回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「貯金」を含むQ&A
2,894件が該当しました
2,894件中 451~500件目
子どもの貯金を整理していて1.来春に通う保育園の保育料1年分は、普通預金に預けました。2.子ども手当やお祝いなど、まとまったお金が30万円ありました。世帯貯金を、証券会社MMFで運用しています。そこに預けようかとも思いましたがMMFの運用期間が5年くらいになることとそこに子どもの貯金を入れてしまうと煩雑になると思いまして銀行員のすすめで、夫とも相談して2の30万円を「投資信託」…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 花みずきさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
- 2012/12/25 08:12
- 回答2件
離婚協議書を送ってきたのは、浮気した旦那です。まず、離婚原因を作った旦那が離婚協議書を作るものなのでしょうか?項目は6項目子供の親権に関する2項目、養育費、子供と面会、財産分与慰謝料の請求を一切しない、これら以外に何の請求をしないとゆう内容でした。財産分与とはどの財産の事ですか?今の貯金や共有財産の事ですか?子供が大病した際の病院費、学費を半分支払いを求めるには協議書に書くとし…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

-
ポコ太☆さん
( 千葉県 /25歳 /女性 )
- 2012/12/24 01:59
- 回答1件
離婚協議書を送ってきたのは、浮気した旦那です。まず、離婚原因を作った旦那が離婚協議書を作るものなのでしょうか?項目は6項目子供の親権に関する2項目、養育費、子供と面会、財産分与慰謝料の請求を一切しない、これら以外に何の請求をしないとゆう内容でした。財産分与とはどの財産の事ですか?今の貯金や共有財産の事ですか?子供が大病した際の病院費、学費を半分支払いを求めるには協議書に書くとし…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

-
ポコ太☆さん
( 千葉県 /25歳 /女性 )
- 2012/12/24 01:59
- 回答1件
現在、2LDKの持家(分譲マンション)を所有していますが、家族が増え手狭になってきたため、住替えを検討しています。「現在の物件の完済or未来の物件の頭金」についてご教授いただければ幸いです。足りない情報があれば、補足いたします。※家族構成:4人※取得金額:約3800万(2007年、新築物件) ※売却査定の結果:約3000万(2012年)※ローン返済額:約70万/年※ローン残期間:17年※現マンショ...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- 働きアリさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2012/12/19 12:37
- 回答2件
はじめまして。妻と二人暮らしです。子供は予定していません。現在は賃貸に住んでいますが、今後定年を迎えこのまま賃貸のまま家賃を払っていくか、マンションや一戸建てを購入し65才までにローンを払い終えるか、そろそろ決断をしなくてはならないと思い相談させていただきました。マンションだと2500万までが限界だと思われます。給料 手取り23万・妻15万家賃 8万貯金 毎月15万貯蓄 700万日本年金機…
- 回答者
- 大浦 正
- 住宅ローンアドバイザー

- ぷあーるさん ( 茨城県 /37歳 /男性 )
- 2012/12/22 14:13
- 回答1件
現在高校2年生、17歳です。来年18歳になります。今は全日制高校を中退して通信制高校に通っています。来年、大学進学に向けて留学をしたいと思っています。留学は、中学生の頃からの夢でした。本当は高校留学をしたかったんですけど時期的にも費用的にも難しいな、と思い諦めました。大学は教育ローンなど借りて絶対海外に進学しよう!と決めました。それに向けて、自分でアルバイトをして留学費用を貯めてあ…
- 回答者
- 石田 さおり
- 英語講師

-
Mrkさん
( 兵庫県 /17歳 /女性 )
- 2012/12/20 02:54
- 回答1件
今の彼と付き合って3ヶ月になります。付き合った当初より、「結婚したい」と言われています。わたしは、まだ知り合ってから日が浅いので、結婚と言われても戸惑ってしまいます。さらに、彼は一人暮らしなのですが、マンションの更新時期が近づいているらしく、同棲の話が浮上しました。年も年ですし、同棲するなら結婚と考えているので、同棲についてもどうしても前向きになれません。彼に対して特に不満があ…
- 回答者
- 湯田 佐恵子
- 婚活アドバイザー

