆
- 工務店

- はじつかさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
- 2010/07/11 20:28
- 回答2件
分譲マンション(築7年,88平米)をリフォームして住む予定です。夫婦共にインテリアに興味があり,雑誌やセミナー参加等で情報収集しています。(自然素材を使った,和風のデザインを考えています)建築家に設計・監理を依頼する形でのリフォームもあるかと思いますが,小額(500万~800万)のリフォームでは,コストメリットが得にくいでしょうか?ハウスメーカーやリフォーム会社はマンションリフォームの…
- 回答者
- 福井 裕太
- リフォームコーディネーター

- ちびたおかんさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2010/07/05 18:23
- 回答1件
分譲マンション(築7年,88平米)をリフォームして住む予定です。夫婦共にインテリアに興味があり,雑誌やセミナー参加等で情報収集しています。(自然素材を使った,和風のデザインを考えています)建築家に設計・監理を依頼する形でのリフォームもあるかと思いますが,小額(500万~800万)のリフォームでは,コストメリットが得にくいでしょうか?ハウスメーカーやリフォーム会社はマンションリフォームの…
- 回答者
- 齋藤 俊一
- 建築家

- ちびたおかんさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2010/07/04 21:09
- 回答9件
高齢者3名とアレルギー体質で身体の弱い子供1名が快適に住める家を建てたいと考えています。無垢材の仕様は勿論ですが、壁紙も害のないものをと思っています。しかしながら計7名で住む家はそれなりのサイズになってしまい、金額的にも全て漆喰や珪藻土というわけにもいかないので、安価な壁紙でも身体に優しいものはないかと思っております。また、ヒートショックも考えて高気密高断熱の家をと思っていますが…
- 回答者
- 齋藤 俊一
- 建築家

- yueさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
- 2010/06/11 13:56
- 回答9件
新築にあたり、工務店さん提案の合板フローリングから無垢の床材に変更したいと思っています。工務店さんから提案されたのが、ナラ材のウレタン塗装です。私は、無垢の良さを感じられるオイル塗装を施したいのですが設計士さんは、手入れが大変との事でリビングも含めて止めといた方がいいとおっしゃいます。キッチンの床などは、確かに汚れると思いますし水拭きもしたいです。キッチンや洗面脱衣場などの水…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- ぽぽんたさん ( 石川県 /52歳 /女性 )
- 2010/03/25 17:35
- 回答7件
現在、新しく土地を購入して家を建てようと考えていますが、工務店なのか建設会社なのか? その違いが良くわかりません。今の予定は自分のこだわりを設計事務所にお願いしたいのですが、建築に関してどちらを選んでよいのか、今一つ違いが良くわかりません。。イメージとしては、工務店が割安感があり建設会社はコストが高いように思うのですが?その様な判断しかありません・・・なにか良い選定基準が無い…
- 回答者
- 秋葉 忠夫
- 工務店

- ファンファンさん ( 神奈川県 /60歳 /男性 )
- 2010/06/09 11:39
- 回答7件
子供の頃に田舎に行くと、宮大工さんが作ったような、金物を使用していない家がたくさんありました。将来はそんな家に住みたいと思っているのですが、現在ではそういった住宅の方が高いのでしょうか。情報が少なくて困っています。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2005/11/21 00:00
- 回答5件
家の新築のためカーテンの購入を検討しています。1つ、とても気に入ったカーテンがあります。アスワンのオーセンスA9234です。ざっくりとしたナチュラルな雰囲気で素敵だなぁと一目ぼれしました。もともとはコロニアルチェックのリネンのカーテンを希望していましたが、男の子4人がいる家族のため、洗濯できないのは厳しいかなと思いあきらめました。そこで今回のアスワンのカーテンですが、カーテンに合…
- 回答者
- 丸山 千里
- インテリアデザイナー

- よんままさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2010/06/01 11:16
- 回答2件
築十数年になるタワーマンションをリフォーム予定ですが、以前、寝室に作った収納の接着剤がきっかけで、私は少しシックハウスの症状があります。実は、1か月ほど前からマンションの大規模修繕工事(外壁塗装とバルコニー床防水塗装)が行われているため、今は仮住まいに避難しています。せっかくの機会なので、室内のカーペットをフローリングにしたいのですが、マンション規約がLL40のため、何社かに…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- こずちさん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
- 2009/11/26 19:39
- 回答1件
129件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。