回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「貯金」を含むQ&A
2,894件が該当しました
2,894件中 401~450件目
主人と共同名義のマンションを購入しました。1つ気がかりなのは、主人が前妻との間に2人の子供がいることです。もし主人が先に亡くなった場合、購入したマンションはその子供たちへも相続が発生しますでしょうか。主人名義の貯金については、どうでしょうか。どのくらいの割合で相続を主張されますか?二人で働き作ってきた財産ですので、なるべく私に残すかたちを取りたいと主人が希望してくれてはいます…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- 司さん ( 愛媛県 /45歳 /女性 )
- 2013/03/03 12:10
- 回答1件
現在都内分譲マンションに住んでいますが夫の転職が決まり3月末に大阪に引越します。住まなくなるマンションを売却するか賃貸に回すか悩んでいます。専門家の皆様のご意見をお願いします。【現在の家計状況】 家族構成:夫、私、子1人転職後の夫の収入(税金などの控除額を差し引いた手取り金額):予想ですが毎月26万円ほど。私の収入(税金などの控除額を差し引いた手取り金額):現在は育児休業中なので毎月18万…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- ringo-1127さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2013/02/25 23:20
- 回答1件
結婚前に、夫が義父母のマンション購入時の連帯債務者になっていた事がわかり、困っています。夫:会社員 年収(給与受取合計額)399万 46歳私:パート 年収(給与受取合計額)110万 41歳子供:2人 (9歳 1歳)貯蓄額:1000万 (貯蓄以外に株保有がおよそ200万)賃貸アパートに入居し、家賃8.5万 (義父母とは別居)義父:77歳 年金収入 おそらく年175万位義母:71…
- 回答者

- ほんのきさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2013/03/01 00:23
- 回答0件
アクサ生命 低払い戻し金型定期保険に申込検討しています。【目的、きっかけ】銀行に預金しても…とフィナンシャルプランナー及び街の複合保険代理店に勧められました。貯金?でき死亡保証もついてること、15回生命保険料控除受け取れ、保険なので返戻金の税金も控除があり預金や投資よりお得と思ったから 【内容】現在37才。死亡保証1000万円。前期前納払 5167925円です。(初回含15回払)16年目解約 6...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
すどやんさん
( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2013/02/27 12:06
- 回答1件
共働き26歳夫婦です。月々の手取給料が、44万(財形3万天引き済)です。月々の保険料が、7万超もかかっていて、保険をどうにかすべきだと思っています。()は、生涯支払い保険料の金額で、すべて、60歳までの払い込み、終身保障です。★夫1000万終身(692万)15570円・夫500万終身(283万)7004円・妻1000万終身(608万)14597円・妻500万変額保険(248万)5942円夫500万...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
メロン☆★さん
( 神奈川県 /26歳 /女性 )
- 2013/02/27 22:08
- 回答1件
現在離婚調停中です。バツ一どうしの再婚で、結婚して、まだ2年たたないのですが、現在別居中です。彼はお金に対する嘘やごまかしが多く、結婚する前に、証券詐欺のような事をされ、私の貯金(200万位)も渡してしまい、結婚してからもいろんな嘘やごまかしが発覚し喧嘩がたえませんでした。半年程前からDVがひどくなり、首を締められたりということが数回あり、そのまま裸一貫で追い出しということも何回もあ…
- 回答者
- 鈴木 祥平
- 弁護士

-
abc12345さん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2013/02/26 22:29
- 回答1件
・私は、正社員で4年間勤務中・1歳9ヶ月の息子を私が育てている。・主人はバツ1子供2人(女7歳、5歳)・1ヶ月前から別居中(主人は実家)1ヶ月ほど前に主人の不貞行為が判明し、不貞相手は、毎日のように家族ぐるみで付き合きあっていた主人の親友の奥さん。※主人の親友を以下Aさんとする私もAさんと共通の友人です。Aさんも私も1ヶ月前に今回の不貞事実を知り、2月2日にAさんと奥さん、私と主人4人で話し合い…
- 回答者
- 鈴木 祥平
- 弁護士

- mikanaruさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
- 2013/02/26 15:45
- 回答1件
家計診断をお願いします。妻は第一子を5月に出産予定です。2年弱の育休を取得予定です。第二子も希望しています。ただ、妻は体調の都合で、仕事に復帰後数年で退職することもありえます。その場合は、子供が小学校高学年になるまでは専業主婦か短時間のパート勤務を考えています。(1)現在、住宅ローンの繰り上げ返済を100万ほどしたいと思っていますが、大丈夫でしょうか?(2)現在の家計状況でい…
- 回答者
- 青野 泰弘
- ファイナンシャルプランナー

- snoopy7さん ( 京都府 /31歳 /女性 )
- 2013/02/22 23:20
- 回答3件
現在の状況は次の通りです。年収430万円、男、32歳、正社員、勤続8年、既婚で妻(32),子1人、家賃6万3千 、車2台(普通と軽 地方のため必需)、預貯金1400万(結婚5年で1千万、その他は、結婚前の貯金) 注文住宅を3000万円(土地、建物、諸費用、外構、カーテン、証明器具等全て含め)で立てる予定です。預貯金は1400万円程あり、1300万円を住宅購入にかかる費用(頭金や諸費用)に充て、フラ...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- momoguriさん ( 茨城県 /32歳 /男性 )
- 2013/02/22 06:56
- 回答2件
現在の状況は次の通りです。年収430万円、男、32歳、正社員、勤続8年、既婚で妻(32),子1人、家賃6万3千 、車2台(普通と軽 地方のため必需)、預貯金1400万(結婚5年で1千万、その他は、結婚前の貯金) 注文住宅を3000万円(土地、建物、諸費用、外構、カーテン、証明器具等全て含め)で立てる予定です。預貯金は1400万円程あり、1300万円を住宅購入にかかる費用(頭金や諸費用)に充て、フラ...
- 回答者
- 土面 歩史
- ファイナンシャルプランナー

- momoguriさん ( 茨城県 /32歳 /男性 )
- 2013/02/21 20:50
- 回答1件
はじめまして。私37歳、夫35歳、子供がもうすぐ3歳の双子がおります。夫は会社員で年収は1000万、私は専業主婦です。収入のうち月35万〜40万生活費に費やしており、残り15万〜20万は貯蓄している状態です。現在持ち家ではなく賃貸で、10〜15年後までに頭金をできるだけ多く貯めて10年くらいのローンを残して購入したいと漠然と考えております。保険は生命、医療で夫婦で2万円ほど。…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- marumarukoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2013/02/20 22:57
- 回答2件
はじめまして。今、離婚について家族で話し合いをしている状態なのですが、なかなか話がまとまりません。というのも、旦那は一切参加せず、義父が全面的にいろいろ決めてくるのです。そもそもの離婚の原因は、旦那が一切の連絡もなしに転職を繰り返したり思いやりもなく、家計が苦しくてもなんの協力もしてくれず、失業の身なのに子供の貯金にまで手をつけていたことが大きいです。結婚して約10年我慢しま…
- 回答者
- 鈴木 祥平
- 弁護士

- ゆきうさぎさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
- 2013/02/17 15:08
- 回答1件
5年前に大腸内腺腫になり、緩和保険に加入しようと検討中です。1.アリコ、アフラックで 入 10000 通 6000 手 10万 放射線 10万 先進医療 この保障に対して、毎月11000ぐらい支払うよりも貯金をしていたほうがと 考えていますが、この保険に入るメリット・デメリットはありますか? 放射線・先進医療はきになりますが・・ 先進医療の加入は 多少の貯金もあるので、大病にならなければの話…
- 回答者
- 近江 佳美
- ファイナンシャルプランナー

- heraheraさん ( 埼玉県 /52歳 /女性 )
- 2013/01/29 18:20
- 回答1件
夫35歳、妻32歳、子供が3歳と0歳です。賃貸で家賃11万円、夫が独身時代に購入した不動産のローンが月10万円(貸しているので相殺される形です)が残り20年間あります。夫の研修が終わり次第繰り上げ返済を検討しています。出来れば10年間で完済するのが理想的です。収入は転職のため年収600万ですが、10年後に1000万円ほどになる予定です。今年一年、研修でほぼ無給なので、保険料と年金で貯金を食い潰して...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kyontauさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2013/02/14 16:45
- 回答1件
お願いします。調停離婚から3年ほど経っています。婚姻中も途中から生活費を払ってもらえなかったため、離婚調停の際に婚姻費用分担金を取り決めました。相手の言い分により月々分割で1万円ずつ支払うことになっていました。去年9月、養育費減額調停をおこされました。相手は仕事を変え、給料も減ったとのことで、仕方なく減額となりましたが、その調停が始まってから養育費のみで婚姻費用の分割分は振込があ…
- 回答者
- 鈴木 祥平
- 弁護士

