「体」の専門家コラム 一覧(284ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月11日更新

「体」を含むコラム・事例

14,348件が該当しました

14,348件中 14151~14200件目

生命保険、安く抑えたいけど…

昭和11年生まれ男性です。 生命保険の1900万払い込み終了の保険(死亡のみ)と簡易保険4口、850万の終身保険、これには特約で疾病一日12000円ついています。 身体障害者で2級で医療費はかかりません。 簡保の特約だけでも年に10万くらい払っています。 掛け金も24年まで年25万要ります。 今まで一度も入院したことがないので、家内は一口でも解約するように言います。 ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/10 00:00

性格・気質、脳・神経、遺伝子(3)

Gray (1987)はEysenckの理論を批判的に継承し、いわゆるBig Threeモデルを脳内システムと関連させて提唱しました。 行動活性化システム Behavioral Activation System, BAS 報酬や罰から活性化し、目標達成のための接近行動が惹起されます。衝動性、衝動的な刺激探求性ともいえます。 中脳辺縁系のドーパミンが想定されています。 行動抑制システム Beh...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))
2007/08/10 00:00

痛い!筋肉の痙攣(けいれん)

夏はたいして運動をしていなくても、かなりの汗が出ますよね。ちょっと日なたを歩いただけでも、汗ダラダラ…という人もいます。 汗を流すほどではなくても、この時期、体からは水分が奪われがちです。のどが渇かなくても、適度に水分補給を! この時に、少し薄めたスポーツドリンクがお勧めです。 汗を流すと、カリウム・ナトリウムなどのミネラルが減少するのですが、これが筋肉の痙攣(けいれん)の...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/08/09 13:33

性格・気質、脳・神経、遺伝子(2)

前記のように一つの性格分類に当てはめる類型論に対して、最近はいくつもの性格特性へ分析する特性論が提唱されています。歴史的には、Eysenck (1967)が3次元モデルとして外向性Extraversion, 神経質Neuroticism, 精神病質Psychoticismを提示しました。 外向性 Extraversion 衝動性、活動性、社交性、興奮しやすさを表します。 網様体賦活系による大脳皮...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

多発性硬化症(MS) カイロプラクティック研究論文

前回、多発性硬化症(MS)とパーキンソン病に対する統計的なカイロプラクティックの有効性をご紹介しました。 今回、別の多発性硬化症(MS)の臨床研究を見つけましたので、ご紹介しましょう。 この患者は、32歳の男性、体幹下部から下肢抹消まで、前後とも左右対称に麻痺のあり、神経反射は亢進が診られた。 多発性硬化症の家族歴があり、セカンドオピニオンとして、他の医師に神経学的な評価と磁気共...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/08/05 18:27

逆子の治療(2)

逆子の治療とは、妊婦の体の環境を整えることであると再三述べているが、では具体的にどのようにしてからだの環境を整えていくのか説明したいと思う。 本来の鍼灸治療というのは、対象療法として用いるのは一部であり、基本的には体の全体を整えていく治療方法である。たとえ、妊婦が風邪を引いても、頭痛がしても改善してしまうので、薬を飲めない妊婦にとっては実に有難い治療法なのである。 妊婦も8ヶ月...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/08/05 00:00

打算的同居・・・その心は!?

■二世帯住宅は打算的同居なのか? 最近、『二世帯住宅を建てたいのですが・・・』という相談を若者世帯から受けることあります。 よく話を聞いてみると、自己資金は少ない・土地は親の土地・建築費も自分たちの住む部分のみを住宅ローン・親が子どもを見てくれる・・・・・・。 こんな時、『打算的同居ですね!』と言いますと、否定はしません。だって当たっているのですから・・・。 ...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/08/02 17:07

多発性硬化症(MS)とは

多発性硬化症(MS)とは、神経系の疾患の一種で神経線維を取り巻く細胞(電気コードの電線を包むゴムと同じようなもの)が破壊されることで起こる神経障害です。 多発性硬化症は、英語ではmultiple sclerosisで、頭文字を取ってMSと言われたりします。 日本では、約12,000人、人口10万人あたり8〜9人程度と推定され、平均発病年齢30歳前後と比較的若い成人に発病することが多い...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/08/01 19:54

