回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「価格設定」を含むQ&A
57件が該当しました
57件中 1~50件目
- 1
- 2
はじめて、ご質問させて頂きます。現在、一人暮らし(賃貸マンション)の派遣社員で、ある企業で就業中です。来年、年明け早々に開業を考えております。ご年配の方、お年寄りの方に楽しく体を動かせる方法を身につけ、指導していければと考えております。そこで、何点かご質問です。?派遣社員でも開業は可能ですか??エアロビクスのインストラクター養成に通うのですが、経費として計上できますか??他に、ど…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- orange_loveさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2009/12/08 10:08
- 回答1件
築20年の戸建て住宅なのですがリフォームを考えています。どれくらい予算を考えたらいいのか見当がつかないので教えてください。かなりの全面的なリフォームです。主に変えたいとことは以下のとおりです。 ○2世帯で暮らせるように間取りを変えたい。 収納がとにかく無いので、たくさん収納を作りたい。 ○キッチンの隣が和室なので、つなげてフローリングのリビ ングダイニングにしたい。 ○2Fにトイ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- くだものだものさん ( 香川県 /30歳 /女性 )
- 2009/09/08 14:44
- 回答1件
私は道路沿いに面した蕎麦屋を経営しています。駐車場が入りにくく店の横に6台向かいの駐車場に8台です、向かいのに渡るのに信号がなく、通行量も多いのであまり活用されていません。近くに観光地があり、大学もあります。ですので、メニューも学生のものから観光のお客様、家族ずれなと、たくさんメニューが増えてしまいました。ターゲットが絞りきれずに中途半端な感じがします。特に夜の営業は17時から21…
- 回答者
- 田川 耕
- 飲食店コンサルタント
- そばそばさん ( 静岡県 /34歳 /男性 )
- 2016/10/23 07:43
- 回答2件
最近、中古住宅を購入しました。 そこで、ふと考えたのですが、この家の保険についてです。 家の保険〜中古で購入した場合には、「この家を(前の持ち主様が)建てた時の値段」 つまり、“新価”で 火災や地震保険に入る事は、出来ないのでしょうか? 中古で買った場合は、 1 新価〜家を建てた時の値段 2 中古で「私が」この家を買った時の…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- gori119さん ( 静岡県 /43歳 /男性 )
- 2022/05/08 18:05
- 回答2件
婚約者がワンルームマンション投資を行っているということが判明しました。数年前に大阪の新築物件を3部屋購入、収支は合計で約7000円/月の赤字です。将来的な持ち出し金の増加など物件の保有継続に不安を感じ、話し合いの結果、物件を全て売却する方針となりました。(全物件を早々に手放したい気持ちはありますが、今後のライフイベントに伴う出費を考えると、ある程度の手持ち資金を確保して1物件ずつの売…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- dolceさん ( 香川県 /31歳 /女性 )
- 2021/01/21 20:53
- 回答2件
首都圏でマンション購入を検討してます。2020年のオリンピックで価格が高騰していると聞いて、買い時がいつなのか気になります。2020年までに購入するのがいいか、オリンピック後に購入するのがいいか、教えて下さい!
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- 匿名希望さん ( /25歳 /男性 )
- 2018/12/15 01:01
- 回答3件
すごく動揺しています。購入希望は一戸建てで、お隣のおうちも一戸建てですが、現在空き家だそうです。予算、広さや環境などとても気に入り、購入したいのですがそれを聞きすごく迷っています。その事があって、何かあったから売ることにしたのかな、とか色々想像してしまいます。。近所の神社にお祓いをお願いに行ったりしたら平気かな?とか。。やっぱりやめたほうがいいのかな?とか。。物件自体はすごく…
- 回答者
- 山田 大史
- 不動産業
- glicoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2016/10/09 03:35
- 回答2件
3500万円の新築マンションの住宅ローンで2000万円の借り入れで申し込みましたが、審査が通りませんでした。年収は問題なく、物件の評価により審査が通らなかったと聞きました。ということは、購入価格ほどの価値はないということでしょうか?3500万円の申請をしたわけではなく、それより1500万円低いので、審査結果に驚きました。
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー
- utreq1234さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2015/07/24 20:44
- 回答3件
3年前に購入したマンションが約3年前に自殺者がいました。購入時期とかさなりますが、契約前の出来事だと認識しておりますが、不動産会社からも売主からもその事の報告がありませんでしたが、どうしようも無い事なのでしょうか?
