回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「賃貸マンション」を含むQ&A
433件が該当しました
433件中 201~250件目
家賃についてご意見をください。できちゃった結婚により新居を探しており、東京の板橋区に10万3千円の部屋(管理費込み)を見つけました。とてもいい部屋なので気に入っているのですが、家賃が不安になっています。手取りが18万5千円で会社から家賃補助が5万でます。仕事が忙しく残業代は出ますが、当然考慮していません。また会社から扶養手当はないです。年収は600万です。出来ちゃった結婚で3…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- tdaisukeさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2010/04/09 00:43
- 回答4件
こんにちは。住宅ローンについて相談をさせてください。・自分(35歳)年収600万円、正社員・妻(31歳)専業主婦、子供が小学生になったらパートなどで働く予定。・子供(1歳)・現在は賃貸マンション(家賃10万ちょっと)・貯蓄は400万円ほどありますが、全額は使う予定はなく諸費用と頭金で100万円ほど。・車はなし、他にローンなどはなし。・管理費、修繕積立金合わせて月21000円借入額は諸費用と頭金の2...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- nonota-2010さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2010/03/22 22:42
- 回答2件
主人が住宅ローンを組むことになりましたが1社で事前審査が通りませんでした。彼が経営する会社のメインバンクに直接相談したところどうやら通りそうとのこと。保証金は払わない方法で進めるそうですが その場合妻の私が連帯保証人になるのでしょうか? 実は 私には主人に秘密の借金が200万ほどあり 審査にかけられたら 主人にばれるばかりではなく ローンも通らなくなるのでは・・・。と夜も眠れ…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- いけたんさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2010/03/18 15:05
- 回答2件
2年契約で賃貸マンションに入居しましたが、管理の悪さもあり、9ヶ月で退去しました。21年4月入居 21年1月15退去入居の際、敷引き(ペット可のマンションで猫1匹を飼うという条件)で24万円を支払いましたが、契約期間前退去とのことで、違約金マンション1か月分8万3千円を支払いその上24万円も戻って来ないのでしょうか?24万円を契約期間2年で割り、9か月分だけの支払いでは無理なのでしょうか?まだ、不動産…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- たくななさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
- 2010/03/12 12:55
- 回答1件
入居後に発覚した騒音問題により、すぐ再引越しをしたいのですが、契約を解除し、契約時に支払った費用は、全額返金してもらえるでしょうか?小規模賃貸マンション(鉄筋コンクリート造:築9年)の2階/3階建、に入居し、半月程です。共用玄関が鋳物性の扉で、中庭を通り各部屋へは、螺旋の外階段利用する、いわゆるデザイナーズ物件です。共用玄関−鉄扉の開閉時と外階段昇降時に発生する音と振動が、鉄骨…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- リヨンさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2010/03/07 14:55
- 回答1件
夫54歳…中小企業の代表取締役、ワンマン会社で引退はまだ先の予定妻29歳…会社員(夫の会社の従業員)、子供満1歳まで育児休業子0歳というイレギュラーな家族構成です。夫の月収は手取りで55万円程度妻の月収は手取りで30万円程度)ボーナスなし貯金は現在400万円従業員10名の会社は不景気で赤字経営が続いている状況です。東京勤務。現在、郊外で賃貸マンションに住んでいますが子供も産まれ、少しでも貯金を…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- yomuさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2010/03/01 18:10
- 回答2件
ダイニングからキッチン、パソコンデスクまで、東西が9610で、天井高H2600に照明ボックス(300×300×150)が9個埋め込まれています。ボックスの中に更に円筒があり、そこにF15w、エンドウのED4111wの電球色蛍光灯を入れています。切れた後は量販店でもっとW数の大きな電球色蛍光灯に変えました。キッチンとデスクの上はその照明で満足していますが、ダイニングの5つの照明ボックスの中にある電球…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- なまこさん ( 徳島県 /38歳 /女性 )
- 2010/02/22 08:39
- 回答1件
賃貸マンションに約3年入居しています。数ヶ月前、賃貸情報誌に掲載されていた家賃が1万程安くなっていたので不動産にそのことで家賃の交渉をしましたが、契約時の金額だから・・・等で家賃の引き下げは無理でした。契約時に2年間で契約し、自動更新となっております。やはり、家賃の引き下げは無理でしょうか?年間にすると約12万も多く払っていたことになるかと思うとやりきれません。後から入居した…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- パン3さん ( 静岡県 /39歳 /女性 )
- 2010/02/21 00:28
- 回答1件
はじめまして。現在マンションを購入すべきかどうか悩んでいます。検討しているマンションの販売価格は3100万(諸費用込み)で、現在の貯蓄は400万で年収は600万です。妻は専業主婦です。この地域の新築マンションでこの値段は安いなあと思い検討しています。我が家の支出としては平均的に月35万(賃貸マンション費用含む)くらいです。この物件を購入しても今後問題ないでしょうか?