錐体と桿体

前回比視感度をご紹介しましたので、そのつながりで視細胞に ついてのお話しです。 目は網膜で光を感じますが、網膜を構成する細胞のうち 感光性を持つ視細胞が、錐体と桿体です。 錐体は網膜の中心(中心窩)に密集しており、明るい時に 物の明るさや色を感じる働きがあります。 それに対して桿体は主に網膜の周辺部に分布し、暗い時に ほとんど明暗だけを感じます。 ...(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2007/08/01 00:00

地下室が完成しました。

赤塚の家の地下室が完成しました。コンクリート打ち放し仕上げということで丁寧に作り上げたコンクリートが型枠の中から出てきた瞬間はなんともいえません。これからいよいよ上部の木造躯体を立ち上げ、大工工事に入ります。20坪の狭小地に建つ小住宅ですが、視線の通り抜ける広々とした住宅が出来上がると思います。 詳しくはこちら http://www.masuii.co.jp/(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/08/01 00:00

睡眠障害。なかなか眠れません。。。

疲れているはずなのに、眠れない、どういうわけか、すぐ目が覚めてしまう、また反対に、なかなか起きることができない…といった睡眠の悩みを抱えている人が多いようです。 人の体では1日のリズムがある程度決まっています。それは脳内のホルモン分泌も関わっていて、光の刺激の影響を受けます。 体のリズムが狂ってしまうと、明け方になるまで眠ることができず、それに伴い起床時間もズレて遅くなってしま...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/07/29 17:21

肩こり、めまい、頭痛、不眠…自律神経失調症?

病院の検査では、何の異常もみられないのに、嫌になるくらい気になる「肩こり」「めまい」「頭痛」…。体を調子良く動かすことが出来ないと、不安になり気分も滅入ってしまいますよね。 こういった、病名がつかない体調不良は「自律神経系」 が乱れてしまう自律神経失調症の可能性があります。体を緊張させる神経とリラックスさせる神経とのアンバランスにより、上記の症状のほかに、胃のむかつき、手足のしびれ、...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/07/28 11:10

古きよき時代のサイト~おみくじら編~ vol.1

まだ、ナローバンドが主流の頃、 ISDNでも快適に見られるように減量に務めていたあの頃。 米国のディズニーランドのサイトを目標に エンターテイメントサイトを手がけたことがありました。 中にはご存知の方もいるかも知れませんが、 ポッカの「おみくじら王国」です。 2000年〜2002年にかけてそのサイトを運営していました。 もともとは、ティーンズにウケるおもしろソーダ...(続きを読む

志水 雅眉
志水 雅眉
(Webプロデューサー)
2007/07/24 21:23

キレイに収納する手法#4

収納力と使い勝手を考えた場合、どこか1ヶ所でその空間に必要な収納が集約されていることは、暮らしの中でたいへん便利であり効率的です。 「壁面収納」はそんな状況として、まさに最適な収納方法といえます。 空間の中、部屋のどこか壁面を収納スペースとして検討し、そこで必要な収納を集約することを計画します。  そして、壁面収納は空間のかなで目立つ存在にもなりますので、雰囲気やデザインについ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/07/23 18:56

自律神経と内分泌について

自律神経には交感神経と副交感神経の働きがあり、お互いに凸凹の働きを上手にコントロールしながら、それぞれの役割を見事にこなして体を調節している。そして、お互いのバランスが崩れたとき、体がどのような警戒警報を発信するかについては先のコラムで紹介した。 我々の体は、この神経性支配である自律神経系と液性支配の内分泌系、いわゆるホルモン系によって支配され調節されていることを認識する必要がある。自律...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/07/22 00:00

副交感神経が原因でなる病気

副交感神経はリラックスした体調に関係している神経系であるが、これが優位になるというのは、食欲が旺盛なために、いつも食べ過ぎる傾向にあり、しかも運動もせずに、のんびりした生活を好む。一般的に虚弱体質である。 ふくよかな体をしているが、筋肉が弱いために、腰痛や膝痛を起こしやすい。副交感神経優位の人達はその支配下にある血液中のリンパ球の比率が高くなり、日頃から疲れやすく、アトピー性皮膚炎や喘息...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/07/21 00:00