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- かわうそーんさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2014/01/24 15:33
- 回答1件
先日ある工務店に、その工務店にて注文住宅を建てることを目的に土地探しをお願いしていました。その間に自分でも探していると、偶然条件の良い土地を見つけ、土地に立っていた看板の(土地所有者に一番近かった立場の)不動産会社連絡をとりました。その際に申し込みが入っていないこと、条件に問題ない事などを確認しました。その後、その不動産会社と直接契約することも考えましたが、専門的な意見を聞く…
- 回答者
- 森田 芳則
- 不動産コンサルタント
- 土地取引初心者さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2013/12/28 18:47
- 回答1件
不動産会社の誘いで約2600万円の新築ワンルームマンションをローンで購入したのですが、先行きの不安を感じ売却を考えています。但し、負担額をできるだけ少なくした売却時期を画策したいので、築年数経過による売却額相場を教えていただけないでしょうか?(築年数により2600万円がいくらになるのか?) 物件は東京都の埼京線北赤羽駅より徒歩2分に位置し、鉄筋コンクリート(RC)造り(2012年秋築)、部屋は…
- 回答者
- 田中 恵利子
- 不動産鑑定士
- aka201312さん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
- 2013/12/18 18:30
- 回答3件
建築条件付きの土地を契約しました。わが家は隣の賃貸マンションのベランダの目の前に、お互い境界から50センチの位置に建ちます。わが家が建つと隣のマンションのベランダが真っ暗になることに契約後(建物の工場発注後)に気付きました。隣のマンションからのクレームを考えると不安でなりません。間取りや仕様で頭が一杯で隣の日照に考えが及ばなかったのは私の落ち度ですが、家づくりは素人なのでハウス…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント
- 素人素人さん ( 福岡県 /43歳 /女性 )
- 2013/11/23 03:01
- 回答1件
所有者が亡くなり古家付の土地を相続人よりA不動産屋が買取し、B不動産屋が新築で建て販売する予定の物件があります。また当方は中古物件のまま購入しリフォームをしたいと思っていますA社とB社はグループ会社であるらしく、当方がB社へ現状渡しでも可能か問い合わせした段階ではまだチラシ掲載前で、現状渡しでも販売可能との話でした。現状渡しの場合、値段はまだ相続登記手続き費用などもろもろの手…
- 回答者
- 森田 芳則
- 不動産コンサルタント
- さまんさ魔女さん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
- 2013/10/09 00:47
- 回答1件
注文住宅を建てようと土地を探していたところ、希望に近い場所に建築条件付き土地として売りに出されていました。その時は建築条件付きでの金額なども特に説明なく、土地の金額を提示されてあっさり建築条件を外してもらいましたが古家付き土地の状態でした。古家は買主が解体することとして本契約になりました。本契約後に建物を建ててもらう工務店のかたに、土地の金額が高いのでは?と指摘されました。具…
- 回答者
- 森田 芳則
- 不動産コンサルタント
- kava hamsさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
- 2013/09/14 18:51
- 回答1件
複数店舗を使ってうどん屋を経営しています。先日、調査会社へ依頼をして弊社の商品価格や満足度について調査をしていただきました。その結果、店舗や商品自体の満足度はある程度満たされていたのですが、総じて価格設定が高いという結果が出ました。そこで商品の価格設定を考え直したいと思っているのですが…、仮に値下げを行える状態になったとしても、突然値下げを行った場合、お客様に対して商品や店舗自…
- 回答者
- 白井 京子
- ブランドコンサルタント
- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/18 14:17
- 回答1件
以前会社で印刷DTPオペレーターの仕事をしていました。会社を辞めたのですが、知人から「個人でやってみれば」とのすすめがありました。その方から仕事をいただけたりほかの会社の方にも営業してみると言ってくださっています。その知人が言うには普通に印刷会社・デザイン会社等に依頼するとデータ制作料金が高いので私にお願いすることで少し安い金額でできるという売りで営業してくださるそうです。私…
- 回答者
- 谷口 與市巳
- 経営コンサルタント
