対象:住宅賃貸
現在都内分譲マンションに住んでいますが夫の転職が決まり3月末に大阪に引越します。
住まなくなるマンションを売却するか賃貸に回すか悩んでいます。
専門家の皆様のご意見をお願いします。
【現在の家計状況】
家族構成:夫、私、子1人
転職後の夫の収入(税金などの控除額を差し引いた手取り金額):予想ですが毎月26万円ほど。
私の収入(税金などの控除額を差し引いた手取り金額):現在は育児休業中なので毎月18万円ほど。復職後は年収270万ほど。
貯金:800万円程度
【住居概要】
約50戸の11階建てマンション、8階 3LDK、約 68平米、南向き
都内 (東京駅5km圏内)
駅まで徒歩10分
【住居の購入と支払状況】
購入価格は 4600万円で2010年に購入です。
頭金:500万円
購入時の手数料など:200万円
35年変動金利ローンで毎月11万円程度を支払っています。残り32年。
購入時から10年間は住宅ローン減税が適用されるので10年目に貯金を使って繰り上げ返済しようと考えています。
管理費・修繕積立金:毎月2万円程度
都市計画税:昨年は11万円程度でした。
賃貸に出した場合の家賃は付近の相場から管理費込みで約19,500円/月で考えています。
売却する場合は4100万円程度の査定が出ました。
賃貸で3月末入居で募集をかける場合は借り手がつきそうなので、単純に現在の月々の支払と賃貸収入を考えるとプラスになるので
賃貸にした方が良いような気がするのですが、
ローンが残る事と空室住居となる事のリスクをどのように考えたら良いのか分からず、
賃貸にすべきか売却すべきか迷っています。
また、新居は大阪市内で家賃は管理費込で12万円程度で探していますが、その家賃の妥当性についてもアドバイスいただけますと幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
ringo-1127さん ( 東京都 / 女性 / 31歳 )
回答:1件
分譲マンションの売却について 不動産専門家向井啓和の回答
賃貸に回すべきと思います。
理由は以下の通りです。
1.マンション価格は上昇基調にある。
(インフレ率が2%になれば数年後には現状より4,5%高い価格で売れる可能性がある。)
2.賃貸に出せば住宅ローンやマンションの維持費用分程度の負担はカバーできる
3.いずれ東京に帰ってくる可能性がある。
4.貯金が800万ほどある。(空室になっても対応出来る資力がある)
ただし、以下の点には注意した方が良いかもしれません
1.賃貸が比較的容易に解除できるシステムで賃貸に出す。(定期借家契約等)
2.マンション価格が上昇している時には売却するつもりで価格動向をフォローする
3.家賃と費用の差額が出てもそのお金は空室時のバッファーとして使わない。
以上向井啓和の意見です。「向井啓和 ブログ」をコピペしてグーグル検索頂ければブログ等にもアクセス出来ますので。ご参考まで
回答専門家
- 向井 啓和
- (東京都 / 不動産業)
- みなとアセットマネジメント株式会社
みなとアセットマネジメントの向井啓和 不動産投資のプロ
東京圏の資産価値が下がりにくい高収益物件の一棟買いなら弊社にお任せください。資金計画から損害保険まで一貫した不動産投資アドバイスを行います。また、金融機関出身の向井啓和の経験を活かし銀行からの投資用ローン融資提供します。フルローン相談
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A