回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「賃貸マンション」を含むQ&A
433件が該当しました
433件中 151~200件目
現在の賃貸マンションに引越しをして2ヶ月ほどになります。1.風呂の排水溝の流れが悪い・異臭がするこれは引っ越してすぐ気付いたのですが、水が流れず溢れてくるので大家さんに相談して清掃に入ってもらったところ、なんと排水溝に歯ブラシやらゴミやら大量の異物が詰まっていたとのこと。明らかに前にお住まいになっていた方のものです。これはすぐ清掃してもらいましたが…さらに、排水溝のステンレスの…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- マロンくんさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2011/11/12 13:07
- 回答1件
夫30歳、妻32歳、子供0歳の3人家族です。新築分譲マンションを購入しようか迷っています。夫・・・会社員、勤続4年、昨年の年収約500万円(税込、ボーナス100万円込み)妻・・・会社員、勤続2年、昨年年収約370万円(税込、ボーナス無し)、現在育児休業中(来年4月復帰予定)夫婦ともに中小企業の正社員です。子供は2~3年後にもう一人予定しており、私(妻)は再度、産休・育休を取得…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- dolphin79さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/10/31 19:03
- 回答5件
10月に賃貸マンションに入居しましたが、直後からピアノの騒音に悩まされています。管理会社に確認したところ上階がピアノ教室をやっているということがわかりました。私の契約では重要事項説明書にピアノ不可・事業用途は不可と記載ありますが(他の募集中の部屋も同様)、ピアノ教室の存在についてはまったく記載がありません。一方、ピアノ教室側はピアノ可・事業可の契約ということでした。下見時には演…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- tossyxxさん ( 北海道 /11歳 /男性 )
- 2011/10/31 17:51
- 回答1件
質問させて下さい。私はちょうど1年ほど前に賃貸マンションに入居したのですが、入居の際には一切説明が有りませんでしたが、入居半年後に水道水が赤錆で汚れていることに気づきました。マンション内の配管の問題のようです。そこで汚れた水のサンプルを仲介業者に持ち込んだところ、仲介業者は状況を理解し私の言い分を貸主に伝え、対処する様に話すとの事でした。しかし貸主は遠方に住んでいる為か(電車で…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- cetさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2011/10/27 21:49
- 回答2件
任意売却の物件について、ぜひ教えていただきたいです。任意売却の中古マンションを購入することにしました。住居用部分と駐車場を合わせて0000万円でした。不動産会社の話によると、債権者が0000万円の売却を同意してはじめて、私たちはローンの申し込みをするのが可能なのだそうです。その後、不動産会社の主導で私たちはローンの申請をし始めました。いろんな煩雑な書類の準備、却下などを経て、やっとの…
- 回答者
- 菊池 英司
- ファイナンシャルプランナー

- hatoyamaさん ( 北海道 /81歳 /女性 )
- 2011/10/19 00:28
- 回答1件
最近、不動産投資の提案を頂き検討しているのですが、不動産投資に対する知識がなく、投資すべきか悩んでおります。投資を検討する一番の理由としては、定年後の生活費の足してとして、死亡保障の一部として、効率的な資産運用と考えております。以下の条件や理由での投資を始めて問題がないか、投資をするにあたり特に確認すべき点、抑えなければならない点、更にはこんな状況で投資をするべきか等、専門家…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- manbeさん ( 北海道 /34歳 /男性 )
- 2011/10/17 20:45
- 回答5件
初めまして。20代後半と30代前半の結婚2年目になる夫婦です。結婚して現在の賃貸マンションに住んでいるのですが、いまだに部屋のインテリアコーディネイトが定まらず、もやもやしております。どうか良いアドバイスをお願い致します。また、来年赤ちゃんが産まれる予定ですのでそちらも考慮した上でのアドバイスを頂ければと思います。どうぞよろしくお願い致します。部屋の間取りは2LDK [LDK10.7帖 洋室6.2.…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- tomoko1624313さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
- 2011/09/25 01:02
- 回答2件
現在の賃貸マンションに入居の際、連帯保証人を2名出しました。1人は主人の友人、もう1人は私の姉です。主人の暴力から先日私が家を出たのですが、主人は嫌がらせとして部屋を傷つけたりして、連帯保証人である私の姉に損害金を払わせて出て行ってやると言っています。過去にもそういう方法をとったことがあると聞いていますし、それを実行するような人でもあります。本当にお恥ずかしい話ですが、姉夫婦には…
- 回答者
- 平野 秀昭
- 不動産コンサルタント