- tinaさん ( 鹿児島県 /38歳 /女性 )
- 2013/03/11 20:39
- 回答1件
今年の3月にお店を始めました。お店は2坪ほどでかなり小さく、最初は4席置いてたのですがなかなか中に入ってくれるお客さんがいないので、客席を取りテイクアウト専門にしました。販売しているものは、スコーン、チャイ、コーヒー、カフェオレ、季節の果物を使ったシェイクやソーダです。安全なものを提供したいので、材料はオーガニックのものや国産のものを使用しています。味は割りと定評があり、感動…
- 回答者
- 廣田 陽介
- ビジネスコーチ
- sabatoraさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
- 2010/05/28 11:00
- 回答32件
先月にマンション売却を専任媒介で中堅不動産会社に依頼しました。場所は23区 内です。もうすぐ3週間、レインズからの資料請求は80件程度あったとの報告を 頂いていますが、内覧1件のみです。不動産会社は1万5千部のA3一面のチラシ を巻き、新聞チラシでも拝見しました。物件周辺の新築、中古物件の調査、査定も 6社程に依頼、各社査定額の中間の会社に依頼しました。中古物件は値引き要求も あると聞…
- 回答者
- 米原 大輔
- 不動産業
- momo&tsubaさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2012/10/07 21:06
- 回答3件
新築マンション購入申し込み時に同系列の不動産屋に築30年のマンションの売却を専任契約で依頼、もう7ヶ月も経過していますが売却できない状態。 来月 なんとか資金は ほかで工面して来月 新築に引っ越します。でも 早く 売却したいのです。その場合ですが 思い切って 近場の不動産屋に依頼しようとも考えているのですが・・・。よく レインズとかで繋がっているので どこに依頼しても一緒と聞くの…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業
- yamasannさん ( 大阪府 /60歳 /男性 )
- 2012/09/14 16:53
- 回答2件
今年の4月に居酒屋を開業しました。日によって売り上げにムラがあります。特に、月曜、火曜の売り上げが悪く、曜日限定で飲み放題のサービスを始めたのですが、今度は客単価が下がってしまいました。店の質を保ちつつ、週初めの売り上げを伸ばす方法はありますでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- All About ProFileさん
- 2007/12/13 18:10
- 回答9件
ホームページを開設して4ヶ月になりますが、自身で無料ブログのみだった頃とさほど違いを感じません。ホームページは、初期費用&ヤフー登録費、月々固定の使用料が24150円です。信用性という意味では公式なホームページはあったほうがいいとは思いますが、更新はこちらからお願いをしない限りされず、無料の更新は月2回までです。ホームページは開設してからが肝心なのでしょうが、効果があまり変わらないの…
- 回答者
- 冨山 陽平
- 経営コンサルタント
- take8さん ( 岐阜県 /33歳 /男性 )
- 2010/06/26 11:27
- 回答15件
現在、学生&住宅街の中でスイーツ&パンのテイクアウト専門の店舗を経営しています。中高一貫女子校3校・大学1校・公立共学高校1校あり中流家庭の住宅が多い街です。近隣にコンビニはありません。現在の主なお客様は公立共学高校の女子生徒近隣の50~60歳代の主婦の方です。当初お腹をすかせた部活帰りの男子高校生がもう少し寄ってくれるかと思っていましたが男子に聞いたところスイーツのイメージ…
- 回答者
- 福岡 浩
- 経営コンサルタント
- yuki1478963さん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
- 2011/01/30 07:58
- 回答15件
神奈川県在住の35歳男性です。平成19年に東京都墨田区に2件の新築ワンルームマンションを購入致しました。不動産投資は知識もなく、「節税、年金対策にもなり、絶対損はしません」という営業担当者の営業トークに載せられ購入してしまいました。購入した会社が倒産し、無駄に金を払ったり、すでに購入時より家賃が下がり孫子化しておりません(月5万のマイナスです)。正直なところ今後の見通しが良くわかっ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント
- d-zyuhannさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2012/04/28 00:34
- 回答5件
はじめまして。時間の自由さとリーズナブルさでSkypeでの英会話レッスンを検討しています。こちらは、対面でのレッスンに比べて、メリットやデメリットはありますでしょうか?