- ami122230さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2012/12/17 21:37
- 回答2件
結婚を前提に同棲一ヶ月の彼の相談です。同棲をはじめて気づいたのですが、彼は約束を全く守れません。約束というのは、わたしが彼にお願いした事ではなく、彼自身が自発的に発した約束が守れないのです。例えば、片付けは俺がやっとくから大丈夫だよ、や、いつも頑張ってやってくれてるから、これは俺がやっとくよ、など、わたしへの気遣い、優しさで発した約束です。この同棲一ヶ月で本当にやってくれたの…
- 回答者
- 湯田 佐恵子
- 婚活アドバイザー

-
コニファさん
( 千葉県 /26歳 /女性 )
- 2012/12/15 23:22
- 回答2件
色々調べているうちにこのサイトに辿り着きました。よろしくお願いします。28歳の主人の年収は平均して350万くらいです。足場の仕事をしていて9年目です。車のローンがあと3年残っています。貯金はありません。そして27歳の私はパートです。そんな中先日主人が、知り合いのいる会社で家を建てられそうだからと、土地からの一戸建て購入の話を私にしてきました。とりあえず日曜日にその会社へ話を聞きに行くの…
- 回答者
- taishi‐kanazawa
- 建築プロデューサー

-
小桜さん
( 埼玉県 /27歳 /女性 )
- 2012/12/03 16:49
- 回答1件
初めまして ぽめといいます 現在夫と二人自営業を営み 青色申告しております。売り上げが少なく二人の給料は出ない状態で、貯金取り崩しで生活してましたが 残り少なくなり、私が週4日 パートの仕事にでています。この場合 仕事場の社会保険に加入した方がよいのでしょうか。国民保険料は無収入ですので額はわずかですが このまま社会保険に加入せず私の収入があると額は収入によって大きく変わる…
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- ポメクンさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
- 2012/12/15 15:43
- 回答1件
2年後くらいに住宅購入を考えています。主人が現在28歳、税込年収350万です。今は共働きで子供はまだいませんが、ふたりを考えていて2年後の(予定ですが)貯金額が700万程です。出産前には私は仕事を辞めることになり、主人のお給料だけで生活をしていきますが、住宅購入はできますか?希望の場所は新築一戸建てで2500万円前後です。子供が大きくなれば、正社員として復帰したいと思っています。返済が厳し…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- midori33さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2012/12/04 13:12
- 回答1件
平成22年3月に住宅購入の為に,主人名義でローンを組みました.自営業の為、まとまった資金があれば,繰上返済しておりますが,このまま、繰上返済ができれば,6年で完済できますが,住宅ローン控除を受けるなど,ローンを残しておくメリットなどはありますでしょうか?税金対策などあれば,教えて頂きたいです.借入金額 4200万 期間 35年 変動金利で当初から現在まで1.070%です.これまで,約…
- 回答者
- 松山 陽子
- ファイナンシャルプランナー

- haruhashiさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2012/10/25 21:55
- 回答1件
はじめまして。このほど諸費用込4400万円の建売を購入します。登記時の持分で色々なサイトを参考にしているのですがイマイチ解らない点があります。諸費用、頭金等現金では純粋な夫の貯金200万、妻200万、結婚後の共有貯金から200万の計600万を出し、残り3800万は夫名義でローンとします。ちなみに共働きで収入比率は概ね2:1です。この場合の持分としてどのような計算となるのでしょ…
- 回答者
- taishi‐kanazawa
- 建築プロデューサー

