回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「私立」を含むQ&A
618件が該当しました
618件中 1~50件目
初めまして。夫は自営業で妻である相談者はパートに出ております。現状、非課税世帯となっています。私自身、結婚するまで自営業者で世帯が変わった現在まで国民年金を収めてきました。現在パートに出ている会社は社会保険に入ることが可能で年収106万以上であれば、社会保険に入れるとネットで知りました。今までは年収80万程度で抑えていましたが、国保、国民年金から脱退し社会保険に入った方が得だという…
- 回答者
- 中尾 恭之
- 社会保険労務士

- しめじ777さん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
- 2022/07/14 21:26
- 回答1件
小学4年生の娘がおります。私立の学校へ通わせているのですが、最近の不景気の影響で家計をやりくりする事が厳しくなってきており…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
匿名希望さん
( /25歳 /男性 )
- 2019/06/09 23:12
- 回答1件
・妻(38):公立校教員(現在育休中) ・夫(39):会社員・子ども1人(4ヶ月)・住宅ローン(合算ローン:1/2ずつ)借入額4500万 頭金なし 返済期間35年 変動金利0.68 ボーナス返済なし 月返済額12万2000円 団信保険(夫のみ)・現在貯蓄額:約1000万・車2台所有(軽、普通車各1台)・月生活費約25万 月貯蓄15万(育休前)・2人ともiDeco加入新築と同時に出産し、夫の転職が...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

-
てんそうじさん
( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2021/12/27 16:34
- 回答2件
初めまして。大阪の高校に在学している者です。授業の一貫で「貧困環境で育ったことによる収入格差を減らすためにできること」についてグループで探究しています。私たちは解決策として、"最終学歴の差が収入の差に影響する"という統計から、下記のような要素のある「新しい高等学校」の建設を考えました。〈新しい高校〉・国公立で学費が安い・高校に入学しやすい(→貧困家庭では小中学生の頃から学力が低い…
- 回答者
- 寺崎 芳紀
- 経営コンサルタント

-
タムラさん
( 大阪府 /17歳 /女性 )
- 2021/01/03 18:19
- 回答1件
2021年から子供が私立高校に通う予定となっております。我が家は妻も扶養外で働いております。世帯年収は、910万を越えており、妻が働く日数を減らすか考えておりご相談させて頂きました。夫年収746万妻年収193万妻は、国民年金、国保の第1号であり、年収は193万ですが、給与所得後の金額は117万程度であり、今現在でも働き損と思っているようで、さらに高校無償化にならないのなら、勤務日数を減らして、世…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
レインボーママさん
( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2020/01/19 22:44
- 回答1件
我が家の家計から現在まだ2歳の娘ですが私立の小学校に入学させてあげられるか客観的なご意見をお聞きしたいです。旦那は38歳で大手企業の平社員。私は28歳で専業主婦です。旦那の給料は手取りで29万円。その内10万が住宅ローン、2万がマンション管理費と駐車場代。残り15万円で家計をやりくりしています。赤字ではありませんが、カツカツな状況です。給料から2万円は財形貯蓄に天引きされています。ボーナス…
- 回答者
- 青砥 浩史
- スポーツインストラクター