交感神経緊張が原因となる病気

このタイプの病気になる人たちは、毎日のように残業の連続で忙しく、常に気が張っている人たちで、人間関係でもストレスが多い。何かにつけ怒りっぽい。 このような人たちは交感神経が緊張状態にあり、脈拍数が多くなり、血圧も高く、血糖値まで高くなる。気を付けなければならない病気は、高血圧症、糖尿病、狭心症、心筋梗塞、不整脈、脳卒中などであるが、さらに顆粒球が増加すると組織が破壊される病気になる。 ...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/07/20 10:56

解体、そしてスケルトン一歩手前まで

鉄骨造3階建て住宅を2世帯住宅にリフォームするプロジェクトの紹介です。 解体 設計を十分に詰め、工事着工前に検査解体も済ませ、''構造体の状況を確認''した上で、工事が始まりました。 工事の始めは解体からです。今回は大きく間取りを変更し、水廻りの位置も変わる2階のリフォームがメインとなります。奥のお母様の寝室と階段以外の部分は、内装を全て剥ぎ取って、ほぼスケルトン(...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/07/19 00:00

『病気にならない生き方』新谷弘実著(2)

新谷先生は常識を信じていると危ないと警告する。確かに、医学だけではなく、社会現象においても、常識と非常識は繰り返すことを歴史は教えている。 少なくとも、医学の世界だけでも、ぶれない軸を持ってもらいたいと願う。しかし、科学一辺倒では日進月歩で、軸もぶれていくから恐ろしい。 非常識が正しいと記載されている目次を列挙してみる。 ・流行の健康にはうそがいっぱい ・肉を食べてもス...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/07/18 18:37

自律神経と白血球の関係

私たちの体のすべての細胞が、自律神経系の支配下にあることはすでに知られているところであるが、白血球も例外ではなかったことが分かってきた。 血液中にはマクロファージが約3%、顆粒球が約0%、リンパ球が約37%の割合で存在している。この割合は個人差があるものの、これまで単に体質の違いと理解されていた。しかし最近になって、これらの違いがそれぞれの生活スタイルに深く関わっていることが分かり、よっ...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/07/18 14:54

『病気にならない生き方』新谷弘実著(1)

この本は去年からベストセラーになっているので、読まれた方も多いと思うが、とても重要な情報が盛り込まれているので紹介したい。著者はアメリカの医科大学で外科教授として活躍しており、年に3〜4回は帰国して各地で講演、関係病院で診察している。 新谷先生は世界で初めて、胃腸内視鏡によるポリープ切除に成功し、これまでに9万件以上の内視鏡ポリープ切除手術を成功させている。内外の著名人から絶大な信頼を集...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/07/17 18:29

体のバランスチェック!

座っていると、体が傾いていることに気がついたり、高い所の物を取ろうとしたら、スムーズに腕が挙がらなかったり…。なんだか、調子がイマイチ…と感じたことはありませんか? 日常生活の中には、体を支えている筋肉を過度に緊張させてしまう原因となることが、いろいろとあります。気づかない間に、そういった原因にさらされて過ごしていることも。結果、体の動きがスムーズではなくなったり、何か症状が出たり、姿勢...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/07/15 20:35

7月20日は終業式を休ませる 英語の勉強に?

7月20日は子ども達の小学校の終業式かな? 夏休みに入る最後の学校へ行く日だ。 だが、私の子ども達(小学4年生の長男と小学2年生の長女)は学校を休む。と言うか休ませる。 何があるかと言うと私が家族付き合いをさせていただいている谷農園さんのところにアメリカの中学生が40人来るからだ。 そのイベントは以下をご覧あれ。 アメリカの中学生40人を谷農園で受け入れます アメリ...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/07/15 00:00

顔面麻痺の鍼灸治療(1)

雨に濡れて体が冷えたり、扇風機の風邪を片側一方から受けながら、うたた寝してしまったとき、また車の窓を開けて、冷たい風を片側に受けながら運転した後、翌朝に目が覚めた途端、顔の半分が麻痺しているのに気付く。 片方の瞼が下がらず、目が開いたままになり、涙が流れ落ち、麻痺した頬の筋肉は垂れ下がり、口元の締りが悪くなる。 顔面麻痺を発病する人にも特徴的な体質というものがある。男性は概して...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/07/11 18:10

中耳炎の鍼灸治療

風邪を引いていたり、慢性副鼻腔炎などを患っている人が鼻汁を強くかんだ拍子に、鼻汁に混入している連鎖状球菌や葡萄状球菌などの細菌が中耳に入ることがある。高熱を発し、耳は激痛を伴い、鼓膜を穿孔して膿が出てくる。所謂、急性化膿性中耳炎である。 このような急性の症状でも、鍼灸治療は驚くほどの効果を発揮する。特定のツボを刺激することにより、脳がすばやく矯正指令を出すものと思われる。 中耳...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/07/11 14:44

浴槽の最適な設置方法〜半埋め込みタイプ〜

浴槽の設置方法 ■浴槽のタイプは半埋め込みが最適 浴槽には、 埋め込みタイプ、半埋め込みタイプ、据え置きタイプの 3タイプがあります。 子どもや高齢者のことを考えると、半埋め込みタイプが いいでしょう。 1/3くらいを埋め込み、縁の高さが約30〜40cmくらいに すると、子どもや高齢者でもラクに入ることができます。 ...(続きを読む

平原 光人
平原 光人
(建築家)
2007/07/11 02:33

ヒトと癌

人間、特に現代人がかかる大きな病気の一つに「癌」というものがある。 体の中に発生した癌細胞が徐々に徐々に体を蝕んでいって、ねずみ講や二次関数のように最後は収集がつかない大量の癌細胞によって体が壊されてしまう。 この「癌」。 これは地球における人間の存在そのものではないだろうか。 現在わかっている数千年の人間の歴史を見てみると、人口の増え方、環境の破壊の仕方はまさに二次関数で、最近の100年間のス...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/07/11 00:00

20-手摺設置とそのディテール

今日は とりいそぎ 内部階段 鋼製手摺の設置作業の確認です。 建物おくの コンクリート の 回り階段。 加工してきちゃったものは搬入できません。 鋼材(フラットバー)を カギの手状に加工してきたもの しかるべく数量 つくってきてもらって 現場で 躯体 ともう一方のものに ヒョイ ヒョイ と くっつけていく… というおさまりを考えました。 コンクリー...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/07/10 16:59

生野菜の害(3)

生野菜には、体に悪いアクがあることは前回にも触れたが、アクの毒素が婦人科に最悪ということを現代の女性はほとんど知らない。 江戸時代の大奥では流産させるために、しいたけを煮て、そのアクを飲ませたという。茄子もアクの強い野菜で、昔から「秋茄子は嫁に食わすな。」という諺があるくらいだ。その意味は、秋茄子のアクは婦人科を冷やすので、子供が出来ない体になるのと、たとえ子供が出来ても流産しやすくなる...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/07/10 09:12

生野菜の害(2)

東洋医学では生野菜は陰性の食べ物で夏野菜といわれ、体を冷やす働きがある。陽性の野菜はいも類、にんじん、ごぼうなど、煮たり焼いたりしないと食べられないものが多く、冬野菜といわれ体を温める働きがある。 野菜や果物には、体と気候のバランスを保つ働きがある。夏は体温に近いくらいの外気温になり、熱が体内にこもらないように、夏野菜と熱い気候で採れる果物には体を冷やす働きがある。しかし、現代の環境では...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/07/09 19:05

生野菜の害(1)

健康と食べ物の関係は非常に密接であることは、糖尿病などの食事療法を見ても理解できることだが、ビダミン説やカロリー説がどれほど偏った捉え方かを知る人は少ない。 生野菜はビタミンが豊富で美容と健康にいいと、未だに世間で信じられている。美容によいとは、体の健康があってのもので、そういう意味でも、生野菜は美容にも健康にもよくないと指摘できる。 未だに、減量にカロリー計算だけを目安にして...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/07/09 17:05

チェック項目

劣化軽減等級は3段階に分かれています。 等級3は構造躯体を3世代もつ程度(75年〜90年)の対策を施したもの。 等級2は構造躯体を2世代もつ程度(50年〜60年)の対策を施したもの。 等級1は建築基準法に定める対策となっています。 チェック項目はイロハニホヘトチの8項目に別れていまして、 イ:外壁の軸組等の防腐防蟻 ロ:土台の防腐棒蟻 ハ:浴室脱衣室の防水 ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/07 23:26

生命の本質「動」と「静」 Part3

カラダにはさまざまなカオス的ゆらぎが存在します。 前回、脈拍のカオス的ゆらぎがあることをご紹介しました。今回は、カラダの重心変化にもカオス的ゆらぎがあるのをご紹介しましょう。 北海道大学教育学部の山田憲政准教授らが行った重心変化の実験があります。 被験者を直立させ、両腕を歩いているように振った状態と静止させた状態のカラダの重心変化を両足にかかる圧力の変化で測定を行いました。...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/07/07 17:43

