回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「貯金」を含むQ&A
2,894件が該当しました
2,894件中 201~250件目
現在、新築住宅を購入希望の者です。気に入った土地が見つかったのですが、住宅ローンに不安が残ります。・事前審査での借り入れ希望額3200万 自己資金なし・年内に入籍予定(ローン審査で入籍済みが必須であれば時期はこだわりません)・夫 38歳 大手電機メーカー(F社)システム開発会社 財務部勤務 勤続年数15年 前年度年収450万・妻 37歳 財団法人 管理部勤務 勤続年数1.8か月(前職は8年管…
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

- mmsa130318さん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
- 2014/10/30 00:19
- 回答1件
結婚後に夫の借金がわかりました(数社・400万弱)私の収入で生活し、主人の給与+私の貯金で、2年前に全て返済しました一年ほど前に一度主人に弁護士に依頼しようと話したのですが、夫は自分が納得して借りたのだからしたくないと首を縦に振りませんでした私は自分の貯金を返済にあてているので今までもやもやしていました今年になり夫の入院や子供ができる事もあり少しでも手元に取り戻したいので(私…
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士

- posutoさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
- 2014/10/28 18:15
- 回答1件
今回、妻のマタニティブルー(?)に関して何かいい対策を教えていただきたいと思います。私は39歳 自営業、妻は34歳 薬剤師(退職)。新居を新築し、妻の実家とは車で30分の距離です。結婚して2ヶ月ほどで妊娠し4月初旬に第一子が誕生しました。妻は妊娠自体に消極的でしたが、(妻の同意の下、避妊はしていませんでした)無事に、出産を終え、今は妻の実家で療養中です。問題は、妻が実家から私たちの新居に戻りた…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

- カズタカさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
- 2014/10/24 14:30
- 回答1件
都内在住、60代夫婦。現在、下記の状況です。個人の見解で構いませんので、・現在の危険度・今後どのようにするのがベストかを、診断・教えていただきたいと思います。※60代前半夫婦(夫:自営業、妻:専業)ローン残高3000万(元本)、10年、金利3%収入 向こう4~5年で約4000万の収入(見込み)貯金 なし負債 借入等1500万※実子1(夫妻共に30代前半フルタイム正社員、世帯年収1…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- うめうさぎさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2014/10/24 10:15
- 回答1件
ハウスメーカーが現在建築中の住宅を、12月末に購入・入居する予定です。購入資金の内訳は妻の父からの援助が1500万円で、残りは我が家のタンス預金からです。購入にあたり、義父が預金をおろし現金で直接援助となる予定で、タンス預金についても通帳などには記録が残っていません。こういった確定申告では、不具合があるという話をネットで拝見しております。住宅取得資金の非課税特例を利用し、さし障りな…
- 回答者
- 佐藤 陽
- ファイナンシャルプランナー

- BeafRさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
- 2014/10/17 10:15
- 回答1件
28歳、既婚、今年5月に子供が産まれました。現在、ジブラルタ生命の無配当終身保険(USドル建)×2つに加入しています。(旧エジソン生命時代に加入しました)1つのほうは払済保険になっていますが残っている方(2009年12月加入)の保険料が毎月15000円程になっています。旦那(30歳)の方もジブラルタ生命の無配当定期保険(特定疾病保障定期特約、災害割増特約、傷害特約、特定損傷特約全て60歳払済)…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- みにゃーさん ( 佐賀県 /28歳 /女性 )
- 2014/10/21 11:15
- 回答1件
鬼沢弁護士様、ご回答ありがとうございました。実は、昨日も離婚について妻と話をしました。結果は、前回同様「別れたくない」との一点張りで、解決の糸口すら見つかりませんでした。そこで、私の方から「じゃあ、調停になるけど良いんだね?」と言ったところ、「それでも構わない。」との返事が返ってきました。私は、今月中にも家を出て1人暮らしを始める予定でおります。ですが、調停という事になると、…
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士

- はるなつさん ( 千葉県 /46歳 /男性 )
- 2014/10/06 12:22
- 回答1件
結婚7年目、主人45歳、私44歳、子供2歳です。数日前、些細な喧嘩から離婚話になりました。主人の話では、前々から考えていたと…。私のことが何もかもイヤになったという感じで、女性としても見れなくなったと言われました。結婚当初は意見がぶつかることも色々あって喧嘩が多かったのですが、年数と共に落ち着いてきて、子供が産まれてからは目立った喧嘩はなくなりました。子供の世話を進んでしてくれ…
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士

-
悩むママさんさん
( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2014/10/03 00:25
- 回答1件
初めまして。毎月家計が赤字なのは私のやりくりが悪いからでしょうか?夫...会社員32歳。月収18万、ボーナス年2回、30万。妻...会社員26歳。月収11万、ボーナス年2回、営業職の為、決まっていない。夏季ボーナス3万。娘...2歳。保育所。住宅ローン5万、車ローン25000円、保険料2万、光熱費2万、携帯電話2万、保育料3万、交通費3万、食費、煙草、酒10万、交際費15000円です。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
山科茉美さん
( 香川県 /26歳 /女性 )
- 2014/10/02 22:01
- 回答2件
タイトルの通りですが、今マンションを購入すべきか一生賃貸を覚悟するか迷っています。既婚ですが、事情があり夫はローンを組むことができないため、購入するのであれば私単独でのローンとなります。妻:正社員、年収500万(額面)、勤続16年夫:契約社員、年収250万(額面)、勤続3年お恥ずかしい話ですが、先日大きな出費があったため現在貯金は100万円程度しかありません。先日軽い気持ちで行ったマンシ…
- 回答者
- 佐藤 陽
- ファイナンシャルプランナー

- もよみさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2014/09/24 21:12
- 回答5件
今年結婚を機に生命保険と医療保険の加入を考えています。一様分からないなりに本などを読んで考えてみました。1、生命保険(死亡保障)結婚後に、終身保険(整理資金目的 葬儀費用等の為に)子供生まれたら、定期保険20年タイプ 子供が成人するまで入る。質問1保険金額は、いくらに設定すれば良いですか?(500万円、1000万円、2000万円、3000万円)また、妻は生命保険に加入したほうがいいのでしょうか?加…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

-
ミシェル9176さん
( 愛知県 /27歳 /男性 )
- 2014/07/06 23:54
- 回答2件
今、実家暮らしです。現在は、無職ですが家事手伝いをしています。ここ最近。実家にいても落ち着かないです。家事手伝いをするようになって、潔癖症ていうかいろんなことが、きになるようになりました。家族は、雑なほうで、食べたあとの机もふかないしいろんな、ものが、だしっはなし。妹は。ながぶろでタオルを大量につかったり、生理の血や風呂にコーヒーなどをもっていってそれを、ふいたタオルをそのま…
- 回答者
- 田崎 寛子
- 塾講師

-
もこにゃんさん
( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2014/09/12 21:18
- 回答1件
無料でファイナンシャルプランナーに相談できますと気軽に申し込みましたが、話を聞いて保険変更を検討してます。悩みどころはドル建て。為替など知識があまりなく説明をうけて分かった気もしますが、為替リスクを考えるとまだ悩んでます。貯金の半分を定期預金などではなく、保証も持たせた貯蓄型保険へとドル建て保険(15年後に解約する予定で)を勧められましたが…貯金半分も加入してよいものかメリットもあ…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

-
ちくちく02さん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2014/09/11 15:38
- 回答3件
はじめまして。夫の収入がアップしたこと,平日の家事育児100%を担っている妻の家事の負担軽減,子供が成長した場合の子供部屋の確保などから新築マンションの購入を検討しております。購入を検討しているマンションの販売価格が4500万円~5500万円と予想され,500万円を初期費用及び頭金にし,最低でも夫婦でそれぞれ2100万円程度を固定金利と変動金利のミックスで35年ローンで組むことになりそうです。子…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kurukurusanさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2014/09/10 20:37
- 回答1件
住宅ローンの事前審査はパス出来るでしょうか。難しいならどのような点を改善すれば良いか教えてください。(私の属性)年齢 41歳年収 520万円(税込)貯蓄 150万円マイカー あり(5年前170万円で購入、マイカーローンは最近完済)職業 公認会計士事務所職員勤続年数 年3か月妻(40歳)の年収 130万円(パート)現在の家賃 9万円(賃貸)子供 なし信用情報 クレジットカード3枚保有 ※いず...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kumasan0904さん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
- 2014/09/05 23:50
- 回答2件
現在家事手伝いをしています。最近、イライラしやすくて家族とぷつかりやすくケンカをします。家事をすることに、疲れてイライラしやすいのかもしれません。別に家事自体はいいんですが、他の家族は雑な性格なのでその文、自分が負担が、かかって疲れます。家族といると精神的落ち着かないです。逆に、みんなが家をあけているとホットしています。母は、市議会議員であまり家事をしません、忙しいから、私が…
- 回答者
- 荒木 健治
- 心理カウンセラー

-
もこにゃんさん
( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2014/09/07 17:01
- 回答1件
現在、債務整理して、弁護士事務所に返済中です。そのなかで、毎月多少積立てようと定期預金を組んでいます。完済は、再来年の秋なのですが、積立てが少し貯まったので、返済に充てて、完済を早めようかと思います。繰り上げ返済で、計算したら11か月早められます。ここは、貯金より返済を優先すべきでしょうか?
- 回答者
- 小林 一行
- 司法書士

-
デンゼルさん
( 千葉県 /41歳 /男性 )
- 2014/09/03 13:08
- 回答2件
現在賃貸の集合住宅で生活しておりますが、良いと思える物件に巡り合えたため住宅(新築マンション)の購入を検討しております。各金融機関での仮審査は通っておりますが、収入に対し過剰な借り入れなのではないかと心配であり、契約を前に一般的な観点から資金計画の妥当性についてのご評価をお願い致したく、ご質問させていただきます。物件価格:8000万円頭金:1500万円 諸費用は別途用意あり借入金:650…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- oomugiさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2014/08/27 20:55
- 回答3件
これはもう諦めるしかないでしょうか?主人28歳、昨年年収480万です。不動産購入を検討中に主人名義の借り入れが奨学金やカーローン、キャッシング等の合計で240万程発覚しました。また、借り入れ発覚時にCICを開示しました所、約1年前に2社で3つAマークがありました…。今回この借り入れ分に関しては私の貯金から返済可能なので完済条件をつけ、CICについても不動産屋に全てお話をし大丈夫でしょうと言われ事…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
結由さん
( 神奈川県 /27歳 /女性 )
- 2014/08/25 10:31
- 回答1件
夫51歳妻45歳の老後の資産運用について質問させてください。現在現金での貯蓄が1500万円あり、老後の保険、年金、財形等で3500万円は60歳以降で入ってくることが確定しています。子供の教育費は現金から300万程度出て行く予定ですが年間200万ほど貯蓄できていることから老後には6000~7000万円は準備できると思います。なお夫の死亡時は1250万円の終身保険があるため妻の介護や贈与、葬式等の準備...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- porrokkaさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
- 2014/08/17 13:17
- 回答4件
資産の運用方法についてご相談させてください現在35歳で来月第一子の出産を予定しています2〜3年後に2人目を希望しています世帯年収は600万弱程度であまり浪費する家庭でもありません昨年自宅を購入しローンを払っていますが、現時点(夫婦2人)では毎月10万以上の貯金ができており、ボーナスもほぼ手つかずです知り合いから低金利時代に銀行に預けているのはもったいないと言われ、資産運用を検討したいなと…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- yoshiwoさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2014/08/22 13:02
- 回答3件
夫(今年50歳)が今加入している生命保険の更新時期が近づいてきたので、どのような内容にするか検討中です。夫は5年ほど前からうつ病を発症し、通院中です。休職したりしていましたが、今は会社を辞めてしまい、無職です。私(44歳)はフルタイムで働いており、子供は9歳です。子供と私は私の実家で同居させてもらい、夫は夫の実家で同居させてもらい、なんとか生活しています。夫は働けないので、障害年…
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

- lala7さん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
- 2014/08/16 15:21
- 回答1件
こんにちは相談をさせていただきます。「住居の相談」現在、小さなアパートに家族四人(大人二人・5歳.0歳)家賃・駐車場63000円暮らしています。主人は37歳 職業は、建築関係の自営。7年目 月収は、不安定ですが年間480万円をずっと維持してきました。住宅プランを自己の調べでは、2500万くらいが無理のないローンかなって思っています。理想は、20年ローンです。「引越しをしたいけど予算不足&主人の年齢…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- ベリーberiさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2014/08/07 10:10
- 回答1件
家計についてご指導下さい。夫(40)妻(29)子供(1)3人家族。賃貸マンションです。夫の給料は年俸制で年収1,000万円ですが、実際は会社の業績が悪く内々で給料を持って行かれ実際は年収600万ほど(手取480万ほど)です…。ですが税金、保険、手当等は年収1,000万円計算の為高額で、国保の上限いっぱいを支払っています。(社保より安いので国保にしています児童手当も所得制限がある為5.000円です。...
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

-
鳴海さん
( 兵庫県 /29歳 /女性 )
- 2014/08/10 01:23
- 回答2件
将来の結婚後の生活について私は23歳男、彼女は23歳です。付き合って8ヶ月ですが、来年に同棲、再来年の秋には結婚を考えています。お互いの年収を合わせると500万ほどになります。決して高いと は思いません。今後の昇給の見込みはありません。彼女から将来の結婚生活について言われたことは・子供は2人、出来れば3人欲しい・家を建てたい〔和風〕と言われましたが、子供と家の両方は無理ですよね?私は・子…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
ydyk0508さん
( 熊本県 /23歳 /男性 )
- 2014/08/07 22:36
- 回答2件
こんにちは、お世話になります。常識的なことだと思うんですが、念のために聞きたいです。ネットバンクの口座開設をしようと考えているんですが、ネットバンクだけでなくても、普通貯金というものには金利や利息がありますよね。どうも金利や利息、利子といった言葉を聞くと自分が払わなければならないイメージがあります。貯金口座にかんしては自分は払わなくてもいいんですよね?よろしくお願いします。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
7月のカタツムリ。さん
( 秋田県 /22歳 /女性 )
- 2014/08/06 20:55
- 回答2件
離婚を考えています。結婚6年の共働き、乳児が一人います。現在、育児休業につき給付金のみ、もうすぐそれも止まり、保育園入れるまで無収入となります。ローン支払中の住宅を夫名義で持っています。頭金として1200万ほど私の独身時代の貯金から出しました。住宅ローンは100%夫名義です。ローンの残を引き継ぐので、名義を私に変え、家自体を譲ってほしい、とお願いしました。これまでのローンは二…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- 2ndpcさん ( 新潟県 /33歳 /女性 )
- 2014/07/31 05:18
- 回答1件
50代前半夫婦 成人子供2人未成年子供1人・主人の手取りがどんどん減ったこと・現大学生の息子が私立高校で教育費がかかったが主な理由で毎月赤字の補てんを私の貯金からだしていましたがとうとう底をつき、さらに先月主人の給与が減りました病気や長期休暇でパートのお給料が7万以下の月もあるため貯金は見込めません貯蓄なしのこの状況で毎月末が近づくと通帳残高をみて吐き気がします私がかけもちで仕事を…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- koike3さん ( 静岡県 /51歳 /女性 )
- 2014/07/23 19:06
- 回答1件
41歳、女性、独身、年収200万毎月4万円貯金しています。個人年金に加入して、毎月個人年金に2万円、貯金2万円という形で老後資金を積み立てようか迷っています。年金支払期間 10年確定(定額)保険料払込期間 60歳年金受取開始 60歳戻り率110.6%終身保険には持病があるため加入できません。保険の窓口で相談したところ個人年金に加入する人はほとんどいないと言われた為、加入を迷ってい…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