-
まいまいまさん
( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2018/11/23 20:45
- 回答1件
お世話になります。家族構成:相談者41歳(大学教員/年収700万円)・妻39歳(専業主婦)・子供3人大学教員 (現校での勤務年数:4年半)をしており、来年4月に新たな大学へと移籍の予定です。国公立から私立への転職となり、地方都市から大都市圏への転居も伴います。転職によって年収は1000万前後へと増える予定です。現在は賃貸住宅で生活しておりますが、転職と同時に転居をします。子供の小学校転校なども…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- lovebeer72さん ( 岡山県 /41歳 /男性 )
- 2018/07/23 16:21
- 回答3件
初めまして!主人は47歳、私は32歳、子供が4歳と0歳です。主人の年収は400万、私はパートで100万ぐらいです。貯金は300万ぐらいですが、もう少し貯めて50歳ぐらいから75歳までの25年ローンの住宅ローンを、考えています。田舎で、土地はあり、1500万円ぐらいの借入を考えています。今後、子供が大きくなったら教育資金も増えることですし、住宅ローンは可能でしょうか?年齢のこともありますし、すぐに住宅ロ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
くっきーママさん
( 高知県 /32歳 /女性 )
- 2017/10/29 18:46
- 回答3件
初めまして、著作権について質問します。社内研修で講習テキストの本を使用して実施しようと考えています。講習を受ける人は全て、講習テキストを購入し持っています。ここで、講習テキストの一部(10%ぐらい)の図や表などをPDF化して、プロジェクタに写して講義をしようと考えています。この場合、著作権で違法にはならないと思いますがどうでしょうか?また、会社の研修ではなく、学校教育や営利目的で…
- 回答者
- 間山 進也
- 弁理士

- sam1616さん ( 神奈川県 /60歳 /男性 )
- 2017/08/31 12:22
- 回答1件
お世話になります。会社員・年収750万、40代後半、扶養家族1名(子<中1私立中学>)、共働きの妻がいます(年収は220万くらい)新築の戸建を購入(3000万弱)予定です。現金一括で購入するか住宅ローンを利用するかを判断しかねています。物件代金を一括で支払っても、教育資金や15年分くらいの生活費は残ります。ローン利用するかどうかを、経済的なメリットで決めたいと思います。専門家のご意見をお伺いできれ...
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- barysanさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
- 2017/07/04 16:50
- 回答1件
こんにちは。私は高校三年生です。身長は155cm、体重は55kgあります。自分でもお腹や足のブヨブヨした肉が気になりますし、母親からもそのままだと膝を痛めると言われました(実際、母も高校生時代、体重のせいで膝を痛め、今でも治っていないらしいです)。何度かダイエットを試みたのですが、食事制限は成長に悪い、運動は時間がない、と、なかなか続けることができず、今に至りました。高校は私立に通って…
- 回答者
- 佐久間 健一
- スポーツトレーナー

- もえ。さん ( 埼玉県 /17歳 /女性 )
- 2017/05/21 16:41
- 回答1件
夫46歳年収770万程度(毎月手取り38万、ボーナス手取り年120万~業績次第)、妻45歳嘱託職員年収270万(毎月手取り20万ボーナスなし)、長女高1(私立高校学費毎月58000円+交通費5000円)、長男中2(公立中学校)。戸建て新築5年目でローン毎月114,000円、ボーナス月年2回10万ずつ、カーローン毎月4万残り約4年、生命保険家族全員分+車保険50,000円、学資保険2名分毎月35,0...
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- オージーママさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2017/06/11 22:01
- 回答1件
35歳のシングル、2歳の娘が一人います。 仕事は事務職正社員で額面450万、今後515万をオーバーした程度で頭打ちの予定です。55歳が定年で退職金1,000万、それ以降の継続雇用は年収が5~10%ずつ下がっていきます。住まいは分譲マンションでローン残高1,500万、貯蓄は現金1,400万と株式100万。その他、養育費や母子手当などはありません。 この条件で、娘を中学から私立に通わせるのは、可能でし...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
ito25liさん
( 千葉県 /35歳 /女性 )
- 2017/04/27 12:51
- 回答1件
こんにちは、現在理系国立大学院1年の男23歳です。平日は研究、土日は某テーマパークでアルバイト(5年目)をしています。中学の頃から生物学への強い興味から大学も理系学部へ進み、さらに大学での研究の幅を広げたいと思い、現大学院へと進学を決意しました。しかし大学院で研究実験を行なっているうちに、今自分のしたいこと将来したいことは研究開発でもない、人と関わる仕事がしたい。そう強く思うよ…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- makixyuriさん ( 大阪府 /23歳 /男性 )
- 2017/01/25 23:24
- 回答1件
新築一戸建ての購入を検討しています。御教示下さい。土地 1550万建物 2650万(太陽光約5kw、諸費用込)総額 4200万程の一戸建てを検討中です。頭金 200万 、親援助 300万で、ローン 3700万(フラット35S ボーナス払いなし)借入れたと仮定すると、月々のローン返済額は10万程度になります。主人32歳:年収260万(介護福祉系)月手取り 19万妻(私)27歳:470万(看護師) ...
- 回答者
- 矢崎 雅之
- ファイナンシャルプランナー

