「話し合い」の専門家Q&A 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「話し合い」を含むQ&A

1,878件が該当しました

1,878件中 1151~1200件目

被害届について

よろしくお願いします。私(夫)と妻は、協議離婚成立し、離婚届も出しました。しかし、出て行く側である妻は「まだ荷物があるから、少しづつ引越ししたい・・。」と、私の家の鍵は持っており、その事については私も同意しています。家財道具について話し合い、妻に渡すものを決めていたのですが、それ以外の物もいつの間にか持ち出しています。スイッチカバーや壁に取り付けてある棚、電動自転車等です。離…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • anpanevo6さん ( 山口県 /39歳 /男性 )
  • 2009/03/30 10:17
  • 回答1件

不倫相手への慰謝料請求について

今年始めに 去年末日付の旅館の宿泊明細書(男性1人女性1人と書かれている)を見つけ、夫に問いただすと、浮気をあっさリ認め、関係は11月頃からとのことでした。明細書は私が持っています。相手は夫と同じ職場で、夫が妻帯者であると知りながら、夫と関係しています。また深夜に夫の携帯に電話をしてきたり、メールも送ってきます。私と夫との関係は破綻していたわけではないので、旅行発覚後もさらに…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • hayaさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2009/03/22 11:59
  • 回答1件

二階の日当たりを改善するには?

新築二階の日当たりに悩んでいます。ベランダの奥行が160cmありますが、ベランダの上に屋根がかかっているために、軒先ははるか先になってしまい、二階の部屋に日差しが入ってきません。さらにベランダの東・西側両サイドに壁があるため、南側からの日差ししか入ってこないので洗濯物が乾きません。ベランダと部屋には段差があり(ベランダ側が高く部屋が低い)、リフォームでベランダを部屋に増築する…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • えびみうさん ( 山梨県 /37歳 /女性 )
  • 2009/03/26 14:18
  • 回答4件

webの出来上がりが希望のものと異なる

webサイト制作をとある会社に依頼しています。しかし依頼先の勝手な解釈で、こちらの希望するものとは異なったものが出来上がりました。修正を依頼しているのですが、制作会社は彼らの言い分の正しさを主張し、希望を聞き入れてもらえません。どう見てもこちらが希望するものに出来上がっていないのですいが。このような場合、どうすればよいでしょうか?

回答者
目代 純平
ITコンサルタント
目代 純平
  • tomokoniさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/03/30 12:20
  • 回答6件

子供がいない現在も定期保険必要ですか?

生命保険の見直しをしています。よきアドバイスお願いします。私は34歳(会社員)妻35歳(専業主婦)子供はいません。現在加入の堂々人生をすべて解約しょうと思っていたのですが、担当者より妻が専業主婦なので保障が少なすぎるので、定期部分を残した方がよいと言われ、悩んでいます。やはり、子供ができた時に持病をかかえていると、高額な定期保障を組めないので、今から少額でも定期保険に加入が必要な…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • PREMIUMさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2009/03/25 17:32
  • 回答7件

住宅ローンの残債について

教えてください。相談をしながら回答を受けて、色々考えていてわからなくなってしまいました。。現在の家の売却は、建築違反の物件ということもあり難しいことはわかりました。3200万円くらいの残債があり、仮に2500万円で売れた場合、この差額700万円の現金が無い場合は、どうすれば良いのですか? 違う形でローンをくめるのですか?銀行は、差額を現金で払わないと抵当権の抹消はできないので借り換えロー…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まこまこみんみさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/03/26 23:01
  • 回答2件

この金融商品は大丈夫?

大和証券よりノックイン型の新発債権を勧められた。 期間1年 利回り8% 500万円以上申し込み 償還基準日3月31日の日経平均株価終値 ノックイン基準価格は償還基準価格×65%   安全で確実に利息が貰えると言われたが・・本当に大丈夫?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • もっこすさん ( 神奈川県 /51歳 /女性 )
  • 2009/03/27 01:07
  • 回答3件

ペットのアレルギーについて

犬や猫を飼いたいのですが、子どものアレルギーがあるので、なかなか踏み切れません。熱帯魚やヤドカリを飼っているのですが、子どもは哺乳類でないとつまらないと言います。何かよい方法はないでしょうか?

