「資金計画」の専門家Q&A 一覧(13ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「資金計画」を含むQ&A

759件が該当しました

759件中 601~650件目

5人では狭いですので。。

4年前に築9年3LDK(70?)の中古マンションを購入しました。場所も文教地区で何も不満はないのですが、今年3人目の子供が産まれるため、将来子供部屋を与えることを考えると5人で暮らすにはかなり狭くなるのではないかと思ってます。まだ住宅ローンが一千万円ほど残っていますが、?すぐに売却して新たな新居に引っ越す?現在のマンションを貸して新たに購入する(文教地区のため借り手は多いです)?一番下の子…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 家庭を守るパパさん ( 熊本県 /30歳 /男性 )
  • 2008/06/01 21:42
  • 回答7件

この住宅ローン返済で問題ないでしょうか?

はじめまして。現在、新築マンションの購入を考えているのですが、我が家の住宅ローンの支払いは問題ないのか教えていただきたくお願いいたします。主人は今年39歳で35年ローンです。主人の年収は約600万私はパートで月々5万円程度の収入で子供は1人です。購入物件は4500万で頭金1230万残りをローンでの支払いとなります。支払いの表では月々管理費等込み10万円ボーナス約18万です。他…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ☆運び屋サム☆さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2008/05/31 22:51
  • 回答3件

家計診断をお願いします。

初めまして。恐縮ですが、老後資金についてご教授いただければ幸いです。自営業で将来の保証もありませんので、早く老後資金を確保し、その後は、自分の興味のある仕事や研究をしたいと考えています。当方の家庭は30歳代前半の夫婦です。子供はまだいません。夫は専門職自営業で手取りで約年1500万あたり、妻は公務員で手取り500万くらいです。預金はほとんどが円定期で5千万くらいです。住まいは…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • たてぃさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2008/05/29 01:11
  • 回答7件

家計診断と将来設計

初めまして^^いつも勉強させていただいております。ライフシュミレーションも作成してみたのですが自信がなくアドバイスいただけたらと思います。現在は二人共働きで過ごしています^^旦那25歳・・・手取り約20万円私26歳・・・手取り約17万円車のローン(2011年まで)25000円家賃68000円食費・外食込40000円光熱・通信費25000円保険25000円(自動車保険含む)ガソリン代25000円※車...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • Ryo*さん ( 栃木県 /26歳 /女性 )
  • 2008/05/27 20:22
  • 回答5件

住宅購入時期及び可能購入金額

現在、私ので年収が550万、月収が手取りで30万、5万を財形貯蓄に回しています。ただ、奨学金の返済に毎月3万かかっています。妻はアルバイトをしていますが扶養内で収まるようにしています。まだ子供はいませんが、なるべく早く欲しいと考えており、いつでもやめれるバイトをしています。現在家賃が駐車場代込みで6万5千円ですが、来年2010年4月より現在出ている補助がなくなるので家賃が10万位になってしま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • washiさん ( 兵庫県 /28歳 /男性 )
  • 2008/05/26 19:02
  • 回答6件

中古物件購入?借家?

現在32歳。妻、長女7歳、次女4才の家族構成です。年収300万(税込み)にて預貯金はほとんどありません。現在社宅家賃2万暮らしですが、退寮期限が迫ってきているため住宅購入を検討しています。家賃4.5万〜5万の借家を検討していましたが、中古物件1,500万くらいであれば、35年ローンで月々の返済も同額ではないかと思い悩んでおります。預貯金がほとんどありませんが、マイカーローン等の…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • maruさん ( 岐阜県 /32歳 /男性 )
  • 2008/05/26 11:38
  • 回答4件

住宅ローン 返済プランについてのご相談

この度、中古マンションを購入しました。返済プランを考慮中ですが、30年元金均等と元利均等で迷っております。メガバンクで事前ローン審査は既に通っています。借入予定額は3700万、当初は変動金利1.775%(1.4%優遇、三大疾病保険付き0.3%上乗せ含む)で借り、1ヶ月に約10万円の繰り上げ返済(1年間に100万円以上の繰り上げ)を予定し、なるべく返済期間を短縮しようと考えております。(金利が上昇す...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • グーテンタークさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2008/05/21 01:21
  • 回答4件

アドバイスお願いします

結婚して4年。子供は2人(1歳,4歳)で、2年後にあと1人希望です。家計簿つけてますが、どのくらい使っていいのか、よく分かりません。アドバイスお願いします。夫34歳 自営業 手取り月収30万妻34歳 専門職 手取り月収85万固定支出(概算)家賃(駐車場込)   \110000食費・酒代      \60000外食   \30000ガス水光熱新聞電話 \50000 ガソ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • のり2さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/05/20 16:00
  • 回答5件

