「賃貸 家計」の専門家Q&A 一覧(10ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「賃貸 家計」を含むQ&A

641件が該当しました

641件中 451~500件目

家計チェックと住宅購入について

夫42歳 会社員妻 専業主婦政令指定都市で賃貸アパート住まいです。中古のマンションを購入したいと思っております。アドバイスをお願いします。<収入(手取り)>給料  24万(+残業代)ボーナス 年 約150万<支出(平均)>家賃 6万貯金 6万水道 3千電気 4千ガス 4千食費費 3万通信費(携帯・固定電話・ネット)1万2千教養・娯楽費 (スカパー・新聞など) 1万日用雑貨 3千 医療・美容院…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マイラーさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/06/30 14:05
  • 回答7件

子供の教育費の貯め方

はじめまして。11月に第2子出産し、家計と保険の見直しで相談したいです。 夫32歳;手取り収入270000円、ボーナス年70万 家賃 80000円(賃貸・駐車場込) 食費 55000円 光熱費37000円 夫こづかい30000円 生活費64000円 夫保険8000円、郵貯学資10000円 第1子3歳、第2子0歳 ボーナスは車検費、帰省費などにあて残りをそのまま 口座においている現状 2月から5月の...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • はっぴーさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/30 02:51
  • 回答8件

住宅購入、ローン返済について

結婚を期に今年中に住宅購入を考えているのですが、基本的な事もなにもわからない状態で困っています。彼は今年43歳で年収が500万円位で65歳まで勤める予定です。貯金は500万円位です。私の両親が200万円位援助してくれる予定なのですが、2000万から2500万円位の一戸建てを購入することは可能でしょうか?専業主婦の予定なので彼だけの収入でローンを返していけるのか不安です。子供も…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sonyvaioさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/26 20:48
  • 回答4件

これからどのくらい考えておけばいいですか?

はじめまして、お世話になります。我が家ではこれから教育費・マイホームとお金のかかる時期が重なってきます。老後資金まで考えるとどのくらいの資金を考えればいいでしょうか?家族 夫44歳、妻38歳、長男中1、次男小4、長女小2 (妻両親・兄同居 お金は別) 収入・夫給料(海外単身赴任中)夫手取り 40万(30万は現地積立) 家族手取り 35.5万 ボーナス年2回手取り 280万・投資信託配当金 8.45...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • のーたんさん ( 茨城県 /38歳 /女性 )
  • 2008/06/26 16:39
  • 回答6件

今後のライフプランの立て方

夫(31)アルバイト、個人事業主を経て昨年秋一人で会社を設立。一昨年、帰化。会社報酬は240万。個人事業部分は未確定。私(40)勤続20年。給与600万娘(4)資産:中野1LDKマンション38?所有(ローン完済)預貯金 1100万 投資信託130万 国債50万中国地方都市 4LDKマンション180?(ローン無)区立保育園 習い事あり。夫が卒業前に結婚したこともあり、私の収入ベースで生活をしてきまし...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hulacatさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2008/06/26 10:35
  • 回答6件

資産運用について

こんにちは。29歳同士の結婚1年目の夫婦です。私はもうすぐ第1子出産予定で、出産を機に先々月退職。現在は専業主婦ですが、出産後1年をめどに再就職予定です。我が家のマネープランについて質問させてください。現在の資産定期預金200万(年利0.5%、2年後満期)普通預金約100万積み立て預金約80万(結婚後月10万積み立てしてました、先月より月1万に変更)投資信託120万(主にボー…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • はるかママさん ( 長崎県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/19 17:28
  • 回答7件

一戸建て購入する時期は?

我が家は共働き家庭です。一戸建てを購入したいのですが、子供の教育費や老後のことを考えると頭が痛くなります。一戸建て購入時期の目安を教えてください。主人、私28歳、子供2歳です。<収入・月42万>夫 月手取り23.5万(ボーナス手取り23万×3)妻 月手取り18.5万(ボーナス手取り55万)<支出>家賃 6.5万食費    2.5万雑費    2万お小遣い夫 3万    妻 1万水道代(2ヶ月)45...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まりなさん ( 宮城県 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/24 14:17
  • 回答6件

30代独身女性保険の見直し

はじめまして。現在33歳の独身女性、会社員です。積立型終身保険を、総合的に見直そうと思っています。将来、結婚も出産も希望しておりますが、現在その予定はありません。よって、一生独身ということも頭の隅におきながら考えております。仕事も正社員として働いておりますが、出産すればやめざるを得ない社風ですし、独身でも一生働けるかどうかはわかりません。月収は20万、賃貸に一人暮らし(家賃6…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • しろしろさん ( 香川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/22 01:05
  • 回答6件

家計診断と保険の見直しについて

はじめまして、28歳のパート主婦です。4月にマンションを購入したので、これを機に家計の見直しをしたいと思い質問致します。【収入】夫…月320,000円(手取/税保険天引後の金額)28歳会社員、ボーナス年110万妻…月100,000円(手取)【支出】住宅ローン…95,000円(管理費等込)食費…26,000円電気…8,500円ガス…5,000円水道…1,600円電話ネット…4,000円新聞…4,40...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • 琴音さん ( 京都府 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/23 01:08
  • 回答6件

年収300万での住宅ローン

35歳の専業主婦です。夫35歳、子供1歳3ヶ月の3人家族です。マンション購入を考えていますが、年収300万程です。この年収で住宅ローンを組んでも大丈夫なのか、どんなローンを組めばいいのか、はたしてこの年収で審査に問題はないのかとても不安です。価格が2300万ぐらいのマンションを考えていて、現在貯金は1200万あります。頭金を1000万にして、ローンを組んでも大丈夫なのでしょう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • パンさん ( 山梨県 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/23 15:00
  • 回答3件

借入額の件

住宅購入を検討しています。夫は年収300万、妻は年収400万(不動産賃貸家賃収入)共に安定した収入といえます。二人合わせて700万くらいです。子供は5歳と2歳です。貯金は400万円です。銀行に借入限度額を調べたところ銀行にもよりますが多いところで5000万くらいです。住宅は一生に一度の買い物なので後悔しないためにも限度額に近い額を借り入れて思い通りの家を手に入れたいと思っています。でもそうする…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/20 20:15
  • 回答3件

家計診断と貯金のインフレ対策

夫36歳・妻35歳・長男6歳(幼稚園)の3人家族です。1年前までまったくのザル会計で、気がついたら共働き時の貯金が5年間で400万程減ってしまっていました。これではいけないと保険の見直しをきっかけに家計を見直しはじめました。社会保険扱いの自営業ですので退職金はないものと考え、できるだけ老後資金を貯めていきたいと考えています。<収入>夫 41万5千円(ボーナス無)妻 0〜5万(…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆうほんさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/19 14:35
  • 回答4件

社宅から賃貸マンションに移った場合のライフプラン

専門家の方のご意見を伺いたいので、質問させてください。 現在家賃3万円の社宅に住んでいます。会社員の夫は38歳、妻・専業主婦36歳、長男5歳(来年度小学校入学)です。現在手取り年収740万(家賃・税金・厚生年金・健康保険除いた額)。年間支出額420万。現在までの貯蓄額は投資類(投資信託、株など)も含めて5000万です。社宅がとても古くて住環境が悪いのと、小学校の学区があまり良くないことも…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • koharunさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/06/18 11:20
  • 回答5件

家計の見直し

結婚3ヶ月の主婦です。来月から主人の扶養へ入ります。同時にマンション購入した為支払が始まります。今までは家賃11万の賃貸に住んでいたのであまり気にしていませんでしたが、これからの事を考えると貯金したい時期に支払が増えるので、とても今後が不安です。保険にも入りたいのですが、今のままでは何か急な出費があればマイナスになってしまいます。見直し可能なところを是非アドバイス頂きたいと思い…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • まりん。さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/17 15:10
  • 回答5件

今後のマネープランについて。

はじめまして、36歳バツイチ子無しで営業事務で正社員として働いています。今後のマネープランについてアドバイスをお願い致します。姉妹ともにバツイチで、姉は実家の持ち家に暮らしています(姉は契約社員、子供が二人)両親は共に年金をもらっており、その他にアパートの収入があります。(アパート収入約90万/月)今後このまま独身で生活していく場合、どれくらい老後資金と相続に関わる貯金をすればよ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • じゃい子さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/06/16 12:48
  • 回答6件