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • taiheiさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
  • 2009/02/24 15:06
  • 回答1件

賃金の改正に伴い

現在生協の営業でお仕事をしています。2007年度の2月から勤務しています。2009年度4月から就業規則及び賃金規定が改正になるということで昨年から説明会や書面や解説書・関連規程集76ページにも及ぶ解説書が配られました。仕事の中身自体には何も変更ないのですが賃金のところで職員を格付けし評価制度になり現在よりも給与体制が立場や実績、成績によって細かくなるということでした。今もらっている給与…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • seaさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/21 10:32
  • 回答1件

こんなことってありますか?

左の歯全体が痛くなり、多分かみ合わせだろうと治療を始めました。なかなか治らず、そのうちに、左上の前から4番目の歯の付け根部分が、鼻の下のあたりが痛くなり、レントゲンを撮ったら、歯が割れているといわれました。その後、神経治療を2,3回しましたが、良くならず、抜歯するしかないといわれ、抜歯しました。しかし何と抜歯した歯は割れていなかったのです。大事な歯を失ったショックと医者への不…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • 東京未季さん ( 東京都 /56歳 /女性 )
  • 2009/03/20 19:53
  • 回答2件

生活費

シングルマザーになる予定です。春から私立幼稚園年長 公立小学2年生の子供がいます。県営住宅入居予定です。現在は パートですが 離婚をした後 正社員への道を考えています。正社員と言っても事務職なので 手取りで10万のようです。子供の教育費も含め 生活を考えると不安です。現在 養育費の話し合いで10万と言っていますが まだ 話し合いの余地はあります。算定表では12−14でした。養育…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • siawaseninarouさん ( 群馬県 /35歳 /女性 )
  • 2009/03/20 16:07
  • 回答3件

住宅ローンについて

銀行の審査も通り銀行の許可を得て只今注文住宅を建築中です。条件が自己所有のマンションを売却することです。工事も始まり着々とできあがってきていますが、肝心のマンションが売れません・・・その事を銀行に伝えた所、売却がすんでからの融資になるので引き渡しはその後にしてくださいとのことです。そうなると請負業者にかなりのご迷惑になってしまうのですが、本当に融資はしてくれないのでしょうか?本審…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • リーヤさん ( 千葉県 /27歳 /男性 )
  • 2009/03/19 22:19
  • 回答2件

不況時の(車の新規購入)について

以前、家計のことでお世話になりました。ありがとうございました。夫(38才)手取り16万円・・※妻(35才)専業主婦<療養中>★(子供希望。)パソコンを使い、不定期に収入を得ています。●住宅ローンは、月5万円支払い中です。●貯金額は、ネット定期で<約130万円>です。●(妻の携帯・スカパー・新聞解約・★で医療費負担制度利用)で、月14,000円削減しました。●夫・妻の生命保険、医療保険も、専門家に助...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 花みずきさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2009/03/17 15:49
  • 回答4件

住宅ローンの連帯保証人

1年前に離婚をしました。子供は2人います。養育費は貰っていませんが、子供が成人するまでは住宅に住まして貰うと言う事になりました。しかし、元旦那が離婚して1ヶ月後に会社を辞めて音信不通となりました。連帯保証人は元旦那の父と思っていましたが、私も連帯保証人となっておりました。それから、ローンの支払いをしなかっったりで、元旦那の父は高齢で相談も出来ず、同居していた元旦那の義兄夫婦と…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kayo.tさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/03/19 09:26
  • 回答2件

自転車同士の事故

1年前に母親が出会い頭に自転車同士の事故に遭いました。その日は雨。母は仕事帰りで片手に傘を差し、大通り左側をゆっくりと走行していました。相手は未成年(当時中学3年)で学校帰り、傘を片手にタバコをくわえて、ブレーキも掛けずものすごい勢いで路地から大通りに突っ込んきました。その時、母と衝突。その勢いで母は、一回転し大通り右側のフェンス壁まで飛ばされました。救急車は呼ばず、娘の私が…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • KOIさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2009/03/17 21:35
  • 回答1件