希望の物件購入は可能でしょうか

夫41才 私37才 子供8才と3才の四人家族です。現在は分譲マンション(築8年約4000万で購入)に住んでいますが、何かと狭くなってきまして一戸建てへの引越しを考えています。何分、都会に住んでいまして、非常に高い物件しかないのですが、実家が近いこともあり、共働きゆえ、今住んでいる所から遠くへ離れるつもりはありません。先日、とても気に入った土地を見つけました。しかし、高い!35坪、土地だけで…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぽぽママさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/05/20 01:25
  • 回答3件

無理な支払いなのでしょうか・・・?

はじめまして。このページを見て先生方がとても丁寧な答えをして下さってるのを見て私も相談させて頂きたく書き込んでおります。先日大変気に入った物件を見つけました。4800万円で非常に条件も良かったのですが両親から大変な反対を受け、現在悩んでいます。家族構成は妻(専業主婦)と子供5歳と2歳 年収は手取り約620万(月40万 ボーナス70万) 貯金は200万程度です。現在、賃貸なのですが家賃が16.5万…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • とんぶーさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/05/17 05:09
  • 回答3件

住宅を買うべきかどうか・・・

37歳の夫と10・8・7・4歳の子どもがいます。教育環境から今の賃貸の周辺で子どもが独り立ちするまで住もうと思ってます。夫と私(フルタイム)の収入・児童手当合わせて48万、家賃7万2千、食費6万、光熱・通信費各2万、車ローン2万、夫小遣い(ガソリン含)4万、子習い事1万5千、学校費1万5千、保険(夫・私)2万4千、子ども学資保険二人分1万4千、共済(子ども二人)2千、私が独身のときから入ってる貯...

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • らんるさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
  • 2008/05/14 11:42
  • 回答2件

住宅購入と子供の中学受験

都内在住、主人40歳、私38歳、公立小3と小1の子供がおります。主人は、現在年収額面1100万円(月約60万円、賞与二期400万円弱)大手メーカー勤務です。私は、音楽教室にてピアノを教えております。週1回のため(夕刻〜夜間なので、今のところ、これ以上増やすのは難しいです)月収6万円ほどです。現在、社宅在住ですが、再来年には、会社都合で、転居の必要が生じました。現資産は、4820万円(内、上の子名義…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぷりんさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/13 12:25
  • 回答5件

住宅ローンと自己資金について

37歳会社員です。(年収660万円)土地から一戸建てを購入することにしております。(土地1300万円 住宅2200万円 計3500万円6月着工、11月竣工予定)はじめは自己資金(1300万円)を全て土地の決済にあて、今月中に支払う予定にしておりましたが、銀行に相談したところ、金利が来月以降上昇傾向にある為土地代分だけでも先にローンにした方が良いのでは、というアドバイスをされました。ローンと自己資金の…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • WATARUさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
  • 2008/05/11 21:41
  • 回答3件

住宅購入についての質問です・・・

はじめまして。住宅ローンについて相談ですが、気に入った物件が見つかり、また人気のある地域でしたので早めに購入を決めてしまいました・・・条件付宅地ということで、住宅は注文で総額(諸費用込み)2800万円になります。自己資金は100万円しかありませんが、(もう少しは出せますが安全パイで)フラット35の融資金額100%という物を使用する予定です。年収は450万、今年29歳、妻、子供は今…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ようへいさん ( 北海道 /28歳 /男性 )
  • 2008/05/07 21:46
  • 回答3件

住宅ローンについて

はじめまして、よろしくお願いします。私 34歳 専業主婦。主人 34歳1歳と2歳の娘の4人家族です。主人34歳(会社員)年収600万(税込)貯蓄は約300万。貯蓄の300万は全て頭金、諸費用に当てる予定です。3700万のマンション購入したいのですが、今後の生活が不安になってきました。現在8万5千円の賃貸マンションで暮らしてます。生活費、保険等支払いし、毎月約7〜8万の黒字です。ボーナスは…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • tosigoさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/30 01:33
  • 回答4件