建て替えと引っ越しについて(資金、時期)

住宅の建て替え時期と、現在の住まいの引越しについて相談させてください。主人(30歳男、年収400万)私(30歳女、年収280万)※妊娠中、8月より産休現在の住まいは賃貸で、家賃(駐車場・共益費込)105,000円、今年9月に更新予定(更新料23万)です。近い将来には主人の実家を建て替えて引っ越す予定です。(主人の両親は、向かいに建つ祖母の家に引っ越します)頭金は今の時点で自己資金で1,000万程、...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • moominさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/14 11:52
  • 回答4件

家計診断とマネープラン

はじめまして、38歳独身女性、専門職で派遣社員として働いています。現在の家計診断と今後のマネープランについてアドバイスをお願いします。今後このまま独身で生活していくときに、どのくらいのペースで老後資金を貯めたらよいのか、年齢が上がるにつれ、賃貸を借りるのが厳しくなってきているので、住宅購入を検討すべきか、もし結婚した場合に、どんな住宅を購入しておくべきか、など、不確定要素が多く…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 美佐江さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/06/15 11:21
  • 回答5件

年の差夫婦、老後の不安

はじめまして、漠然とした不安があるためアドバイスをお願いいたします。家族構成:夫48才(会社員)、妻35歳(起業中)、子供(公立小2)住居:賃貸 家賃160,000円(更新料2年に1度)年収:夫 8,500,000円貯蓄:1,200万円(内訳普通預金、250万を投資信託)   毎月10万円を普通預金保険:入院特約がん保険のみ、生命保険加入なし予定?:38歳までに私(妻)の収入が10,000,000...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mammanさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/13 15:21
  • 回答7件

貯蓄の基本姿勢について

はじめまして。結婚時より約6年ほど、投資信託を積み立てで毎月購入しております。商品の名前を出してよいのか分かりませんので控えますが、サラリーマンを対象とした長期資産運用に絞った投資会社の「良い投信を作ろうと思ったら複数の商品は必要ない」という素人の私にとっては非常に分かり易いスタンスに惹かれて、ずっとこの1商品を買い続けています。総購入額は150万ほどで、現在の時点での評価額は200…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • Pelloさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/13 13:03
  • 回答6件

将来の不安

 主人44歳、私30歳、子ども(1歳)です。年の差夫婦で、旦那の給料も貯蓄も年齢の割りに少なく、持ち家もなく子どもも小さいので将来の老後や子どもの学資資金が不安です。現在は社宅で家賃1万6千、貯蓄総額約1400万(投資信託500・株150・国債400・定期200・普通150)月収 手取り28万(ボーナス年100万)貯蓄 10万(6万+子ども1万+分配金3万程度)   ボーナスはすべて貯金もう一人子...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ばーちゃんさん ( 福井県 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/10 15:46
  • 回答7件

保険の見直し2

夫婦の死亡保障額・医療保障額(入院日額)の目安を教えて下さい専業主婦家庭で12月に出産予定の妻がいる会社員です(住まいは賃貸)子供が1歳になれば共働き家庭になる予定です子供が3歳になれば両親と同居する予定です(住まいは持ち家)

回答者
宮里 恵
ファイナンシャルプランナー
宮里 恵
  • ひめだかさん ( 福岡県 /30歳 /男性 )
  • 2008/06/09 21:56
  • 回答6件

マンション購入時期について

夫・44歳(公務員)妻・35歳(専業主婦)娘・今年4歳(来年から幼稚園)現在築35年の公務員宿舎に住んでおります。家賃は駐車場込みで17,000円程度。クルマを二台所有しているため、もう一台分の駐車場料金1万円もかかっております。貯蓄は約700万程度あります。子供は、二人目は考えておりません。転勤の可能性は、ないとは言い切れませんがあったとしても1回で、3年後には元の職場に戻ってこれます。マン…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/08 21:53
  • 回答7件