- 桃の実さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2011/09/21 22:47
- 回答2件
老後の生活資金として良い資産運用方法を教えてください。転職経験や厚生年金に入っていないバイトの期間が多いので、公的年金が期待できません。生活費を補えて元本割れしない金融商品の詳細を教えてほしいです。 老後の生活資金・資産について考えています。現在48才、独身女性で子供はいません。両親と同居中です。特に持病はなく、がん家系でもないです。医療保険には入っていませんが、病気になった時用…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- sana37さん ( 京都府 /48歳 /女性 )
- 2011/09/15 05:53
- 回答3件
現在37歳、妻と子ども男の子2人(3歳、1歳)の4人で賃貸で暮らしています。手狭になったので、いろいろとマンションを探したところ物件価格以外は全ての条件に合致した唯一無二と思える物件に出会いました。物件価格は5800万円です。諸費用300万円で、手持ち資金が800万円ですので、頭金にまわせるのが500万円となりますので、借り入れは5300万円となります。貯金として残るのは400万円ほどです。このよ...
- 回答者
- 鈴木 豪一郎
- 宅地建物取引士

- gyib7bxoさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2011/09/04 12:14
- 回答3件
現在夫婦32歳、子供2歳です。夫の年収は約600万、私はフリーランスでの仕事のため、固定の収入はありませんが、1ヶ月6万程度あります。家賃13万の賃貸マンションに住んでおり、貯蓄は500万程度です。子供は増える予定はありません。私は一人っ子で、実家は最近キャッシュで一戸建てを新築し、相当額の資産を持っています。そのため、両親は私に家を含め全資産を残すと言ってくれており、私の世帯で住宅は購入…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- f-midoriさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2011/08/12 11:00
- 回答2件
40歳前後の夫婦共働きで、世帯年収は2500万円です。 資産形成のために実物の不動産投資を検討しています。 選択肢は2つ検討しています。 ⒈ 都内の自宅(借り入れは返済済み)を賃貸マンションに建て替える。大通り沿いで容積率は600%あり、計算上は100坪ほどの床面積が取れます。日本一の某国立大学がすぐそばにあり、学生向けを中心に賃貸需要はあります。ただ、それだけに競争は激しそうです...
- 回答者

- cogenさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2011/08/06 16:09
- 回答1件
お世話になります。4年前に離婚しました。現在の賃貸マンションは元夫名義での契約です。もうすぐ更新になります。本来ならば名義変更をするべきところですが、前回の更新の時は変更せずにすませてしまいました。今回は生活も落ち着き、長男が働きだしたこともあり収入面でも安定しています。しかしながら、2人合わせても元夫の収入には及ばず、支払い能力を指摘されると心配です。(実際には毎月きちんとお…
- 回答者
- 涌井啓勝
- 不動産コンサルタント

- mapaさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
- 2011/06/16 09:52
- 回答1件
賃貸マンションに居住しています。先日突然の大改修工事の告知がなされました。6月半ばから約半年間に渡る大改修です。とくに7月から9月にかけて、壁面およびベランダのヒビなどの補修と塗装が行われる予定で、窓を開くことはもちろんエアコンの使用にもかなり制限がかかりそうです。我が家は、喘息やアレルギーでとくに化学物質や埃に過敏です。期間中の避難なども考えなくてはならないと思っています。この…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- torute01さん ( 神奈川県 /57歳 /男性 )
- 2011/06/12 03:15
- 回答1件
以前、床色について質問しご教授頂いた結果から、白いフローリングに決定し、ならば壁紙と天井も白かなと考えております。「目指すインテリアの方向性=シンプルモダン?」・建具&家具ウォルナット色とキッチン&フローリング白色の2色+小物でアクセント色・部屋の広さ=LDKで25畳程度白い壁紙の種類は多過ぎて、選べない状態に陥っており、お聞きしたいのですが、凸凹が多い白と少ない白があるのですが、どち…
- 回答者
- 吉良 ヒロノブ
- インテリアデザイナー

- redkingさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2011/05/01 13:40
- 回答3件
4歳(バツ1)女性 ちいさな会社経営(無借金) + 13歳娘私立中学校 都内在住現在30万の賃貸マンション在住。会社の借り上げ社宅制度を使っているので、3割ほど税金を安く払うことになるので毎月8万ほど安く借りているとみてます。現在44歳でローンを借りられる最後の年齢だとおもいたちご相談です。年収 900万貯金定期貯金(今年12月満期) 800万円普通預金 (550万円)FX 2…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- castlehillsさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2011/04/24 10:04
- 回答3件
44歳(バツ1)女性 ちいさな会社経営(無借金) + 13歳娘私立中学校 都内在住現在30万の賃貸マンション在住。会社の借り上げ社宅制度を使っているので、3割ほど税金を安く払うことになるので毎月8万ほど安く借りているとみてます。現在44歳でローンを借りられる最後の年齢だとおもいたちご相談です。年収 900万貯金定期貯金(今年12月満期) 800万円普通預金 (550万円)FX …
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- castlehillsさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2011/04/23 08:24
- 回答2件
2年前にマンションから戸建への買い替えに失敗しました。マンションはすぐに買い手がついたのですが、リーマンショックの影響からか新築物件が出ず、仕方なく賃貸マンションに引っ越し物件を探していました。その後、不景気のあおりから、主人がリストラに合い長年務めた会社を退社しました。再就職先は大きな企業ですが雇用形態がアルバイトです。年齢は44才賃貸マンションの契約期間も6月中旬で切れてしま…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- cyamaさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
- 2011/04/19 12:03
- 回答2件
前に住んでいたアパートが狭かったため6ヶ月前に分譲貸しの賃貸マンションに引っ越しました。引越し後3ヶ月でいきなりそのマンションの大規模修繕工事が始まりました。外壁の工事でしてマンションの外装がシートで覆われるため日が当たらなくなり、バルコニーの修繕もするので業者の方が頻繁にバルコニーで作業をするため昼間はカーテンを閉めきらなくてはならずとても暗いです。洗濯物も昼間はバルコニーに…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- linkpasoさん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
- 2011/04/15 17:53
- 回答1件
未婚です。一人暮らしをしている彼が、仕事で3ヶ月地方に出張になりました。その間だけ彼が借りているマンションに私が暮らすというのは、貸主さんに申し出たとしても違法にあたるのでしょうか?無知な質問ですみません。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- クルーさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/03/27 14:53
- 回答1件
自己資金はないのですが住宅購入を希望しています。最近、値段・場所ともに希望に近い物件を見つけ、購入を真剣に考えるようになりました。夫:35歳、勤続4年目、昨年度の税込み年収490万。 毎月の手取りは約27万円(固定)。妻(私):38歳。アルバイト勤務。子供:なし。この先作る予定もなし。現在の住まい:家賃10万8千円の賃貸マンション。希望物件:新築一戸建て、2180万円。貯蓄…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- kazu3090さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2011/02/08 22:14
- 回答3件
私は、今年32歳になります。嫁(34歳)長男(5歳)の3人家族です。 いま現在は、家賃6万5千円の賃貸マンション(2LDK)に住んでいます。 賃貸マンションっと言う事なんでしょうか、入居時の管理会社(センチュリー2○)との約束(加入しないと、現在のマンションには入居出来ないみたいです。)で、家賃が払えない時の為に保証会社にも加入させられてます。保証会社からも2年毎に保証料3万円…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- マンちゃんさん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
- 2011/02/03 22:45
- 回答1件
現在、土地と建物を購入しようと考えています。でも、子供の教育費や老後の資金もこれから貯めないといけないので、住宅にお金を使ってしまってからのことが心配です。ローンを組むにしても、我が家の場合はいくらぐらいが妥当なのかをアドバイス下さい。■ 家族構成夫(40歳)+妻(38歳)子供2人(6歳と2歳)■ 収入と貯蓄夫の年収は約800万妻の年収は約200万現在の貯蓄額は約4,700万■ 現状賃貸マンション...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- sarariさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2010/12/09 11:46
- 回答5件
47歳の男性会社員です。勤続24年,年収800万で、現在は賃貸マンションに居住中です。1993年に分譲マンションを自己居住用に約4000万円で購入しましたが、現在は月13万で賃貸中です。購入当時は今ほど安い金利で住宅ローンが組むことが出来ず、勤務先の社内ローン3%金利にて借入しました。現在でもそのローンを継続して返済しています。毎月返済額として103,000円、賞与月返済額として309,000円×...
- 回答者
- 中村 諭
- ファイナンシャルプランナー