転勤族の住宅

36歳会社員、妻37歳専業主婦、娘2歳の三人家族です。来年もう一人ほしいと思っています。転勤族で私、妻とも郷里を離れて、現住所(借り上げ社宅月\38,000)に暮らして丸5年になります。そろそろまた転勤があるかもしれないですが、いつかは家をもちたいという夢があります。先日、地元で人気の校区にあるマンションのショールームを訪れ話をきいてきました。保育園、幼稚園、小学校、中学校が近くにあり、子…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 123さん ( 香川県 /36歳 /男性 )
  • 2008/04/28 17:14
  • 回答4件

土地購入の支払い方法

現在、持ち家をローン残額と同じくらいの値段で売り出していて、新しく土地を購入し3000万位のローンを組んで家を建てようと考えています。1500万円の貯金があり古屋付土地を1210万円で購入し、持ち家が売れたら更地にして家を建てようと思っています。そこで土地代金を現金で支払ったほうがいいのか、そうなると手数料等支払ったら、残額が僅かになるので家を建てる時のためローンを組んだほうがいいのかよ…

回答者
徳本 友一郎
不動産コンサルタント
徳本 友一郎
  • arissamuさん ( 滋賀県 /49歳 /女性 )
  • 2008/04/27 23:26
  • 回答1件

マンション購入をキャンセルすべきか迷っています

今年入籍予定の彼がマンションを購入しました。2009年3月入居予定で、現在建設中です。現在、彼と同居をしておりますが、購入時はまだ別居で、彼の収支も管理しておりませんでした。購入も、半ば勢いと計算不足では?と私は思っています。同居を始め、結婚が具体的になるにつれ、家計の管理をするようになり、将来ローン生活が可能か不安でたまらなくなりました。資金計画に無理があるようなら手付金を放棄し…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • tomokosanさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/28 00:08
  • 回答4件

資産運用

はじめまして。しんさくと申します。34歳(男)で自営業をしています。近々結婚予定です。結婚を間近ということも真剣にライフプランを立てようと考えています。現在貯蓄30万程度で、月々の積立は中期的には(5年程度)25万ほど可能な状態です。そこで、老後、家、教育の費用のために以下のように月々の積立を考えています。■老後の目標積立:月々8万目標:60歳まで3000万 ・国民年金基金⇒19000円(終身で年…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • しんさくさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2008/04/25 22:07
  • 回答8件

この条件で資産運用・投資の可能性

5年前から常に職探しはしていますが、住んでる土地柄から見つける事ができない状態です。主人の所得が少なく、貯金が全くできていないのが現状です。洋服の購入や外食はほぼ0に近いです。住まいは賃貸アパート、車は生活必需品の為ありますが、月々15000円程度のローンを5年組んでいます。その他にローンはありません。今後私が働ける可能性もなさそうですし、主人のお給料が増える予定もありません。夫婦2人…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 満月さん ( 青森県 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/25 20:26
  • 回答2件

資産運用

金融商品がなかなか詳しく分かりません。自分にあっているものを探すには、どうすれば探せばよいですか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • るいさん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2008/04/23 05:56
  • 回答8件

住宅購入の時期

住宅購入時期を迷っています。私は2年〜5年(45歳)までにほしいと思っていますが、夫は高額ローンを組むことを懸念しており、定年ぐらいの購入でいいのではと思っています。夫は投資本を"読んで"、「高額ローンを組む分、投資・預金してお金をため、定年ぐらいで購入を」という内容に賛成しています。しかし今より安い賃貸に引っ越すとかお金を貯めるとか実行に移していません。家計は私に任せっぱなしです…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • dizzyさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/04/20 13:38
  • 回答6件

財形の取り扱い

年収は300万円台正社員の39歳独身会社員です。現在財形に850万円毎月2万円ずつ積み立てしています。当分使う予定は無いのですがこのまま継続して財形を続けたほうが良いのでしょうか、それとも一旦中止して海外向けの投資信託等を積み増しした方が良いのでしょう。現在財形の他に国内株式260万円、外国債券の積み立て投資信託(毎月2万円積み立て)54万円、米ドルMMF50万円、外国株式の積み立て…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • taro123さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/04/23 12:56
  • 回答5件

開業と住宅購入どちらを先にするべきですか?

