回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「傷害保険」を含むQ&A
117件が該当しました
117件中 1~50件目
初めまして。自賠責被害者請求をする予定の者です。先日、7か月の通院を終え、病院に自賠責提出用の診断書と診療報酬明細書をお願いしました。病院受付担当者には「通常は1月ごとなんです。1枚にまとめられるか確認してみますが・・。後日作成できたら金額と一緒に連絡します。費用は、1通につき12000円です。」と言われました。診療報酬明細書は日付は3ヶ月分記入できるようになっていますが、1枚にまとめる…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- きゃさりんりんさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
- 2015/02/19 14:26
- 回答1件
はじめまして 夫の生命保険についてアドバイスお願いいたします現在大手の5年毎配当付き更新型終身以降保険に加入中です 終期2018年保険金額 1000万基本年金額(支払回数5回)400万生存給付金 18万5年毎配当特約特定疾病保障保険 300万傷害保険 100万収入保障 100万特約障害特約 100万医療特約 1万(120型)生活習慣病特約 1万 その他損傷、難病特約がありまあす現在の保険料188...
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

- りんごいもさん ( 福岡県 /40歳 /女性 )
- 2014/10/24 12:45
- 回答1件
先日、自転車で転倒して、足を骨折しました。近所の整形外科に通院しましたが、病状が思わしくなく、医師の勧めで系列病院へ転院して入院手術することになりました。 しかし、幸い損害保険の人身傷害保険が適用され、保険担当者との数回のやりとりで、通院中の支払い金額を保険会社が支払うことになり、保険適用外の松葉杖リース費等の金額以外が返金されました。転院先で診察後、支払い前に入院の手続きを…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- カントクさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
- 2014/06/27 02:59
- 回答1件
はじめまして。49歳の女性です。特別終身保険「ながいきくん おたのしみ型」を見直したいと思っております。内容は・・・保険金額 500万円(保険料 13250円/月)生存保険金 100万円×4回(60歳から5年ごとに)災害特約 500万円(保険料 700円/月)疾病傷害入院特約 500万円(保険料 9450円/月)契約の効力発生年月 平成12年11月保険料払込済年齢 60歳というものです。母が、私の...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- ハタハタハタさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2014/04/03 09:37
- 回答1件
夫32歳、妻31歳です。職業は会社員です。住まいは東京です。家計診断と資産運用に関するアドバイスをお願いできますでしょうか。来年くらいには子供がほしく、妻の収入が無くなる可能性があります。■P/L (支出) 食料品 ¥40,000 夫婦で外食 ¥30,000 会社付き合いの飲み会 ¥10,000 日用品、交通費など ¥10,000 電気 ¥5,000 ガス ¥3,000 水道 ¥3,000 イ...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ココとモモさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2013/08/25 17:46
- 回答3件
子供の為に18歳満期200万円の学資保険を特約目的で、元本割れのないの前納払い込みで申込しようと思っています。そこで迷っているのが、かんぽ生命とフコク生命のみらいのつばさですかんぽ生命であれば、災害特約疾病(被保険者の死亡・傷害保険金)と傷害タイプ(入院・手術・長期入院一時保険金)の二つ特約をつけます。フコク生命であれば医療大臣プレミアの疾病・災害入院給付金、入院見舞給付金、…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- みかんももさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2013/01/16 08:07
- 回答1件
現在、会社員時代に入った終身の医療保険を継続中ですが、もうすぐ自営業を開始する予定です。そうなると会社員、無職(開業準備)、自営業の順に職が変わることになりますが、この職業変更は告知する必要がありますでしょうか?必要ないなら告知しませんし、トラブルの元になりそうなら告知しようかと思います。また、住所変更は逐一告知(連絡)したほうがいいですか?宜しくお願いいたします。
- 回答者
- 伊田 洋
- ファイナンシャルプランナー

- panさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
- 2012/11/22 16:43
- 回答2件
来年の1月で定年を迎えます。年齢55歳、妻54歳健康で、子供は大きく自立しています。自宅のローンは約140万残であと一年で完済させる計画です。その他の借金はありません。再就職は既に決まっており月25万の収入を予定しています。退職金と貯金を含め3000万の蓄えを予定しています。この状況で、医療保険、傷害保険、生命保険等最低限のものに入りたいと考えますが、どのように考えたらよいの…
- 回答者
- 松崎 和也
- 保険アドバイザー