威嚇

先日は丁寧な回答ありがとうございました。犬のゲージについては、彼と話し合いを続けています。本日は別の件です。前回の質問で少し書きましたが、7歳のメスのチワワが10歳の息子に懐きません。息子は動物が大好きで、チワワにいつも優しく接しています。それなのに触ろうとすると唸って威嚇し、部屋の中を歩いていれば追いかけ、ひどいときは手足に噛み付きます。忠誠心の強い子で、元々の飼い主である彼と…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • yu_misaさん
  • 2009/01/26 01:55
  • 回答1件

キャリア不足で転職困難だと考えています

今、交替勤務で製造業をしています。人がやりたがらない作業を10年(28歳で異動させられました)も勤務しています。どんなことはと言うと、部品を洗浄するだけです。そのせいで神経がまいりますし、ストレスが溜まりやすくなります。それと一人作業なので、人間関係がうまくなく、コミュニケーション不足になっています。(半導体製造で、防着服を着ています)以前に上司と面談しましたが、異動させてもらえ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ワイルドマンさん ( 岩手県 /37歳 /男性 )
  • 2009/03/16 22:51
  • 回答1件

養育費は幾らくらいが妥当ですか?

離婚することになり、子供の環境を変えたくないため自宅に妻子供2人生活することになりますがその際の養育費は幾らくらいになるのでしょうか?家のローンは月々6万、ボーナス20万です。私の給料は離婚した際扶養手当などがなくなり平均23万程度になると思います。妻はパートをしていて月約8万位なのです。妻は私に家賃として月3万は払うと言ってます。私が残りのローンを払い、これから私が住むアパ…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • naru3さん ( 北海道 /38歳 /男性 )
  • 2009/03/16 18:09
  • 回答1件

土地と建物の持分の考え方

土地と建物を別々に妻と共同で購入します。土地は4100万、建物は2500万を予定しています。※以降話しを簡略化するために、諸費用については一切考慮しないこととします。持分比率は実際に出した金額に応じて、決まるということは知っているのですが、土地と建物それぞれの比率をどうするか悩んでいます。なお出資金は、それぞれ以下の通りです。 ■夫(質問者)   自己資金:800万、ローン:3300万 ■妻  …

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • 家が欲しいさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/03/16 01:05
  • 回答1件

育児休業明けの給与が-50%。これって違法?

先日、弊社社長に育児休業明けの勤務形態と給与について話し合いました。休業前の勤務時間は週5日10:00〜19:00+ほぼ毎日残業(残業については無給)、正社員で給与は手取りで32万円でしたが、育児休業明けの勤務時間を週5日10:00〜16:00でできないかと相談したところ、正社員で給与は15万円+交通費と言われました。理由は、不況下における会社の経済的状況と育児中で急な休みや早退・遅刻などがある場...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • ゆあんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/13 20:33
  • 回答1件

隣の家と隣接する窓の開け閉めを禁止された

引っ越した新築アパート(角部屋・南向き)の、南東側の腰窓が開かないようになっていました(開閉取っ手が取り去られている)下見の際は開閉取っ手で開けることができ、開閉できないという話はいっさい聞いていませんでした。仲介不動産屋の話によると、隣の一戸建ての住人がプライバシーの為、アパート側の窓の開閉禁止を要求し,管理不動資産業者がそれを了承した上で建築完了直前に開けられないようにした…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • hanabi10さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/08 13:58
  • 回答1件

短期借り入れ

不動産会社です。アパートのオーナーもやっています。会社設立後物件購入で会社は私含めて家族から金を借りて購入しています。物件売ったときの金で短期借り入れ分を返すつもりでいたのですが、次から次に買うので一向に短期が減りません。銀行借入より多くなってしまいました。例えば5000万の物件であれば2500万を銀行から借り入れ。2500万円を私から短期で借り入れ会社にお金が溜まらないので…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 三保の松原さん ( 埼玉県 /62歳 /男性 )
  • 2009/03/13 18:58
  • 回答1件