-
つかのさん
( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2016/11/20 23:08
- 回答1件
タイトル通りです。お金をどれだけ使っていいのか、貯めればいいのかわかりません。収入:1000万円(妻は専業主婦)定年まであと15年位。貯蓄:安定資産700万、浮動性資産1400万(現時点一時2000万)住宅ローン:完済(資産価値約4000万)、他のローンなし。子供2人:中2(私立)、小4毎月23万貯蓄。賞与時30万貯蓄。貯蓄の内、毎月10万を株、国債、リートに分散投資。あとは学費として貯蓄。子供2...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kkym923さん ( 神奈川県 /45歳 /男性 )
- 2016/10/29 23:06
- 回答1件
工業高校一年生です。偏差値50位の工業高校に通っています。入った理由は学力的に入りやすかったのと比較的家から通いやすかったからです。大学への進学を希望しているのですが、入ってみると工業高校はみんなこうなのでしょうか。皆勉強はあまりやる気がなく、授業中も怖い先生の時以外は無駄話したり寝ている人が多いです。授業の内容も簡単に感じます。入る前はこんな高校とは思ってなかったのでがっかり…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- blackcat3354さん ( 石川県 /16歳 /男性 )
- 2016/05/10 23:13
- 回答1件
家計診断お願いします。夫婦+子供1人手取り:285,000ローン:81,000 (築7年 購入 残ローン額1800万円)携帯:18,000(2台 au iphone5) 生命保険:40,500(そのうち31,000円は貯蓄型 10年後に600万円戻る予定あり) NHK :2,520 東京電力:7,000 東京ガス:4,000 水道局:4,500(2か月分) 小遣い:55,000 食費:40,000 その他:30,000(雑費全般)もう少し貯蓄を増やしたいと思っております。宜しくお願い…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- ちびまるさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2015/12/08 10:26
- 回答2件
40も中盤に入り、そろそろ本気で資産を見直してみる事にしました。プロの方にどのような資産運用の方法があるかお聞きしたいです。大まかな概要を書きます私サラリーマン45歳妻専業主婦子ども17歳、16歳 14歳下の二人は私立の中高一貫。上は公立高校2年生資産は通常貯金定期預金(妻のへそくり?も含みまして)1300万程度地方のマンションを一つ賃貸にだし、現在は家賃無料の会社の持ち家に…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- となかいさん ( 群馬県 /46歳 /男性 )
- 2015/10/16 16:34
- 回答2件
このたびはお世話になります。 今まで共働きでしたが、妻が退職しました。どの程度貯金を残し、どの程度住宅ローンに回すのが望ましいか、 相談したく存じます。 夫は、もしものために手もとに現金を残すべき派 妻は、少なくとも500万円程度繰り上げ返済したいと考えています。(実施後ローン終了:夫60才)1、夫40才(手取り約30万円) 妻40才(現在無職) 子供3才 の3人家族。2、2012年に45...
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

- ヴルさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
- 2015/09/16 11:07
- 回答4件
こんにちは。年収が500万なのに、5900万の新築を検討しています。1 夫(37歳)だけの年収500万2 嫁(私34歳)は今は専業主婦3 2000万の自己資金あり4 今住んでいるマンションは夫の母のもの。それを生前に相続して、相続税150~200万払う予定5 自己資金以外の貯金は150万くらい(これで贈与税を払うつもり)6 子供7歳、3歳、一月にもう1人生まれる予定です今住んでいる夫の母のマン…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- carineさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2015/08/13 16:50
- 回答2件
地方都市勤務の結婚1年目のサラリーマン夫婦です。手取り(給与所得)で、夫(30才)450万、私(29才)410万あります。2人とも、一般的な大手企業の総合職で、40代で管理職になると900-1000万(手取りではない)は貰えるような規模の会社です。妊娠中で、子供の養育費に悩んでいます。自分自身が教育にお金をかけてもらったため、子供にも同じようにかけてあげたいのですが、実家との財力が違います。あくま...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
Chinteさん
( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2015/08/08 15:26
- 回答2件
こんにちは。早慶理系です。将来東大院に進学しようと思っています。そこで質問なのですが院での就職(自由、推薦)で大学の学歴はどのように使われるのですか?学歴フィルターの存在は知っていますが、昇進、給料、昇給に大学名は関係しない(個人の実績)と聞いたのですが、もしそうであるのなら早慶と同じフィルターの関東圏の国立はどこあたりですか?(ex.千葉、筑波、農工、電通、横国、埼玉など)。フ…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- さすらいの学生さん ( 東京都 /19歳 /男性 )
- 2015/08/05 22:48
- 回答1件
こんにちは。早大理工に在学しているものです。将来は院に進学しようと思っています。そこで質問なのですが、就職の際に重要視されるのは院の方なのですか?実は地方国立に編入を考えています。大学名は就職に関係するのでしょうか?
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- さすらいの学生さん ( 東京都 /19歳 /男性 )
- 2015/08/02 21:07
- 回答1件
僕は普通科高校に通っていて、現在高校2年生です。文系です。日本ではなくはカナダで生活したいです。なぜカナダなのかというと、僕はゲイです。だから日本よりもゲイに寛容で、堂々と暮らすことの出来るカナダがいいのです。このまま日本で生活していくのは苦しいです。ゲイだと自覚したときからこの考えは変わらないので、絶対に実現してみせます。今は英語が話せないし、向こうで仕事ができるほどの特別な…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

-
@810kinyoubiさん
( 埼玉県 /17歳 /男性 )
- 2015/02/12 00:34
- 回答6件
初めて質問します。現在夫婦共働きで2012年11月より住宅ローンを組んでいます。フラット35で3000万借入 名義は夫夫38才 年収450万 手取り350万 正社員妻35才 420万 320万 正社員老後のささやかな対策として 401Kを1年程前から満額の23000円 夫婦でそれぞれ貯蓄は夫婦合わせて500万程度繰り上げ返済を今回初めて200万円行う予定医療保険 60才まで払込完了させる...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
keroro30さん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/07/06 01:47
- 回答2件
現在アパートに住んでいますが、将来家を建てたいと思っています。ですが、なかなか思うように貯金ができず悩んでいます。ご指摘をお願いします。●家族構成夫29歳(正社員/電気工事)私29歳(正社員 1年間の育児休暇中(28年5月まで))長男5才(こども園 年中)二男0歳●収入夫 手取り25万(ボーナス80万/年)私 手取り13万(ボーナス40万/年)●固定支出家賃76,500円電気7,000円ガス12,...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- えりんごばななさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
- 2015/06/11 14:47
- 回答3件
子供の春休みに入ったら別居する為に引っ越し予定です。旦那には何も言ってません。家庭内別居状態なのであってないので話もしていません。いきなり黙って別居してもいいのでしょうか?それと、春から新しい学校に行くので養育費と婚姻費用はだんなからもらうつもりですがいくら貰えますか?旦那、年収1000万私は専業主婦です。娘は春から私立中学に入学します。12歳です。旦那にはどうやって請求したらいい…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