- ままりん♪さん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
- 2013/02/08 22:47
- 回答1件
第1子出産に伴い、・保険(病気や死亡リスクへの対応)・教育資金や老後資金を確保するための資産形成(現預金・貯蓄性保険・金融商品)を目的とした配分の見直しを考えております。【家族構成】夫 31歳(正社員)妻 29歳(正社員)長男 0歳※ 3~5年後に第2子を授かりたいと考えています。【年間収支】手取年収 : 800万 (夫 540万、妻 260万)年間支出 : 400万【資産】現預金 1400万日…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ピョンきちさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2013/02/13 17:24
- 回答3件
旦那42歳 自営業(テレビディレクター)収入不安定奥さん28歳今は専業主婦 今度パートで働く予定子ども1歳 一人夫婦合わせて2000万貯金あります現在、郵便局のかんぽ生命に入ってます。(夫婦二人)普通終身保険5倍型で貯蓄型です。死亡保険金は旦那が300万で妻が500万です。子どもがまだ小さいので、旦那に万が一の事があったら、不安なので、死亡保険金を増やしたいのですが、今の保険から見直すとしたら、ど…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

-
きまんさん
( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2013/02/12 15:22
- 回答2件
5年前に大腸内腺腫になり、緩和保険に加入しようと検討中です。1.アリコ、アフラックで 入 10000 通 6000 手 10万 放射線 10万 先進医療 この保障に対して、毎月11000ぐらい支払うよりも貯金をしていたほうがと 考えていますが、この保険に入るメリット・デメリットはありますか? 放射線・先進医療はきになりますが・・ 先進医療の加入は 多少の貯金もあるので、大病にならなければの話…
- 回答者
- 宮里 恵
- ファイナンシャルプランナー

- heraheraさん ( 埼玉県 /52歳 /女性 )
- 2013/01/29 16:51
- 回答1件
29歳の会社員です。年収600万円、独身です。平成22年、23年に不動産投資用の新築ワンルームマンションを2室、練馬区、杉並区に購入しました。当時投資に興味があったころで丁度勧誘があり、将来の家賃収入や生保の代わりというメリットを謳われ購入してしまいました。現在、サブリース契約で運営していますが、両者の借入残高は平成22年購入が現在2000万円(変動金利2.775%35年ローン)平成23年購入が1...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- koh++さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2013/02/06 21:08
- 回答4件
現在私は独身で30歳です。特に結婚の予定もありません。ここ、5年ほど脳腫瘍を患っておりまして、その治療に高額医療費で毎月44000円かかります。また、体力が低下したこともあり、給与は手取りで15万円位、賞与、ボーナスはなく、どちらかというと正社員と非正社員の間みたいな中途半端な立場で働いています。(とはいえ気づけばもう7年も働いていますが)厚生年金は加入しています。実家にくら…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- topo200さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2013/02/06 08:15
- 回答1件
39歳男性です。現在債務整理して弁護士に返済してます。貯金もそんなにありません。ですが結婚はしたいと強く思ってます。貯金もないので結婚相談所とか参加できない状況。。この先どうすれば,結婚を考えていけますか?
- 回答者
- 植草 美幸
- 婚活アドバイザー

-
デンゼルさん
( 千葉県 /39歳 /男性 )
- 2013/01/06 17:47
- 回答1件
38歳の主婦です。5歳、3歳、0歳の3人のこどもがおります。現在、各々名義で各100万円貯蓄しています(銀行の普通預金)。学資は払込む自信が無かったので入っていません。現在のところ、教育資金はこれだけです。最近、銀行の窓口で、低解約型の保険を勧められます。「100万円を大学入学まで預けると、銀行で定期にするよりもずっといいですよ」と。3人分、全部、低解約型保険に加入して良いものでしょうか。…
- 回答者
- 真鍋 貴臣
- ファイナンシャルプランナー