夫40歳、妻37歳、長女4歳です。夫は歯科勤務医で遅くても5年以内に開業を希望しています。収入は夫が額面上100万円、妻は18万円で貯金額は1700万です。現在は家賃5万を含む生活費が26万です。主人が今月より転職したので、貯金は夫が月45万、妻が10万の予定です。住宅は購入すれば月10万前後の返済でローンを組みたいと漠然と考えています(この範囲で新築か中古か、マンションか戸建てかを選択するつも…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • 働く1児の母さん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/23 02:47
  • 回答5件

銀行の事前審査に落ちてしまい悩んでおります

はじめて質問させて頂きます。新築マンションの購入を検討しておりますが、マンション販売会社経由で依頼した銀行の融資事前審査で落ちてしまいました。年齢:28歳前年度年収: 600万円(上場企業勤務)物件価格 :3650万円頭金:150万円 + 諸費用:190万円35年ローン購入検討しているマンション側の制約で、融資については指定2行もしくはフラット35のみが条件となっております。マンション販売会社の営.…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • Ilaさん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
  • 2008/04/22 20:34
  • 回答3件

頭金?繰り上げ返済?

20坪の土地に家を建てる予定です。主人の仕事が建設関係の為大工さんや建築士が身近にいらっしゃるので周りの人達の手をかりながら建てようと思っています。まだ図面を書いている状況なのでいくらかかるかわかりませんが2,000万円までに抑えたいと考えています。家を建てる場所が風致地区に指定されている場所のため道路から2m、建ぺい率が50/200です。部屋をなるべく広く使う為のアイデアがありましたら教え…

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • Ru-Ruさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/22 15:08
  • 回答1件

住宅ローン組み合わせ

こんにちわ。住宅ローン3100万を銀行より借り入れがきまっています。土地1200万・建物1900万です。注文住宅ですので土地、建物それぞれでローンを組むことになっています。まず土地の1200万は20年固定2.7%(その後1%優遇)にしようかと思っていてあとの1900万を全期間1.4%優遇プランにしようと思っているのですがそれを変動(1.475)・5年固定(1.85)・10年固定(2.2)で迷ってい...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • おっとりさんさん ( 奈良県 /30歳 /女性 )
  • 2008/04/18 16:55
  • 回答3件

保険の見直しについて

夫の生命保険の更新時期が近づいたので、定期保険の部分を1500万円程度に減額して更新しようかと考えていますが、若くして認知症などで働けなくなった場合のことはどうしたらよいかと思案しています。相談に乗って下さい。  家族構成 夫(40歳会社員)妻(41歳専業主婦長女(9歳)昨年度税込み年収670万円   今回更新の保険内容(現在)      保険(給付)金額      終身保険(ステップ払…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kazu5さん ( 群馬県 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/16 18:02
  • 回答8件

住宅ローンの事前審査

44才です。今新築購入を検討中です。年収480万円で3000万円程度の住宅ローンを考えています。これから事前審査を控えています。クレジットカード2枚。ショッピング枠で10万円ほど(現在分割で支払い中)、過去にキャッシング10万円ありますが完済しています。1か月ほど前ですが通販の買い物代金2万ほどの支払いをずっと忘れていて督促状が来て支払いをしました。不動産会社には勤続先、年収、勤続年数…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • meotochawanさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2008/04/17 21:57
  • 回答3件

独身者の貯蓄目安について

はじめまして。宜しくお願い致します。32才独身です。老後のことや、親の面倒をこれから見ていかなければならない、という点や結婚できそうもないことから、色々不安があり、お金を使うより貯蓄をしてしまいます。いくらあっても安心、ということはないと思うのですが、一般的にどのぐらい貯蓄ができていればよいか(ex.手取り年収の何%)ご教示ください。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あゆあゆさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/14 21:58
  • 回答6件

中古住宅どのくらいで売れるのか?

今年築20年になる中古住宅に住んでいます。5年位前に1600万円位で購入して、借入残高900万位です。当初の予定にはなかった建て替えもしくは売却して新たな場所に新築、という気持ちが出てきたのですが、現在の土地は40坪位しかないので、できたらもう少し広い所に新築したいです。家の状態は特にリフォームが必要というわけではありません。市内ではわりと便のいい地域です。だいたいどのくらい…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • ゆめのおうちさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/12 23:48
  • 回答2件

外貨預金について

最近、外貨預金をするといいなんて話を聞きますが、具体的にどういう種類の預金になるのですか?元本の保証はないんですよね。いざ銀行へ行って手続きするのは、どういうタイミングで行くといいのですか?教えて下さい。よろしくお願いします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • お金がないよさん ( 香川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/08 00:35
  • 回答5件

安心したい

夫50歳会社員、私パート44歳、長男公立高校3年、長女私立高校1年、義父77歳、義母75歳の6人家族。建てたばかりの家に嫁いできたので、子供の教育費だけ考えて貯蓄をしてきました。大学はおそらく自宅外通学になりますが、現在定期と定額で2500万、もうすぐ降りる学資保険が300万ほどあり、教育費はなんとかなりそうな気がしています。でも気がつけば夫は定年まであと10年。家はガタが来…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • さむがりさん ( 茨城県 /44歳 /女性 )
  • 2008/04/05 08:29
  • 回答6件