建築費の見積もり内容間違いに伴う追加請求について

設計事務所の新築戸建て(建替え)を依頼し、引渡しを明後日に控えたものです。この設計事務所とは坪単価×建築面積の建築費用(=?とする)で施工契約をし、それ以外のオプションや解体費用(=?とする)は別扱いの契約となっておりました。打合せ段階では?と?を合わせた見積もり書を提出頂き、その内容で納得し、銀行のローンや諸費用の計算等をしておりました。ところが、引渡し直前になって見積もり内容に…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • houseさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2009/03/13 16:44
  • 回答1件

住宅ローンの返済額について

初めて相談させていただきます。中古の一戸建て購入を考えています。夫(27歳)、妻(26歳)、長男(3ヶ月)の3人家族です。夫婦ともに正社員です。現在私(妻)は育児休業中で、長男が1歳になるころに職場復帰予定です。家計の現在の状況は以下のとおりです。<収入>夫:手取り22〜27万/月、ボーナス年85万円妻:手取り17〜22万/月、ボーナス年85万円  ↑妻の収入は育児休業中は7万円程度に減少育児手当...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • M2Kさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
  • 2009/03/13 17:15
  • 回答3件

建材購入の金銭トラブル

建材購入の支払いで困っています7月に材木と便槽便座を購入したのですが違うものが入って返品か交換を言っているのですがメーカーに問い合わせるから待ってくれと言われ9月の請求の際に材木代金は支払うと言っているのですが応じてもらえません建材店は返品か交換するかはメーカーに問い合わせて返事するの一点張りです車で2時間ぐらいのところなので 持って行くと電話しても出入りが多いので今度にしてくれ…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • lvkasu2851さん ( 岡山県 /55歳 /男性 )
  • 2009/03/10 15:16
  • 回答1件

家計診断をお願いします。自動車購入可能でしょうか?

夫が外車のスポーツカーを欲しがっていて、購入するか夫婦でもめています。うちには高すぎる車なのですが、車は夫の唯一の趣味でもあり気に入ったその車をどうしても欲しいそうです。趣味にこだわるのはいいことだし買わせてあげたいのはやまやまなのですが、なにしろ高い!総支払額で800万円近いのです。もらっている見積もりだと、残価設定ローンで頭金220万、36回払い年率3.9%月44000円…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • けめこさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/08 09:21
  • 回答8件

妻との別居、そして今後の生活等について

別居して1年が経ちます。別居時に生活費と住宅購入時の義母からの借金の返済をあわせて相手に支払いを続けています。しかし給与の手取りの目減りや昨今の経済環境悪化による会社業績への悪影響から当然ながら収入がさらに厳しくなっていく中自分の生活費+して相手へ支払いもかなり困難な状態ですが、相手とは話し合いがもてないでいます。こんな場合やはり家庭裁判所か弁護士に相談するのがよいのでしょうか…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • ヨッピー3さん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2009/03/10 20:35
  • 回答1件

のぞきをされて引越しに。

友人のことです。アパートの隣人に何度も覗かれて、後のことが不安で警察にも言えず、引越しすることになりました。このHPで似た様な件があり参考になりましたが?今回、目撃者はいますが被害届けも出していないので、慰謝料を請求することが可能かどうか。?慰謝料の請求にどういった手続きが必要で、?どのくらい時間がかかるものでしょうか。

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • おだやまさん ( 広島県 /29歳 /女性 )
  • 2009/03/11 12:56
  • 回答1件

離婚を渋る夫と別れたい

籍を汚したくない、という理由だけで夫が離婚届出にサインをしてくれず困っています。子連れ再婚後、別居して7年になります。借金を理由にろくに生活費ももらえず、やむなく名前を貸してのローンでは延滞続き、DVも。いろいろな面で不便を感じ、いい加減縁を切りたいのですが、話し合いという形が取れず困っています。なんとか籍を抜く手立てはないでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • タカダさん ( 福島県 /50歳 /女性 )
  • 2009/03/08 02:51
  • 回答1件

年金に関してお知恵を貸してください(至急)