施工業者

設計監理を自分で行うことを条件に建築条件の施工業者に概算見積を依頼した。建売物件を多く手がけている業者なので、低価格に抑えられており、構造躯体、断熱関係についても、問題のない仕様であった。 仕様変更しても、予算の範囲内に納まりそうなので正式に見積り依頼した。(続きを読む

佐野 靖
佐野 靖
(建築家)
2007/07/07 00:00

著名人の聖書観(2)

南原 繁(政治学者、東京大学総長) 「どれほど神仏に祈っても、しょせんは自分の無事幸福か、せいぜい家内安全を願うことに止まった私の心が、いまや、(聖書の語る)自分の罪を知り、それからのあがないとゆるし、神の御旨へと向けられるようになった。・・・私は家庭において、日曜日ごとに家族等に聖書の研究や話をした。」 ※これは、南原氏が自分の母親の思い出を語ったときのものです。原文の文語体...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/07/05 00:00

2007年前半戦終了!

みなさんおはようございます。 ファイナンシャル・プランナーの大間です。 2007年も前半戦が終了しました。 みなさんの今年の目標はどれくらい達成できましたか? 順調な方もそうでない方も ちょっとだけ振り返っていただき また前進しましょう! 後半戦の数ヶ月は暑い季節でもあります。 ビールがおいしい季節でもあります。 くれぐれも体には気をつけ...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/02 09:42

体の冷えは大敵(2)

体の冷えは、冷房など外側からのものばかりではない。 体を冷やす一番の原因は食べ物による冷えである。では、体を冷やす食べ物とは何か。 それは暑い季節に採れる野菜と果物、暑い国で採れるものである。これらの食べ物は外気温に体が適応しようと、体の熱を放散させる働きがある。 だから秋口から春先にかけて、冬の間、生野菜ばかり食べていると確実に冷え性になる。真夏でも、今は昔と違い、私たち...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/06/28 00:00

体の冷えは大敵(1)

痛みや体の違和感は内臓や自律神経の歪み、あるいはホルモン系の不調和のシグナルであることは幾度となく申し上げている。その主たる原因が体の冷えにあることは余り知られていない。 癌に罹っている人達の体温は異常なほど低体温である。癌に温熱療法が有効な理由である。肝臓癌を患っている人の背中の痛みに、タオルの上から家庭にあるアイロンを当てると痛みが緩和されるのはそのためである。 癌の患者さ...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/06/27 18:51

サムシング・グレート

筑波大学名誉教授の村上和雄先生は次のように述べている。 二十一世紀の初め、ヒトやイネの全遺伝子暗号が解読された。ヒトの場合、万巻の書物に匹敵する情報が一?の二千億分の一という極微の空間に書き込まれている。そして今、私たちの体の中で、いのちの誕生以来一刻の休みもなく整然と働き続けている。 私はこの事実を知ったとき、細胞の誕生や、その後の生物の進化が、単なる偶然だけで出来上がったと...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/06/26 19:58

春眠暁を覚えず

春先からこの頃の季節にかけては、乗り物の中でも、公共施設のベンチなどでも、よく居眠りしている人達を多く見かけます。 これは日本人に見られる特徴的な光景ですが、季節の変わり目に体が冬型から夏型に移行するために、眠りを要求するものです。 この時期に質のよい睡眠が取れないでいると、この梅雨時に体の不調を訴えたり、夏バテの原因になります。 勿論、一年を通じて、規則正しいリズミ...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/06/24 19:30

私はその夜、被災地に入りました 14

 学校か区役所かどこかに避難している。坂の下にある小学校へ向かう。小学校も真っ暗闇だったが人でごったがえしている。校庭は臨時駐車場の様になっていて車の中で一夜を明かす人もいるようだ。  叔父の名前を叫びながら教室を廻ったが返事が帰ってこない。よし区役所だ。学校を飛び出した時、携帯電話が鳴った。  声の主は妻からだが電波状態が非常に悪い。何を言っているのか全然判らない、多分携帯電話の中継所も...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 12:49