- jumboさん ( 宮城県 /54歳 /男性 )
- 2012/10/23 20:48
- 回答1件
保険のアドバイスをお願いします。自営業の生命・医療・傷害保険
夫(33歳)自営業の生命・医療・傷害保険の新規加入を検討しています。この内容で妥当なのか、他のものが良いのか、わからなくなってきました。是非アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願い致します。 家族構成 夫(33歳)自営業の大工職人、妻(32歳)専業主婦 妊娠3ヶ月(1人目)月収30~40万円貯蓄500万円主な支出住宅ローン…月18500円(61歳まで、残高460万円)国保・国年…月5~6万円養...
- 回答者
- 近江 佳美
- ファイナンシャルプランナー

- takanna3さん ( 和歌山県 /32歳 /女性 )
- 2012/07/18 08:59
- 回答2件
現在、31歳。東京都の職員をしています。これまで保険のことなど全く考えていなかったため東京都の人材支援事業団を通して、傷害保険と医療保険の最も保険料の安いプランに加入しておりました。しかし、この春に結婚をし、さらに秋には第一子が誕生予定ということで保険、特に生命保険加入の必要性を感じるようになりました。ですが、保険について全く知識がないため、どのような保険にどれ位の補償額で入…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- のり★さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2012/06/17 22:30
- 回答2件
33歳 女 独身です。医療保険への加入を検討中ですが、周りで評判の外資系生命保険で終身保険の話しを聞き迷っています。同時に提案された収入保険は不用、医療保険は他社の方が安いので検討していません。<現在の私>・両親(無職)と同居中だが扶養していない。・普通貯金330万、定期200万、NZドル25万(10年程前に購入したが元本割れで放置)。・結婚の予定無し(縁があれば結婚したいが、独身のままかも…
- 回答者
- 石川 智
- ファイナンシャルプランナー

- あんどさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/05/01 14:17
- 回答3件
30歳になりましたが、一切保険に加入していない状態です。いったいどの保険に加入すれば良いのか、分からないまま加入出来ずにいます。自分にあった保険とはどのように考えるのが適切なのでしょうか?ポイントなどあれば、教えて頂けないでしょうか。加入を考えているのは、生命保険、傷害保険どちらもです。
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- ktm8888さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2011/12/14 19:17
- 回答3件
小6・男の子の母です。先日9月14日に学校で友達がふざけて乗りかかりうちの子供が転倒、床にぶつけて左の歯茎より少し前のところからボッキリと歯が折れてしまいました。折れた歯は手元にあります。あいにく近所の歯科医は全て定休日でようやく学校から紹介していただいた1件だけが診察していてみてくださいました。レントゲン撮影後の説明では「神経ギリギリのところで折れている・・・・ う~ん、、たぶ…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

- すはだ姫さん ( 滋賀県 /40歳 /女性 )
- 2011/09/26 12:51
- 回答3件
昨日仕事中に、左腕(二の腕の前あたり)を必要以上に伸ばし、左腕が上がらず洋服を着るにも困難な状態でおります。右手の介助があれば痛みは生じるものの、左腕はなんとか上がります。左腕のみ上げようとするとほとんど上がりません。今のところ腫れや出血などは見られず、捻挫用の塗り薬と炎症を抑える薬を飲み、昨日より痛みは若干治まった気がします。現在オーストラリアの田舎町に仕事で来ており、近く…
- 回答者
- 徐 大兼
- 鍼灸師

- batakoさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2011/08/06 06:07
- 回答3件
前回、ローン返済について質問させて頂き、大変参考になりました。今回は支出を減らすため、生命保険を見直したく再度投稿させて頂きました。主人生命保険 1低解約返戻金終身保険 払込期間:60歳 死亡または高度障害の時:550万の給付 保険料:10,010円 2新終身医療保険120日型 払込期間:60歳 給付日額:5千円 死亡時:25万円 保険料:3,810円 がん入院特約:340円 初期…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- tomboさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2011/06/17 12:33
- 回答1件
はじめまして。H23年2月に子供を出産しました。産まれた時より心房中隔欠損症と心室中隔欠損症を持って生まれ、生後間もなく利尿剤による投薬治療が開始され、1か月の入院後現在外来通院で経過観察しております。医師より後々は状態により心臓カテーテル検査、欠損孔の手術をするかもしれないと言われております。子供は小児慢性特定疾患の認定を受けましたが、心臓以外での病気の際や万が一事故に会ったとき…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- s00055208さん ( 宮城県 /37歳 /女性 )
- 2011/05/27 13:29
- 回答2件
現在、普通傷害保険について検討しています。交通傷害保険や個人賠償責任保険という保険があることも調べていく中で知りました。最近自転車と歩行者の事故が多いということで、検討を始めました。私は毎日保育園の送迎・通勤に自転車を使用しています。小学生の子供も自転車で出かけていきます。歩行者にぶつかったとき、停まっている車にぶつかったときなどに保障してくれる保険を希望しています。もちろん…
- 回答者
- 有澤 美保子
- 保険アドバイザー

- meguminさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2011/05/04 01:12
- 回答2件
歩道で自転車にぶつけられました。歩行者の私に落ち度はありませんでした。加害者は車を運転しないので保険には入っていないと当初言っていました。事故処理に来た警察に「被害者に健康保険証を使ってもらいなさい」と言われたからと、保険証を使って治療を受ける様に何度も言われたのですが、通勤途中とういことで労災扱いになりました。加害者はお金がいくらかかるかばかりを気にしていて、治療内容に「疑…
- 回答者
- 小島 雅彦
- 保険アドバイザー

- applebookさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2011/03/06 22:22
- 回答1件
妻が友人の助手席に乗っており事故にあいました。停車中の追突事故でしたので友人:相手方の過失は0:10です。 現在入院中で2か月経ちましたがまだ退院のめどは立っておりません。医療費は病院側から相手方の保険会社に直接請求に行きますので問題はないのですが、それ以外の慰謝料はいくら請求できますでしょうか?妻はアルバイトで契約社員ですが就業先の社会保険に入っており昨年の年収は300万で…
- 回答者
- 島津 勝仁
- ファイナンシャルプランナー

- おぶたさまさん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
- 2010/12/05 23:24
- 回答1件
子供が学校の休み時間中に転倒し怪我をしました。(鼻骨骨折)怪我は完治したので学校の方に保険金の請求をしました。また、任意で小学生総合保険に加入していたのでそちらの方にも保険金の請求をしようと連絡したところ、学校の方へ請求したのであれば2重請求になるのでどちらか一方にしか請求できないという返事を貰いました。任意で加入していたにもかかわらず保険金が出ないというのは本当でしょうか?…
- 回答者
- 島津 勝仁
- ファイナンシャルプランナー

- yama0012さん ( 石川県 /50歳 /男性 )
- 2010/09/27 21:57
- 回答1件
夫:30歳(公務員・年収520万円)妻:28歳(契約社員・年収380万円) ※育児休業中、1歳で職場復帰予定第一子:5ヶ月春に子供が誕生しました。これまでは、保険関係はすべて掛け捨てにして保険料を抑えてきましたが、子供の誕生により、少し貯蓄性のあるものに見直そうかと思っています。現在貯蓄は、1500万円。3年後には第二子を希望しており、現在と同様に育休取得の予定です。また、第二子出産時に住宅取…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- もかもかさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2010/08/25 20:32
- 回答3件
今週の水曜日友人の旦那様が仕事中に熱湯で火傷をしました手術しなければならないかもしれないほど酷いようですその際の保障についてお伺いしたく質問させていただきました友人は労災申請をするものだと思い会社に連絡したところ労災ではなく傷害保険だと言われたそうです旦那様は日給月給制の正社員で日給として10000円いただいているようですが保障として1日6000円と言われたそうです私も友人も8割ほど出る…
- 回答者
- 大関 浩伸
- 保険アドバイザー

- 悠裡さん ( 石川県 /20歳 /女性 )
- 2010/02/06 12:27
- 回答2件
現時点での家計の内容で見直した方がよい点がないか客観的に指摘いただければ幸いです。特に保険,資産バランスが今の状態でよいかが気になっています。32歳 独身男 会社員<資産,貯蓄,運用>マンション 1K(25?) 現在居住中 借入なしマンション 1K(23?) 投資用 借入あり貯金 200万円 (普通預金)財形 200万円 (給料天引き、年間20万円積立)国内株 100万円 (塩漬け状態)FX 50...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- amakanさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2010/02/01 01:20
- 回答3件
45歳女性です。自分で所有しているクレジットカードは、現在は家族カードだけで、主人の銀行口座から引き落とされていますが、正社員として働き始めたので、自分のゴールドカードを持ちたいと思っています。普段の買い物では、あまりカードを使わないので、ポイントや保険、特典はあまり気にしません。それよりも年会費の安い方が希望です。今後はインターネットショッピングの際に、カードを利用しようと思…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- イーコさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2009/12/09 09:49
- 回答1件
当社では任意の傷害保険・積立年金・財形貯蓄等について、保険料や積立金に補助金を会社から出しています。金額は月額千円から年一回数万円程度です。これら会社が福利厚生として自発的に行っているものについても、廃止又は減額を行う場合、不利益変更にあたり、従業員の同意が必要なのでしょうか。また、補助金廃止に伴い、会社の費用が減り、その分営業利益が増えます。当社の場合、賞与は営業利益にリン…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- hyhy9283さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2009/11/07 10:59
- 回答1件
私の息子が生後1日目にくも膜下出血を起こし手術をしました。現在5年が経過し来年3月で丸6年が経過します。しかしながら約6月に1度の割合で経過観察をしています。現在5歳で今後生命保険には一生入れないと保険会社から通告されました。本当に無いのでしょうか? 息子の今後が心配です。宜しくお願いします。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- はや&はるパパさん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
- 2009/10/21 19:52
- 回答4件
踊りの最中に捻挫や骨折をしたり、パートナーに怪我を負わせた、パートナーに怪我を負わせられた等の場合、どのような保険をかけたらいいのでしょうか?
- 回答者
- 笹島 隆博
- 医療経営コンサルタント

- hooさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2009/08/29 22:13
- 回答4件
開業医をしております(36歳独身、男性です)。もともと貯蓄志向で、生命保険は子供が出来てからと考えていましたので、生命保険・医療保険は加入しておりませんでした。過剰なストレスから心療内科で抗うつ薬を処方され、今年一月に治療終了。以後通院服薬はありません。今となっては、一般的な生命保険に入ることはできないことは承知しています。現在の生活状況は以下の通りです。法人化の予定はありま…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- michi36さん ( 鳥取県 /36歳 /男性 )
- 2009/08/30 09:42
- 回答2件
私は41歳の躁うつ病(双極性障害)患者です。6月末まで約7ヶ月休職し、現在は復職しておりますが、いまだ通院および飲薬治療を行っております。私の様な精神疾患(躁うつ病、うつ病など)を持つ者は、保険に関して以下はどうなのでしょうか?1)生命保険には入れないのでしょうか? 又、発病前に契約していた生命保険の、 発病後の保険金増額や特約追加は出来ないのでしょうか?2)死亡保障のある保…
- 回答者
- 大関 浩伸
- 保険アドバイザー

- とおちゃんさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
- 2009/07/24 19:23
- 回答3件
こちらのコーナーに初めて気づきまして、詳しい方に相談したいと思い、書き込みさせて頂きます。家を購入したり、子供が生まれたりで、保険の見直しを考えています。夫34歳、妻36歳、子供1歳です。以下が加入している保険なのですが、夫の定期保険の保険料が高いのは、会社員ではなく自営のため、将来の収入が増えるとは限らず不安なので、更新型ではなく全期型で加入したためです。夫 ソニーの平準定…
- 回答者
- 笹島 隆博
- 医療経営コンサルタント

- 夏鈴さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2009/07/13 14:12
- 回答9件
県民共済にずっと1口入っているものです。先月、足を骨折し、ボルトとプレートを入れる手術しました。その後、1年後ぐらいにそれを抜く手術をするそうです。3点お尋ねします。お聞きしたのは、抜く手術の時は、病気扱いになると聞きましたが、1、保険の保証期間についてその抜く時の保険の保証期間は、抜いた手術日から180日で90日の実通院日でよいですか?その時、1週間くらいは、手術した病院、その後は…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- kansaiさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2009/07/06 15:46
- 回答2件
保険契約の約款に、「平常の生活または平常の業務に従事することができる程度になおった日までの治療日数に対し、その治療日数1日につき保険証券記載の通院保険金日額を支払う。」とありますので、通院した日数が100%支払われることはないのでしょうか?
- 回答者
- 清水 光彦
- ファイナンシャルプランナー

- けめさん ( 千葉県 /49歳 /女性 )
- 2009/06/16 06:23
- 回答1件
搭乗者保険の請求をしています。通院日数100日。内仕事をお休みした日にちが20日です。保険会社の担当者が、100-20=80 80×0.65=52 20+52=7272日分の支払いになります。と言われましたが、これは妥当なのでしょうか?よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 大関 浩伸
- 保険アドバイザー