- デニッシュさん ( 山形県 /37歳 /女性 )
- 2013/02/04 09:43
- 回答2件
現在、団体職員のものです。退職まであと6年位、今後の適切なプランと考えられる対策を知りたいです。現在税込年収1500万くらいで、そのうち副収入が200-300万。これが謝礼金などで、確定申告して税金を追加で払っています。これがなんとか減らせないかと思っています。副収入のうち経費を1/3くらいと申告しています。副収入の関係で、マンションを借りていて、8万くらいの家賃を払っています。今は副業をお…
- 回答者
- 植森 宏昌
- ファイナンシャルプランナー

- alanislandsさん ( 東京都 /57歳 /男性 )
- 2013/01/31 14:47
- 回答2件
はじめまして。3歳と0歳の子どもの母で、専業主婦をしております。毎月の貯金があまりできませんが、以前働いていたときに貯めた分(約3000万)には手をつけず、少しでも殖やして学費にしたいと思っています。国債・県債 1220 学資保険 300 養老保険 440定期預金 1000個人年金 は月払い。(普通預金、子どもの預金は含まず)国債1000万が償還されるので、どのように運用しようか、預け先など迷って...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

-
ゆうみぃみさん
( 広島県 /40歳 /女性 )
- 2013/01/16 15:02
- 回答3件
バツイチ 子持ち(元妻引取り)の男性と結婚し、その後1人の子供に恵まれたとします。旦那は個人事業主で小さいレストラン(従業員3名)を経営しています。もし旦那が先に亡くなった場合、遺産相続などで住む場所がなくなるのではないかと不安です。ただ、元妻の子を含め財産はちゃんと分けたいと思っています。また従業員にも迷惑をかけないようにしたいと思っています。レストラン、賃貸、持家、貯金、保険など…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

-
Kamiya19さん
( 茨城県 /32歳 /女性 )
- 2013/01/30 20:38
- 回答1件
今年4月から一人娘が小学校入学になります。夫31歳、妻37歳、長女6歳の夫正社員、私がパートで働いております。世帯収入が昨年は690万でした。二人目の不妊治療を最近までしており、現在の預貯金がほとんどありません。今現在の貯金は子どもの為に120万と、その他の貯金は30万、財形で60万ほどです。子どもは一人っ子にしようと決めました。持ち家マンション住まいですが、月のローンが10万くらいあります。…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- rinrin0708さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2013/01/26 23:45
- 回答2件
こんにちは。社会保険で夫を扶養に入れたいと考えています。私=妻(39)、夫(58)で、私=妻は10月から派遣で働き始めて社会保険に加入しました。夫とは事情があり1年前から離れて暮らしており、夫は数年前まで個人で仕事をやっていましたが現在無収入です。今後も仕事があるようには思えません。夫が住んでいる家は自宅で、妻が住んでいる家は賃貸です。夫は生活費は貯金を崩しているようですが、大きな…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- @あこさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2013/01/26 00:27
- 回答1件
先生方、こんにちは。主人、私ともに36才子供2歳 もう一人予定しています。月収手取り 21万ボーナス 年80万前後住宅購入を検討しております。この先、収入はそれ程あがらないと思います。私は2人目の子供が幼稚園、あるいは小学校に入るまでは専業主婦で帰りを待ち、働きだしたら、月4万から8万円程は収入ができます。子供が高校まで公立に通うとして、この年からで、35年ローンでどのくらいの価格の…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
maho2さん
( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2013/01/23 14:25
- 回答1件
このたび、新築マンションの購入(約3000万円)を検討しています。家を持つタイミングはあと5年先くらいと考えていたのですが、我が家にとってとてもいい条件揃いのマンションが建つので悩んでいます。(土地柄マンションが建つことが珍しいそうで、この先同じような条件のものができるかわからない)買う買わないどちらにしてもメリットデメリットがどうしても生じてしまうので専門家の方の意見をお聞きした…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- eguさん ( 山口県 /30歳 /女性 )
- 2013/01/14 21:58
- 回答2件
はじめまして。詳細が不明なので、わかる範囲で質問したいのですが、主人のお父様が10年以上前に亡くなり、その時、多分保険金だと思われるのですが、主人のお母様と主人(長男)と主人の妹(長女)にそれぞれお金が入って、主人の分は、そのために作った主人名義の通帳に今も残っています。ですが、通帳をお母様が持っており、今は一応500万ほどあるらしいですが、確認はできません。一時、お母様公認で、主…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- goripentaさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2013/01/15 20:22
- 回答1件
初めて質問します。よろしくお願いします。今現在、夫の転勤先の中国地方の小さい町で暮らしています。赴任して8年経ち、この先も採用地へ戻れる予定もなく、長男が今年、小学校へ入学する機会に、県内のもう少し環境の良い場所へ引っ越そうと考えています。一生、今の転勤先で暮らす予定はなく、ゆくゆくは地元(関西)へ帰るつもりです。時期としては、長男の大学入学、次男の高校入学時に、私と子供だけで…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

