対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 4件
回答数: 5件
現在、医療保険の加入を検討しています。
中学生の頃に健診で側湾症の疑いありと診断され、ずっと放置してましたが4年ほど前に背中に痛みがでるようになり側湾症が酷くなったのかと思い整形外科を受診し、みてもらったところ、変形はあるが軽度で手術なども必要がない範囲と言われました。もう成人してるのでこれから変形が進むことも考えにくいとのことでした。湿布を貼ったらすぐに痛みもおさまり今現在まで問題なく過ごしています。医療保険の告知のところに脊柱の変形、障害があるか記入する欄がありますが、ほけんの窓口で聞いたところ障害手帳などはないので告知しなくてもよいと言われました。本当に告知義務はないのでしょうか?
ゆっこ。さん
(
兵庫県 / 女性 / 28歳 )
回答:2件
告知義務はありません
ゆっこ様
ご質問ご利用ありがとうございます。
結論から申し上げると「告知義務はありません」。
しかし、保険募集人の助言は誤っていますね。
健康告知の質問欄には「障害者手帳の有無」は問われていないはずです。
また「障害者手帳の有無」を以て、保険契約の適否を判断するのでしたら、差別ですよね。
問われているのは「障害があった場合の、その障害の内容」なのです。
いかがでしょうか?
ゆっこ様のモヤモヤは、少しは晴れましたでしょうか?
お尋ねになりたいことがあれば、ご遠慮なく。
回答専門家

- 大泉 稔
- (東京都 / 研究員)
- 「保険と金融」の相続総合研究所
突然の相続で…困っていらっしゃいませんか?
突然の相続で…「株式や投資信託を相続して」困っていらっしゃる方。多額の生命保険金を受け取って戸惑っていらっしゃる方。お気軽に、ご相談ください。
告知は必要ですね
ゆっ子様
始めましてFP事務所MoneySmithの吉野と申します。
身体の障害についての項目についてだと思います。
経度でも変形があれば、問われている事に該当しますので、告知は必要となります。
ただ医師に言われたことを正直に告知欄に記載されると良いと思います。
募集人の言われた障害手帳がないから告知をしなくても良いというのは、募集行為の違反行為にあたります。
また今回診察に行ったことも告知項目に入りますので、湿布を貰って現在の症状なども記載する必要があるでしょう。
評価・お礼

ゆっこ。さん
2022/05/26 19:46回答ありがとうございます。
やはりそうですよね…。
他の専門家の方と意見が割れていて迷いますが、私も告知した方がいいのではと思っています。
回答専門家

- 吉野 裕一
- (広島県 / ファイナンシャルプランナー)
- FP事務所MoneySmith
人生の夢や希望を実現できるようなライフプランをご提案
人生100年時代を安心して過ごせるようにライフプランにあったファイナンシャルプランをご提案相談実績も多数あり、コラムなども執筆しています気軽にお問い合わせ下さい
吉野 裕一が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング