対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 9件
アクサ生命 低払い戻し金型定期保険に申込検討しています。
【目的、きっかけ】
銀行に預金しても…とフィナンシャルプランナー及び街の複合保険代理店に勧められました。
貯金?でき死亡保証もついてること、15回生命保険料控除受け取れ、保険なので返戻金の税金も控除があり預金や投資よりお得と思ったから
【内容】
現在37才。死亡保証1000万円。
前期前納払 5167925円です。
(初回含15回払)
16年目解約 63933000円 123.7%
年76585円 月6382円 利益
23年目解約 69950000円 135.3%
年79438円 月6619円 利益
【問合せ等】
1、他社より利率よく売り止めになり、16年前後撤退や破綻しないか
2、破綻した時は正確にいくらでるか
3、他にいい商品(保険は勿論ほかでも投資は素人です)はどんなものがあるか
すどやんさん
(
東京都 / 男性 / 37歳 )
回答:1件
保険での貯蓄について
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
全期前納保険料が5,167,925円で
16年目の解約返戻率が123.7% 利回りは1.48%
23年目の解約返戻率が135.3% 利回りは1.53%
になります。現状の金融商品よりも利回りは高いですが、この商品は
固定金利の商品になりますので市場金利が上昇しても金利が上がりません。
よって16年間、23年間を考えると得かどうかは経済情勢次第になってきます。
また、金利が固定されるのでインフレリスクも伴います。
よって、まずは16年間、23年間を考え、住宅購入などまとまったお金が必要ないかどうかを
検討してください。
もし、住宅購入などを検討されているのであれば、そちらに資金を使うのが先です。
特に使う予定もなく、死亡保険も必要であるのであれば選択肢の一つにはなるでしょう。
破綻については、なんともいえません。いくら出るかについても破綻して見ないとわかりません。
撤退においては、特に問題はないかと思われます。他の会社が引き取るか、または保全業務だけ日本で
行うかになるでしょう。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A