「設計」の専門家Q&A 一覧(91ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「設計」を含むQ&A

4,556件が該当しました

4,556件中 4501~4550件目

マンションを1LDKへリフォームしたい

はじめまして。今、所有している2DK(40?程度)のマンション一室を、賃貸しているのですが、今の賃借人との契約が終了後、ダイニングキッチンとそれに隣接する部屋との間にある壁を取り払い、1LDKにリフォームしたいと、考えています。あくまで賃貸用なので、なるべく安く間取りを変更したいのですが、間取りを変えるだけなら、いくらくらいでできるものなのでしょうか?

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • 良平さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2006/09/01 19:42
  • 回答2件

両親の離婚

こんにちは。両親の離婚について質問させてください。両親ともに年齢は56。ここ1〜2年ほど別居しています。切り出したのは父です。父の職業は医者ですが、根っからの遊び人です。スナック、麻雀、パチンコ、たぶん浮気、、全てやっています。家はあります。子供は3人で、29歳(仕送り生活)、24歳(今年自立)、22歳(実家で同居、フリーター)です。私が小学生くらいのころは父は全く帰宅せず、帰ってきて…

回答者
阿部 マリ
行政書士
阿部 マリ
  • kanaさん ( 鹿児島県 /24歳 /女性 )
  • 2006/07/29 22:17
  • 回答2件

リフォームの中断について

はじめまして。両親が新築でマンションを購入しましたが、10年位で水回りのリフォームをしたほうが良いとリフォーム会社から言われ、母が家族に相談なく、リフォームを依頼してしました。(丁度、住宅金融公庫の金利が上がるというのもあったときいています。)しかし、我が家には室内犬を飼っており、また日中家族全員仕事で出かけているため、2年前からリフォーム代の返済は始まっていますが、まだ依頼した…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • かずみさん ( 熊本県 /30歳 /女性 )
  • 2006/08/28 15:19
  • 回答2件

マンション購入

現在、東京都内でのマンション購入を考えています。ですが、何から取り掛かればいいかわからない状態です。物件を探す際のお勧めのサイトがあれば教えて頂けますでしょうか。以上、よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • マチぽんさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2006/08/19 20:40
  • 回答2件

「旗ざお敷地」の活用方法教えてください。

今、間取りの段階に入ったばかりです。添付の図(黄色の部分)の土地なのですが、駐車場は2台の大きさがあれば良いと思っています。設計士さんには、凹凸のある家は耐震面で懸念されると意見をいただきました。。4LDKを希望しているのですが、2.5m×数m、うまくその部分を活用する方法はあるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Kame★さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2006/08/14 15:38
  • 回答1件

賃貸か、購入か。

現在東京にて賃貸マンション(月13万円)に住んでいますが、近隣の騒音問題と今年10月に子供が生まれるのもあって、少し広い所への引越しを考えています。そこで、引越しは賃貸か、思い切って購入かを悩んでいます。夫(年収600万円)、私(年収300万円)。今年第一子誕生。3〜5年後には2人目も予定しており、その頃には私は仕事を辞める予定。現在貯蓄は600万円程、私の収入はほとんど貯蓄に回しています。最大の…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • ごんちゃんさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2006/08/11 15:08
  • 回答2件

漠然とした考えなのですが…

はじめまして。かなり漠然とした質問で申し訳ないのですが、周りに不動産に明るい知人がいない為、質問致します。現在、父と持ち家に暮らしているのですが、父が病気の為、何年長生き出来るかわかりません。一般的に、大体相続税の為に、土地や建物を売るという話を聞くのですが、もし可能であれば、マンションに立て替えて管理も業者に任せるという形で、キープできないかとも思います。というのも、場所が…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • リエさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2006/07/19 21:16
  • 回答2件

土地の地盤について。

初めて質問させていただきます。家を建てるために購入を検討している土地(古家あり)があるのですが、道路と高低差があって北側の公道に面しています。坂道の途中の土地で、石垣の上に建っています。地盤と日当たりの事が気になっていますが、一番は地盤のことが気掛かりです。その家は1973年にたてられていて、もともとは山林だったらしく、不動産やは「大丈夫でしょう」という感じなのですが、購入する前…

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • ピーチソングさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2006/07/11 23:23
  • 回答1件

適合検査

この度中古物件を購入を考え、つい先日売買契約を済ませてきました。資金的にフラット35の融資を考えていますが中古住宅で利用する場合には各検査機構が実施する適合検査で合格しなければいけないとの事。今回購入の中古住宅は築20年。建築確認等の書類はあるのですが、設計図書等はありません(7月1日の申請分から設計図書等の書類が無くても適合検査を受けられるみたいですが・・)今回お聞きしたいことは…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tarutarubananaさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2006/07/02 17:21
  • 回答1件

戸建住宅引渡し後の設計図書について

つい先日、大手パワービルダーの新築戸建を購入したのですが、引渡しが終わっても、建物の図面や確認申請書、検査済証、確認済証などの設計図書は引き続きその会社が持ち続け、見たい時は会社に出向いて閲覧だけはさせてもらえる(コピー不可)と言われています。これらの設計図書はリフォーム時などに必要であったり、売却する際にないと評価が下がるなどという話も聞きますし、他社の建売住宅を購入した知…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tinoさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2006/07/05 11:12
  • 回答2件

申込後のキャンセルについて

すみません。ご相談にのってください。先日住宅物件を見に行き、値段も安く、他のお客さんも検討中ですぐに売れる物件だと聞いたので、その日に申込書にサインしてきました。内容にはこんな感じの物件を申込ます。くらいの内容でお金も一切いれていません。で今週末契約という状況だったのですが、母親に反対され、資金援助もしてもらえない状況だったので、やめようかと思いました。そこで取り急ぎ電話にて…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • オースターさん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2006/06/23 03:45
  • 回答1件

グランドピアノを自宅に入れたい!

現在、新築を考えています。せっかくなので娘にグランドピアノを買ってあげたいと考えていて、ピアノが入る部屋があれば...と思っています。補強や広さ、防音など、ピアノを入れるにあたってのポイントを教えて下さい。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答1件

ホームシアターだけを特別設計にしたい

ホームシアターが長年の夢だったので、新築の際には是非ともこだわりたいと考えています。その部屋だけ特別に、高さや広さ、間取りにこだわって設計してもらうことも可能なのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答1件

完成済戸建新築物件の最終契約前に確認すべき点

分譲住宅の購入を控え、近日中に事前の欠陥箇所の有無の点検(通常であれば内覧会に相当)を行う予定です。すでに完成済みの物件を気に入り契約を結んだのですが、注文住宅と異なり、基礎工事や建築途中の段階を全く見ていないため、正式に金銭の授受が行われる前に不安を解消しておきたいと思い、こちらに質問させて頂きました。まず、第一にこの住宅には指定住宅性能評価書の交付がなされていません。この…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆうママさん ( 茨城県 /37歳 /女性 )
  • 2006/06/13 06:50
  • 回答1件

1,000万円をどうしたらいいのか困っています…

色々あって貯めてきた貯金が1,000万円。30前半になり、結婚や住宅購入等の予定も特になく、月々は、もらうお給料で生活できています。日々忙しいので株式などチェックする必要があるものはできないと思うのですが、何か運用を・・・と思い、投資信託に興味を持ちました。しかしながら、更にそこから研究するのも手がまわらず。どうにかしなきゃと思ったまま、普通預金に残す日々です。アドバイスいただけませ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • miriさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2006/04/28 19:41
  • 回答2件

マンションの購入で悩んでいます

はじめまして。現在私の実家に夫と子供とともに、住んでおります。最近実家の近くにでも、子供も成長しますし、世帯を分けた方がと思ってマンション探しをはじめました。気に入った物件は新築で3000万円ちょっとです。夫39歳年収380万、私34歳はパート収入で70万位ですが、頭金300万で35年ローン、R銀行の1%優遇。いずれはパートをやめたいとは思っているので、このまま購入して今後の生活が大…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • チョコさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2006/05/20 14:47
  • 回答2件

広い空間の見せ方?

現在間取り作成中です。3階建ての2階部分をLDKにする予定です。南側のキッチン部分はリビングから見えにくい配置とキッチン奥をランドリールームとして洗濯もの専用のベランダを作り、希望通りになっています。北側はリビングでリビングからフラットに続くインナーバルコニー、そして仏壇は人の集まるリビングに置くことを希望しているのですが、添付のプラン図のリビングは使いにくそうで、階段を上が…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • fooさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
  • 2006/05/11 00:00
  • 回答5件

ローン返済中であるがさらに住宅を買ってよいのか

平成7年にマンションを首都圏に購入しました。そのローンは住宅金融公庫に返済中です。そのときは夫は健康体でしたので団信保に加入しました。その後、夫は病気で入院しました。今は働いていますが治療中です。退院をきっかけに静養のため夫の実家の近くの賃貸住宅に引っ越しました。夫は今では健康で働きすぎの人と同様にハードに働くことができるようになりましたが、田舎暮らしがよいといって購入したマン…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • のりpさん ( 群馬県 /38歳 /女性 )
  • 2006/05/11 13:00
  • 回答1件

契約締結後の解除について

新築戸建てを気に入り、手付金50万円を支払い契約しました。その後、その土地が軟弱地盤で盛り土をしている場所なので、地盤を改良しているのかどうか確認するため仲介に以下の質問をしました。・地盤調査について(JIOとの比較資料を提示し説明希望)・住宅性能評価について(住宅性能評価がない場合はそれに代わる資料と説明希望)すぐに説明を受けられると思っていたのに、売主の営業では手に負えないので、設…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mamaさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2006/05/09 11:16
  • 回答1件

ライフプランに関して

セカンドライフ、という訳ではないのですが、「一生お金の心配をしなくて済むようなファイナンシャルプランを書いて頂けないでしょうか?」

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • タイラさん ( 神奈川県 /25歳 /男性 )
  • 2006/05/05 14:34
  • 回答2件

床の色・壁の色

このたび家を新築することになり、間取も決まり、次は内装というところです。LDKのほうはイメージが決まり、一番白っぽいフローリングに白い壁、と白い感じでまとめようと思っているのですが、寝室だけどうにも決まりません。寝室は基本的に落ち着くムードにしたいと思っていたので、壁紙は白ではなく、ブルー、グリーンまたはおちついたピンク等にしたいと思っています。そこで床の色なのですが、やはり白っ…

回答者
碧山 美樹
建築家
碧山 美樹
  • macotaさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2006/05/06 15:22
  • 回答2件

フローリングの向き

注文住宅で家を建てることになり、図面も確定しあとは着工を待つばかりなのですが、ここにきてふとフローリングの向きが気になりました。フローリングの向きというのは部屋によって変えますか?フロア毎に同じ向きで揃えるものですか?何かの本で部屋の長い辺に合わせた方が部屋が広く見えると読んだことがあったのですが、部屋ごとにそれをしていくと継ぎ目がおかしくなるとも思い・・・よきアドバイスをよ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • クリスタルさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2006/04/24 17:13
  • 回答1件

とにかく、新築後のランニングコストを抑えたい。

新築を検討中です。現在賃貸物件に入居中ですが、夫婦二人のみ&共稼ぎで昼間はほとんど無人宅であるにもかかわらずガス代・電気代がそれぞれ13000円程度です。現在入居中の物件のつくりが悪く、暖房効率が非常に悪いというのも大きな要因になっているとは思います。よって、新築物件ではなるべく光熱費のかからない家をと考えています。太陽光発電をはじめ、色々と手立てはあるとは思いますが実際何が…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • スギ*ウラさん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
  • 2006/03/17 00:14
  • 回答3件

家を買うときの心構え?

賃貸から持ち家に替えようと思い、いろいろ検討してきましたが、なかなか納得できるものがなく、最近やっと納得できる土地を見つけました。土地を購入してから新築で建築する予定なのですが、自分のこだわりを捨てきれなかったため、当然最初の予算からはオーバーしてます。ちなみに最初は無理なく返せる3000万以下で中古の戸建てかマンションを探していました。今は土地建物合わせて4000万です。頭…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • りんぽぽさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2006/04/13 00:44
  • 回答1件

修正の金額負担について

下記のケ−スをご相談させてください。いままでの状況を下記に記載いたします。?当初予定していた立会い日が、工事の遅れで1週間先になりまし た。立会い当日 駐車場及び玄関外周りの工事がまだ始まっていませんでした。よって内装のチエックだけになりました。これから工事が始まることは 現場監督さんも認めていました。このとき 現場にいたのは 私、売主さん、現場監督 仲介不動産屋です。?引渡し当…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • akukoさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2006/04/07 11:52
  • 回答2件

