対象:ペットの医療・健康
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 2件
シーズー♂3歳です。
先週の月曜日に前十字靭帯断裂の為、手術と去勢を同時にしました。
土曜日に退院してきましたが、土曜日の夜は元気がないながらも夜も寝付けたようでした。
日曜日にエリザベスカラーでかなりかぶれているのを見つけ、今日は顎の下までかぶれていました。
食欲も元気もなく、ずっと呼吸が早いです。
次の受診は抜糸の時ですが、その時までこのままで大丈夫でしょうか?
術後の痛みや、かぶれの痛みから呼吸が荒いんでしょうか?
マロコロレオンさん
(
兵庫県 / 女性 / 42歳 )
回答:3件
術後の経過に関して
獣医師の栗尾と申します。
術後に数日の間、元気がないのはわかりますが、約1週間経過しても元気がないのは少々、心配です。
ましてや前十字靭帯や去勢の手術というのは、そこまで食欲を奪うような手術ではありません。
(痛みは出るかもしれませんが、痛みに関しても引いてくる頃ではないかと思われます。)
かぶれに関しては程度によるとは思いますが、少しのかぶれぐらいなら食欲がなくなることはないかもしれません。
入院中がどうだったかが気になるところです。
もし、明日以降も食欲がなければ、必要に応じて血液検査などをしておくべきかもしれません。
最悪の場合、手術により腎臓などにダメージがある可能性があります。
そうなっていないかは念のため確認が必要かもしれません。
元気がないだけなら、まだ良いかもしれませんが、食欲が無い場合は、抜糸までそのままにしておくのは危険である気がします。
どうぞよろしくお願いいたします。
補足
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。
術後の呼吸が荒い様子について
愛犬の呼吸の様子、さぞかしご心配のこととお察しいたします。
前十字靭帯の外科手術から数日の入院を経て退院されたと拝察します。
想定されるのは、自宅に戻ったことによる環境の変化や疼痛などいくつかの要因があるのではないかと考えられます。
食欲や元気もないということですので、様子をみるよりよりは一度術後の経過を診ていただくのがよろしいかと思われます。
その際におうちでの様子について動画などがありましたらそちらをお見せになると診察の際有用となることがございます。
どうぞお大事になさってください。
回答専門家

- 増田 国充
- (静岡県 / 獣医師)
- ますだ動物クリニック 院長
西洋医療・東洋医療の両方の視点で獣医療に取り組みます
静岡県で動物病院を開業しております。当院では漢方や鍼灸をはじめとした東洋医療を獣医療に取り入れ、現在県内外からご来院いただいております。鍼灸や漢方に関するご相談やメディカルアロマテラピーなどにも力を入れております。
術後の容態について
こんにちは、獣医師のしすいと申します。
術後の容態の件ですがご心配のことと思います。
ご質問者様からの内容を拝見いたしますと食欲・元気もなく息使いが荒いとのことなのでとても心配です。通常は日数から見ても食欲、元気も出てきて通常に近い程の生活に戻ると思われます。前十字靭帯断裂をするほど活発な子であると推察致しますが、術後1週間を過ぎても食欲がないこと、息が荒いというのが心配です。エリザベスカラーをつけていて気分が悪いということもあるでしょうが、かぶれてしまい痛痒いのかもしれません。何かお薬を処方されていますでしょうか?されていてもいなくてもこのまま放っておくのはあまり芳しくないと思います。抜糸の予定日を待つよりも早めに受診されることをお勧め致します。
シーズーなので元々ごはんを食べたり、お水を飲んだ後に顎に汚れが残りやすく皮膚炎を起こしやすい犬種でもありますがカラーをつけていることで広がってしまったのかもしれません。それが気持ち悪く感じているのか、あるいは術後の感染症で発熱していることもありますが一度受診される方が良いと思います。
大変ご心配だと思います。不安が残らないようかかりつけの先生にお早めにご相談してみましょう。
どうぞ、お大事になさって下さいませ。
回答専門家

- しすい ことね
- (獣医)
- Clione Heart Warming
気軽に話せる獣医師です
長年インフォームドコンセントを大切に心掛けています。会話により意思疎通が不可能なペットの気持ちを代弁し、何よりもオーナー様にわかりやすく状況をお伝えできるよう努力しています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング