回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件
「手術」を含むQ&A
1,876件が該当しました
1,876件中 1~50件目
4歳のチワワなのですが、元々、レンタル犬で可哀想なのもあり1ヶ月ほど前から飼い始めました。私自身は、犬を飼うのは初めてです。性格も温和で、いつもそばにきたり、撫でるとお腹を向けたりしていました。ただ、撫で続けるとごくたまに急に噛まれることがあり、直さなくてはと思っていましたが、そのほかは、いつでも飼い主に寄り添うような、本当に可愛い性格でした。夕方に気が荒くなる傾向がある以外は…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
kamdjpmさん
( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2020/11/21 23:52
- 回答1件
現在高校3年生で、インプラント矯正をしたいと考えています。私は元々、小学生6年生頃から矯正をしており、上の歯はマルチブラケット(一般的な矯正)で並べ終わっているのですが、下の歯は顎の成長が止まってから、外科矯正をすることになっていました。私の下の歯は上の歯に比べて、約歯1本分前に出ている反対咬合で、顎変形症と診断されました。ガーミースマイルもコンプレックスです。ぱっと前から見た状態…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
ぼん23さん
( 兵庫県 /18歳 /女性 )
- 2020/09/10 20:11
- 回答1件
2年前に卵巣嚢腫の手術をしました。術後、とても痛いのにも関わらず主治医から、退院していいと言われて驚きました。それに、手術の影響で、精神病になっているとまで言われて精神科に入院させられました。そこで病名が「坑MNDA受容体脳炎」との診断。スイスの病院からの解答だそうです。入院先は、神奈川県相模原市の北里大学東病院でした。処方薬は「イムラン」です。このような、後遺症がなぜ存在するので…
- 回答者
- 浅川 恭行
- 医師(産婦人科)

-
青いミドリさん
( 神奈川県 /47歳 /女性 )
- 2020/07/03 07:53
- 回答1件
こんにちは。よろしくお願いします。18歳11ヶ月の猫♀(ミックス)3kgです。避妊済み。数年前から耳や目が衰え、不安からか凄い声で鳴きます。今年5月初めに足裏(肉球の隣)のデキノモに気づき、クリニックで針生検おこないました結果、詳しいことはわからず、細菌・炎症ではないので、多分腫瘍だろう…と言われました。大きさは約2cmの丸い、触ると肉球よりは硬いかな?と言う感じです。かなり盛り上がってます。…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
ガァさん
( 千葉県 /52歳 /女性 )
- 2020/06/11 11:13
- 回答1件
生協の団体がん保険に2017年に加入しました。毎月1日が締切でその翌月の1日0時から翌年の5月1日までが保険期間、そこから90日後が責任開始日との事です。私の場合、6月1日まで(5月中)に申込みをしたので7月1日から保険期間開始、責任開始日が9月30日となります。申込書を送付した時は健康でなにも問題がありませんでしたが、その後にがん保険も加入したし念の為…と子宮頸がん検診を受けたところ軽度異形成と.…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
もみの木さん
( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2020/02/05 12:33
- 回答1件
2019年の9月に1歳になったチワワとトイプーのミックスを飼っています。避妊手術済みです。術前の検査ではなにも問題なしです。最低でも月に1度は血便、嘔吐、腹痛が起こります。毎月病院に行き、便の検査してもらいますが寄生虫とかはなくストレスや食事が合わないだろう、と言われてビオイムバスターという薬と食欲がないので注射をしてもらい帰ってきます。次の日にはケロッとしており元気に走り回り食欲旺…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
らぷさん
( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2020/01/01 12:00
- 回答1件
私は遺伝の問題で元々顎の大きさと歯の大きさが合わず抜歯をして歯並びを矯正して、6年程前に終了していました。先日虫歯の治療のため近くの歯医者さんに行ったら噛み合わせが奥歯しか合っていないと言われ歯としての機能が失われていると言う事で再び矯正をした方が良いと言われました。歯並びが崩れた原因が舌で無意識に歯を押し出していると言う事でした。再び矯正を行うとなると開咬を治すにはどのような…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
okuちゃんさん
( 福井県 /22歳 /女性 )
- 2019/06/05 02:59
- 回答1件
現在保険未加入の為、医療保険の加入を検討しています。医療保険は高額療養費や傷病手当金があるので、貯蓄で対応可能。逆に、今後は社会保障も減る可能性が有り加入が必要。等の意見を知り加入すべきか最終的に判断が出来兼ねています。・年齢40代半ば(母子家庭)・大学生の子供1人・貯金2500万(学費別途準備済み)・賃貸物件に居住中(緊急時は実家(持ち家)に帰る事が出来ます)・現在のところ親戚にが…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
ひな鳥さん
( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2019/04/16 21:58
- 回答1件
起立性失調障害は、起きたくても起きられない病気だと聞いていますが、起きたくても起きられないと言うと金縛りのようなイメージがあります。朝方、起きる1、2時間くらい前に、よく金縛りにあうのですが、起立性失調症の一種ですか?私は自律神経失調症で、月経困難症で、パニック障害があります。
- 回答者
- MASA 大坪
- メンタルヘルスコンサルタント

- よこふくさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2019/01/23 08:05
- 回答2件
2018年に入院、手術をしました。金額は高額医療費制度を利用し19万円支払いました。その後、加入していた生命保険より約32万円保険金がおりています。また別に歯医者さんや他の病院にも行っていますので19万+5万円=24万円程は年間で支払っております。そして、ふるさと納税を2万円行っているのですが、医療費控除とふるさと納税の確定申告は行った方が良いでしょうか?医療費控除の申請が意味のないものでし…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
ゆうきりんさん
( /35歳 /女性 )
- 2018/12/19 01:04
- 回答1件
3歳半になるロングコートチワワの雄を飼っていますが、散歩に行ったときに他人への無駄吠えがひどいので困っています。横をすれ違う方や撫でてくれようとしてくれる方のほとんどの方にウーと鳴いて飛びかかろうとします。1番ひどいのが自転車で、追いかけて行くようなすごい勢いでウーといいながら紐を引っ張って飛び出そうとするので、すれ違う方や曲がり角などの出会い頭でびっくりされることもよくありま…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
匿名希望さん
( /35歳 /女性 )
- 2018/12/02 01:35
- 回答1件
お目を通してくださり、ありがとうございます。34歳の女性なのですが、現在同棲している47歳の男性と同棲解消をしたく、ご相談させていただきます。今年の9月から、4年間交際した男性と同棲をはじめたのですが、同棲して言葉の暴力を振るう人だったと発覚しました。結婚前提の同棲だったのですが、共働きで私だけが家事全般をこなし、その家事に少しでもミスがあると嫌味や罵倒をしてきます。彼には離婚歴が…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

- yuka8787さん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
- 2018/10/10 22:55
- 回答1件
年内に再婚の予定で住宅購入を検討しています。現在はお互い賃貸に住んでおり、今後の同居の為に賃貸を探したのですが小型犬1匹を飼っている為、なかなか条件に合う所が見つからず、住宅購入を考え始めた所です。ただ購入について不安な点があります。それは婚約者が2年半前に癌を患い手術、去年の1月に再発し放射線治療をしています。現在は投薬等なし、半年に1度検診を受け、通常通り働いています。当初は1…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- こはるさんさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2018/09/07 03:30
- 回答1件
私は前歯が重なった出っ歯です。上下での差は9mmあります。矯正専門医に行った時の結果は、- 下の顎のズレの手術が必要- 4番目の歯4本抜歯する必要がある- ワイヤーで2年以上の治療- 非抜歯で行った場合良くて9mmが6mmまで動く働いている歯医者では、実際に見てもらったわけではなく口頭の説明した上での結果が、- IPRも可能、非抜歯の為完璧な歯並びぬはならない- 上下の差も全部はなくならないと思う...
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師