- kazoo-stさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
- 2010/11/14 19:06
- 回答2件
初めまして。全くと言っていいほどに不動産の知識がありませんので、この機会に是非教えていただければと思い、投稿しました。宜しくお願いします。タイトル通りですが、2年間賃貸マンションに居住しておりまして、更新期間に伴い引越しをすることに決めました。その旨を管理会社に伝えて書類を提出し、引越しまで無事に終了することができましたが、退去後の管理会社との立会いで部屋チェックを行いましたと…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- 不動産初心者さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2010/11/04 16:15
- 回答2件
完成前の建売住宅を購入し現在建築中で建物はほぼ完成しております。 当初の予定では10月中旬に完成との事でしたが、工事が少し遅れているため引渡しが11月上旬になるといわれ、待っていたところ今度は、セットバックする部分での役所との手続きが遅れていて、さらに遅れて12月中旬に引渡しになるとの事でした。この場合、遅延損害金の請求はできるのでしょうか?そして金額はどのように算出すればよいので…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- SKYSKYSKYさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/11/03 20:33
- 回答1件
はじめまして。先日欲しいマンションと巡り会いました。早速住宅ローンを組もうと審査を出しましたが2銀行中、1行は断られました。詳細ですが現在主人の年齢が37歳年収500万、ローン金額は2700万で35年返済です。クレジットカードなどは1枚も持っておらず過去にも作ったこともないそうです。他社借り入れもありません。もう1行審査に出してるんですが会社の決算書のようなのを提出してくれと言われました。な…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- フミムンさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
- 2010/10/26 12:59
- 回答4件
夫35歳、私30歳、子供は5歳と3歳の4人家族、結婚7年目です。お互い貯蓄ゼロの状態でできちゃった結婚し、あっという間に7年が経ってしまいました。貯金も現在いまだ50万以下です。賃貸マンションに住んでいます。夫が日当月給の土木関係の仕事ということもあり、ボーナスも大きな労働保障もなく、漠然と不安を抱えています。賃貸で今は満足していますし、マイホームにそれほどこだわりもないので…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- チビママ1589さん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2010/10/26 16:39
- 回答2件
はじめまして。住宅ローン減税やエコポイント等、今年来年あたりが、マイホーム購入に適する時期なのではないかと思い、今年の春から一戸建てのマイホーム購入を考えている夫婦です。現状は、夫婦共働き(いずれも正社員・夫婦の月額収入(手取り)約55万)で、33歳です。子どもはまだできていませんが、早く欲しいと考えています。頭金として住宅財形600万円+貯金(頭金等諸費用の分)200万円ほどを用意し…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kaori71さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2010/10/18 17:46
- 回答1件
5年前に父親が亡くなり、今現在までに兄弟3人で父が残した賃貸マンション3棟を管理運営しております。兄弟3人の相続時における共有持ち分は遺言により長女が3/10二男が6/10三女が1/10と協議により決定し登記も完了しておりました。共有するマンションは、父が税務対策として親族会社を設立し嫁に出た長女の夫が取締役として管理運営してきました、父は主権者として3棟のマンションを親族会社へ月額100万…
- 回答者
- 石川 嘉和
- 建築家