-
ハピハピさん
( 愛知県 /41歳 /女性 )
- 2015/02/16 18:40
- 回答1件
はじめまして小学校低学年に通う娘と二人暮らしをしている30代の主婦です。娘の教育や、自分の老後の事など、今後の生活を考え、現在の状況を専門家に見て頂きたいです。・現金3400万円・海外の不動産1400万円 (契約金420万円、家賃2.5万円/月で貸出中)・外貨貯金120万円・その他700万円・保険450万円(2年払込/10年契約 終身型生命保険 貯蓄の一貫で)資産があります。特にお尋ねしたいのは、...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ぴぐもんさん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/04/21 17:08
- 回答3件
私はあまり勉強せず商業高校から就職して、商業と関係ない空港の貨物地区に就職しました。卒業するときになってやっと勉強したい、大学に行きたいと思うようになりました。働きながらまったくの一から独学で勉強しました。受験の3ヵ月前の10月30日に会社を辞め、勉強に専念しました。結果第一志望に落ちましたが、中堅大学には合格しました。しかし妥協したくなかったので来年また受けることにし、アルバイト…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

-
マルーン5さん
( 埼玉県 /20歳 /男性 )
- 2015/03/18 23:06
- 回答1件
息子は現在、アメリカのコロラド州で交換留学中です。最近になって高校2年生からも引き続き留学生活を続けたいと言ってきました。現地の学校は公立高校ですので、受け入れの継続はできません。したがって、その場合は2年生から通う高校を探さなければなりません。アメリカの学校だと私立高校のみで、カナダであれば公立高校でも留学できるという認識でいますが、実際そうなのでしょうか。なぜ、引き続き海…
- 回答者
- 川尻 秀道
- 留学アドバイザー

- jinko1531さん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
- 2015/02/24 17:25
- 回答2件
初めまして。30代男性です。気になる物件が見つかったのですが、非常に高額で不安もあるため、以下についてご教示頂きたく、よろしくお願いします。(1)実際に無理なく返済が行っていけるか(2)現在共働きですが途中で一馬力+妻(扶養内のパート)となっても大丈夫か(3)(1)、(2)を実現するためのポイント(4)頭金はどの程度入れるべきか →手元に数百万を残してそれ以外を全部入れるべきか、物件の2割程度にお.…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- Lymさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2015/02/18 01:18
- 回答2件
はじめまして私は、現在22歳の女で私立の薬学部の三年に所属している者です人間関係のトラブルや様々なことにより大学をさぼりがちになりましたその事により、去年留年しました今年も去年と同じような状態で来てしまい、元々薬学に興味があった訳でもなくずるずると在籍している状態です今回の進級も出来そうもないので、今は地元に帰ってきて今後について考えていますこのままやる気も出ないままズルズルい…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- ci12341234さん ( 宮城県 /22歳 /女性 )
- 2015/01/19 00:55
- 回答1件
健康保険は夫の扶養になっていますが、昨年、3箇所からパート代をもらい総額が1,503,141円となってしまいました。3人の子供がいて、長女が私立高校に通っているため授業料がかさみ、その為にパートを増やしました。今年は、1箇所のパートはやめているので年収も減る予定です。そういう事情のため、税金、健康保険料が増えることは手痛く、いったい幾ら来てしまうのか、とても不安です。私は個人でピアノ教室…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- emi1010tさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2015/01/11 18:44
- 回答1件
健康保険は夫の扶養になっていますが、昨年、3箇所からパート代をもらい総額が1,503,141円となってしまいました。3人の子供がいて、長女が私立高校に通っているため授業料がかさみ、その為にパートを増やしました。今年は、1箇所のパートはやめているので年収も減る予定です。そういう事情のため、税金、健康保険料が増えることは手痛く、いったい幾ら来てしまうのか、とても不安です。私は個人でピアノ教室…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- emi1010tさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2015/01/08 15:32
- 回答1件
初めまして。 夫45歳、妻43歳、子4歳で、現在不妊治療中です。 収入は、夫婦で手取り月60万強、ボーナス手取り年間250万程度です。 住宅ローンは、月11万、管理費、駐車場を入れると15万程になります。 貯金は、保険会社に預入800万と、月々10万+ボーナス180万、子供の学資保険で月1万5千円、夫婦の保険で月4万(老後に300万ずつ戻ってくる)程度です。 周辺地域環境はあまりよくないようで、中...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- まくさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
- 2014/12/10 14:16
- 回答2件
お世話になります。新築戸建てを土地込みで購入すべく考えております。注文住宅で自分の希望を踏まえた家に住み変えたく。総費用は5800万円で、全額ローンとなります。家族構成は、自分44歳、妻42歳、長男5歳、長女3歳です。現状の収入負債の状況としましては、自分が手取り約40万円、妻が14万円、他に上下振れますがボーナスあり、自分の収入は税込で1000万程度です。マンションを所有し…
- 回答者
- 寺野 裕子
- ファイナンシャルプランナー

