回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ネット証券」を含むQ&A
98件が該当しました
98件中 1~50件目
- 1
- 2
注文システムにより正常に入力しているにもかかわらず、「東証」で注文しているのに「名証」で取引されていて、損をしたことです。機械に間違いなどないと頭から思っていられると思います。しかし ある証券会社の注文画面がおかしいのです。他社の証券会社では起こらない無いのに。このことで相談してください。詳しい内容はその時、説明いたします。
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- gggggggさん ( 京都府 /77歳 /男性 )
- 2019/01/26 13:18
- 回答1件
現在35歳、生後7か月の息子がいますが未婚のため1人で育てています。資産を少しでも増やして息子の大学までの教育資金、私が病気などで働けなくなった時のためのしばらくの生活資金や年金資金にしていきたいと思っています。資産を増やす方法について少し調べましたがネット銀行での貯金、学資保険などの保険での貯蓄、投資信託などいろいろな方法がありました。資産運用の知識がなくどのような運用が今…
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

-
RYO-RYOさん
( 北海道 /35歳 /女性 )
- 2017/05/02 21:11
- 回答1件
お忙しいなかご覧頂きありがとうございます。保険について疑問があり質問いたしました。30歳女性既婚、共働きで子供はおりません。結婚を機に今後の生活設計を考えようとFPのマネーセミナーに出席、その後の無料相談で、FPの経歴や自信に満ち溢れた態度に心を奪われ、その場で言われるがまま保険に契約してしまいました。1.生命保険アクサ生命のユニットリンク月1万円2.個人年金マニュライフ生命のこだわり個…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

-
あずきあんさん
( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2016/05/06 23:22
- 回答3件
4才と2才の子供の教育費についてです。現在教育費の準備として、1.児童手当の全額貯金2.5年前に加入した一時払いドル建て終身(解約時には約4万ドル)3.家計からの積立貯金で準備をしています。1.と3.の児童手当の預金ですが、銀行に預けていても金利がつかないので一部を保険(ドル建終身)か外国債券で運用を考えています。今現在、特に追加で死亡保障は必要ないので、外国債券の方が有利かなとは思うのです…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ラテコさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2016/02/18 14:44
- 回答1件
確定拠出年金について教えて下さい。老後資金の準備として、確定拠出年金制度に興味を持って調べているのですが分からない部分があり質問しました。勤める会社が確定給付年金を採用していて退職時、死亡退職時にこちらから給付金が出ます。掛け金を支払っているのは会社です。この場合、確定拠出年金は個人で加入できるのでしょうか?ネット証券で個人型確定拠出年金のパンフレットを取り寄せてみました。注…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- ラテコさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2015/12/14 14:36
- 回答2件
インデックス投信からETFらリレー移動の件。まとまった資金3000万が有り、時間分散の為に、積立で投信をしています。リレーの意図が良くわかりません。リレーした方がメリットがあるのでしょうか?まとまった資金がある場合はどうなのでしょうか?教えて下さい、
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- びよこさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
- 2015/08/22 13:51
- 回答1件
41歳の会社員です。5年前ぐらいから、ネット証券会社を利用し、いくつかの投資信託を組み合わせて毎月5万円ずつ積立しています。大体、老後資金の確保を目的としております。着々と積み立てられ、さらに最近評価額も上がっているのですが、できるだけ確実に実益を確保するために例えば、100万分の利益があった場合に、そのつど少しずつ売却する。という方法はどうかな、と考えています。つまり、数1…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- yukimaru8さん ( 沖縄県 /41歳 /女性 )
- 2014/10/12 15:19
- 回答2件
お世話になります。今夏から海外転勤を控えております。(欧州1年、南米新興国3年)投資初心者ですが、海外転勤前の比較的時間に余裕のある現在のうちに、資産運用を本格的に長期で始めようと考えています。(国内居住のうちに、ネット口座も開いておきました。)1点目。外貨FFM(自動積立)を含めたアロケーション(安全性と収益性を重視)を組もうと考えているのですが、海外在住でも日本のネット証券会…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- a0035430さん ( 東京都 /26歳 /男性 )