-
ななまろさん
( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2012/12/02 22:30
- 回答3件
はじめまして。旦那28歳 私28歳 子供 五歳と2歳1か月前に旦那が仕事を辞めました。仕事場での人間関係と、もともとやりたい仕事があったためいきなり、無断欠勤するようになったり朝イライラしていたり、愚痴ばっかりだったりともう、その状態を支えることも私自身疲れてしまい辞めてもいいよと、言ったので、辞めてきたのですが。現在は旦那がやりたかった仕事をはじめましたが来月の生活費何て到底で…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

- keaさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2012/12/01 20:43
- 回答1件
恥ずかしながら所得220万円の低所得者で住宅ローンを組みたいと思っております。まだ物件も探していない状況なのですが、2年後あたりに中古物件を買いリフォームをして住みたいと考えています。理想は1000万円以内の物件で、リフォーム代を500万円以内におさえたいです。主人が建築系の仕事をしており、今年の3月の確定申告では事業年収350万円で、経費など色々引いて所得220万円で申告しています。一…
- 回答者
- 杉浦 詔子
- ファイナンシャルプランナー

-
love familyさん
( 京都府 /25歳 /女性 )
- 2012/12/01 04:24
- 回答1件
はじめまして小学生低学年の娘と二人暮らしをしている40代の主婦です。今後の生活の事、娘の教育、自分の老後の事などを考え、今の状況を専門家に見て頂きたいです。・現金3400万円・海外の不動産1400万円 (契約金420万円、家賃2.5万円/月で貸出中)・外貨貯金120万円・その他700万円・保険450万円(2年払込/10年契約 終身型生命保険 貯蓄の一貫で)資産があります。特にお尋ねしたいのは、現金...
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

-
yarikuri7さん
( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2012/11/23 18:39
- 回答3件
30代の会社員(正社員)です。ハイパーインフレや預金封鎖について、今後そのようなことが起きる可能性はどれぐらいあるのか、専門家の意見をお伺いしたいです。自分なりに本を読んだりネットで調べたりしても、「ハイパーインフレなんて来ない」という意見もあれば、「株券の電子化は国民のタンス資産をあぶりだすためのものだ。近い将来ハイパーインフレと預金封鎖は必ず起こる」という意見もあり、迷って…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- solanaさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
- 2008/07/06 09:39
- 回答7件
3人目をつくるか悩んでいます。夫33歳、私31歳、長女小1、長男2歳です。5年前に3500万のローンでマイホームを建てました。夫の年収は550万で私は専業主婦です。夫婦の保険(2万)や子供の学資保険(2万)にも入り、年間70~90万貯金できています。2人目が幼稚園に通う2年間は30万ほど年間の貯金額が減ります。3年前に車を一括で購入したので、今の貯金は200万弱です。夫の年収に対しては住宅ローンが...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- りるママさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2012/11/28 23:49
- 回答1件
現在30代後半独身で、保険などには加入していません。結婚の予定等なく、将来が不安になり、保険加入の検討をしています。色々と調べ、・がん保険・医療保険・生命保険別々に、加入することにしました。そこで、どうも決めかねるのが、・終身医療保険を終身払いにするか60歳払込みにするか。・入院は5,000円で十分か。・女性特約を+500円程度の金額でつけるか。※前提として、ある程度の貯金があります。また…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- Tanakanaさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/11/28 15:49
- 回答3件
主人が会社を退職した為、個人型確定拠出年金に加入しようと思います。主人も私も全くの無知状態なのでよきアドバイスを頂けますと大変助かります。【現状】主人46歳、住宅ローン残高3000万、子供(1人)の大学費用の貯金もしなければいけない為、老後の生活費用を貯蓄する事が大変難しい。【加入予定銀行】手数料無料のスルガ銀行にしようと思います。【質問】スルガ銀行の資料を取り寄せましたが、運用商品が多く、…
- 回答者
- 青野 泰弘
- ファイナンシャルプランナー

- おうまのおやこさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2012/11/17 17:00
- 回答3件
こんにちわ。所得税のない中東某国在住の主婦です。夫はEU国籍です。日本に住民票は残してあります。共同名義のオフショア口座より、将来の日本への定住に備えて、送金したいと思っています。2千万ほど日本に送金する際に税金はかかるのでしょうか?資金は、ほとんど夫の収入ですが、一部私が以前働いていたときの貯金も混ざっています。ちなみに日本に送金したお金で、個人年金に入ったり、不動産を購入し…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- maxtommyさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2012/11/23 04:41
- 回答1件
39才の独身男性です。今 生命保険(終身)に入っており、月々支払いしてます。¥16.000です。現在、任意整理で支払を弁護士にしてます。それもあり 貯金もなく(最近 少しずつ貯めてます)、毎月の生活もギリギリです。今の保険は解約しないで 加入しておくのが良いでしょうか?その理由も教えて下さい
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

-
デンゼルさん
( 千葉県 /39歳 /男性 )
- 2012/11/27 07:20
- 回答2件
前回、「家から30Mの明り取り方向に国道バイパス建設があることを知らされずに2年前に新築建売住宅を購入してしまい、悩んでいる」旨質問させていただきました続きになります。弁護士相談に行ったところ、法律的には問題がないからかなり難しい事案という回答をもらいました。ただ、実際は建設予定があるのに「建設予定がない」と言い切ったことに対しては詐欺で訴えられないこともないとのことでした。泣…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- もちょもちょさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
- 2012/11/22 20:25
- 回答1件
お世話になっております。都内(六本木)に勤務している31歳の会社員です。今は千葉県の賃貸物件に住んでいるのですが、いくつか不満点があり住み替えを検討しています。夫婦共に関西出身で、将来的(希望は5年以内くらい)に関西へ転勤してマイホームをと考えていましたので最近までは関東でマンションを買うという発想は全くありませんでしたが、転勤が決まった場合に収益物件として維持するのであれば購入…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- Sutherlandさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
- 2012/11/22 18:03
- 回答3件
資産の保全を考え、5000万円ほどの金融資産をいくつかの通貨に分け、海外に移転しようと思っています。課税逃れをするような気はありませんが、インフレ、デノミから国内預金凍結までの有事を想定し、増やすよりも減らさない運用を考えています。(増やすのは仕事でがんばります。)現在49歳ですし、あと5~10年は仕事を続けるつもりですが、その後は海外移住も考えています。そこで質問です。★海外にお金を…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- qwer789さん ( 北海道 /49歳 /男性 )
- 2012/03/10 13:59
- 回答2件
今後5年以内にマンションの購入を検討しています。現在の収入は、手取り25万円でそのうち家賃補助は3万円です。モデルルームを数件回り、銀行にも仮審査をお願いしたところ、保証料込のローンを3500万円借りることができることがわかりました。また、社内ローンで諸費用なしで400万円(固定金利3パーセント)借りられることもわかりました。つまり、貯金100万円だけで3900万円のマンショ…
- 回答者
- 松山 陽子
- ファイナンシャルプランナー

- tarou9614さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2012/11/04 22:19
- 回答2件
以前こちらにメールしたものです。債務整理中で、39歳で 今から少しずつ貯金しても遅くはないとお返事をいただき、今少しずつ貯金してます。ただ債務整理が後2年で終わりますが、それから 貯金額を増やしても、住宅ローンは組めるのでしょうか?債務整理すると銀行等からの融資は期待できないと聞いてます。歳も歳ですから、そうなると、結婚とマンションや家を購入についての同時は 不可能かと。
- 回答者
- 小島 忠嘉
- 建築プロデューサー