- katさん ( 福岡県 /44歳 /男性 )
- 2014/11/25 09:23
- 回答1件
はじめまして。夫の収入がアップしたこと,平日の家事育児100%を担っている妻の家事の負担軽減,子供が成長した場合の子供部屋の確保などから新築マンションの購入を検討しております。購入を検討しているマンションの販売価格が4500万円~5500万円と予想され,500万円を初期費用及び頭金にし,最低でも夫婦でそれぞれ2100万円程度を固定金利と変動金利のミックスで35年ローンで組むことになりそうです。子…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kurukurusanさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2014/09/10 20:37
- 回答1件
50代前半夫婦 成人子供2人未成年子供1人・主人の手取りがどんどん減ったこと・現大学生の息子が私立高校で教育費がかかったが主な理由で毎月赤字の補てんを私の貯金からだしていましたがとうとう底をつき、さらに先月主人の給与が減りました病気や長期休暇でパートのお給料が7万以下の月もあるため貯金は見込めません貯蓄なしのこの状況で毎月末が近づくと通帳残高をみて吐き気がします私がかけもちで仕事を…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- koike3さん ( 静岡県 /51歳 /女性 )
- 2014/07/23 19:06
- 回答1件
主人51歳、妻45歳、老後に向けての資産運用を考えるようになってきました。少しずつ準備は進めておりますが長い老後を考えるともう少し積極的に運用をしていったほうがいいのかなと思うようになりました。アドバイスいただけるとありがたいです。現在貯金は現金で1400万円。夫 終身保険1220万円後は60歳時に火災保険の満期が300万円、夫の会社の財形が300万程度たまる予定。子供学資保険が今年120万円満期...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- porrokkaさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
- 2014/06/14 13:10
- 回答1件
こんにちは。こんなところで質問させて頂くのも恥ずかしいのですか、どうしてもまだ最終的な決断ができないので少しだけアドバイス(違う見方、考え方)などをお聞かせください。僕は今某私立大学の理工学部に在籍しています。しかし、今の大学では学べないような学問やら領域に興味を持ちました。そのため今、東京大学の理科1類に再入学しようと考えています。なぜ東大なのかといいますと、もちろん学びた…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- Nico-nicoさん ( 東京都 /20歳 /男性 )
- 2014/05/27 15:00
- 回答1件
こんにちは。お世話になります。夫との別居がきまりこれまでの自分が何だったのか、自分はどうして家庭をうまく築けないのか滅入る気持ちから抜け出せず誰かに聞いてほしくてメールしました。夫は子育てや人間関係が苦手で問題行動が多く両親に対しても50代半ば過ぎても暴言をはきます。そんなかんじですから子育てや家のことは私がゴミ出しに至るまで全て行ってきました。子供が私立校に通うこともあり仕…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

-
これからの毎日さん
( 千葉県 /44歳 /女性 )
- 2014/05/01 19:40
- 回答1件
高校生です。昔から人間関係を築くのが下手で、通知表にも毎回「協調性に乏しい」と書かれるほどでした。好きだなあと自分が感じた人には自分からかまってもらおうとするのですが、最初から無理だと思った人や少しでも相手に何か不快感を感じるともうだめだ、となり、その人に対してすごく攻撃的になってしまいます。話しかけてくるのを無視してしまったりします。今そんな態度を取ってしまっている人とは同…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

- くそねみ子さん ( 福岡県 /17歳 /女性 )
- 2014/04/27 01:31
- 回答1件
618件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。