夫と離婚することにはなりましたが、夫が話し合いもなく退去日や持ち物を決めてしまい困っています。(荷物は大半まだこのうちにあります)周りから年金をちゃんとしておきなさいねといわれるのですが、(職場で上司に離婚に関して話しているのですが半休も許されず、とった場合リストラの対象になりかねませんので情報収集がしづらいのです)私は33歳、夫は34歳で入籍から来月でまる3年が過ぎます。(私は正…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • nanaoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/09 11:58
  • 回答1件

ベランダについて教えてください

新築するので設計事務所にお願いしています。図面にベランダの手すりが付いていないので、気になって他の家を見てみましたが、大抵の家はベランダに手すりが付いていました。設計事務所に聞いてみたら、そこの会社では特に付けていないそうです。(希望すれば付けてくれると思いますが…)手すりが付いているのといないのでは、何がどう違うのでしょうか?他の家に付いていて、我が家だけないのが気になったので…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • 小栗さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/09 09:48
  • 回答5件

職位と仕事内容

電気系メーカー設計部内でアシスタント(キャドオペレーター)として4年半勤務したところで、待遇は変わらないとして同じ設計部内の別グループへ異動になりました。しかし、異動してからの仕事内容はサポート業務は少なく図面の設計になりました。上司とは職位と仕事内容が合っていないことを抗議しましたが、アシスタントに甘んじようとしている→向上心がない、と著しく低い評価をつけられました。社内規定…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • chaiさん
  • 2009/03/04 13:58
  • 回答1件

子供が増えます!ライフプランご助言ください!

夫36歳、妻41歳、長女2歳で、第二子を妊娠中です。夫の年収はボーナス込みで手取り400万程度。妻は現在専業主婦ですが、過去にしていた仕事の名残りで、現在でも数十万〜数百万の収入があります。ただ、今のところ復帰するつもりはないので、収入は今後徐々に減っていく予定です。貯金は、定期で500万、郵便貯金で700万、普通預金で600万程度。他に、4年後に満期になる保険が250万、長女が17歳で満期になる...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 椿♪さん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2009/03/06 03:27
  • 回答5件

結婚と同時にマイホーム購入

7月に結婚をする予定です。彼も私も29歳で結婚を気に家を購入したいのですが、可能かどうか診断をお願いします。年収 彼=380万円(車ローン月3万円 ボーナス10万円払い)   私=230万円(借り入れ無し)貯金 二人=120万円彼の収入は手取りで16〜18万円くらいで、残業が少ないと10万円くらいの時もあるようです。私は毎月手取りで16万円くらいです。結婚式をする7月に130万円先に支払う予定です...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ピョルさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/03/04 00:47
  • 回答7件

養育費を減額する手段について

数年前に離婚しており、3歳になる娘が1人おります。その養育費についてご相談させてください。前妻は出産直後に実家に戻って以来、何かと理由をつけて実家に戻ってしまいました。その後、理由を言われずに突然「別れたい」と言われました。何度か話し合いましたが「養育費もいらないから別れたい」との一点張りでした。実家に戻ったっきり、私の元へ戻ってくることはなく、経済的に不足すると「お金をいれて…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • MWさん ( 神奈川県 /26歳 /男性 )
  • 2009/03/04 01:39
  • 回答1件

家計の優先は?

住宅購入をしておよそ半年です。繰り上げ返済と教育費どちらを優先すべきか悩んでいます。主人:31歳 妻:30歳 長男:4歳【収入】夫:平均21万/月 賞与:約80万/年 妻:平均19万/月 児童手当:5千/月【支出/月】住宅ローン:9万6千 (変動:4万5千 5年固定:5万1千)電気:6千水道:2千ガス:5千食費:3万雑費:1万(医療費、レジャー費、ガソリン代含)携帯:6千(夫婦で)CATV:8千5...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • シェルさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/01 22:17
  • 回答5件