-
デンゼルさん
( 千葉県 /39歳 /男性 )
- 2012/11/14 07:38
- 回答1件
現状、離婚はしておりませんが、近い内に離婚になります。ペアローンで購入した新築戸建(半年間住んでます。)があるのですが、離婚時にはどのような考え方になるのか教えて頂きたいです。離婚理由は価値観の違いで、どちらか一方に重大な落ち度がある訳ではないので、協議離婚による円満離婚となる予定です。物件を購入した時の状況1.物件価格は3,800万円に400万のオプションを追加し合計4,200万円で購入2.…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- HAMMER5さん ( 兵庫県 /33歳 /男性 )
- 2012/11/15 10:33
- 回答1件
母が商売を始めました。まだ、軌道に乗っておらず、売上ー経費=マイナスです。母には賃貸に出している不動産があり、その収入が年400万ほどあります。しかし、始めた商売の経費が多くかかり、トータルするとほんの少しですがマイナスです。最近、父が年金暮らしを始めると、今まで扶養に入れていたのが、認められず、健康保険の扶養から母がはずされ母の分は母が貯金から支払っています。不動産収入があ…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- チャムチャムさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2012/11/12 10:29
- 回答1件
現在私39才、嫁37才、娘2才の3人家族です。年収は1、100万円、手元現金1、700万円、現在海外駐在しており、手当等で今後3年で1、000万程度は更に貯金が出来る予定。持家2011年4月に購入、ローンは3、700万円、固定10年1.6%、残25年2.6%、2、000万円、変動0.775%、35年という状況です。ご相談したいのは、1)住宅ローンを60才までには、出来れば55…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- G-SHOCKさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2012/09/12 01:03
- 回答2件
38才、2才男児の専業主婦です。個人名義で1(24時間入出金手数料が無料)の銀行2 ゆうちょ銀行・・・・・・・・・(自身生命保険の引落・オークション引落口座)3 楽天銀行・・・・・・・・・・・・・(使用経験は皆無です。)4 証券会社エムエムファンド・・・・・・・・・(世帯貯金を殖やしています。手を付けていません。夫のボーナスはここに預けています。)の4つ持っています。1は(少ないですが自身の貯金と...
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- 花みずきさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
- 2012/11/14 00:52
- 回答1件
はじめまして。 主人40代、私20代子供はいない夫婦です。主人は自営業、私はパートにでています。 結婚して三年が経ちますが、全く貯金ができずそれどころか減ってきています。 貯金20万しかありません。主人の仕事は冬の間は極端に減るので、今年の冬はどうなるか今から不安で仕方ないです。一番少ない冬で、最低で二人合わせての収入が約20万位ですが、支払いが多くそれだけでは全く足りません。 将来は子…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
ミッチャンMさん
( 北海道 /28歳 /女性 )
- 2012/11/09 15:04
- 回答1件
夫37歳、妻37歳、長女8歳、長男3歳の四人家族です。家は入居5年目の持ち家で月々10万弱(ボーナス払い無し)のローンで2600万ほど残っています。収入については主人の手取り約25万円(ボーナスは無し)で、主人の給料はローンと生活費でほとんど残りません。私は4月から仕事に出ており、月々6万程度の収入がありますが下の子の保育料を払っているので3万円程度残ります。保険類については夫1000万円の終身保.…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ひおさん ( 和歌山県 /36歳 /女性 )
- 2012/11/06 23:43
- 回答2件
現在旦那の母(68歳)を扶養しています。義母は同居しておらず、隣町に一人で住んでいます。扶養といっても実際は一緒の健康保険に入っているだけで、特に資金援助もしておらず(一応形ばかり月2万円支送りしていることになっていますが)。あと旦那実家の固定資産税を我が家で支払っているくらいです。が、このたび職場の方から扶養認定基準の変更により必要送金額の基準が変更になり我が家の場合は月約5万5…
- 回答者
- 松山 陽子
- ファイナンシャルプランナー

- べやみさん ( 北海道 /42歳 /女性 )
- 2012/11/03 22:40
- 回答1件
タイトルを見て不快に思われたらすみません。こんなことをお聞きするのもどうかと思ったのですが、仕事探しています。体調不良でも月10万円以上稼げる方法を探しています。もちろん詐欺など法に触れるものや身体を売ること以外で。身体の調子が悪くて8時間働けそうにない状態です。しかし、生活費を稼がねばなりません。貯金切り崩してしのいできたのですが、長くは続かないと思います。それでも多少の貯蓄は…
- 回答者
- 佐藤 正一
- ビジネスコーチ