家を買いかえるかどうか迷っています。

主人44歳、私44歳です。主人の年収は500万円です。私は、フリーランスで、安定していませんが、去年は200万円ありました。それで、息子が一人いて、4月で中学校3年生になります。現在、持ちマンションで、ローンは完済しています。それで、一戸建てが欲しくなり、見ていたら、気に入った物件が見つかったのですが、貯金が100万円ぐらいしかないので、購入に踏み切れません。家は3500万円…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • つげさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
  • 2008/04/02 22:44
  • 回答5件

全く初心者です。具体的な投資デビューほの方法

皆さん達の質問応答などを読んでてなんとなくは分散投資が良いのだろうと分かりました。デビューーするには具体的にまず一番初めに何をすれば良いのでしょう?どのステップで進んで行けば良いのでしょう。具体的に教えて下さい。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/01 19:43
  • 回答4件

住宅ローン組み合わせ方

31歳の会社員と育休中30歳の妻(来年短時間で復職予定)です。年収は620万で購入資金は諸費用合わせて1000万円です。妻が復職した分はすべて繰上げ返済にまわす予定です。土地の購入後に注文住宅を建てようとしています。どうしても建てたい家が決まっており、土地が2200万建物が2000万で決まりました。そこで現在の金利上昇傾向を考えフラット35を選択しようかと考えているんですが、土地の購入が先になって…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • よっくん13さん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2008/03/31 21:52
  • 回答3件

FPとIFAの違いは?

運用には全く初心者でプロに相談も検討しています。それとも出向いて相談出来る方が便利なのでしょうか?又、遠くでも対応は大丈夫なのでしょうか?1回相談だけでもしっかり相談や具体的なアドバイス迄いただけるのでしょうか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/31 15:14
  • 回答4件

今後の住まいについて

お世話になります。現在2ヶ月の子供の育児休暇を1年とっています。出産後は夫の実家に完全同居の予定でしたが、想像以上に義父母が子育てに理解がなく、別居を考えています。夫30歳は実家が自営業なので、そこでアルバイトとして働いています。私32歳は金融機関勤務(勤続10年・年収400万)です。夫の実家で店舗兼住宅を新築したため、ローンが10年後に完済するまでは、夫はアルバイト扱いでそ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • るるーさん
  • 2008/03/29 16:09
  • 回答4件

単身女性でマンションを購入したいのですが…

お世話になります。単身女性38歳です。気に入った物件があり、マンションの購入を考えておりますが、ローン返済と老後を含め、今後の生活が不安です。定年まであと22年で、ローンは35年。このローンとマンション購入が適正なのかどうか。購入した場合は、繰り上げ返済をどのくらいのペースでしていかなくてはいけないのか。また定年後を見越して、個人的にこれからどのような資金計画を立てていったら…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • チャムさん ( 長野県 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/30 10:51
  • 回答2件

中古住宅購入時の親からの資金援助

100坪強の土地に建つ築37年の中古住宅の購入に予定です。私側(妻)の親より資金援助を受け、6:4で購入、共同所有するかたちでの考えています。夫の名義は6割で、リフォーム代は全額夫が支払います。購入時の段階で共同所有名義にし、その代金約1000万強を出してもらう話になっています。 この時、かかる税金や注意することがあれば教えて下さい。お願いします。なを、将来的には私が相続する…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • マイホームが楽しみさん ( 三重県 /40歳 /女性 )
  • 2008/03/29 14:21
  • 回答2件

借り入れ限度の目安について教えて下さい

住宅購入にあたり,住宅ローンを組む予定です.ホームメーカーと相談する上で,およその予算額を呈示したいと考えております.予算を組む上で,どの程度が無理のない限度か教えてください.延べ床面積約60坪予定,土地あり,本体価格+その他で3000万円は超えると思われます.現在35歳,地方公務員,収入は税抜き約1000万円です.頭金は約700万円程度あります.20年程度までのローンにしたいと考えています.