- けめさん ( 千葉県 /49歳 /女性 )
- 2009/06/11 18:34
- 回答1件
子どもができた際にはどんな保険に入ればよいでしょうか?今は何も保険には加入していません。妻は、育児休暇取得後、仕事復帰する予定です。
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- moshさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
- 2009/05/30 23:24
- 回答5件
無車検、自賠責なしの保険の車両にぶつけられ、6ヶ月ほど通院しました。 幸い、自分の自動車保険に搭乗者保険と、人身傷害保険に加入しており、搭乗者保険と人身傷害保険からしはらわれることとなりました。 人身傷害保険は 通院費、慰謝料、休業補償(計120万(すでに病院(50万)に支払われたものも含む))として受け取り、搭乗者保険(日数払い計80万)として受け取りました。 このような…
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- sbtakhrさん ( 福岡県 /30歳 /男性 )
- 2009/05/12 23:46
- 回答1件
昨年末 離婚したばかりの母子家庭です。小学校低学年の子供が2人います。出来れば全部公立の学校に行ってもらうつもりで、今の内から将来の教育費の貯蓄に励みたいと思っています。高校入学時までに、子供1人につき いくらほど貯金しておけばよいでしょうか?また、それとは別に私(30代前半)の老後を考えての貯蓄目標額をおおまかで構いませんので教えていただけたらと思います。下記に実際の収入状…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- momofutomomoさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
- 2009/05/08 10:16
- 回答4件
9歳の子供に60歳払い込み済み、終身保険を入ろうと思ってますが、1000万を2社入っても、法律的に問題ないでしょうか?早いうちに入った方が安いので、入っておこうと思っています。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ぽち88さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2009/05/06 14:27
- 回答4件
保険の見直しを考えています。自分30歳で妻27歳、子供2人も一緒に入れようと思っています。家計も苦しく現在の保険を解約して、〜共済的なものにしようと思うのですが、〜生命的なものと違いが分かりません。掛け金は割安だと思うのですが・・・。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- おさむさん ( 静岡県 /30歳 /男性 )
- 2009/04/28 16:49
- 回答7件
夫54歳。6月に定年。その後5年間は給与が3分の1になりますが同じ会社に勤めることができます。900万円の退職金は完全に会社を辞めないと1円も手にすることはできないそうです。私49歳は自営で収入は月に8万円程度です。子供は別居で未婚の娘が2人、自宅外私大3年、自宅公立大1年の4人です。卒業までの授業料は準備出来ています。私大3年生の生活費は6万円の仕送りと奨学金でまかなっていて、奨学金は本人が返…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- morning-gloryさん ( 静岡県 /49歳 /女性 )
- 2009/04/11 22:04
- 回答2件
29歳の会社員です。私と妻と母と子供(1歳9ヶ月)の4人家族です。今年の夏に妻が第2子を出産予定で、それを機に現在パート勤務している職場を退職する予定です。昨年までは残業代が多めにあり、生活に多少の余裕がありましたが、今年からはそれを当てにすることができず、現在の家計状況を考えると、今後の生活が大変心配です。どのように家計を見直したら良い方向にもっていけるのでしょうか。アドバイスをよ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- happylifeさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
- 2009/04/01 02:06
- 回答5件
結婚して夫の生命保険の手続きを終えました。私がアフラックに加入していることもあり、2人ともすべてアフラックにしました。しかし、NETで目的別に会社を替えている方が多いと知りました。もしも入院や死亡した時に何社にも連絡するのは大変かと思っているのですが、会社で選ぶより商品で選んだ方が良いのでしょうか?今回、死亡保険としてWAYS300万円で契約しました。目的はお葬式代としてです。年…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- anemonemoneさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2009/03/26 20:34
- 回答7件
IT系企業に勤める、34歳・独身のサラリーマンです。これまで2度、いわゆる一般的な生命保険を勧められて審査までは受けましたが、過去に心臓の病気をした後遺症などもあって、断られています。最近は「誰でも入れます」といったフレーズのCMも目にしますが、やはり何らかの保険には入っておくべきでしょうか?これだけでは情報が少ないかもしれませんが、ご回答をいただければ嬉しく思います。
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- usagiさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2006/10/10 23:52
- 回答5件
結婚の為海外へ移住する予定で、現在加入している3つの保険をどうしたらよいのか思案中です。?満返ありの積立型長期傷害保険(損保)→既に来月が満期であり、確定申告時に控除をめいっぱい受けられるように試算した契約の為返戻金も少なく国外不担保の項目もあったと思われる?国内大手生保の終身保険+医療保険(1993〜)→主契約は年払いで\85,000程度、医療は\30,000強。知合いのすすめで2年前に払済保険...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- Rianaさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2009/03/09 18:10
- 回答3件
117件中 1~50件目
「火災保険」に関するまとめ
-
火災保険のこときちんと知らなかったかも…今からでも覚えて損はないお役立ち情報を専門家が紹介!
皆さんは火災保険の10年を超える長期契約が、2015年10月から廃止になるのをご存知ですか?実質的な値上げとなってしまうため、家計などいろんな場面での影響が考えられます。 しかし一方で、契約している火災保険を見直すチャンスでもあるのではないでしょうか。 そこでこのページでは、長期契約廃止による影響に関してはもちろんのこと、火災保険に関する基本情報や意外と知らない適用条件など、専門家による様々な解説を紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。