- シュナイダーさん ( 広島県 /50歳 /男性 )
- 2010/09/14 21:31
- 回答3件
福岡から12年前に転勤になり、現在東京近郊の賃貸マンションに家族4人(本人、妻、高3男~来年進学予定、中2男)で居住しています。18年前(H4年)に福岡で35年の住宅ローンでマンションを購入しましたが、現在も1300万円程、地銀から融資を受けた住宅ローン(3.5%固定)の残高があります。現在、福岡のマンションは賃貸物件として貸し出し中で毎月の一定の収入はあります(確定申告は毎年している)が、…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- 通りもんさん ( 東京都 /49歳 /男性 )
- 2010/10/04 21:49
- 回答5件
東京、山手線の駅から徒歩5分圏内の比較的静かな立地に、間取り1K(約29平米)のマンション購入を検討しています。金額等は問題なく返済していける範囲だと考えていますが、将来的に(5年後、10年後、など)もしも不要になった時、賃貸に出したり、売りに出したりして、希望通りに貸しor売りができるものでしょうか?査定では10万前後で賃貸に出せる、との販売会社側の話ですが、鵜呑みにしていい話なのか…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- motch77さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2010/09/06 01:00
- 回答5件
8月7日に不動産仲介業者を通して「即入居可」となっている賃貸マンションの申し込みを行いました。業者からは「申込金が必要」と言われ、家賃1ヶ月分を支払いました。いつから入居できるのかと問い合わせたところ、翌週に「審査が始まったので、10日後には課金開始」と連絡があり、「契約もしていないのにおかしいのでは。今の住居の退去連絡をこれからするところなので、なるべく遅くしてもらえないか。せめ…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- haru1023さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2010/08/19 21:53
- 回答3件
初めて質問させて頂きます。家族3人(夫43歳私41歳子供3歳)で賃貸マンションに居住6年目を迎えます。そろそろ中古マンションを購入したいと思い始めておりますが、審査に通過しないのではと思い質問させて頂きました。主人(自営業15年 事業収入600万 確定申告250万)私 (会社員14年 税込290~300万)貯蓄300万円賃貸 家賃、駐車場代込 115000円購入したい物件 中古マンション 築20年...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- だいきままさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
- 2010/08/18 16:38
- 回答5件
はじめまして。個人で探偵業を開業しようと考えています。2人で始めようと考えているのですが、私の名義で探偵業開始の届けを出し、住所はもう1人の名義で借りた賃貸マンションにしたいと思っています。探偵業開始を申請する人物とマンションを借りている人物が違っていた場合申請が通らないという事や、法律上何か問題が出てくるという事はあるのでしょうか?よろしくお願い致します。
- 回答者
- 岸本 弘志
- 経営コンサルタント

- cico2さん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2010/08/16 04:56
- 回答2件
土地購入を考えています。ですが、自宅兼賃貸マンションにしようと思うものの、木造と違って建築費が幾らかかるのか想像もつきません。建築費によってはその土地の購入を諦めなければいけないかもしれませんので、だいたいの金額を教えて頂けないでしょうか。土地・南5メートル道路・165平米 80/300・近隣商業地域 市街化区域・公道に接する幅、約10メートル建築条件・ガレージ2台以上・5階建…
- 回答者
- 石川 嘉和
- 建築家

- 真昼の月さん ( 大阪府 /54歳 /男性 )
- 2010/08/10 07:37
- 回答2件
新築マンションを購入するということで契約し、300万円手付金を支払っております。営業マンからのマンションの説明として、(そのデベロッパーの物件で言う)通常のグレードよりも高いハイグレードのものだとの説明で購入致しました。デベロッパーは大手です。ただ、先日物件の評価をつけたものが発表され、B(マイナス)というものでした(どういう評価なのか細かく書くと物件が特定されますので控えますが…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- soltmiさん ( 福岡県 /37歳 /男性 )
- 2010/07/21 22:15
- 回答4件
(夫34、妻29)新婚です。子供はまだいません。現在、家賃(管理費・駐車場込み)7.85万の賃貸マンションに住んでいます。ボーナス込みで年収は400万。車のローンはありません。2300万前後の新築マンションを購入しようと思うのですが無理なく返済出来るでしょうか?頭金は200万程です。妻は専業主婦です。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- tarutaru5050さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2010/07/21 12:55
- 回答4件
夫(45歳・会社員)、妻(35歳・専業主婦)、子供(0歳)で都内の賃貸マンション在住です。この度、会社からの住宅補助が無くなり、住宅負担額が月6万5千から13万に上がります。これを機にこのまま賃貸にするか、マンションを購入するかを考えたいと思っています。・夫退職後は田舎に住まいを移したい(土地等なし)ので向こう15~20年を考える。・金銭的負担が軽い方はどちらか?(老後の資金…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- りり2さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2010/07/09 10:48
- 回答2件
用地買収で、分割再構築工法を構外再構築工法へ変更交渉は可能?
自治体の道路拡張に伴う用地買収の補償について、自治体担当者から用地交渉がありました。しかしながら、当方の希望してきた「構外再構築工法」ではなく、建物の一部を構外移転する「分割再構築工法」を提示されました。自治体担当者は「有形的検討」「機能的検討」「法制的検討」を行い、それぞれ問題がないといいますが…・賃貸マンションのため、切り取ったマンションなど風評被害により「家賃の低下」「空…
- 回答者
- 阿部 日出男
- 宅地建物取引士

- Piroyan777さん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
- 2010/06/27 23:43
- 回答2件
賃貸マンションに入居申し込み後、賃上げすると連絡がありました。契約は(法人契約のため時間がかかってます)まだです。賃上げの理由は「値段が安すぎたから(家主)」との事。こんな理不尽な事は今までありません。何かよい対処法はありますでしょうか?
- 回答者
- 阿部 日出男
- 宅地建物取引士

- yakan.sさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2010/05/30 19:01
- 回答2件
こんにちは。3カ月ぐらい前に、今のマンション(1階、築約20年)に引っ越してきたのですが、つい最近になって、洗濯機からでている排水ホースのあたりから異臭がします。この異臭は、トイレのような本当に臭いにおいがします。以前は全然そんなことがなかったので、とても気になります。特にゴミがたまっているとか、髪の毛がたまっているということはありません。また、洗面台、トイレ、キッチンはそのような…
- 回答者
- 長谷川 高士
- 住宅設備コーディネーター

- ピーチっこさん ( 埼玉県 /21歳 /女性 )
- 2008/10/08 22:51
- 回答2件
築20年くらいの賃貸マンションですが、月に1〜2回、水道の蛇口をひねると、奥で「カラカラ」と音がして、水が暴発したようにボーンボーンと凄い圧力で出てきます。お湯も同様です。また、洗面だけでなく、キッチンもそうなのですが、大丈夫でしょうか。ちなみに、部屋は4階建ての4階です。
- 回答者
- 長谷川 高士
- 住宅設備コーディネーター

- thskno6さん ( 東京都 /28歳 /男性 )
- 2009/04/01 11:49
- 回答1件
こんにちわ、岐阜県内の8階建て賃貸マンションの6階に住んでいます。今までいろんなマンションに住んでいましたが、騒音(音)関係の問題では、近隣上下の走る音やドアの開閉音といった音の問題は経験してきましたが、今年の4月に入居した築2年の賃貸マンションの話ですが、隣の部屋および上の部屋がトイレをした後、また隣の部屋が水を流そうとすると、その音がまともに「ちょろちょろちょろちょろ」と…
- 回答者
- 長谷川 高士
- 住宅設備コーディネーター

- You Tube2さん
- 2009/05/21 22:44
- 回答1件
433件中 151~200件目
「マンション売却」に関するまとめ
-
マンションを売却したときに確定申告は必要なの?売却時に注意するポイント
マンションを売却したときの確定申告について寄せられた質問を編集部でまとめました。マンションを売却したとき、そもそも確定申告は必要なの?など分からない方は必見です!
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。