住宅ローンで迷っています。

夫32歳、妻30歳、子供はいません。今月新築戸建を購入しました。物件価格3980万円で、頭金1000万円です。諸費用も住宅ローンにいれることにして、夫が1900万円私が1300万円の住宅ローンを組むことになりました。返済方法を固定金利指定型の変動にするか固定にするか迷っています。変更金利にして月々の返済を軽くしたいのですが、金利の上昇を考えると今のうちに固定にしたほうがいいの…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ラブコさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/06 23:37
  • 回答4件

住宅購入について

はじめまして。現在4400万の住宅購入を検討しております。ローンについてなど、アドバイスいただけたらと思います。【現在(結婚4年目)】夫:31歳 年収460万妻:33歳 年収320万子供:3歳現在の住まい:2DK 家賃9万(駐車場なし)頭金:500万(諸経費別)今、二人目の子供を計画中なので、もし産まれた場合、現在の家が狭すぎるため引越しを検討しなければなりません。これまで頭金を貯めるまでは・・と...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • aki77777さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/03 22:45
  • 回答6件

マイホームを購入する

こんばんは。いまとても悩んでいます。現在賃貸の2DKのマンションで家賃63000円を支払っています。今は夫婦2人で今後子供を産む予定です。予定は22年に1人ほしいと考えています。マイホームは頭金をためて3年後ぐらいにを購入予定を考えていて、早いうちからいろいろな家を見ておこうと思い、先月から主人と住宅展示場に足を運び、3つの業者の説明を聞いてきました。今はまだ探し中で3年後ぐ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • えるんさん ( 京都府 /25歳 /女性 )
  • 2008/06/01 22:20
  • 回答3件

家賃の上限はどのくらいでしょうか?

始めまして。もうすぐ離婚予定で現在、1人で住む為の家を探しています。子供はいません。結婚前も1人暮し歴が長く荷物もそれなりにあるのでワンルーム等には住めず、35〜40m2程度の1LDKまたは2DK位を探しています。いろいろ調べましたが、自分の生活スタイルによる居住地域の選択や希望の設備条件を満たす賃貸住宅となると家賃が管理費・共益費込で13万円は下らないようです。私の収入は年収だと約520万円で…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • だりあ☆さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/03 12:08
  • 回答1件

住宅購入

結婚1年半の専業主婦(無職)です。私は31歳、旦那は34歳、子供は10ヶ月です。旦那の給与はつき36〜45万です。貯蓄は現在投資信託に1000万・500万・500万定期貯蓄に750万個人株に50万財形に110万子供名義の預金に110万他に自社株を月額3万買っています。来年くらいにもう一人子供がほしいので私は4〜5年後に仕事復帰を考えております。現在は借り上げ社宅ということで家…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ばっばさん ( 福井県 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/03 12:16
  • 回答6件

住宅購入は早いほうがいいのでしょうか?

マイホームの購入を考えています。購入可能額がどのくらいなのか、また貯蓄や教育資金などについてアドバイスをいただければと思います。夫は27歳、手取りで月給25万円程、賞与が年60万程です。私は29歳、手取りで月給25万円程、賞与が年90万程です。現在は家賃が7.7万円、月々貯蓄に15万程度(賞与で計140万程度)しており、貯蓄は350万ほどです。3年後にマイホーム購入と思っていて、その時点での貯蓄は...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • itsukiさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/02 14:24
  • 回答7件

家計診断、二人目の子供について

夫38歳(会社員) 妻33歳(専業主婦) 子供1人(1歳9か月)夫収入手取り約28万 賞与年手取り約90万家賃65,000積立45,000光熱費13,000通信費12,000(インターネット、携帯含む)食費40,000(外食含む)新聞代3,000保険6,600夫こづかい35,000(昼食含む)妻こづかい5,000ガソリン代10,000日用雑貨6,000医療5,000理美容10…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • あうぴぃさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/01 16:35
  • 回答6件

家計診断お願いします

こんにちは、新婚半年です。現在、私は妊娠6ヶ月のため仕事を退職しており、家計診断をお願いします。収入(手取り)月22万+年ボーナス90万支出家賃(賃貸)5万 駐車場2.5万公共・電話通信2万 保険1.9万食費3.5万 雑費1.7万 小遣い(夫昼食込)3.4万個人年金0.5万 投信4万 共働きの時に2人の貯金は1000万に達成しましたが、現在月々の収支はすでに赤字です。将来、住宅購入と子供予定2人...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ひまわり夏子さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/05/30 14:20
  • 回答6件