別居後使ってしまった財産について

夫から離婚の申し出があり、別居後3ヶ月が経ちました。夫からの嫌がらせなど色々といざこざもありましたが、ようやく気持ちの整理がつき、離婚に向けて進もうとしています。調停は次が2回目で、具体的に条件を話し合えればと思っています。親権・監護権は母親の私が持ち、財産分与は50%でと考えています。(共働きです)しかし、夫は別居後個人名義の預金(結婚後2人で貯めた預金)を生活費として使っ…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • ナミコさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2009/03/02 13:22
  • 回答1件

養育費について

 初めまして。3X歳男です。昨年に11年間連れ添った妻と離婚しました。離婚の原因と離婚時の約束事を記載しますので、是非アドバイスを頂きたく。<年収>500万程度<家族構成>子供3人<離婚の原因と決意した理由> ・当初は嫁親の下で一緒に住んでいたが私の転勤により、5年間東京に住んでいた。 ・会話はない、私のごはんはない(1年経過あと、土日もなかった)。 ・子供に触れること、会話する…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • 孤独なオヤジさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2009/03/02 01:48
  • 回答1件

内縁について

初めて質問させていただきます。(1)現在、男性と、女性が7年間一緒に住んでいます。(2)男性は結婚の意志がありプロポーズしています。(3)女性は結婚はしないとはっきり言っています。(4)女性は別れると言っていますが相手方の男性は絶対に別れないといっています。(5)男性は正社員で働いて、女性も1年前迄正社員で働いていて、半年間働かなく、半年後にバイトで働いています。(6)女性には他に好きな男性がい…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • hasiさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2009/02/19 13:03
  • 回答1件

今後の家計管理について

夫(34歳)、妻(30歳)昨年10月に入籍し、2人暮らしです。3月に結婚式を控えており、家計は現状は折半しております。夫は個人事業主で収入は変動します。年収は昨年は600万程度と聞いていますが、月々の収入の推移は教えてくれません。■収入夫:個人事情主で年収600万程度(詳細不明)妻:正社員で年収350万(税込)月の手取りは24万■現在の家計毎月、生活費10万円、貯金5万円づつを互いに出しあい、夫が...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • @ひなこさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/18 12:01
  • 回答7件

前妻に対し、養育費を請求できますか?

昨年、子持ちの男性と結婚しました。前妻との子供が4人(高校生・中学生・小学生)おり、親権は旦那で一緒に同居しています。そして私との間にも、赤ちゃんが生まれました。合計5人の子供がいます。私は前妻との間の子供たちとはまだ養子縁組はしてません。(無知で知りませんでした・・・)前妻と離婚して、7年ほど経ちますが、養育費はもらっていません。その代わり、前嫁が生活費のために借金したお金…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • モモはなさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2009/02/22 11:42
  • 回答1件

リビングを明るくする方法は?

910mmモジュールの建物で、南角にリビングがあります。南の角から2275mmのところから南東に向かって、ホール・玄関が張り出しています。ホール・玄関あわせて2730mm、その前に910mmの下屋(ポーチ?)が出ています。また、東の角に和室があり、その角からホール・玄関の張り出しまで2730mmです。ちょうど「凸」型の家で、飛び出た部分に玄関・ホール・WCが、左上の角に和室が、右上の角にリビングが...

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • もものはなさん
  • 2009/02/21 22:05
  • 回答3件

主人との関係に悩んでいます。

結婚して7年目が経ちました。主人とは社内恋愛です。結婚してから現在に至るまでの間、隠し口座に給料から数万円を振り込んでいたようです。他にも年末調整の還付金から数十万、現金支給の特別手当、さらにはボーナス2回の中から数十万、合計で年間100万ちょっとを振り込んでいたようです。主人が経理を担当しているのでそのようなことは簡単にできるから怪しいとは思っていましたが、今年の年末調整の還付…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • ゆみなおさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/02/17 13:19
  • 回答1件

洗濯機の置く場所に悩んでいます。

今度、主人の母親が一人で住む母屋(60坪)に30坪以下の増築(2LDK)をして同居します。増築部分には、1階は玄関、LDKとトイレのみ、2階に主寝室、子供部屋もしくはフリースペース、シャワールーム、トイレを考えています。増築部分は私と主人、4歳、2歳0歳の子ども5人で使いますが、お風呂は、母屋を使う予定です。母屋はとても広く、5LDK、トイレ2、風呂1、シャワールーム1で贅沢な…