- 回答者
- 大黒 千晶
- 英語講師
- ぽんとんさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
- 2010/06/11 17:25
- 回答8件
お世話になります。デザイン料金のシステムについて質問です。今後長期的な展開も予想されるため最初に掲げるデザイン料金のシステムはどのように設定するのが最善か教えてください。この度ある企業のロゴ作成と今後数店舗にわたり展開するであろう店舗装飾のお話をいただきました。始めの考えとしてはベースとなる企業ロゴを2、3(縦横.Verなど)提案&作成。それを店舗装飾(a看板、bウィンドウ、cドア入り口…
- 回答者
- 磯部 茂
- コピーライター
- ponzさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2012/02/26 13:07
- 回答1件
質問させて頂きます。下記内容で建設中で4月始めに完成予定なのですが、着工後に妻が病気になり(仕事は退職)子供の世話を考えると今建設中のところには金銭的にも(妻の収入も少し考慮して購入額を決めたので。。。)、子育て面でも厳しいので完成後売却も考えてます。土地は新規大型分譲地で一種低層住宅地域です。南向きの1700万です。JRその他私鉄が交わる駅まで1.5キロくらいで、バスもあります。駅か…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- hriskさん ( 大阪府 /24歳 /男性 )
- 2012/02/04 22:27
- 回答3件
就職2年目の会社員です。今後、希望の部署に移動するためには英会話能力が必須なので、春から習い始めようと思っています。グループレッスンのほうが、同じレベルの仲間と楽しく上達できるようなイメージがあるのですが、マンツーマンのほうが集中して指導してもらえて、上達が早いのでしょうか?私は人前で英語を話すのが恥ずかしいという気持ちがあるのですが、先生と一対一のほうがいいでしょうか?それと…
- 回答者
- 石田 さおり
- 英語講師
- All About ProFileさん
- 2010/07/15 15:19
- 回答13件
マンションを売却するか賃貸にするかで悩んでいます。川崎市武蔵小杉の新築マンション(駅直結徒歩1分。1SLDK。61平方m。)を平成19年に4200万で購入。頭金で800万円入れて、3400万円を35年ローンの変動金利で設定し、月々のローン支払いが管理費等含め約12万。現在の残債は3100万円です。マンション購入後、結婚、第1子出産。将来は第2子を予定しており、このままではいずれ手狭になると、マンシ...
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士
- きんじろうさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
- 2011/09/30 02:43
- 回答3件
個人で下着ブランドを立ち上げた方がいらっしゃいましたら、どのような順序で販売まですすめたのかを教えていただきたいのです。私のすすめたい順序デザイン → 生地を探す → パタンナーにパターン作成をお願いする →下着の縫製工場にサンプルを作成していただく → 展示会等に出品してオーダーをとる → 工場で生産 → 販売店へ発送生地の仕入れ方や、小ロットで引き受けてくれる下着の縫製工場の有…
- 回答者
- 萩原 房史
- ブランドコンサルタント
- Yedaさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/09/14 02:09
- 回答2件
現在、父親が所有している家(一軒家)の権利を子である自分の権利にすることを考えています。この場合、家の権利の売買となると思うのですが、どのように進めていったら良いのでしょうか?ただし、土地の権利も父親が所有していますが、これはそのままにしておこうかと思っています。不動産については、疎いのでよろしくお願いします。
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント
- kuramaniyonさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2011/09/04 21:54
- 回答1件
私はサービス業経営しています。営業経験が少ない若輩者ですので良いアドバイスがいただけたらと思います。宜しくお願いします。私のお店は定期的にお客様のところへ行きお仕事をさせていただいています。 新規開拓のため訪問営業などするのですが受付の方にお話させていただくと「今、契約しているところがある」とか「ずっとお付き合いさせていただいているから」ということで、その会社の代表とお話する…
- 回答者
- 谷口 與市巳
- 経営コンサルタント
- misorapapaさん ( 長野県 /36歳 /男性 )
- 2011/08/26 20:09
- 回答2件