家計診断と繰り上げ返済について教えて下さい

夫35歳、私40歳(無職)、子供6歳(小学1年・公立)、3歳(私立幼稚園)の4人家族です。転勤族で、2〜3年で引越しがありますが、マンションを保有しており賃貸に出しています。現在は借り上げマンションに住んでいます。現在の家計診断と、ローンをゆとり返済しているため借り換えをすべきであるか、繰上げ返済をするか迷っています。夫収入(手取、家賃、保険等引き後)28万不動産収入16万ボーナ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • すとっくさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2008/05/30 12:41
  • 回答4件

新婚生活の家計にアドバイスをお願いします

33歳女性、大学教員です。35歳大学教員の彼と今年入籍予定です。職業が特殊で収入や貯蓄の状況が一般のサラリーマンの方とは異なり、家計簿ソフトのシュミレーションなどでは現実的な検討できないためご質問させていただきました。1ヶ月の収入は現在以下のとおりです。給与手取り 70万(私40万、彼30万)副収入 0〜20万(講師謝金、印税など。月によって大きく変動)ボーナス(彼) 年間50万副収入は娯楽費、ボ.…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • つばらさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/05/29 21:29
  • 回答7件

住宅購入について

シングルマザーで子供(一歳)がいます。職業は医師で、年収は税込みで900万程度です。実家の近くに5000万の物件が見つかりました。貯金は1300万で、居住中のマンション(親所有)を賃貸(7万程度)にして、毎月の住宅ローンの返済にまわそうと考えています。生活費は20万程度で毎月20万貯金しています。親からの500万借りれるとして、頭金をいくらにしたらよいでしょうか。1人でローンを背負うのは不安なの…

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • スイカズラさん ( 京都府 /33歳 /女性 )
  • 2008/05/29 13:05
  • 回答1件

住宅購入時期及び可能購入金額

現在、私ので年収が550万、月収が手取りで30万、5万を財形貯蓄に回しています。ただ、奨学金の返済に毎月3万かかっています。妻はアルバイトをしていますが扶養内で収まるようにしています。まだ子供はいませんが、なるべく早く欲しいと考えており、いつでもやめれるバイトをしています。現在家賃が駐車場代込みで6万5千円ですが、来年2010年4月より現在出ている補助がなくなるので家賃が10万位になってしま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • washiさん ( 兵庫県 /28歳 /男性 )
  • 2008/05/26 19:02
  • 回答6件

保険の見直しをしたいのですが

家族構成(夫30歳会社員・妻28歳公務員・子供2歳・9月に第2子出産予定)夫より公務員(看護師)をしている私の方が収入は多くあります。今後も夫婦共働きをしていきます。親が掛けていた保険を就職したときにそのまま引き継ぎましたが、月々の支払いが16115円と高額だと思います。保険料を適正なものに見直したいのですが。利差配当付特約の意味もよくわからないし、特約がいろいろついていて更によくわか…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • hakiraさん ( 岩手県 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/24 22:57
  • 回答10件

住宅ローン5.7倍の借り入れ

新築戸建て購入予定です。私は現在30歳。大手メーカ勤務で年収600万円(手取)妻はパートで年間80万円子供はまだいませんが近いうちに欲しいと考えています。今は賃貸マンションで諸経費込みで9.7万円ですが、結婚3年目ということもありそろそろ戸建ての購入を考えています。・借金は大学の奨学金が残っており、月1.5万円で2021年完済予定。・貯金は財形を10万/月 年2回のボーナス時には追加で30万円して...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • リジョーさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2008/05/25 23:07
  • 回答6件

アドバイスお願いします

結婚して4年。子供は2人(1歳,4歳)で、2年後にあと1人希望です。家計簿つけてますが、どのくらい使っていいのか、よく分かりません。アドバイスお願いします。夫34歳 自営業 手取り月収30万妻34歳 専門職 手取り月収85万固定支出(概算)家賃(駐車場込)   \110000食費・酒代      \60000外食   \30000ガス水光熱新聞電話 \50000 ガソ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • のり2さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/05/20 16:00
  • 回答5件

無理な支払いなのでしょうか・・・?

