対象:インテリアコーディネート
こんにちは。
新築を計画中ですが、床材の選択に悩んでいます。
我が家の手持ちの家具はパイン材(5、6年たっていて結構赤味が増しています)と白が多いです。できたらイギリスアンティーク風の家具を購入したいと考えています。
工務店からは無垢のパイン床材を進められましたが、今あるパイン材の家具が傷つきやすい事、床までパイン材だと埋没してしまいそうでどうかな?と悩んでいます。
けっして広くない家ですので、開放感のあるインテリアにしたいのですが…。
節が多い床材は、面積も多い分ゴチャゴチャするような気がします。
今ある家具を活かせる床材は、何かありますでしょうか?
アドバイスお願いします。
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
miniminipoohさん ( 和歌山県 / 女性 / 35歳 )
回答:1件

小林 裕美子
建築家
-
今後の方針を決めて床材を選びましょう
miniminipoohさん はじめまして
ご心配の通り、パイン材は節も多くて目立ちますし柔らかい木材ですので
傷にもなりやすく、出来れば床には使いたくありません。
ところで、お手持ちのパイン材の家具はどのくらいあるのでしょうか?
パイン材の家具はどちらかと言えばアーリーアメリカン風とかを想像しますが、
イギリスアンティーク風とはかけ離れているような。。。
赤みがかかった床素材と言うと、チェリーは赤みがかった美しい茶色で節も
ありませんし、比較的硬いので良いかと思います。年数が経って赤味を増した
パイン材とも合うと思います。
ただ、イギリスアンティーク風と言うと赤味の無い焦げ茶色を思い浮かべます。
たいていはオーク材が多く、またオークは硬くて床素材としても最適ですが、
どちらかと言えば緑がかった濃い茶色です。
従って、miniminipoohさんがこれからどんなインテリアに向かって家を整えて
行きたいのか?ずっと今のパイン材の家具をお使いになりたいか?
赤味がかった茶色と、少しダークな濃い茶色とどちらがお好みか?・・・・
などによって選ぶ床材が変わると思います。
いずれにせよ家具も床も本物の木材であれば、多少の色の違いがあっても
自然素材同士で調和して行くと思いますので、それほどご心配されなくても
大丈夫です。少しでもご自分の好きなインテリアの方向へ向かうように
床を選ばれたら良いと思います。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A