- 2014/10/16 14:15
- 回答1件
夫(28歳会社員)、妻(31歳会社員)、子(2歳と0歳)。昨年4月新築一戸建てを購入。*-*-*-*-*-*●貯蓄定期預金 ¥1,000,000普通預金 ¥600,000証券口座 ¥500,000------------------------貯蓄合計 ¥2,100,000●収入夫給与 約¥270,000妻給与 約¥150,000------------------------収入合計 約¥420...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 草大福さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2014/02/06 16:01
- 回答1件
37歳独女です交通事故にあいその示談金が入るのですが、そのお金をどこに預けるのが良いか悩んでいます。銀行の普通預金以外で考えております。元々あるお金ではないので全額預け様と考えておりますが、どういった方法が良いのか全く検討がつきません。保険のFPの方には豪ドル建て終身保険を進められてます。全くの勉強不足でドル?大丈夫?みたいに頭の中がこんがらかっています。初心者ながら運用を勉強し…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
あびやまさん
( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2014/02/03 21:55
- 回答3件
ウィンドミルが良いと聞き毎月購入を決めたのですがこのファンドは毎月分配金が出るタイプです。分配金が出るタイプだと資産形成に向いてないんじゃないでしょうかしかもこのファンドはコストもそれなりです。買い足して言った方が良いのでしょうか是非アドバイス願います※為替ヘッジを機動的に行う点や長期的な高パフォーマンスが出来ている点は高評価と思ってます
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- cormaljapanさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2013/06/04 01:57
- 回答2件
はじめまして。3歳と0歳の子どもの母で、専業主婦をしております。毎月の貯金があまりできませんが、以前働いていたときに貯めた分(約3000万)には手をつけず、少しでも殖やして学費にしたいと思っています。国債・県債 1220 学資保険 300 養老保険 440定期預金 1000個人年金 は月払い。(普通預金、子どもの預金は含まず)国債1000万が償還されるので、どのように運用しようか、預け先など迷って...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

-
ゆうみぃみさん
( 広島県 /40歳 /女性 )
- 2013/01/16 15:02
- 回答3件
子どもの貯金を整理していて1.来春に通う保育園の保育料1年分は、普通預金に預けました。2.子ども手当やお祝いなど、まとまったお金が30万円ありました。世帯貯金を、証券会社MMFで運用しています。そこに預けようかとも思いましたがMMFの運用期間が5年くらいになることとそこに子どもの貯金を入れてしまうと煩雑になると思いまして銀行員のすすめで、夫とも相談して2の30万円を「投資信託」…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 花みずきさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
- 2012/12/25 08:12
- 回答2件
投資信託をはじめて2ヶ月になります。毎月分配型を3本買っていますので2回分配金を受け取りました。投信の私のイメージは『基準価格はそれほど大幅に上がったり下がったりするものではなく、毎月の分配金をコツコツと貯めていき、数年たってから、買ったときより高いときに売却する』かんじなのかな、って思っていました。ところが、今売ると10万円の売却益が出るというくらいになってます。それで質問なので…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 浜田さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2012/02/22 07:40
- 回答3件
去年10月に主人が退職致しました。その企業ではDC退職金制度を利用しておりましたした。昨日送られてきた手紙に6ヶ月以内に手続きがされなかった為個人資産をすべて売却し、強制移換しましたと書かれていました。銀行に電話した所12月に書類を送ったとの事。しかし、退職後の書類はすべて保管、目を通しておりましたが、一切そのような書類は家に届いておらず、郵便事故なのか何かはわかりませんが、手続きす…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- tomokouryouさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
- 2012/07/07 08:16
- 回答1件
今後、海外に転勤することとなりました。そこで現在使用している証券口座をどのようにすべきか悩んでいます。現在特定口座を使用していますが、株式低迷の中、含み損が生じているためできれば、休眠口座扱いにして海外に行きたいと考えております。そうしたことは可能なのでしょうか?