☆金物工法

 通常、在来工法では柱・梁の接合(仕口)や、梁と梁の接合(継ぎ手)は材木の加工に頼り、金物は補助的な役目しか果たしていないが、接合そのものを金物で行う工法。木材の断面欠損が極端に減り、耐久性・耐震性に優れた構造体が出来上がる。弱点は認定工法の為、価格が高値で安定している事。  一般の在来工法並の単価で、施工出来る様になれば爆発的に普及すると思われる。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/22 10:19

バーチャルPC納品間近

橋本情報戦略企画の橋本和則氏にバーチャルPCの組み立てをお願いしている。 筐体(きょうたい:パソコン本体のこと:右上参照)は完成している。 後は中身(ソフトウエア)だそうだ。 VmWareと言うバーチャル環境を作るソフトの日本語版6.0が6月中旬に発売予定が8月に延びたらしい。私としては動画のキャプチャーができればいいだけなので英語版でも良いことを昨夜伝えて納品を急い...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/20 09:05

両親から働く意義を学ぶ3

昨日まで私の両親からの教育を通して 「働くこと」「生きること」をどう学んできたかを 書いてきました。 今日はその中で私が学び取ってきたことの まとめです。 私の中には、「働くこと」の喜びや 楽しさや、厳しさが自然と体にしみついていて、 その中で自分らしく自己実現したいという思いが あるのかも知れません。 仕事以外の地域社会での役割を果たすことな...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/06/19 00:00

子供の才能その4 後半 子供に投げかける・・・

●子供に投げかける言葉を変換する 後半 今世の中に、男勝りで働いている女性の多くは子供の頃「どうして男の子が生まれてこなかったんだろう。あの子が男の子だったら良かったのに」というシグナルを親から感じて来た可能性があります。 親がはずみで言っているのを聞いたことがある人もいるでしょうが、子供にとっては死活問題です。「自分は望まれていなかった・・」どこかでそう思って、今の自分をつく...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/17 08:43

vol.5 イッパツシアガリ

木造でもRCでもSでも 構造や仕上げをそのまま用いることを (あとで直しが効かないor手をつけない) イッパツシアガリと、言います。 左の写真はRC躯体 右の写真はステンレス金物を現場でとめて 引き戸レールにしたイッパツシアガリの例。 1mmでも狂うと引き戸が動かなくなりますので慎重な作業です。 現場監理の大切な部分です(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2007/06/16 00:00

■幸せな家庭生活の条件

 幸せな家庭生活の状態を一口で言いますと、安心平和な生活の状態といえます。  すなわち、家族一人ひとりと、家庭の両輪に幸せが永続することです。『幸せは家族と共にある!』ってことですね。幸せが永続しなければ「真の幸せ」とはいえませんね。 ■幸せな家庭生活の五つの条件と原因 ?家族の健康長命な生活    心も体も健全・健全で長生きする ?家庭の安心と平和   ...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/06/15 20:40

資産運用用語のトリセツ その2

ポートフォリオ 個々の投資家が保有している金融資産の集合体のこと。 もともとは紙バサミや折りたたみカバンという意味だったが、保有する証券を紙バサミや折りたたみカバンにはさんで保管していたことから、保有者ごとの資産のことを指すようになった。 ポートフォリオの中身は、株式、債券、投資信託、金(きん)、外貨預金、外国株式など様々である。(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2007/06/14 11:25

その1

こんにちは、しばらく私の趣味の話をしますね。 血液型B!の私にはいろいろな趣味が有ります。 吹きガラス、音楽、水泳、写真。 主にこの4つが長い周期で入れ替わり、または平行してやってきます。 吹きガラス 吹きガラスは文句無く楽しいですよ! もう10年以上やっていますがなかなかうまくなりません。 このなかなかうまくならないのが実に楽しい。 人に言うと怪...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー)
2007/06/14 09:34

豊かさの感性を高める その2 後半

さて、あなたは朝起きたときにどのように感じるでしょうか? 「体が軽くて気持ちがいい」 「どうも体が重くてベットに吸い込まれているようだ」 「なんだかため息が出るわね」 「ふとんの感触が気持ちいい。幸せ!」 「学校に行くのがなんだかイヤだな・・」 「会社に行く事を考えると気がめいるな」 「ああ、のどが渇いた!スカッと潤したいね」 ・・・このように例を書くと...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/13 08:31

14,348件中 14151~14200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索