私は身長が159で体重が52ぐらいです。
体脂肪とかはわからないのですが、ここ最近いきなり5キロ近く落ちました。
あまりダイエットを意識してなかった時に落ちたので自分でもびっくりしています。腕や足の筋肉が落ちたのかなと思っているのですが、下腹だけはどうしても出たままで痩せません。
お腹を引っ込める癖があり、立っている時などは、基本的にいつも引っ込めているのですが、力を抜くと妊娠しているのかってぐらい下腹が出ています。
だから、ぴったりした服を着るとお腹が出ているのがわかります。
どうすれば下腹は引っ込みますか??
腸などが下がってきているのでしょうか?
骨盤矯正をしたりする方がいいのでしょうか?
便秘も関係しているのでしょうか?
よければ返答お願いします。
radddさん ( 徳島県 / 女性 / 24歳 )
回答:2件
骨盤矯正もいいのですが…
radddさん
はじめまして。渡邊と申します。
少し気になったので、回答いたします。
例えば
ダイエットを頑張っていて、体重の減りも順調なのに下腹が出ている
体重は標準なのに下腹がポッコリ出ていて気になる
などであれば、
骨盤が歪んでいて腸など内臓が、正しい位置ではなく落ちていて下腹が出ていることが考えられます。
すると便秘にもなりやすいです。
骨盤の調整をすれば正しい位置に戻りやすくなり、あとは体操などで維持出来る筋力をつけましょう。
と回答するところです。
気になるのは
ダイエットを意識していないのに急に体重が減っている点です。
もちろん筋肉が落ちていて、骨盤も正しい位置でないケースも考えられるのですが
そうでないケースもあります。
私の知ってるケースで
20代女性で、体重が減っているのに、どんどん下腹が膨れてきて
何かおかしいと感じて病院を受診したら、腫瘍が大きくなっていて即手術だったことがあります。
radddさんのケースがどのケースなのかはここでは分かりません。
更に体重の減りが進み、下腹が膨れてくるようなら病院を受診してみてはいかがでしょうか?
体重が増えると人は気になるものですが
実は減り過ぎるほうが、思いがけないことが身体の中で起こっているものです。
不安にさせてしまったかもしれませんが、少し様子をみてもよいのではないでしょうか?
回答専門家
- 渡邊 亜紀子
- (東京都 / スポーツトレーナー)
- Lycka till
運動が苦手な方でも安心です。神経トレーニングで身体調整。
リハビリテーションの一環として使われるPNFを、アスリートやダンサーのトレーニング・身体調整法として発展させたのがPNFトレーニングです。運動が苦手な方でも少しづつ神経トレーニングすることで、無理なく身体を調整できます。動きは地味です。
骨盤の傾きを前傾方向に変えること
体脂肪は全体的に増減する性質がありますが、
下腹は姿勢、特に骨盤の後傾が原因で残ることがあります。
骨盤を前傾方向に変えることが解消に効果的です。
こちらのエクササイズ等をご参考にしてください。
http://kenichisakuma.com/bodymake/bodymake_qa/
表参道、青山、銀座、名古屋、心斎橋
女性専用パーソナルトレーニング
パーソナルトレーニングジムCharmbody
回答専門家
- 佐久間 健一
- (東京都 / ボディメイクトレーナー)
- ボディメイクスタジオCharmBody 代表
モデルボディメイク
2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A