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- NADAさん ( 兵庫県 /32歳 /男性 )
- 2010/02/19 02:28
- 回答1件
初めまして。現在、築30数年になる自宅の建て替えを検討しております。10年前に中古で購入した為、ローンの残債が2200万円ほどある状態ですが、老朽化と主人の年齢(40歳)もあり来年には本格的に動き出したいと思い、現在勉強&情報集めをしているところです。何社かのHMや工務店で見積もりを取ったところ、大体総額2000万ほどになりそうです。現在、訳あって自宅ローンと賃貸マンション家賃の2重払いをし…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- りのもかさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2010/02/13 17:30
- 回答2件
マイホームを建てたいと思い土地を探して3年になりますが、なかなか良い土地が見つからないため、今よりも職場に近いマンション購入に考え直してみようかと思っています。夫婦共働きで田町・品川に勤めており、現在は職場から1時間強の埼玉県の賃貸マンション(駐車料含・13万円)に住んでいます。ずっと戸建しか考えてなかったため、住宅ローン以外にかかる管理費・駐車場代などを考慮したうえでどの程…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- nontinさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
- 2010/02/12 20:46
- 回答1件
土地購入し、新築一戸建てを購入予定です。夫(32歳)年収450万円(手取り)正社員(勤続6年)妻(30歳)年収100万(手取り)アルバイト(勤続1年)子供(7歳と2歳)現在は賃貸マンションです。貯蓄は50万円ほどありますが、引越し費用などもあり住宅購入ようの貯蓄はゼロです。車のローンが残り300万ほど(月42000円支払い)で残っている状態です。借入額は頭金の2割と言われていますが、土地こみで42...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- さしゃさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2010/02/12 00:33
- 回答3件
去年マンション購入について相談させていただいたものです。夫・・46歳。公務員。年収700万程度私・・38歳。専業主婦子・・来年入学の女の子1人。貯蓄は1,000万程度あります。教育資金は抜いての額です。今までマンション購入を考えていたんですが諦めて今の生活(家賃16,000円、築38年の公務員宿舎)を送っております。娘が大きくなってきて、一軒家に住みたいという希望を言うようになりました。夫も、冬の…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- まゆまゆっちさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
- 2010/02/01 11:07
- 回答3件
はじめまして。長くなりますがご回答お願い致します。私には内縁の夫がいて、彼は前妻との間に娘が一人います。しかし娘は私たちの住んでいる場所から程近い場所に住んでいるにも関わらず、病気の彼に全く無関心です。しかし先日、その娘が結婚をしたので彼の所有しているマンションに住ませてほしいと急に連絡をしてきました。もともと、そのマンションは私にくれるという話で彼から鍵を預かっていたのですが、彼…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- A・Sさん ( 福岡県 /25歳 /女性 )
- 2010/01/26 12:03
- 回答1件
自宅兼賃貸マンションの建築を計画しております。計画内容は、RC3階建て、1,2皆を賃貸(40〜45?を6戸)、3階を自宅使用です。賃貸部分はDINKSを想定しております。3階自宅面積を確保したい為、斜線の関係で、1,2階については、天井高を220mで計画を進めておりますが、低すぎるのではと不安になっております。天井高で賃料はそう変わらないと言われてはおりますが、募集するにあたり、致命的なこととなら...
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- 5296555さん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2010/01/25 22:27
- 回答2件
我が家の北側の土地に賃貸マンションが建つことになりました(現在は空き地)。我が家は一戸建(3階建、高さ約10m)ですが、マンションは8階建て(高さ約27m)になります。我が家と境界線の間は50cmほどで、マンションもその境界線から50cmほどしか間がありません(設計図面で確認)。このままでは防犯やプライバシーの面で不安があるのですが、境界線からもっと離すよう要求することは可能でしょうか?また、マ…
- 回答者
- 堰口 新一
- 経営コンサルタント

- コッペはんちょさん ( 京都府 /36歳 /男性 )
- 2010/01/22 12:22
- 回答1件
昨年離婚をし、息子(21歳)と2人暮らしの40代女性です。現在は賃貸マンションに住んでおりますが、今年中に実父から住宅購入の為に3500万円前後を援助してもらう予定です。この度、住宅購入時の贈与税非課税枠が時限的に500万から1500万に拡大されるとニュースで知りました。私が家を購入する際、1610万円までは非課税になりますが、家の名義を私・息子の2人にした場合、私と息子それぞれが1610万円の非...