はじめまして。このページを見て先生方がとても丁寧な答えをして下さってるのを見て私も相談させて頂きたく書き込んでおります。先日大変気に入った物件を見つけました。4800万円で非常に条件も良かったのですが両親から大変な反対を受け、現在悩んでいます。家族構成は妻(専業主婦)と子供5歳と2歳 年収は手取り約620万(月40万 ボーナス70万) 貯金は200万程度です。現在、賃貸なのですが家賃が16.5万…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • とんぶーさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/05/17 05:09
  • 回答3件

運用と貯蓄

27歳の会社員です。昨年11月に結婚し(夫29歳)、現在共働きです。年収は夫280万、妻200万で、現在、普通預金に160万、定期預金(利率0.5%)、5年個人国債に40万と、養老保険(6年後満期、満期100万)が全財産です。毎月、20万貯金していますが、20代で子供もほしいですし、一人目私は1年後くらいに退職しようと考えております。また、夫が30代の内に、住宅購入(中古の予定)を考えております。...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • サコサコさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2008/05/15 16:21
  • 回答6件

晩婚カップルが気を付けなければならない事

今年で主人42才、私35才。結婚して3年目です。会社員同士の共働きで、収入は2人とも同じくらい。お互い、30万/月、ボーナス100万/年(手取り)程度です。貯金は現在、25万円/月、しています。結婚直後、主人の貯金はほぼゼロ。私の方は500万円程でした。家は賃貸ですが、会社の補助により3LDKに4万円弱で住んでおり、主人の定年まで補助していただけるようです。まもなく、第1子が…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • らくべじさん ( 茨城県 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/16 14:34
  • 回答5件

住宅購入のタイミングについて

現在、夫31歳、妻29歳(妊娠中)の夫婦の適切な住宅購入のタイミングについて教えてください。夫の年収(額面)は約500万円、妻の年収(額面)は約600万円ですが、妻は育児休暇を取得するため、今年度から再来年までの収入は激減します。また、育児休暇から復帰した後も、時短勤務やキャリアから外れることなどから、年収は400万〜500万程度に下がってしまい、それ以上に上がることはないと思います。妻は住…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • 教えてくださいさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/05/15 14:57
  • 回答2件

40歳手前にして貯金がないとおしまいでしょうか?

39歳、独身女性です。両親の離婚からくる生活苦や、後に自己の結婚時元夫の借金返済などで、離婚する時は私は無一文でした。親も離婚している実家に戻る事も許されず、年齢的に正社員の口を見つける事も難しく、自活をしながら派遣で食いつないでいたのですが、派遣は交通費も自己負担ですので貯金するまでの余裕がありませんでした。そこへ、会社都合で契約更新不可という不遇があり失業保険だけで生きて…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ミザリーさん
  • 2008/05/12 18:48
  • 回答6件

住宅を買うべきかどうか・・・

37歳の夫と10・8・7・4歳の子どもがいます。教育環境から今の賃貸の周辺で子どもが独り立ちするまで住もうと思ってます。夫と私(フルタイム)の収入・児童手当合わせて48万、家賃7万2千、食費6万、光熱・通信費各2万、車ローン2万、夫小遣い(ガソリン含)4万、子習い事1万5千、学校費1万5千、保険(夫・私)2万4千、子ども学資保険二人分1万4千、共済(子ども二人)2千、私が独身のときから入ってる貯...

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • らんるさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
  • 2008/05/14 11:42
  • 回答2件

マイホーム購入について

私(27歳) 会社員(勤続5年) 年収:520万 月の手取り:22〜30万ボーナス手取り(合計100万)嫁 (26歳) パート 月の手取り:6〜8万今は賃貸のアパート暮らし。家賃9万円。貯金は150万円と投資信託が400万円程です。マイホーム購入はまだまだ先、と考えていましたが、先日住宅情報観に見学に行き、注文住宅で立てれるかも?という話がでてきました。一戸建て。新築。物件価格は…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ノリユキさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2008/05/11 10:50
  • 回答6件

