対象:矯正・審美歯科
回答数: 2件
回答数: 6件
回答数: 5件
現在高校3年生で、インプラント矯正をしたいと考えています。
私は元々、小学生6年生頃から矯正をしており、上の歯はマルチブラケット(一般的な矯正)で並べ終わっているのですが、下の歯は顎の成長が止まってから、外科矯正をすることになっていました。
私の下の歯は上の歯に比べて、約歯1本分前に出ている反対咬合で、顎変形症と診断されました。
ガーミースマイルもコンプレックスです。
ぱっと前から見た状態では、上の歯が下の前歯に被さっているので分かりにくいのですが、笑ったり横から見ると明らかに受け口です。
下の歯には八重歯が片方だけあります。
中学2,3年生くらいのとき(上を並べ終わった頃)に外科矯正しか道は無いと言われて、そのつもりてはいたのですが、やはり術前矯正で今は目立ちにくい受け口を一時的に酷くするのにかなり抵抗があり(サージェリーファーストは高すぎて無理でした)、矯正治療を断念していました。
でも、噛み合わせが悪いことには変わり無いので、たまに奥歯が痛くなったりしていました。
そんなときに、インプラント矯正と言うものを知って、外科矯正が必要な症例でも並べることが可能だと知りました。
そこで質問なのですが、インプラント矯正(スクリュー)はおおよそでいいので、どれくらい費用がかかりますか?
一応、上は並べ終わってはいて、親不知は左下だけ抜いています。
裏側矯正などは望みません。
やはり顎変形症でも保険は効きませんかね?
大学受験を控えているので、あまり親にお金の迷惑はかけられなくて…。
ご回答よろしくお願いします。
ぼん23さん ( 兵庫県 / 女性 / 18歳 )
回答:1件
インプラント矯正について
こんにちは。
長野県くらた歯科医院の倉田です。
顎変形症の場合、外科手術を行うものは保険適用となりますが、手術を行わないのであれば適用となりません。
外科手術を伴う矯正もインプラント矯正も当院では行っていますが、アンカースクリューと呼ばれるミニインプラントを埋めて歯を動かす矯正では外科矯正の代わりにはなりません。
程度によっては可能なケースもありますが、外科矯正しか道はないと言われるほどですとやはり外科矯正であごの位置を変えるより方法はないかと思います。
ちなみに当医院では矯正料金に加えてアンカースクリュー1本あたり2万円で行っていますが、通常の矯正料金に加えて1本あたり2~5万円程度ではないかと思われます。
あくまでも通常の料金に加えた費用になります。
金額の面でも長期的に安定する咬合を確立するといった点でもやはり保険適用される外科手術が最適なケースかと思われます。さまざまな矯正治療を長年行い、治らずに当院に保険適用の矯正治療で来院される顎変形症の患者さんは非常に多くいらっしゃいます。専門性の先生にきちんと診てもらい、決められるといいかと思います。
回答専門家
- 倉田 友宏
- (長野県 / 歯科医師)
- 倉田歯科医院 院長
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート
虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。
倉田 友宏が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A