- 回答者
- 佐藤 昭一
- 税理士

- PIGGYさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
- 2010/01/14 22:21
- 回答1件
平成4年に業者の言うままに2千500万で購入した3LDK賃貸マンション、昨年夏に1千万円で売りに出したが買い手はつかず、入居者も昨年末に出てしまった。リフォームして入居者を募集したいが、入居がなければローン返済と諸経費で月々約10万円の持ち出しは年金生活には負担が重く、なんとか早く処分したい。どんな方法がベストなのか、教えて下さい。物件は築18年、ローン残高1400万円。
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- 悩めるおじさんさん ( 千葉県 /61歳 /男性 )
- 2010/01/07 15:21
- 回答2件
主人が亡くなったお父さんから古いマンションを相続し、現在、賃貸し収入を得ています。今後はその収入を老後の生活費に充てたいと思っていますが、この先、借り手がずっと見つかるか不安です。場所は便利で申し分ありませんが、築約40年(定期的に改装や補強はしています)なので、近隣に真新しいマンションが建つと、こちらは家賃を下げざるを得ない状況です。将来、借り手が無くなり、物件を売却したく…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- walrusさん ( 大阪府 /48歳 /女性 )
- 2010/01/05 13:13
- 回答2件
賃貸マンションに入居して4ケ月が経ちます。 入居初日から、階上・階下の騒音に悩んでおります。階下は「会社事務所」と聞いていましたが、実際には若者が24時間出入りし、常に誰かが寝泊まりし、深夜まで大声で話したり音楽を掛けています。階上は、早朝から「ドスンッ」と何度も音をたて、常に「カカト」で歩き回り(夜中も)、布団・シーツをウチのベランダ半分まで垂らして「バサッ」っとゴミを払い布団を…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- naniwakkoさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
- 2009/12/07 08:04
- 回答1件
東京近郊(電車で30分程)のベットタウンに土地が20坪足らずの築25年程の一戸建て(3K)を所有しています(相続)その物件は駅から10分ほどバスに乗るのですが、近くに大型ショッピングセンターが2つ程あり、近くに小、中、高校などが多数あるので、ファミリー層が多く住んでおり、人口も増えています。しかし、近郊のベットタウンよりも東京都内の方が便利がいいので、その家を空き家にして都内の賃貸マン…
- 回答者
- 徳本 友一郎
- 不動産コンサルタント

- まっくふるさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2009/12/28 15:58
- 回答1件
住宅用に土地の購入を進めております。住宅はハウスメーカーと同時進行で進めておりまして、土地は仲介業者を介して、売主(業者)から購入しました。契約した土地は接道しておらず、43条但し書き道路と、協定道路(宅地)経由で接道しており問題ありません、との説明を受け、契約しました。住宅の打合せを進めていくなかで、設計士から、但し書き道路へ敷地延長というかたちで橋渡しすると契約時に聞いてい…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- 碧い海さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2009/12/05 14:59
- 回答2件
現在借りているマンションは、築20年経っていて入居して2年になります。2か所ある洗面所の電気のうち1つが突然つかなくなり(電球を替えてもつきません。)同じくらいの時期にお風呂の蛇口から水漏れするようになり、シャワーからも異音がします。水道屋さんにみてもらったところ、蛇口だけの交換とかではなく、すべてを交換しないと駄目だと言われました。すべてを交換するほどの故障は、2年では考えられな…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- tatuzoさん
- 2009/11/29 21:05
- 回答1件
先月、都内マンションに事務所の使用として入居しました。入居して気づいたのですが、上階からの物音がうるさく、管理会社に問い合わせたところ、「上階は撮影スタジオが入居しています。静かにするように言っておきます」とのこと。重要事項説明書にはもちろん、口頭でも「上階が撮影スタジオ」であることは契約時には伝えてもらっていません。撮影スタジオが、物音を押さえて業務を行うことが難しいことは…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- catchacoldさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2009/11/20 19:16
- 回答1件
現在賃貸マンションに入居しております。入居した直後から、階下のお宅から「子どもの足音がうるさい」と再三注意を受け、以降子どもには走るな、騒ぐなときつく叱るようにし、音の響く部分には布団を敷き詰めたりと音のでない配慮もしてきました。それ以降もあまり改善されたと感じてはいただけず、数ヶ月に一度は苦情がありました。お詫びにも数回うかがっていますが「そんなつもりじゃないからもうやめて…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- tykt0061さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2009/11/23 21:56