回答者
各務 謙司
建築家
各務 謙司
  • まなのままさん ( 山梨県 /31歳 /女性 )
  • 2009/02/20 13:45
  • 回答5件

大工さん(工務店)に新築住宅を依頼する場合について

今現在、新築の住宅を建てるべく近くの大工さん(工務店)に相談し、見積もりやら間取りやらを出して頂いている段階で、まだ契約はしていません・・・・という状態です。そこで質問なのですが、私の親類に材木の卸業者に勤めている方がいまして、そこから少なからずとも安く建材を買うことが出来るのですが、その事を大工さんに『少しでも金額を抑えたいので、全部とまでは言いませんが、大工さんがいつも仕…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • トッポさん ( 宮城県 /36歳 /男性 )
  • 2009/02/17 14:45
  • 回答9件

住宅購入後の家計

住宅を購入することになりました。その住宅購入後の家計をどうしたらいいのか悩んでいます。主人32歳、妻(私)33歳、長女2歳、長男1歳物件価格5250万の新築一戸建て頭金500万(諸経費抜き)住宅ローンの金利優遇が1.6%つくことになっています。住宅ローンをどのように組んだらいいのか、また、上記物件を買った後、生活費・教育費・繰り上げ返済等の貯蓄をどのように割り振ったらいいのか悩んでいます。現在の家…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • SAママさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2009/02/19 14:30
  • 回答5件

トラブル多発

○○○ハウスに建築を依頼し、現在建築中(竣工寸前)です。ようやく思い描いていた家が形となって嬉しい気持もありますが、現場に見に行くたびに、打ち合わせしてきたことが現場で反映されていなかったり、設計図通りになっていなかったり、その他認識の相違などによるトラブルが40か所以上。。。そのうち20か所くらいは直してもらいましたが、工程上の都合などの理由で治せない所もあり、このままではこちらも…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ぐるなんちゃんさん ( 新潟県 /31歳 /女性 )
  • 2009/02/18 10:57
  • 回答4件

架空の浮気を疑い子供連れて家出した妻と離婚するには

妻がありもしない私の浮気を疑い息子(小2)を連れて2/10に家出しました。娘3人(中1、中3、高2)は家においたままで。警察には捜索願いを出していますが、全くの音信普通ではなく携帯(私名義)のメールのみですが連絡が取れてる状態ですので警察も事件性はなさそう。と言ってます。携帯の検索サービスで2/13の携帯位置(東京上野駅周辺)はわかったのですがそれ以降は携帯会社も理由が個人(使用者)情報に…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • こぞーさん ( 栃木県 /45歳 /男性 )
  • 2009/02/18 21:07
  • 回答1件

育児休暇後の職場復帰で、予想外の待遇が・・・

2人めの育児休暇中で、1ヶ月半後に職場復帰の予定です。復帰の話で上長に呼ばれ、副社長・上長・私の3人で話をしました。副社長から「正社員ではなく、パートでの雇用形態に変更したらどうか?子供が何かあった時に、気兼ねなく休める」と持ちかけられ、「復帰後は別の部署になる(職務変更)」「残業できないのだから、みなし残業代は今後カットする。この不景気で、今回、他の社員はゼロ査定だった。基本給…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • 育休ママさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/02/15 15:59
  • 回答1件

離婚後の養育費について

今の主人と3年前に協議離婚をし、子供を私が養育すると言うことで、養育費代わりに婚姻中に購入した家に今も住んでいるのですが、離婚した主人が私が、会社の同僚達と食事に行った所をたまたま遭遇した途端に、連絡をしてきて家を出て行け!権利書をよこせ!と毎日のように嫌がらせをしてきます。私としては、子供もまだ小学生の低学年で、月の給与も10万円ほどしかありません。出来れば、このまま家に住みた…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • NWSさん ( 三重県 /39歳 /女性 )
  • 2009/02/17 10:16
  • 回答1件

1,878件中 1151~1200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索