住宅ローンを組んでおりますが、所有者50%持分は妻名義、残り50%を夫がローン返済しています。事業諸事情により、夫持分を夫の親名義に変更したいと考えています。ローン残高は1000万ほどです。夫持分50%のみを親に売却することは可能でしょうか。適正価格査定はまだなのですが。適正価格が1000万以下で、その価格で売買がなされれば税金はかからないのでしょうか。一括でローン返済します…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント
- eewakunさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
- 2011/05/12 21:22
- 回答1件
お世話になります。以前、ネットショップに関して質問させて頂きました者です。ご丁寧で敏速なご回答をいつも有り難うございます。アドバイスをもとに、ネットショップ立ち上げ準備を進めておりましたが、イギリスの商品の中で、日本への独占販売権の許可を頂くことができたブランドがあり、ネットショップでの販売だけでなく、日本のショップ様への卸売りという形でもビジネスが可能かどうかの質問です。各…
- 回答者
- Rainbow☆Star
- ブランドコンサルタント
- londonさん ( 沖縄県 /29歳 /女性 )
- 2010/12/08 06:49
- 回答1件
はじめまして。新聞の折込チラシで、司法書士による過払い金返還請求の出張無料相談会が開催されると知り、近々相談に伺う予定でいます。結婚前、3年程前に完済している主人の借金(4社程度/数年利用/総額百数十万円程だと思われます)があります。相談会に参加するに当たり、過払い金返還請求についていくつかの法律事務所のHPやAllAboutの過去記事等を拝見し、多少理解したところです。明細書等は全て…
- 回答者
- 井上 佐知子
- 司法書士
- ことりこさん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
- 2010/08/04 12:42
- 回答1件
先日、自社商品の購入者と未購入者の座談会を実施しました。その会でどちらのグループからも「高い」との意見が多くありました。最適な価格の設定を知りたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 久保 憲二
- マーケティングプランナー
- All About ProFileさん
- 2010/07/28 13:14
- 回答5件
はじめまして。本当に困っています。住宅ローンで破産寸前、医療費も出ない状態です。売却・賃貸へ出す等いろいろ考えました。築7年強の現在の一戸建てを処分したくて困っています。住宅ローンはまだ2500万円程あります。先日、無料査定に来て頂いたら1800万~1500万くらいで出せると言われましたが残積が約700万~1000万残ります。1社大手不動産会社からは抵当権を外す為に仮の借り入れをして売る方法がある.…
- 回答者
- 中島 正志
- 不動産コンサルタント
- Yuhongさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
- 2010/06/09 01:36
- 回答5件
相談させていただきます。去年末、建売の多棟現場の角地を契約致しました。契約段階ではまだ区割と間取り予定図のみでした。周辺相場と比べると高めで、何度か交渉しましたが「値下げ、値引きはしない。他に購入希望者がいるので売主は強気」と言われました1月末に「購入キャンセルはしない」旨の合意書を書くように催促され、「法的なものというより、売り主側の安心感の為」と言われ、記入しました。その後…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー
- ののringさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2010/03/18 18:28
- 回答2件
築24年で現在のカラ-ベストコロニアルを葺き替えようと思っています。見積もりを取ったところガルバリウム鋼板に砂粒を塗装した金属瓦とスレート瓦を提案してきました。屋根面積82m2でそれぞれ、約180万円と213万円です。現コロニァル瓦の処理費も含んだ値段です。耐久性、遮熱性、遮音性、どれだけメンテナンスフリーか?等を比較したときどちらが優れているのでしょう?
- 回答者
- 小浜 貴士
- 建築家
- 西洋朝顔さん ( 東京都 /66歳 /男性 )
- 2009/10/20 10:28
- 回答1件
このたび、建築条件付きの土地を購入しました。建物フリープラン・対応可能ということで、土地売買契約を済ませ、これから建物請負契約をします。これまで、不動産業者と建築士と建物に関して2度にわたり打ち合わせを実施しました。その際に、不要な部分の設備を除き、こちらの希望はオプションで対応してもらうことにしました。最終的に見積りを出してもらい、確認しました。すると1か所がこちらの希望で設…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- りゅうさん☆☆さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2009/10/10 22:10
- 回答4件
企業との契約時または契約前段階での料金や単価などの価格設定について、どうやって取り決めれば良いのでしょうか?また、どの専門家に相談すれば良いのでしょうか?