- 回答1件
今の住居を購入して11年。住居南側の民間駐車場が取壊され、3階建て賃貸マンションの建設がはじまりました。以前は駐車場だったため、日当たりは最高だったのですが、現在は一日中電気をつけていないと暗く、とても寒い状態です。また、2階ベランダ部分にも正午には日が当たらなくなってしまい、洗濯物も乾きません。我が家は東側に何も建っていないため、早朝東からの日は多少当たりますが、それでも室内…
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- POOHPOOHさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
- 2009/11/24 17:42
- 回答1件
母と父が賃貸マンションに長年住んでいました、その契約者だった父が最近亡くなりましたので、マンションの契約者を母に替えなくてはいけないと思うのですが、急がないといけないのでしょうか。また、名前を変えるだけですむのか、またはじめから契約し直しで保証人からすべて立て直さないといけないのでしょうか。どのような契約になるのか教えてくだされば準備ができますので、大変助かります。どうぞよろ…
- 回答者
- 羽柴 駿
- 弁護士

- K.S.さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2009/11/23 09:55
- 回答1件
現在、住宅建築に向けて間取り検討中です。そろそろ内部の詳細仕様を検討する段階まできているのですが、スケジュールに不安があります。住宅メーカからは下記スケジュールを頂いており、 12月中旬 仕様決定・請負契約 1月中旬 着工前最終打合せ 1月20日以降 地鎮祭・地盤補強着工 1月末 着工 2月末 上棟 5月10日頃 完成・検査 5月末 引渡し…
- 回答者
- 横田 之宏
- 建築家

- NSKさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
- 2009/11/17 23:01
- 回答1件
はじめまして。現在、42歳の会社員(女)です。自分の両親に半分賃貸とできるような住宅を建ててやりたいと思うのですが、その場合のローンや税金に関して教えてください。自分のこと:・私(42歳)と夫(44歳)共働き。子供無し。・賃貸マンション住まい 家賃=14万円・収入 私=年収450万円程度 夫=500万円程度・貯蓄 2000万円程度両親のこと:・両親とも年金生活(72歳)・借家…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- YCさん ( 京都府 /42歳 /女性 )
- 2009/11/13 15:02
- 回答2件
≪私自身の状況≫・37歳、女性、シングル、公務員、遠方への転勤はありません。・年収は700万程度。家賃7万円の賃貸マンション(家賃補助は2万5000円)≪購入検討物件≫ 場所:都心から電車で30分程度。駅から3分の郊外マンション 価格:3400万。管理費、修繕費、駐車場、税金で月4万3千円。 特徴:タワーマンション、東向き、2LDK、65平米≪悩んでいること≫ 車で30分程度のところに両親の家があ...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 月桃子さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2009/11/03 11:39
- 回答5件
下記2点について、アドバイスをいただければ幸いです。主人30歳、私が28歳の夫婦ですが、このたび妊娠がわかったため今の賃貸マンションから引越しを考えています。2LDK〜で物件を探している中、マンションでなく貸家の物件もいくつかあり中には魅力的なものもありました。そこで貸家に住む場合の注意点など、教えていただけないでしょうか?町内会など地域の役割がある、契約更新ができない場合もある、大家…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- dive2blueさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
- 2009/10/15 09:12
- 回答1件
夫は50才男性、専門職。退職まで10年程。仕事の関係上、勤務先と勤務地変更が多く、退職後の年金や退職金の積み立てができません。ある共済には加入しており、そちらの年金積立と上記の10年1000万保険のどちらにするか、または、他に良いプランがあれば探しています。家族は無収入の妻のみ。持家なし。保険は賃貸マンションの火災、地震保険のみ。当面、大きな買い物の予定はありません。投資など…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- pyokotanさん ( 宮城県 /49歳 /女性 )
- 2009/10/19 15:17
- 回答3件
旦那の年収は600万円くらいで29歳私は派遣で200万くらいです28歳です4700万円の住宅を購入しようか迷っています。頭金200万です営業マンは、年収の7倍まで可能といいますが、借りられたとしても、今後の生活が不安です。21年2月から不況で毎月10万円給料が下がっています200万くらい年収が下がる見込みです。こどもは1人 1歳に満たない子がいて、2年後にまた出産したいので、職場復帰まで私の収入は...