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- hiro1973さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2012/06/12 23:02
- 回答1件
まとまった金額の豪ドルが満期を迎えました。もちろん、為替で大きな損失です。このまま、豪ドルで、増やし、円安の時を待ちたいのですが、現在の銀行でも3年、5年という商品を勧められています。こんなご時世ですから、大手の銀行ではないので、保険機構の対象外だし、心配です。大手の銀行に変えたほうがいいでしょうか?ただ、為替の手数料が高いです。また、債券等の方がよいでしょうか?できればアド…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ユカリーさん ( 愛知県 /60歳 /女性 )
- 2012/06/01 08:52
- 回答1件
主婦です。5、6年前から銀行の勧めで、無知のまま投資信託を始めました。グローバルソブリンと、財産3文法ファンド、二つで200万円です。 配当金が、毎月安定して入るので安心していたら、今月説明で、評価額が、半分に下がっている状況を知り、落ち込んでいます。 投資は、長い目で見たほういいとういう方もいますし、すぐ、解約を勧める方もいます。 素人なので、迷っています。良いアドバイスを…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- nappyryoumaさん ( 沖縄県 /43歳 /女性 )
- 2012/02/10 20:02
- 回答2件
最近仕事も決まり正社員として働きだしたんですが、車で片道1時間半~かかる場所に会社があります。朝が早いので朝食は車内で簡単に済ませる程度でまともに食べられません。会社の近くに転居して働こうかと思うのですが、生活費はもちろんその他諸々の費用を合わせると貯金できそうもありません。ある程度の額を貯金できれば働くハリみたいなものが生まれていいのですが、何も残せないとなると一体何のため…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- abusanabusanさん ( 岐阜県 /46歳 /男性 )
- 2012/01/04 23:56
- 回答4件
上場株を売却しようと思っていますが、親戚が自分に売って欲しいと言います。手数料がかからないからその方がいいだろうとのことですが、税金などもあると思いますが、証券会社で取引をしないメリットはあるのでしょうか。親戚に売ったとして、私に、親戚にそれぞれどういうお金が発生するのか親戚に売却することが、お互い(私・親戚両方に)得策なのか教えて下さい。よろしくお願いします。
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- だいふく487さん ( 千葉県 /43歳 /女性 )
- 2011/12/17 02:20
- 回答1件
はじめまして。30代独身女性です。今後のことを考えて貯蓄方法を相談させていただきたいのですが・・・日本の利率が悪いし、円高なので、最近外貨に興味をもってきました。金額:200万期間:長期でも短期でも可外貨預金外貨MMFFIXどれがいいのか分かりません。説明を色々読んだのですが、なんせ初心者なので、あまりよく理解できませんでした。外貨MMF、FXは円安になって、自分で換金したいとなったら、すぐ…
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- くとくと910910さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2011/10/06 23:12
- 回答4件
今年から大学生3年生ですが、数年間アルバイトをして貯めた額が250万ほどになりました(余剰資金)。そこで、書籍等である程度知識らしきものを得て、某ネット証券で口座も開設し、投資実行目前の段階にあります。目的は、退職後の資金つくりです。そこで、先進国株式ETF円建 50%新興国株式ETF円建 25%先進国債権ETF円建 25%半年に1回、40万程を6回に分けて購入 をとりあえずのプランとして考えて…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 銀冠さん ( 大阪府 /21歳 /男性 )
- 2011/05/20 17:05
- 回答1件
現金でUSドルが13000ドルほど手元にあります。ドルそのものを預けて少しでも有利に運用したいのですが、都市銀行は預けるだけで手数料を取られたりとなかなかよい預け先が見当たりません。今までのものはシティバンクで投資信託のジャナスというのに預けていますが、いつもこればかりではと思っています。何かよい預け先があればアドバイスいただきたく思います。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- kimisakuraさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2011/02/03 19:59
- 回答2件
ポートフォリオについてアドバイスお願いします。 120万円を投資したいと思っています。いずれもSTAMやeMAXISシリーズなど信託報酬の低いものを参考とした分配金0のインデックス型がメインですが、債権には分配型も混じってます。国内株式25%-日経225インデックス 20万、TOPIX 10万国内債券5%-6万円(年2回分配型)外国株式30%-グローバル20万、エマージング16万外国債券10%-1...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- reireirei_90さん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
- 2010/12/27 17:05
- 回答2件
もうすぐ30になる夫婦と子ども1人(現在1歳)の家庭の資産運用についてご相談です。現在の貯蓄額は550万円。ほぼ全額が銀行預金です。月の収入は夫婦で手取り約55万円、ボーナスは年間で手取り約80万円です。月の支出は食費や家賃など含めて約30万円です。金利を考えると、いくらか金利の高い金融商品にまわしたいのですがそもそもどのくらいの額をどんな商品にまわしどこに口座開設をすべきか(口座開設でき…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- heymoshさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2010/11/16 22:34
- 回答3件