- 回答者
- 村本 睦戸
- ITコンサルタント
- サントラさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2009/06/01 12:49
- 回答3件
デザインされた1枚のPSDファイルなどから、HTMLを作成する仕事をしています。以前はHTMLを組み終わったら、簡単な文言の修正などを経て公開サーバーにアップロードして終了、ということが多かったのですが、ここ最近は私の作ったHTMLをPHPなどのプログラムから出力し、ブラウザに表示させるという案件が増えています。その中で、CMSなどで作られた文書の量が多かったり、ループの回数の違いで表示に崩れが発…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- かなりもりだくさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
- 2009/05/21 18:21
- 回答6件
築・7年の戸建を売りに出し、半年経ちましたが、未だ売れません。今まで9組の内覧がありました。その内のひと組の方が購入しようと申し込みしてくれましたが、その方のローンが通らず、ダメになりました。その他のお客様は申込みまでは至らず、断られ続けています。複数の不動産会社に査定してもらいましたが、査定額に差はありませんでした。最初の3か月は専任媒介、その後の3か月は一般媒介で、現在4…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント
- 犬屋敷さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2009/03/31 21:28
- 回答3件
オールセラミッククラウンとインレイの違いをおしえてください。セラミックは変色がないのでいいと思いますが、歯茎との境目付近が自分の歯と比べて自然な感じがないと思うときがあります。それはセラミックでもランクがあるようなので、その違いによるものなのか、技術的なものによるのかも教えてください。また、一般の歯科でもこの治療は可能なのでしょうか。以前から気になっていた事をたくさん質問させ…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師
- EVERINさん ( 宮城県 /45歳 /女性 )
- 2009/01/16 20:57
- 回答8件
家を売りに出してもうすぐ5ヶ月になります。買い手がないため。不動産会社の勧めで100万円値を下げました。長引く不況の中、このまま値を下げてでも売る方がいいのか、それともある程度の値段で留めておくべきでしょうか?毎月のローン8万円が口座からひかれる度に悩んでいます。
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー
- ありらんさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
- 2009/01/07 02:01
- 回答3件
各種不動産会社によって、出し方や見方、査定報告の質がかなり異なります。(複数社に依頼経験あり)単純に高い価格設定をする業者に任せるのは、間違っていると思いますが、こちら側に指標がないため、判断に悩みます。価格については、どのあたりをポイントにして決めているのでしょうか?
- 回答者
- 鈴木 宏
- 宅地建物取引士
- nyuumuraさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2008/10/06 18:33
- 回答2件
購入希望の物件が、仲介物件なので手数料がいるとの事でした。事業主(売り主)は、その不動産会社の専務の方が別にされている会社です。専務の方がされている会社は、本社は別の住所ですが、支店が、不動産会社と同じになっています。やはり、仲介物件として、手数料を支払わなければいけないでしょうか。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー
- 上条さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2008/04/22 09:47
- 回答3件
自宅のマンションを売却しようとしています。3社に査定を依頼したところ、このマンション限定で購入を希望している希望者がA社には1名B社には2名C社には3名 いるそうです。私としては各社の購入者(重複しているかもしれないです)のうち、一番高く買ってくる人に売りたいです。購入時期、購入者がローン審査に通過するかどは考慮外とした場合私はどのように立ち回ると、一番高く売れるでしょうか。
- 回答者
- 鈴木 宏
- 宅地建物取引士
- かぶたさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2008/03/31 20:50
- 回答3件
所有している土地が傾斜地にあり、敷地内の高低差が最大で1m近くもあります。家を建て方や、傾斜地ならではの活用方法もあるかと思いますが、土地の形状によって相場は変わるものでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者
- All About ProFileさん
- 2005/11/21 00:00
- 回答2件
57件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。