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- situmonさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2009/10/14 22:08
- 回答3件
1年前に2700万円で、神奈川県内で地区10年中古マンションを購入しましたが、関西方面に転勤になる事に。期限付きでは無く、どのタイミングで戻ってくるかはわかない状況です。先日、不動産屋、何社かと相談したところ、2600万円から2700万円の範囲内では売却は可能な模様です。今、売却するとなると購入時と売却時の手数料2百万円+100万円程度の損となる見込みです。この程度のマイナスであれば、賃貸等に出…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 湘南男子さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2009/10/12 23:49
- 回答2件
小さな合同会社を設立しました。オフィスは自宅兼用の賃貸マンションになります。輸出代行業務ですが、毎日仕事がある訳ではなく、自宅としての使用割合8:2くらいでしょうか。?家賃の一部を会社の経費として計上できますか?その場合、借主を会社名義にする必要ありますか??同様に、光熱費・通信費も個人名義⇒法人へ変更必要ありますか?法人へ変更した場合、100%経費にすることは無理でしょうか??他に、…
- 回答者
- 中村 亨
- 公認会計士

- yuchapuiさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2009/10/07 14:55
- 回答2件
住宅ローンに関して質問があります。33歳の女性です。彼氏と同姓をしていたのですが、親の反対等諸々の事情で結婚が難しく、彼と相談の上で同棲を解消することになりました。今後の住まいとして、親の今後の事等も考えて中古マンションの購入を決意し、事前審査は通過いたしました。そして、本審査での必要書類として現在済んでいる賃貸マンションの契約書の提出を求められたのですが、マンションの購入もし…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- wanparkさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2009/09/28 00:33
- 回答2件
11月に賃貸の一戸建て(RC構造・築28年・6DK)に引っ越すことになりました。この一戸建ては和室が多く、和室をリビングや子供部屋にしようと思うので畳の上にウッドカーペットを敷こうと考えております。しかしながら別サイトで検索をかけてみると、畳の上にウッドカーペットやコルクマットを敷くと、畳とカーペットの間にダニやカビが発生し、衛生的でないからやめた方がいい、という意見がありました。ここ…
- 回答者
- 南口 順子
- インテリアコーディネーター

- とおちゃんさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
- 2009/09/08 15:28
- 回答1件
父の相続により親子3人で賃貸マンションを運営しています。現在そのマンションの近くには相続人は住んでいないので、管理は地元の不動産会社にお願いしています。マンションは築40年を越え、入居戸数は約30戸とテナント1戸です。数年前より入居者が減りだし、今は半数近くになっております。40年を越えたマンションですので、当然メンテナンスにはかなりの額がかかってしまいます。入居者が減ってし…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- 元気になりたいさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2009/09/05 00:10
- 回答4件
開業医をしております(36歳独身、男性です)。もともと貯蓄志向で、生命保険は子供が出来てからと考えていましたので、生命保険・医療保険は加入しておりませんでした。過剰なストレスから心療内科で抗うつ薬を処方され、今年一月に治療終了。以後通院服薬はありません。今となっては、一般的な生命保険に入ることはできないことは承知しています。現在の生活状況は以下の通りです。法人化の予定はありま…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- michi36さん ( 鳥取県 /36歳 /男性 )
- 2009/08/30 09:42
- 回答2件
初めまして☆今、5歳,4歳の息子2人を持つA子です。4月からパートを始めました。ですが、不況だからか春頃から主人の給料が少し減っていましてパート代を丸々貯金しようと思っていた矢先だったので落ち込みました。支出が主人の給料だけでは支払えず、今現在は私のパート代からも出していて貯金が今のところなかなかできません。もし見直して改善するのではという点がありましたら教えていただけたら嬉し…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- A美さん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
- 2009/08/28 13:43
- 回答4件
42歳年収880万のサラリーマンです。今後不動産投資で資産形成を立てようと検討しています。1000万程度のワンルームマンション首都圏で数件持ち生命保険23,000/月は解約する予定です。貯蓄は300万しかなく十分な頭金が用意できません。中古15-25年の物件でフルローンでキャシュフローがプラスの物件を探しています。できれば25年ローンで将来は年金、子供への遺産と考えています。そこでお聴きしたいので...