-
かぷりこさん
( 山口県 /35歳 /女性 )
- 2013/01/16 11:29
- 回答1件
夫33歳(年収650万)妻30歳(専業主婦)子3歳、0歳の4人家族です。マンション(分譲価格3280万)の購入を検討しており住宅ローンを予定しています。不動産側からの概算資金プランによると(3年固定金利の35ローンで頭金20万の場合)月々支払い76,000円(管理費等込み)ボーナス月226,000円年間返済額1,086,000円との提示がありました。現在の賃貸は77,650円(30,000円は会社...
- 回答者
- 青野 泰弘
- ファイナンシャルプランナー

-
アッキーナさん
( 三重県 /29歳 /女性 )
- 2013/01/15 22:25
- 回答3件
二年前離婚をしました。理由は性格の不一致と夫の不倫です。2人の子供がおります。三年生と年長児です。上の子には重度の障害があり、離婚するのに養育費を20万円と合意の上公正証書も作成いたしました。高額な養育費ではありますが、障害児を育てながらフルで働くのは厳しいこと、私が高齢になっても養っていかなければならないこと、上の子が私に何かあっても不自由しないよう貯金をしなくてはならないと…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

-
ハハさん
( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2013/01/06 21:18
- 回答1件
宜しくお願いします。結婚20年、共働きです。10年前までは普通の夫婦でしたが、夫の 浮気があり(二年以上続いてました) その 後その時に作った借金が自転車操業にな り一千万円の借金が発覚。 借金返済については私は関与せず、五年前 に夫と夫の母で弁護士に依頼し、半分位ま でに返済額が減り、五百万のうち三百万を 夫名義の個人年金(家計費から払っていた もの)を半ば強引に解約され、残り二百万 を分…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

-
たまきち1218さん
( 栃木県 /44歳 /女性 )
- 2013/01/09 00:20
- 回答2件
中古住宅の購入を検討しています。お恥ずかしい話ですが、当方の金銭事情についてご相談です。中古住宅(1780万円)の購入を検討しています。借入は2000万円で35年。貯金はありますが、子供に重度の障害があるため貯金を自己資金に充てるのは避けておきたいというのが実情です。家族構成は以下の通りです。〈夫〉男性:35歳 職業:(勤続12年) ・季節雇用で、毎年3~4ヶ…
- 回答者
- 真鍋 貴臣
- ファイナンシャルプランナー

- tajijiさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
- 2012/12/19 09:40
- 回答1件
中古マンションを購入することになりました。物件2800万円、諸経費を入れて3000万円を用意するに当たり、2000万円の頭金を考えています。頭金のうち1500万円は共同口座(口座名義は私。夫婦それぞれが決まった金額を入金して家計費口座としている)から、500万円は私個人のお金を出し、残り1000万円は私の名義でローンを組みます。ローン返済は共同口座より支払います。夫は自営業を始めたばかりで安定して...
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- Mari777さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2013/01/05 01:05
- 回答1件
初めまして。注文住宅の購入を検討しているのですが、アドバイスを頂けたらと思います。家族は妻、子ども(来年2月に出産予定)の三人家族です。共働きで2人とも収入は500万円で、妻は出産後も働く予定でいます。貯蓄は400万円くらいありますが、住宅用として出せるのは200万円です(残りは個人年金)。借金はありません。今のところは年に200万円ペースでの預金を心掛けています。購入を検討しているのは、注…
- 回答者
- 菊池 克弘
- 建築家