e証券会社のメジャーなところ3社ほどを利用し、額は小さいながらも、将来のために少しずつ投資を始めました。最近、一度めの配当(現金)をいただきに、金融機関の窓口に出向きましたが、その後、配当を株で受け取ることも可能であることを知りました。額が小さいということもあり、毎回、金融機関の窓口に出向くのも手間なので、株で受け取れるのならそのようにしたいと思い、証券会社のサイトで検索をかけ…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- WorkingMomさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2010/10/20 13:18
- 回答1件
夫65歳、妻49歳(私:専業主婦)、子供9歳 の 年の差、高齢出産家族です。 来年3月で夫が定年退職となり、年金生活が始まります(再就職の予定はありません)。 現在 判っているのは、 ・年金 年額 約 360万円(妻と子供の加給分込み)月額約30万円 ・夫 退職金 約3300万円(所得・住民税控除後) ・預貯金 夫名義 約4000万円(株式を現在値で売却した分も含…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ぐんじょうさん ( 静岡県 /48歳 /女性 )
- 2010/10/18 02:06
- 回答5件
もうすぐ子供(1人目)が産まれます。出産育児で家計の支出がどのように変化するか分からないので、すぐではなく1年後くらいに学資保険に加入しようと考えています。夫婦の保険に加入する時に、保険プランナーの人に学資保険についても相談しました。学資保険というより、夫名義の貯蓄型の保険(15年くらいで満期がきて、解約しなければずっと増え続けるとうもの)に入った方が得だと聞きました。たぶん、…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- swordriseさん ( 熊本県 /25歳 /女性 )
- 2010/10/03 03:32
- 回答6件
投資信託をはじめようと思っています。月5万円を自動積立、年に2回ボーナス月に25万円をリバランスをとるため、手動積立予定です。運用年数20年、インデックスファンドで分散投資と思い、楽天証券で下記のものを購入しようと思っています。国内株式:ニッセイTOPIXオープン 1万円国内債券:STAM国内債券インデックスオープン 1.2万円海外株式(先進国):年金積立インデックスファンド海外株式(ヘッジなし…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- おコメさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2010/02/08 13:15
- 回答4件
はじめまして。将来を見込んで賢い貯蓄の方法や金融商品を教えて頂ければ幸いです。■家族構成: 夫(41歳・会社員)、妻(37歳・専業主婦)、子供(小5、小2、幼稚園年長)の5人家族。■住宅状況: 賃貸【家賃80,000/月】■収入【手取り】: ・夫給与 :314,000円/月 ・夫賞与 :675,000円/半年×2回 ・児童手当:20,000円/月(子3人分計)■ローン: ・車:9,...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- とおちゃんさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
- 2010/01/27 23:32
- 回答3件
退職金運用について夫59.妻58退職金の運用について専門家より毎月分配型の投資信託の加入を提示されました。(年金は60歳からの為、毎月の定期的な収入が必要とのこと)日興・AMPグローバルREITフアンド(へッジなし)500万日興・高金利通貨ファンド500万日興・グローバルリブゾンオープン1000万日興・CS世界高配当株式フアンド500万東京海上日動ファイナンシャル生命1000…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- potepotetoさん ( 静岡県 /57歳 /女性 )
- 2010/01/19 13:52
- 回答6件
40代女性です。2年ほど前にFPの方のすすめでPCAの変額年金保険に加入しました。目的は老後の資金(貯蓄)です。ところが先日「新契約の取り扱い休止」の案内が保険会社から届きました。加入済み契約は従来どおりとの事ですが、、、不安です。?定額の増額積立を止め、このまま契約を継続する ?元本割れしても解約し、他へ投資するどちらが適当でしょうか?税の繰り延べをメリットと考え変額年金に加入したの…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- takeroseさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
- 2010/01/20 00:30
- 回答4件
資産運用を考えています。勉強をはじめて、投資信託に興味をもちました。文献上では、長期運用における分散投資がよいとあったので、自分なりにポートフォリオを考えてみました。海外株式30%、国内株式20%、海外債券30%、国内債権20%です。現在34歳、子供3歳、0歳のため、100万はバランス型ファンドを購入し約15年で学資金に、その他月2万ずつ積立投資で約25年運用し、年金代わりにしようとしています。こ...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- おコメさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2010/01/19 12:11
- 回答4件
現在、28歳で会社員をしております。実はお金の運用について考えております。このまま貯金をしていても増えるとは言えません。そこで、2年前より現在貯金をしている銀行の投資信託を見つけ投資を始めました。毎月×1〜2万円ちょっとです。種類としては、国内債券、海外債券、エマージング債券、国内株式、海外株式、エマージング株式、国内リートおよび海外リートのバランス型です。現在の累計にすると60…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ドサンコ大好きさん ( 北海道 /28歳 /男性 )
- 2010/01/18 14:27
- 回答3件
中国に居住して1年の会社員(日系企業の駐在員)です。新たに中国株を始めたいと考えているのですが、少し調べたところ、日本の証券会社では海外居住者は口座開設できないということを知りました。その後調べたところ、香港にて口座を開設することができるという情報もありましたが、詳細がよくわかりませんでした。この件に関して、以下質問させてください。?本当に日本の証券会社に口座は開設できないのか…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- youshengさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
