対象:リフォーム・増改築
築24年で現在のカラ-ベストコロニアルを葺き替えようと思っています。見積もりを取ったところガルバリウム鋼板に砂粒を塗装した金属瓦とスレート瓦を提案してきました。
屋根面積82m2でそれぞれ、約180万円と213万円です。現コロニァル瓦の処理費も含んだ値段です。
耐久性、遮熱性、遮音性、どれだけメンテナンスフリーか?等を比較したときどちらが優れているのでしょう?
補足
2009/10/20 10:28ご回答有難う御座いました。価格の順序を間違えました。
スレート瓦が180万円、ガルバリウム鋼板瓦が213万円です。
鋼板自体の耐久性はあるようですが、遮熱性が優れているとはにわかには信じられません。裏に断熱材は入っていませんし、表面に砂粒を付着しただけでそんなに断熱性が上がるものでしょうか?また、有機性の接着剤で固定した砂粒が日光による接着剤の劣化で剥がれてくるのではと心配です。
トタン板は雨音がうるさいですが、砂粒を塗っただけでどれ程それが和らげるものでしょうか?
寄棟なので施工の難しさはないと思います。道路面から3mほどの石垣の上に建っていますので下からは余り見えません。風当たりは強いと思います。
西洋朝顔さん ( 東京都 / 男性 / 66歳 )
回答:1件

小浜 貴士
建築家
-
耐震性にも配慮しましょう
西洋朝顔さん。こんにちは
小浜 貴士と申します。
この度はご質問ありがとうございました。
屋根リフォームのご相談ですが、建物の外観が分からないので、デザイン面や見える箇所によってもご提案は変わってくると思いますが、私個人的には、前者の金属瓦が良いかと思います。
コストの面ですが西洋朝顔さんの場合は前者の方が安いのですが、弊社の場合ですと、大体前者のほうがコストが上がり、断念するお客様もいるぐらいです。
一度定価ベースの価格設定と商品特徴を見比べても良いかもしれません。
耐久性とメンテナンスフリーにおいてはメーカーの商品によっても違うのでお答えすることは難しいです。
遮熱性、遮音性は提案材料の違いでみれば、前者のほうが一般的に優れていると思います。
また、耐震性においても、コロニアル瓦からの葺き替えであれば、前者のほうがずっと軽いので、かなり有利になると思います。
反面、耐風性は現在より落ちるでしょう。(気にするレベルではないと思いますが・・・)
以上になりますが、参考になりましたら幸いです。
素敵な屋根になるといいですね。
オネストアーク
小浜 貴士
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A