-
My_d7さん
( 埼玉県 /24歳 /女性 )
- 2018/08/22 00:18
- 回答1件
私は高校生でアルバイトをしています。学費や携帯代、交通費、病院代などを自分で払っています。もしも怪我や病気になったら、治療費が払えるのか、その間のアルバイトはどうするのかと、かなり不安になります。さすがに、少しは援助してくれるとは思うのですが、兄弟もいて、家は貧乏な方なので不安です。この場合、保険に入った方がいいでしょうか?また、適切な保険はありますか?一応、私以外の家族は保…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
夏凜さん
( 沖縄県 /16歳 /女性 )
- 2018/05/08 12:54
- 回答1件
三日前に気管支炎の診断を受けて薬を貰いました。その日の夜は、薬のお陰で咳もそんなに出ず、眠れました。次の日、起きてみると咳や痰はないものの、喉に異物感があり、吐き気が出てきました。食欲も無くなり、貰った薬を飲むために消化に良いものを少量取って過ごしています。ミントが吐き気に良いと言うので匂いを嗅いでみたり、吐き気を抑えるツボを押してみたり、温かい飲み物を飲んでみたり、右側を下…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

-
来夢★さん
( 新潟県 /26歳 /女性 )
- 2017/12/17 01:52
- 回答1件
紀州犬18キロ室内飼いです。かかりつけの獣医さんに、高齢と性格の問題で手術は無理と言われました。性格は診察で唸り私以外には噛む恐れもあります。肛門周囲腺腫と片側睾丸肥大ですが、肛門周囲腺腫が赤くジュクジュクした状態です。血が付きます。日中は庭に出すのですが、便も周りにつくようで、その周辺に虫の卵らしきものを見つけ、すぐにシャンプーとフロントラインをしました。二度倒れ、復活しまし…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
miomio70さん
( 埼玉県 /46歳 /女性 )
- 2017/09/18 04:38
- 回答1件
アキレス腱断裂手術後10週になります。 装具を着けての歩行です。 突っ張り感を感じています。手術の癒着だと思います。これはマッサージで取れるのでしょうか?又は歩行をして行くと自然に取れるものでしょうか?なかなか痛くて思うように歩けません。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

-
お饅頭さん
( 埼玉県 /51歳 /女性 )
- 2017/07/27 09:10
- 回答1件
夫46歳年収770万程度(毎月手取り38万、ボーナス手取り年120万~業績次第)、妻45歳嘱託職員年収270万(毎月手取り20万ボーナスなし)、長女高1(私立高校学費毎月58000円+交通費5000円)、長男中2(公立中学校)。戸建て新築5年目でローン毎月114,000円、ボーナス月年2回10万ずつ、カーローン毎月4万残り約4年、生命保険家族全員分+車保険50,000円、学資保険2名分毎月35,0...
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- オージーママさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2017/06/11 22:01
- 回答1件
現在1人目の育児休暇取得中、今年11月に2人目を出産予定の公立学校の教員です。28年1月より産休に入り、同年3月に1人目を出産。4月27日より育児休業に入りました。1人目一歳の誕生日まで育児休業給付金をもらっています。今回、4月に復帰をせず育休を延長し、運よく妊娠することができました。2人目は29年11月に出産予定ですが、帝王切開のため10月末に手術予定です。今回も産休・育休を取る予定でいます。ま…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

-
はるのおとさん
( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2017/05/25 22:57
- 回答1件
自宅に換気設備の導入を検討しています。マンションには「24時間換気システム」の設置が義務付けられたと聞きましたが、具体的にはどんな特徴があるのですか?効果、費用などを詳しく教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 斉藤 進一
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2007/10/25 18:40
- 回答1件
こんにちは。右下顎の6〜8番に下に大きな影が見つかり、生検で歯根嚢胞と言われました。CTでは皮質骨はしっかりあるのですが歯槽骨は溶けてなくなってました。顎いっぱいに嚢胞があるため、大きな神経が圧迫されてるそうです。1月に総合病院の口腔外科で局所麻酔、1泊もしくは2泊で手術予定です。主治医の説明では、歯茎を切開し、顎の骨を嚢胞の大きさに削り、嚢胞を摘出後歯茎を縫合して閉鎖をするそうです…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

