リビングを明るくする方法は? - リフォーム・増改築 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:リフォーム・増改築

リビングを明るくする方法は?

住宅・不動産 リフォーム・増改築 2009/02/21 22:05

910mmモジュールの建物で、南角にリビングがあります。
南の角から2275mmのところから南東に向かって、ホール・玄関が張り出しています。
ホール・玄関あわせて2730mm、その前に910mmの下屋(ポーチ?)が出ています。
また、東の角に和室があり、その角からホール・玄関の張り出しまで2730mmです。
ちょうど「凸」型の家で、飛び出た部分に玄関・ホール・WCが、左上の角に和室が、右上の角にリビングがあります。
「凸」の飛び出し部分がちょうど南東にあたり、家の中心から見て右上が真南です。
北側にはDK及び風呂・洗面を配置した間取りです。
和室・リビングとも角と接する部分から一間の掃き出し窓があります。

飛び出た部分がベランダ及び下屋になっており、それ以外は総二階です。

といった造りなのですが、南西側の隣家が我が家の南角を大きく超えてせり出している(細長い)こともあり、
午後からの日差しは全く入らず、気持ちも共に暗い毎日を過ごしています。
北西の階段室のパネル扉からの光が僅かにもれる程度です。
設計の段階でこのような昼間に照明が必要な暗い家になることはわからないものなのでしょうか?
新築した家なのに、これで設計料をとられているかと思うと悲しい気持ちでいっぱいです。
生まれたばかりの赤ちゃんと、リビングで明るく過ごせるアドバイスをお願いします。
できれば二階の間取りを潰したくないので、吹き抜けはさけたいのですが・・・。

補足

2009/02/21 22:05

間取りがうまく説明できませんでしたので補足します。
LDKと和室は一続きになっていて、和室のふすまを引き込むと大きな部屋になるように設計してもらいました。
「凸」の下部を「田」の字に分けて、右上がリビング、右下がキッチン、左下がダイニング、左上が和室というイメージです。

ふすまをリビングと和室、ダイニングと和室の間に設けて、それぞれ2枚ずつ引き込みが可能なようにしました。LDK和室すべての部屋を1部屋として利用することも可能な間取りになっています。

言葉で間取りを表すって、大変難しいですね。以上よろしくお願いします。

もものはなさん

回答:3件

まず大切な事として

2009/02/22 09:39 詳細リンク

文面拝見しました。
新築したばかりの家なのに、気持ちが暗くなりますよね。
心中お察しします。

かなり丁寧に文面で状況を書いていただいているのですが、周辺状況や家の細かな間取りのことなどまで分からない部分があるので、例えば「新たに外壁に窓をもうける事が出来る場所」などがちょっとイメージ出来にくいのが現状です。個人的には「リビングと和室の間が廊下越しに繋がるのなら、その間の開口を大きくして和室側からも光をリビングに入れられないかな?」などと思いましたが、間取りの推測の域なのでずれていたら済みません。

ただ、文面の最後の方に「これで設計料を取られていると思うと」とありますが、それならばご家族と相談して、その設計士に「リビングが思っている以上に昼から暗くなるので、解決策を提案してほしい」と伝える事がベターだと思います。

工務店や設計士とは基本的に長い付き合いになると思いますので、はじめに遠慮されると、なかなか連絡出来なくなったりしやすいので、トライされる事をお奨めします。

リビングが明るくなるよう祈っています。

八納啓造 拝

回答専門家

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。

八納 啓造が提供する商品・サービス

メール相談

無料メール相談を受け付けています

家づくり全般で分からないことがありましたらいつでもご相談ください

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

きっといい方法があると思います。

2009/02/22 23:09 詳細リンク

こんにちは。

周りの家の状況をあまり考えずに、
リビングを南西に計画したのかもしれませんね。
打ち合わせ時に、そのあたりのお話はなかったのでしょうか?

現地をみていないのでなんとも言えませんが、
同じようなご相談は今までいろいろありました。
引っ越した家が予想より暗い。
隣に大きなマンションが建設された等々・・・

庭をあかるくしてみたり、反射材を使用したり、
外壁色を利用したり、トップライトを設置したり、
いろんな方法があると思いますが、
一度、お話し合いをきちんとされて、解決策を
検討されてはいかがでしょうか?
2階や屋根面からの光りを1階に効果的に
導くといいかもしれません。

ご参考になれば幸いです。

野村正樹
(株)ローバー都市建築事務所 http://www.rover-archi.com

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

森岡 篤

森岡 篤
建築家

4 good

どこに日が当たっているか

2009/02/22 22:54 詳細リンク

もものはなさんこんにちは
パルティータ建築工房の森岡です。

期待通りにリビングが明るくならなかったのですね。
家はまだ新築したばかりですね。
日照:太陽の軌跡は、1年を通してかなり変わります。
冬至の12月20日前後を中心に、2月の現在はまだ日の短い時期で、これから日の長い時期となります。


一般論になりますが、リビングを明るくするには、次のような案が考えられ、効果の可能性を検討します。

・リビングのどこかの窓に日が入るならば、反射させ部屋を明るくする
・リビング以外(和室等)で日が入り明るい部屋があれば、境の壁に透過材料を使い、光を入れる
・建物外壁に日が当たっているが、その場所に窓がなければ、窓を付ける(可能であれば)
・リビングから見える庭に日が当たるなら、反射光を入れる

というようなことです。

これら案が効果があるかどうかを判断するには、建物にどのように日が当たるかを正確に把握する必要があります。

どの案を使うにしても、1年間は様子を見ることをお勧めします。
天気の良い日に、決まった時間(例えば10、12、14、16時)に、外部の決まった位置から建物の写真を撮ります。
2ヶ月に1日位の写真データがあれば、状況がわかります。

これらのデータを、まずは設計者に見せて、案を出してもらったらいかがでしょう。

写真は、家の内部の床に透過材料(強化ガラス)を使い、光を取り入れた例です。

参考にしていただけたら幸です。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

北向きリビングは暗いですか? poiさん  2014-07-30 16:07 回答3件
ミニマムな3LDKの使い勝手 nutsさん  2012-10-07 02:51 回答2件
結露対策 ワクチャンさん  2009-12-15 13:00 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

産地直送の国産木による高耐震工法

天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用

小松原 敬

一級建築士事務所 オフィス・アースワークス

小松原 敬

(建築家)

対面相談

新築、中古マンションの売買契約に関する個別相談

新築、中古マンションの契約などのお悩みを個別に解決します!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

賃貸マンション・アパート経営 個別相談会

アパート・マンションなどの賃貸住宅のお悩みを個別に解決します!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)