- 通りすがりの暇さん ( 鳥取県 /28歳 /女性 )
- 2012/11/03 00:26
- 回答1件
子供の医療保険と自分の死亡保険と貯蓄の代わりになるような保険を探しています。私35歳、子供3歳の母子家庭です。公務員で、源泉徴収の給与収入として520万円ほど。毎年少しずつは上がっていく予定です。母子手当てや児童手当はあてにしないものとして、教えてください。公務員のため、私の医療保険は今で十分と考えていますが、どうでしょうか?これからの、貯蓄と保険についてアドバイスお願いいた…
- 回答者
- 石川 智
- ファイナンシャルプランナー

- うりりさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2012/10/26 09:27
- 回答1件
住宅ローンを35年で組んで8年目になります。通年1%優遇を受けています。最初は2年固定で1%、そして、10年固定で2.85%です。10年固定の残りが4年になります。主人37歳、私が38歳、中学1年、小学3年という家族構成です。子供にお金がかかり始め、世の中はどこまで下がるのかと思うくらい低金利・・・先の心配をして10年固定で借りたもののここまで下がると借り換えをしたほうがいい…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ピカさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2012/11/01 10:57
- 回答1件
子どもが生まれてから子ども名義で預金しています。学費や結婚資金のためです。大学までに500万ほどは貯まる予定です。今は小さいので親が管理していますが、20歳になると親だけでは引き出せなくなるのでしょうか?20歳になると子どもに管理を譲る必要があるということなのでしょうか?20歳で譲るなら20歳のときに仮に学費に使わず子どもに500万の貯金通帳を渡したら贈与税を払わなくてはならないのでしょう…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

-
こりんりんさん
( 北海道 /29歳 /女性 )
- 2012/10/27 15:42
- 回答1件
主人の年齢と地域性を考え自宅購入を検討していたものの、身内との絡みで4ヵ月前に主人が転職をし最近中古住宅で学区、住宅の大きさ金額共に理想のものが見つかり現在購入を検討しているのですが、はたして私の考えで支払いできるのかぜひアドバイスを頂きたいです。主人 35才私 28才子供 1才5ヵ月できればもう一人欲しい。 月給 手取り20万くらいボーナス 年間60万くらい貯金 430万車ローン 130万購入予...
- 回答者
- 杉浦 順司
- ファイナンシャルプランナー

-
たらうなさん
( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2012/10/26 12:05
- 回答1件
私との再婚を予定のバツイチ彼女がいます。彼女の住んでいるマンションが前夫との共有名義のマンションでした。 この場合、入籍する前にマンションの処置としては、売却か名義の一本化と思うのですが、売却だと時間がかかると思われるため、名義の一本化を検討しています。今回のケースだとどのような流れと手数料がかかるのかご教授お願いします。 私の年収650万(ローンなし) (貯金250万) 彼女年収450万(…
- 回答者
- 早乙女明子
- 経営コンサルタント

- ひで007さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2012/10/28 21:40
- 回答1件
長文になります。訳が分からないままにひどく辛い境遇に陥ってどうしてこうなってしまったのだろうかと思って泣きながら生活しています。助けてください。工場従業員の実父とパート社員の実母と私の3人家族でした。父親が私や母に対して暴力をふるったり馬鹿にして見下したり最低限の金さえも使わせないようにするような家庭環境でした。酒に逃避しビールをケース買いして昼夜問わず毎日何本も飲むような人間…
- 回答者
- 鈴木 安希子
- メンタルヘルスコンサルタント