- ちょれさん ( 沖縄県 /43歳 /女性 )
- 2016/12/21 20:07
- 回答1件
柴犬のオス1歳。去勢手術はしていません。今まで、落ちた餌を取ろうとした時に噛まれた事があります。それも、気分によってなので、同じ事をしても噛まない時もあります。餌を手であげたら、そのまま食べるし、餌箱に手を入れても大丈夫だったりします。あとは、寝てる時に触ろうとすると唸って噛み付いてきます。最近は、庭に穴を掘っていたので、辞めさせようとしたら本気で噛み付いてきて怪我しました。そ…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
ヒロ45さん
( 愛知県 /40歳 /女性 )
- 2016/12/13 09:37
- 回答1件
夫45歳、私33歳。結婚5年で子どもができず、昨年10月より不妊専門医にかかるようになりました。 私が黄体不全気味であることと、夫の精子が通常の3~5倍いるのに運動率が25~33%程度と低いことがわかり、普通の夫婦生活での妊娠は難しいといわれました。 自然周期で2回、刺激周期で2回AIHを行い、刺激時に一度陽性判定がうっすらと出ましたが、ホルモン値も低く、そのまま化学流産しました。 体外に進…
- 回答者
- 徐 大兼
- 鍼灸師

- エイムーさん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
- 2012/05/28 17:39
- 回答3件
不妊治療を始めて一年半、夫婦共に41歳です。去年1月にタイミング療法で妊娠するも8週で稽留流産、その後なかなか妊娠できず、昨年末から鍼灸院(不妊専門ではないです)にも通い始め、少しずつ体調も良くなっている気がして、先生にも信頼を置くようになりました。そして今回初めて体外受精(顕微受精)をして妊娠判定は陽性でしたが、HCG値が低く胎嚢確認もできずに化学流産となりました。初期流産は受精卵…
- 回答者
- 奈良 修次
- 鍼灸師

-
はな子さん
( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2013/03/27 11:54
- 回答2件
お世話になります。去年の秋頃に子宮内膜症、チョコレート囊胞、筋腫と診断されルナベルを服用してきました。薬物療法開始後は生理痛も軽くなり調子が良かったのですが、今年の2月から生活スタイルが変化し生理期間以外にも下腹部痛や卵巣の辺りが突っ張るのうな違和感、肛門奥の痛みをまた感じるようになりました。先生の話だと寝不足や疲れで症状が出ている可能性もあるが、癒着が進んでいる可能性もあるた…
- 回答者
- 佐藤大樹
- ハウスクリーニングアドバイザー

-
roootさん
( 福島県 /44歳 /女性 )
- 2015/04/06 13:12
- 回答1件
28歳女性です。私の受け口は矯正などで治るのでしょうか??その際費用などはどのくらいかかりますか??前歯5本が下の歯に覆われている状態です。
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師

-
amn1234さん
( 山梨県 /27歳 /女性 )
- 2016/09/28 18:01
- 回答3件
今現在子供は保険に加入しておりません。県民共済の加入を検討しております。今子供は7才なのですが、数年前に斜視があると言われていましたが、経過観察ということで、半年に一度みせているような状況でした。小学生になり検診でひっかかり、眼鏡をかけることになり様子をみてきましたが、手術を受けるか受けないか微妙なラインと言われています。そこで質問なんですが、前からわかっていた斜視ですが、斜視…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

-
キラキラっちさん
( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2016/08/03 16:07
- 回答1件
現在家賃3万5千円の社宅に住んでおります。周辺環境が良く大変住みやすいのですが、上階の騒音や住民のマナーの悪さに辟易しマイホームの購入を検討しております。いずれは家が欲しいと考えてはいたのですが、現時点での購入は時期尚早な気もしており悩んでいます。【収入】夫27歳 手取り月収20万(家賃天引き後)、ボーナス年90万妻27歳 専業主婦(8月から社会復帰、手取り月収20万の予定)子供は近いうちに1人…
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