-
ぶーらんさん
( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2012/12/29 19:04
- 回答2件
結婚前に妻名義で住宅を購入しました。当時は独身だった妻が両親と住む予定でしたが、結婚したのでこのまま自分達が住む事にしようと思います。子どもができる前に育児中の返済分も貯金するつもりですが控除や何かあった時を考えると夫単独で名義変更とローンの借り換えをした方がいいのではと思っています。銀行にはまだ何も相談していません。事前知識として知りたいと思います。この場合、借り換えは可能…
- 回答者
- taishi‐kanazawa
- 建築プロデューサー

-
パノラマさん
( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2012/12/30 13:20
- 回答1件
結婚4年、もうすぐ3歳になる子どもがいます。数ヶ月前からセックスレスになり、夫婦の会話もなくなりました。夫の浮気を疑っていましたが、さり気なく聞いてもキレられて、俺を疑うのか!?という感じだったので、そのまま生活していました。ですが、あまりにも冷たい夫に耐えられず、年末に別居して私と子どもと実家へ帰りました。一度は離婚する話になりましたが、とりあえず離れてみて先のことんを考える…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

-
ゆちちゃんさん
( 宮城県 /29歳 /女性 )
- 2013/01/03 22:40
- 回答2件
拝見ありがとうございます。現在通信大学3年生、グリーンカードで米国に永住中の22歳女子です。(親の再婚相手がアメリカ人だったのでGC所有者になれました)両親を病で18の時に失い、それからバイト、学生ローンと奨学金などで2年遅れて大学に入学し今まで海外で一人暮らしを続けてきました。ですが、そろそろ精神的に限界です。今住んでいる地域は米国の中でも結構な生活費がかかる所で、家賃8万円…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- zuviさん ( 新潟県 /22歳 /女性 )
- 2012/12/29 09:47
- 回答3件
はじめまして。名古屋市内に住んでおります。このたび中古アパートを一棟買いました。初めての不動産購入です。土地面積が約80坪整形地で建物が約200平方mの2K6戸と駐車場3台の物件です。中村区で地下鉄駅まで徒歩約15分です。駐車場2台と6戸のうち3戸を壁抜きリフォームして自己使用として残りの3戸を貸し出します。土地建物で約3500万(周辺の土地の実売価格は約50万/坪)で建物は軽量鉄骨築28年…
- 回答者

- たかひよさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
- 2012/12/31 00:42
- 回答1件
39才の男性です。結婚を将来は考えて 付き合っていた女性と 別れました。理由は、好きでしたが、私の置かれている状況を考えて さようならを切り出しました。 それは、自分が今、債務整理で弁護士に 借金返済中 で 貯金も始めたばかりで しばらくは結婚ができないからです。彼女は、付き合う時から もう30才だし 結婚して子供が欲しいと話していました。 その願いに応えてあげられない 為に、自分から 別れを…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

-
デンゼルさん
( 千葉県 /39歳 /男性 )
- 2012/12/15 03:06
- 回答1件
はじめまして。当方40代前半正社員夫婦(夫700万円:妻650万円)と小学生1人の家庭です。住宅ローンの繰上返済についてご相談させていただきます。平成23年12月にマンションを買い替えました。気に入った物件が先に見つかったこと、旧居(築4年)はローン完済済みで新たな借り入れが可能だったこともあり、新居購入を優先し引越後に旧居の売却を本格化しました。 物件価格 6,400万円(持分1/2ずつ) 頭.…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- ゆうぱぱさん ( 埼玉県 /41歳 /男性 )
- 2012/12/24 06:31
- 回答3件
住宅を購入したいと思っています。しかし、夫は自営業、私はパートの為ローンが組めるのでしょうか?夫:36歳 年収1000万(税込)私:31歳 年収300万(税込)子供なし(35歳くらいまでにはほしいと思っています。)貯蓄:2500万現在家賃9万円のところに住んでおります。(2DKの為子供が生まれると厳しいです。)自営業(文筆業)の為家賃補助等もなく、また、現在はそこそこ年収はある…
- 回答者
- taishi‐kanazawa
- 建築プロデューサー

- 本が大好きさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2012/12/25 10:26
- 回答2件
2,894件中 401~450件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。