住宅購入後の生活について

はじめまして。現在、住宅(戸建て)の購入を検討しています。一生のうちの大きな買い物なのであまり妥協しないものと考えると4000万円程度の価格になってしまいます。このような物件を購入した後の家計が心配になります。現在の状況で無理があるかどうかを教えていただければと思います。保険については4月に保険相談会にてFPの方に診断していただきこのままでかまわないと言われました。今後、第1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たけすけさん ( 福岡県 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/10 13:39
  • 回答7件

将来が不安です。

今年で44歳になる男性です。給料25万、ボーナス年間20万程度ですが、賃貸共益費込み88000円、車1台の駐車場17000円、食費30000円、ガソリン10000円、光熱費11000円、ローン返済50000円、保険11000円、小遣い20,000円、養老保険12,000円といった状況で、貯金ができない状態です。わずかなボーナスも車の維持費でなくなります。そんな中、結婚、マンシ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • マーシーさん ( 兵庫県 /43歳 /男性 )
  • 2008/05/06 20:08
  • 回答6件

マイホーム購入について

はじめまして。マイホーム購入について不安が多く質問させていただきます。主人(27歳) 会社員(勤続7年) 年収:490万 月の手取り:25〜32万私 (32歳) アルバイト 月の手取り:5〜8万現在、妊娠7ヶ月で8月に出産予定のため、アルバイトは6月に辞めます。今は賃貸のアパート暮らし。駐車場込で家賃6万6千円。貯金は100万しかありません。貯金がないためマイホーム購入はまだ…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • wantokさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/03 10:07
  • 回答7件

家計・ライフプラン設計

はじめまして。幸成と申します。先月4月に結婚、入籍を致しました。7月からは賃貸でアパートに入居を希望しています。また、家賃は8万円前後を考えております。そして7月末〜8月には子供が産まれます。私の収入は20万円前後(1〜2万円は増加することも)ボーナスは20万円ほどです。また、借金があり、現在50万円ほどあります。これについては6月末で完済予定で計算し、現在返済中ですさて、悩みが有り…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 幸成さん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2008/05/01 17:19
  • 回答5件

住宅ローンの割賦利息の返却の必要性について

5年前に主人と私の父親で連帯保証人で2300万円を借り入れし、主人2000万、父親300万(現金が少々あったため借り入れはこれだけです)で5000万の二世帯を建てました。ところが主人と離婚することになりました。私の親と住んでいるので私が住んで残りのローンを払うということで伝えたところ、それならば今まで支払った金額全てを返せと言われました。頭金なども入れて700万位です。その場…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ぽこちゃんぴんさん ( 滋賀県 /31歳 /女性 )
  • 2008/04/29 19:29
  • 回答4件

今後の将来設計について

H19年に無謀ながら3400万のローンをくみ、マンション購入をしました。夫と私の二人暮らしで子供はいません。収入は夫 年収430万 手取り21万/月 手取りボーナス70万/年私 7万/月 (パート勤務)支出住宅ローン(管理・修繕含む)13万8千円ちなみに35年固定と変動金利の半々です。食費 3万5千円光熱費 1万5千円通信費 1万2千円保険 5千円(夫のみで国民共済)雑費 5千円交遊費 1万こづか...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • めんたいさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2008/04/30 00:31
  • 回答7件

641件中 451~500件目

「家計診断」に関するまとめ

  • 無駄な節約していませんか?専門家があなたの家計診断をいたします

    家計診断(家計簿診断)をした事はありますか?限られた収入での家計をやりくりするために、あなたは正しい節約をしていますか?自分で家計簿をつけて収入と支出を正しく整理しており、無駄な支出など一切ないから家計診断は不要と思い込んではいませんか?自分とあまり収入が変わらないのに、友達の生活が余裕があるように見えるのは何故?それは家計のやりくりの差かもしれません。将来の生活や家計に不安を感じていたり、第三者の視点で我が家の家計診断をして欲しいと思った方は、専門家に家計診断のご相談をしてみてください。 当サイトでは、「子供のための貯蓄、老後のために貯蓄をしなければいけない一方で、万が一の災難に備え、保険などにも入っておきたい!」など無料でお気軽にできる相談投稿や、より本格的な家計診断をして欲しい方向けの有料の相談サービスなどもご利用できます。 保険の見直し、将来を見据えた貯蓄など、賢く節約するためにも、専門家による家計診断を受けてみることをオススメします。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索