-
ろもさん
( 埼玉県 /27歳 /女性 )
- 2016/07/05 22:31
- 回答1件
歯の矯正は元に戻るなら、子供のころの矯正は無駄、でしょうか?
子供のころ歯の矯正をしたのに大人になったらまた歯並びが悪くなってきた、という話を聞きます。そしたら子供のころにやった歯の矯正は無駄になってしまうので、大人になってから歯の矯正をやったほうがいいのでしょうか?
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- はむすたさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
- 2016/06/26 22:22
- 回答2件
39歳の男性です。4月にアキレス腱を断裂し、現在手術後7週が経過しました。松葉杖も取れ、装具を付けて生活していますが、これからは出来るだけ歩くようにした方が良いのか、患部の回復という意味で出来るだけ歩かず休めた方が良いのかどちらなのでしょうか。個人的にはリハビリという意味で出来るだけ歩こうと思っていましたが、歩けば当然患部にも負担になると思い、どうすべきか悩んでいます。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- Ryotaroさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2016/06/14 08:46
- 回答1件
我が家には5歳のポメラニアン♂と11ヶ月の狆♀がおりますが先住犬のポメラニアンが、どうしてもチビを受け入れられずチビに吠えまくります。普段先住犬は室内フリーで過ごし、チビは大きめのケージの中で過ごしています。チビは元気な盛りで可哀想なのですが、先住犬があまりにも興奮して大きな声で吠えますし、時々チビをケージから出して遊ばせると追いかけ回して吠えます。うちではまず先住犬を1番、チビは…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

-
いち子さん
( 東京都 /50歳 /女性 )
- 2016/05/23 08:35
- 回答1件
よろしくお願いします かんぽ生命の養老保険加入を検討しています昨年12月までは、健康状態全く問題なしでしたが姉が 肥大型心筋症を発病し 入院手術をすることになり遺伝性が高い病気から私も検査を勧められたら 同じ病名でしたまだ、発症は全くなく 数ヶ月に1度の診察と投薬のみです今年夏に 満期を迎える養老保険があり、引き続き貯蓄を主とした養老保険の加入を希望しています健康状態の告知書が、今回か…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
しーやさん
( 千葉県 /48歳 /女性 )
- 2016/05/15 14:00
- 回答1件
私は恥ずかしながら体重が3桁オーバーと、まぁ太り過ぎにも程がある程です(-_-;)ダイエットを決意したのはいいのですが、やはり大幅に減量するため伸びきった皮はどうなるのかなぁと不安があります綺麗に戻るとは思っていませんが、人に見せても大丈夫なくらいにはしたいのが本音です少しでも縮むためにはどんな事が効果的でしょうな?やっぱり手術とか必要になるのでしょうか?
- 回答者
- 佐久間 健一
- スポーツトレーナー

- ユキさん
- 2016/04/08 22:24
- 回答1件
こんにちは。最近、先住犬で父親のヨーキー8才雄 その息子ヨーキー2才雄(どちらも去勢してません)の喧嘩が激しくなり、父親だけが流血する程の喧嘩をするようになりました。けれども父親もだからといって折れる訳ではなく止めなければ悲鳴をあげるまで喧嘩しています。ただ父親は歯がなくなってきてるので、噛みついても息子は大して痛くもないのでしょう。少し前までは息子が父親の後をずっとついて回る…
- 回答者
- 川添 千絵
- しつけインストラクター

-
Kantaさん
( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2016/04/25 09:59
- 回答1件
チワワを2匹多頭飼いしています!上の子は、今年7歳 ♂ 下の子は、今年4歳♂2匹とも避妊手術ずみです。下の子が上の子の股間を舐めまくります!主に股間なのですがお尻や体なども舐めまくります!お散歩に行ったあとの上の子のオシッコも舐めまくるため、舐めないように注意はしていますが油断すると舐めてしまいます!上の子は吠えたり威嚇したり、少し噛み付いて嫌な事をアピールしているのですが下の子は全…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
キティさんさん
( 大分県 /33歳 /女性 )
- 2016/04/22 09:04
- 回答1件
1,876件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。