- 通りすがりの暇さん ( 鳥取県 /28歳 /女性 )
- 2012/10/26 01:59
- 回答1件
来年の1月で定年を迎えます。年齢55歳、妻54歳健康で、子供は大きく自立しています。自宅のローンは約140万残であと一年で完済させる計画です。その他の借金はありません。再就職は既に決まっており月25万の収入を予定しています。退職金と貯金を含め3000万の蓄えを予定しています。この状況で、医療保険、傷害保険、生命保険等最低限のものに入りたいと考えますが、どのように考えたらよいの…
- 回答者
- 松崎 和也
- 保険アドバイザー

- jumboさん ( 宮城県 /54歳 /男性 )
- 2012/10/23 20:48
- 回答1件
資産運用について質問させていただきます。夫 40歳 年収1200~1400万(専門職)妻 28歳 無職子 0歳児現在我が家の資産として 普通預金 3800万 定期預金(満期)500万 生命保険会社への預け入れ(3年後より引き出し可能)500万 投資信託 約400万 配当 10万円/月 デジタルクーポン債権 500万があります。ローンは3年前に購入したマンションのローンのみで繰り…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ごまたまさん ( 宮城県 /28歳 /女性 )
- 2012/08/23 09:58
- 回答4件
私は23歳の女性です。まだ学生で来年から社会人です。これまで普通預金に500万程預けていたのですが、低金利のこの時代でこのままでは損する気がします。しばらく使う予定もないですし、定期預金に移そうかとも考えたのですが、それでも良くて年0.8%が良いところ…少しくらいのリスクは負っても、もう少し金利の良いもので運用してもいいかなと考えました。そこで外貨建ての国債なんかもいいかな…と思ったり…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

-
merciさん
( 神奈川県 /23歳 /女性 )
- 2012/03/01 17:16
- 回答4件
不倫の末、夫が慰謝料を請求されています。。。不倫相手のご主人は弁護士をたて、その弁護士の方から電話で1 慰謝料500万の請求をされている。2 高額の為、書面で送付する前に電話で連絡した。3 一週間以内に、今後どうするか連絡がほしいという旨の連絡をもらいました。どうするか…と言われても、何をすればいいのでしょう?もちろんそんな大金を払えるわけも、払いたくもないのですが…単純にこち…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- oraoraさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
- 2012/10/24 22:47
- 回答1件
はじめまして。生後一年未満の子供がおります、20代後半シングル女性です。手取り20万、ボーナス年100万、月々に必ず出ていくお金は10万で、7万を貯金に回します。学資保険満期250万を一括で支払いました。医療がん終身保険に加入しています。手元に3000万の普通預金があります。500万は近いうちに使いますので、普通預金にに入れておきたいです。500万は10年以内に使います。こちらはネット銀行の定期に...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

-
よし母さん
( 千葉県 /26歳 /女性 )
- 2012/05/22 13:17
- 回答5件
現在29歳の夫と30歳の私。それから1歳の息子の3人家族です。ライフプラン等作成しておりますが不安な部分がありアドバイスいただければとメールさせていただきました☆共働きですが地方出身なので手取り収入はかなり低いです。現在貯金として以下積立用として250万円(将来子供の教育費80万円、旅行、車管理費等で出費予定含む)外貨運用50万円貯金額320万円老後用40万円現在はこのような形で貯金してます。子…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- narimama_さん ( 栃木県 /30歳 /女性 )
- 2012/10/19 23:06
- 回答1件
夫40歳の保険見直しを検討しています。(妻36歳、子3歳、住宅購入2年目ローン返済中)独身時に加入したプルデンシャルが月25000程度かかっているのですが、保険料の割に内容が薄いため、一旦払い止めにして新たに別会社で保険加入を検討しています。他に団信と学資保険(10歳払い済み)に加入しています。今検討しているのは以下の内容です。・終身保険 「ひまわり生命 一生のお守り」 -300万 解約返戻金(6.…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- momo03さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/10/18 11:39
- 回答2件
2,894件中 451~500件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。