- 2010/01/12 16:38
- 回答1件
41歳会社員(年収1000万円)、家族は妻のみ、持マンション(ローン無し)です。大手都市銀行に無利息普通預金に5000万円預けてます。生活費は給与振込をしている別の普通預金です。その銀行より資産運用の話があり、毎月決算型投資信託を勧められました。私なりに色々調べたのですが手数料等毎月決算型はお勧めされていないことを知り、銀行に毎月の小遣いはいらないので、別の商品を提案してくださいと言って時間か…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- 1103noriさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
- 2010/01/06 10:52
- 回答7件
300万円を何に預ければ良いのか検討中です。今すぐに要るお金ではありません。証券会社からは「東芝の社債 3年満期 利率1%弱」というのを売るのでどうか?と言われています。しかし、国債の方が元本割れも無く、社債よりも安心な気がしたり…迷います。目的は「少しでも率の良いもので運用して増やしたい」こと。しかし、ハイリスクハイリターンよりも地道にコツコツが自分には向いていると思います。その…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- PARANDAさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2010/01/07 17:36
- 回答5件
こんにちは。円高の今、お楽しみや勉強もかねて外貨投資をはじめてみようとおもいます。外貨MMFを小額はじめようと考えていたのですが、ネット銀行はソニー銀行の口座があります。ソニー銀行では外貨普通預金からしかMMFを購入できないようなのですが、これだと円に戻したいとき手数料が預金と同じでかかりますよね?MMFのメリットは為替手数料の安さと聞いていたので、あれ?と思いまして。ソニーでMMFはや…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- はるかママさん ( 長崎県 /30歳 /女性 )
- 2009/11/30 12:10
- 回答1件
つぎの3つの投資信託を、2007年1月15日付けで、それぞれ20万円ずつ総額60万円で購入しました。それぞれの分配金は、再投資する設定にしておりますが、このところ、基準額が落ち込んでいて、2009年11月時点、総額で40万円を割り込んでいます。他の株式/投資信託などへの買い替えなど検討すべきか悩んでいます。よろしくお願いします。1 アジアの財産3分法ファンド2 AIGイレブンプラ…
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

- わきたさん ( 福島県 /40歳 /男性 )
- 2009/11/23 23:27
- 回答4件
ネット証券を通じて海外ETFの購入を検討しています。分配金については、確定申告して外国税額控除を申請すると総合課税になり、住民税・社会保険料への影響があると知りました。一方、売却益については、海外ETFは特定口座扱いにならないため、換金時の譲渡益が申告分離課税になります。確定申告で申告分離課税になった場合、総合課税と同様、住民税・社会保険料等への影響が出て来るのでしょうか?よ…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- serendipityさん ( 神奈川県 /55歳 /女性 )
- 2009/10/17 12:50
- 回答1件
自己資産のうち、4分の1ほどを外債でもっています。のこりは定期預金が全体の3分の1、4分の1が円の普通預金、8分の1ドル預金となっていて、ドル預金と普通預金の資金で投資信託、もしくはETFを購入して、殖やしていきたいと考えています。外債はすでにたくさん持ってしまっているので、分散投資するとしたら、外債の投信はやめておいて、国内株式、国内債券、外国株式、の3種類のインデックスファンド…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- komatta76さん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
- 2009/08/28 13:14
- 回答4件
都市銀行に元金400万円分の米ドル(今は円にして約340万円ほどに)と、ネット証券に元金200万円分の米ドルが、円高の勢いについていけず放ったらかしになっています。その都市銀行ではドルのまま運用できる商品は年金と保険しかなく、ネット証券でも利回りの悪い債券しかありません。思い切って損切りしてでも円に戻してハイリターンな投信をとも考えましたが、何かよいアドバイスをいただけないでしょうか。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- パンドミーさん ( 大阪府 /48歳 /男性 )
- 2009/08/29 13:06
- 回答3件
5年前に結婚し、以後主人の海外転勤に伴い、東南アジアで生活しています(子供はいません)年内に任期が終わり、日本に戻ることになりました。現在の夫婦の貯金は、結婚前にそれぞれ貯めていたもの(400万くらい)を日本の銀行に定期預金にしており、その他はこちらの銀行に預金(普通預金と3か月満期の定期預金)しています。(50,000ドルくらいになると思います)給与は現地の会社から外貨(米ドル)…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- りんご999さん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
- 2009/08/03 17:15
- 回答4件
昨年から、5〜6年の予定で海外転勤になりました。途中で国を移ることになります。転勤前に、証券会社に確認したら、既に持っている投信と株式はそのまま保有し続けることができるとのことでしたが、新たな売買はできないとのことでした。海外在住中も、インターネットを使って新たな株式等の売買をしたいのですが、どこの証券会社又は銀行だったらこのようなことができるでしょうか。英語であれば、海外…
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

- ヘリーさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2009/06/11 21:57
- 回答2件
98件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。