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • skywalkerat1102さん ( 福井県 /35歳 /男性 )
  • 2008/03/28 00:08
  • 回答3件

ファイナンシャルプランナーへの相談内容

ファイナンシャルプランナーへの相談内容についてです。お金のこともさることながら、人生設計についてのトータルのアドバイスを受けたいと思っています。具体的には、・親の介護について(ホームか在宅か)・家を賃貸にするか売却するか・引越し先をどうするか・子どもの私立、公立問題・子どもを将来留学させるためのステップそのほか諸々…もちろん、お金がポイントであればファイナンシャルプランナーでい…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • りょうパパさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2008/03/15 18:58
  • 回答5件

ライフプラン

この度、住宅ローンを組みます。ローンの額や返済計画などは、可能な範囲だと言う事なのですが、今後のライフプランに一抹の不安を感じますので、アドバイスいただければと思います。生活費として、月に50万受け取っております。光熱費や保険等、毎月引き落とされるものが、およそ10万。食費や雑費として現金で使うものとして10万。第一子(小3)の習い事に3万。第二子(2歳)には今のところありま…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • coccoroさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/23 23:45
  • 回答6件

ライフプラン

はじめまして。 昨年結婚し家計を任された26歳主婦です。主人は28歳です。漠然とした相談でお答え難いとは思いますがご回答頂ければ幸いです。家計簿をぎこちなくつけているのですが、つけているだけでライフプランをたてるに至っていません。? 収入に対しての毎月の貯金額や食費などの割合は、どのくらいにしたらよいでしょうか?今のうちに今後の老後まで見据えたライフプランを立てたいと考えています。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hanayaさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/21 13:30
  • 回答4件

52歳高脂血症の夫の保険・5月出産予定

こんにちわ。夫52(月手取り43万・賞与&退職金なし契約社員)妻38(専業主婦)5月に出産予定です。現在保険は夫の県民共済の事故死亡時1000万・病気時400万・入院5千円(保障60まで)のタイプしか入っていません。掛け金は月2000円です。貯蓄が3000万程あるので大丈夫かなと思って入っていませんでしたが出産を迎えるにあたり妻が先日切迫早産で入院し改めて保険の重要性を感じま…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 中奈さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/17 01:25
  • 回答6件

自己資金が少ない場合の土地建物の購入

土地を買い家を建てたいのですが、自己資金が200万円しかないので無理でしょうか?年収は700万円で37歳の夫婦に子供(5歳と2歳)が二人の家族構成です。不動産屋にいくらくらいのローンが組めるのか聞いたところ4100万円とのことでした。希望としては土地に2500万円建物に1500万円くらいです。やはり貯蓄が200万円では話にならないですよね。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/01/23 23:36
  • 回答1件

今後の貯蓄の方向性

夫36歳年収600万円、私31歳年収300万円、子供3歳1歳の家族です。2400万円で親の土地に家を建てます。頭金は500万円で2100万円はローンを組みます。その他、払い済みの子供保険が長男分16年後100万円、払い済み旅行積み立て5年後50万円、外貨預金50万円、定期預金200万円、普通預金50万円、BRICs10万円があります。20年後に親の家を3000万円ほどかけて建て直したいと思っていま...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 象さんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/11 12:20
  • 回答5件

住宅購入について悩んでいます

4700万円のマンション購入を検討しています。夫(35歳)収入が740万、妻収入が560万(30歳)頭金は諸経費含んで500万円しかありません。月々の返済が大変かなと購入を悩んでいます。このような収入形態でも購入可能なのでしょうか?

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • 七夕さん
  • 2008/03/07 20:11
  • 回答3件

夫婦二人の貯蓄について

現在28歳、夫は29歳で共働きです。半年前に結婚しましたが、子供ができるまでは独立採算制にしようと決め、以下のような形をとりました。結果として、月に10万円程度を貯蓄しています。給料が振り込まれたらすぐに、各自\12万を共通口座に振り込み。合計\24万が夫婦の生活費。そこから以下を出費しています。家賃   \78,000(手当て引いた後)食費   \30,000水道代  \3,000電気代  \5...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • XYLISHさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/05 19:06
  • 回答6件

住宅ローンの選択について

はじめまして。現在、土地建物新築物件の契約進行中です。数社のローンの事前審査を実施し、審査は通過しております。そこで、正式にローンの申し込みとなるのですが、変動金利型と10年固定型で迷っております。ある銀行では、35年ローンで全期間1.4%優遇の条件は提示されております。その銀行で、最近、関東地区では変動金利型を選ぶ人がほとんどだと聞きました。当方の地域では、10年固定型が多い…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ぽちょちゃんさん ( 宮城県 /29歳 /男性 )
  • 2008/03/03 00:18
  • 回答3件

759件中 601~650件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索