-
アイロボットさん
( 北海道 /41歳 /女性 )
- 2014/07/22 13:49
- 回答5件
小学生1人と犬1匹、共働き夫婦の家族です。家計簿がつけられず困っています。住宅用や子供の学費用など、用途に合わせた銀行口座がいくつかありましたが、最近 最低限の4口座に削ったところです。家計簿をつける、というよりも、毎月 給料日にいくらをあちこち移動させるのかと考えるのが辛いです。面倒くさがりなくせに、仕訳や、財布と帳簿上1円単位まできっちりしないと気が済まない性格が災いして、数日…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
虎の巻さん
( 愛知県 /39歳 /女性 )
- 2014/07/11 22:56
- 回答2件
マンションを購入し、無事にローン仮審査に通りましたが、色々と不安があり、悩んでいます。どうかお知恵をお貸しください。●世帯について○30代後半公務員○妻と6歳2歳の子供あり○月手取り23万○ボーナス年間80万※転職したてで、給与査定が低いですが、いずれ昇給幅が上がります。○妻パート収入3万○貯蓄残高1,500万○払済学資各250万●物件について○物件価格2,500万※別途諸費用と提携ローン保証料は...
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

-
ロンちゃんさん
( 和歌山県 /37歳 /男性 )
- 2014/07/05 00:15
- 回答3件
皆様以前はお世話になりました。事前審査が通り、近々家族で住宅ローンセンターに行きます。不動産やがいうには、センターで固定か変動を相談してそこで書類を書いたほうがいいとのことですが、銀行に相談することで、銀行員がお得なほうに?プランをすすめられたりしないかどうかが不安です。はじめてのことなので、知識もなしに、相手が「こちらのプランは皆様もはいっているのではいったほうがお得ですよ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ささのささん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2014/07/08 06:07
- 回答1件
19女社会人です。私は継続的理由で大学進学の為に働いています。大学へは国立一本で受験、落ちて昨夏まで浪人していましたが、働くことになりました。奨学金の返済が大変だからという理由で周囲からの強い反対により、借りることが出来ないこと。数年単位のスパンで多額の貯金をしなければならないこと。職歴ありかつ多浪で女、就職先はあるのか、新卒扱いではないのでは、ということ。とても悩んでいます。…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

-
ゆっち0508さん
( 宮城県 /19歳 /女性 )
- 2014/07/01 13:27
- 回答1件
はじめまして。中古マンションを購入することになりました。2000万です。親が頭金500万出してくれるみたいです。結婚前の貯金を子供の積み立てで預金してあるのが500万を頭金にした場合、贈与税か何かにひっかかりますか?税務署からチェックされますか? 今は専業で5年その前は8年務めてました。子供口座に預金していて家を購入するので、一気に500万おろした場合、何かチェックされますか…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ささのささん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2014/06/26 05:57
- 回答1件
夫が自己都合での退職を考えています。住宅ローンが25年残っています。上司に相談したところ、「無職になると銀行に一括返済を迫られて家を手放さなければなれない。」と言われたそうです。確かに次の仕事は決まっていないし、いつ決まるかも分かりませんがもともと月々の支払いも45000円ほどで普通にアパートを借りても同じくらいかそれ以上の家賃がかかると思います。これからですが私もパートを探…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- yuzuchiさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2014/06/23 14:37
- 回答1件
今現在平成24年に親子の共有名義で購入した家に住んでます。親が3分の2名義(約2000万)で一階に住み,子供の私が3分の1名義(約1000万)で妻と二階に住んでいて親子共にローンを組み現在支払い中です。実は今回私ごとですが、以前勤めていた営業会社から私を含め当時の営業全員(10人)に連帯債務として多額の金額を請求されようとしています。その金額は約1億円でとても支払える金額ではありません。もしこの金...
- 回答者
- 棚瀬 孝雄
- 弁護士