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- ティマームさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
- 2009/08/08 11:00
- 回答2件
現在、賃貸マンションに住んでいます。今回、中古マンションを購入し、現在リフォーム中で来月には引越しの予定です。そこで質問なんですが、火災保険など、どのような種類の保険に加入しておけばいいのでしょうか?今、住んでいる賃貸マンションは必ず火災保険に加入することが条件でしたが、今回の購入したマンションは管理会社に聞いても、必ず入らないといけない保険はなく、すべて個人にお任せしていま…
- 回答者
- 大関 浩伸
- 保険アドバイザー

- pochamaさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2009/08/04 12:04
- 回答4件
質問させて下さい。現在、家族4人で分譲賃貸マンション(ローン返済済)にすんでいますが、手狭になったため、戸建を新規ローンで購入する予定となりました。自分の両親が体力の低下を理由にこのマンションに住むことを希望しているのですが、両親は年金暮らしであり収入は少なく相場賃料は払えません。自分も新規ローンを組むため、安い賃料で賃貸し、確定申告にてサラリーマン収入の税金対策にしたいと思…
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- master-xさん ( 北海道 /39歳 /男性 )
- 2009/08/02 18:26
- 回答1件
築10年の賃貸用マンションに住んでいます。新築当初より住んでおり、リビングの網戸の調子がよくありません。修理してもらっても、数年で網が枠からはずれてしまい、おそらく修理に来ている人がきちんと直してくれていないと思います。今も、外れたままなので、そのから、蚊が入ってきてとても困るので、管理会社に電話した所「網戸の修理は借主の負担なので、ホームセンターで網を購入して自分で修理して…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- らむりんさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2009/07/13 19:17
- 回答1件
2010年3月入居の予定で注文住宅(長期優良住宅)を購入する者です。土地・建物・諸経費あわせて4200万、出資は私(自営業・年収0)の現金600万、残りは主人(会社員・年収800万)の住宅ローンです。土地および建物の持分割合を出資額にあわせて登記すべきと思うのですが(私1/7、主人6/7)、主人が「それだと最大限に住宅ローン控除を受けられない」と言っております。主人の言うとお…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ahiruさん ( 広島県 /42歳 /女性 )
- 2009/07/29 13:51
- 回答2件
現在主人は40歳、私は34歳です。年末に子供が生まれる予定のため、現在住んでいる賃貸マンションから徒歩圏内にある分譲マンションの購入を考えています。主人の年収は700万円(月手取り33万円、ボーナスは年間手取り140万円前後)で、私は出産前に退職し、子供が幼い間は専業主婦でいく予定です。購入予定のマンションは将来(子供部屋の確保や親の同居)を見据えた4LDK・100?のもので、価格は4100万円で…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- chapekさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2009/07/27 15:42
- 回答1件
年収800万(税込み)の独身女性です。現在家賃12万円の賃貸マンションに住んでおりますが、金利などの関係からマンションが買いどきと聞いて物件を探していましたところ、気に入った物件が見つかりました。ただ、大きな金額でもありますし、将来長きにわたって返済が本当に可能なのか不安もあり、購入を躊躇しています。一般的な水準で考えて、以下の資金計画はいかがなものでしょうか?頭金:200万…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ばなな子さん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2009/06/17 01:26
- 回答3件
賃貸マンションのオーナーの関係者です。3階建のマンションを経営していますが、そこに1年前に入居されたご家族に問題があり、悩んでおります。そこのご家族は、子供2人・ご両親の4人家族ですが、そこの息子さんが、暴走族に入っているようで、深夜や日中構わず、煩いバイクが出入りしています。また、部屋もたまり場になっているようで、多くのガラの悪い男の子・女の子が出入りしています。共有の階段…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- haruyutakaさん ( 長野県 /40歳 /男性 )
- 2009/06/24 14:53
- 回答1件
賃貸マンションに6年住んでいる母親が老齢になり、風呂桶を背が低い物に変更しようと計画しています。風呂場の壁に手すりを設置する計画は、大家に相談した結果、マンション本体に工事は許可出来ないと言われたため、工事が不要な背の低い風呂桶に交換する方法に計画を変えました。しかし、再度相談したところ、風呂桶の交換(全額賃借者負担。介護保険利用)も拒否され、契約当初の設備に問題があるなら他に…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- shimaさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2009/06/13 10:14
- 回答1件
433件中 201~250件目
「マンション売却」に関するまとめ
-
マンションを売却したときに確定申告は必要なの?売却時に注意するポイント
マンションを売却したときの確定申告について寄せられた質問を編集部でまとめました。マンションを売却したとき、そもそも確定申告は必要なの?など分からない方は必見です!
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。