- たくさんさん ( 宮城県 /40歳 /男性 )
- 2014/06/10 09:27
- 回答1件
主人51歳、妻45歳、老後に向けての資産運用を考えるようになってきました。少しずつ準備は進めておりますが長い老後を考えるともう少し積極的に運用をしていったほうがいいのかなと思うようになりました。アドバイスいただけるとありがたいです。現在貯金は現金で1400万円。夫 終身保険1220万円後は60歳時に火災保険の満期が300万円、夫の会社の財形が300万程度たまる予定。子供学資保険が今年120万円満期...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- porrokkaさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
- 2014/06/14 13:10
- 回答1件
夫49妻39子小1年中夫給料手取り399730掛け捨て保険料夫医療保険7922子医療保険2170夫死亡保険8990(段階的に下がるタイプ)解約返礼金あり保険料妻医療保険4070夫死亡保険12775(死亡時500万)夫個人年金11472積立型保険31622(二口分)住宅ローン85439太陽光ローン14400ケーブルテレビ10000電気代25000水道代8000携帯代20000ガソリン代20000食費...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
ぴぃちゃんさん
( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2014/06/14 06:08
- 回答2件
32歳女性です。次男である主人と結婚しましたが、長男である義兄が女性&金銭問題で家を出ました。(二人兄弟)結婚当初から不安ではありましたが、結果次男である主人が家を継ぐこととなりました。しかし母屋は築90年と古く、傾いていたために嫁の私が取り壊して新築しました。義両親は70歳を超えており、貯金もありません。(結婚費用もほぼ私の実家からの援助でやりました。)主人は家族の借金を一部肩代…
- 回答者
- 和田 安弘
- 税理士

- wertさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2014/05/23 22:47
- 回答1件
この度、婚約者が単独で、マンションの住宅ローンの申込みをしました。結婚は、秋頃の予定ですが、ローン申込み時に、同居人の欄へ、私の名前を記入したそうです(ローン申込み時は、私はいませんでした)。その後、一ヶ月ほどかかり、銀行から、私の住所と、年収を聞かれていると、営業の方から、連絡があったそうです。私が、その場にいなかったので、まだ返答はしていませんが、彼が単独で、申込んだローン…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
みこみこさん
( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2014/05/27 15:09
- 回答2件
以前、保険の無料相談窓口で、数社で保険の見直しをしてもらい、新たに加入しなおしました。生命保険も、そこそこの額をかけています。主人の仕事が激務で、毎日朝10時から平均して夜中の1時半まで仕事をしています。ひどい時は朝方4時頃まで働き、休みの日に、月1以上で必ず朝8時半から会議がある為、週1で休みがない時も多々。下手すると1ヶ月丸々休みがなかったりします。その為、近い将来、子どもが出来…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

-
イヴ姫愛夢さん
( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2014/05/16 13:56
- 回答2件
はじめまして。自己破産後まもなく7年が経過します。先日ダメもとで申し込んだクレジットカード、2件が可決されました。1年ちょっと前は否決されました。属性としては、昨年は賃貸住まい、今は持ちマンションの違いです。クレジットカードの審査に通ったのを受けて、今のマンションから一戸建て中古住宅を購入したいと思い、住宅ローンを組みたいのですが、審査は通るでしょうか?電話で相談した銀行(地…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kokojjmmさん ( 福島県 /39歳 /女性 )
- 2014/05/19 15:31
- 回答1件
築14年の軽量鉄骨造の2階建て戸建てを購入しようかどうか検討しています。80?のほぼ正方形の総2階ですが増築して床面積を増やしたいと思います。軽量鉄骨の2階部分の屋根を取り払って3階建てにすることは可能でしょうか?3階部分を木造にして総3階建てにできればと思います。混構造になるのかと思いますが構造的にも耐震面でも果たして可能でしょうか?また、床面積を増やす何か有効な方法がありましたら…
- 回答者
- 本田 明
- 工務店

- 和歌さん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2008/09/13 21:28
- 回答4件
2,894件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。