住宅性能評価

現在、新築マンションの購入を考えています。先日、売主より貰った重要事項説明書の中に「住宅性能表示制度」に基づく設計住宅性能評価および建設住宅性能評価は受けていませんと表記してありました。住宅性能評価の有無で物件の評価額に影響するのでしょうかまた、住宅性能評価を売主に対して要求することは可能なのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kazuo73さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2006/04/11 00:08
  • 回答1件

ツーバイフォーのリフォーム

築10年のツーバイフォーの一戸建てです。ツーバイフォーは間取りを変えられないと聞きました。耐力壁の移動はまったくできないのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • フジカナさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2006/03/12 13:58
  • 回答2件

くぼんだ壁空間の使い方

新居の間取りを検討中なのですが、リビングにクローゼットを作る事によって部屋の側面の壁とクローゼット横の壁との間に有効幅145?、高さ250?、奥行き80?の空間が出来ました。そこにローボードとテレビをはめ込むように置いて活用するつもりなのですが、家具とテレビとをあわせた高さが95?で上部がガランとへこんだ形のままになってしまいそうです。何か空間の上手な使い方はないでしょうか?北窓…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • ももさんさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2006/03/15 12:58
  • 回答2件

日当たりについて

土地の契約にあたり、日当たりについて心配しています。購入予定の土地は、宅地造成中で南側道路5m(私道)の土地を検討しています。造成中のため、両隣もまだ家が建っていない状況です。現在、心配しているのは、西側のお隣と1.6mのようへきがあり東側のお隣とは0.8mとなっている点です。敷地の面積は、横9.24m、縦13.54mの長方形で、延床面積28坪程度の家を作る予定でいます。冬は北側の部屋が、日当たり...

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • QOOさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2006/03/27 13:43
  • 回答1件

担当者と喧嘩してしまいました。

1月下旬に売り出した物件(現在は更地)が気に入り、購入申込をしました。申込時に担当者Aは「現在、確認申請をしているので、許可後に詳細が決まります。」と言っていました。その後連絡がないため、こちらが連絡しても「まだ決まっていない。まず、住宅ローンの予備審査をしましょう。」と言うため、申込みをしました。その後も、約2週間連絡がなく、予備審査の件もあったため連絡すると「実は、今週確…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ちばさん ( 広島県 /30歳 /男性 )
  • 2006/03/07 00:26
  • 回答2件

床暖房用床材のリフォーム

床暖房にして10年経ちました。床材にはかなりの変色、ささくれ、メクレが見られますのできれいにしたいのです。どんな方法が長い目でみたときよろしいでしょうか? 張り替える。 既設の床材に着色して業者に何十年ももつワックスをかけてもらう。 着色せずこのまま何十年ももつワックスをかける 床暖房の床材の上にフローリングを貼る。 色々考えてみましたが、実際のところフローリングに着色をして…

回答者
各務 謙司
建築家
各務 謙司
  • ウイーフィーさん ( 滋賀県 /34歳 /女性 )
  • 2006/02/07 23:33
  • 回答3件

「流行」の資産価値は?

デザイナーズマンションによくある流行の間取りや素材は、後々の資産価値を考えたとき、プラスとなるのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/01/11 00:23
  • 回答2件

「内覧同行サービス」では何をしてくれる?

新築の住宅を選ぶとき、自分は詳しい知識もなく、どこを見ていいかもよく分からず不安です。「内覧同行」サービスを実施しているところがあると聞いて利用を考えているのですが、依頼した場合は実際にはどんなことをしてくれるのですか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/01/11 00:11
  • 回答1件

マンションの構造を自分でチェックするには

連日のようにこの手の問題がニュースになっています。自分でもチェックできる、マンション構造のチェックポイントを是非知りたいです。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/01/11 00:17
  • 回答1件

「住宅性能表示」のメリットは?

マンションの購入に際しても、住宅性能表示制度を取り入れることが出来ると聞きました。実際にそれをお願いした場合のメリットを教えて下さい。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/01/11 00:18
  • 回答1件

中古住宅の耐震補強はどこまで必要?

中古の戸建て住宅を購入しようと思っています。間取りはある程度満足できるのですが、築年数が古く、耐震性能には疑問符がつきます。補強が必要かどうか、判断基準があれば教えて欲しいのですが…。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/01/11 00:12
  • 回答1件

土地の購入は「住宅」「土地」どちらを優先すべき?

今はマンション住まいなのですが、子供が大きくなってきたこともあり、戸建ての自宅を建てることを考えています。自分達でもそれなりに戸建てに対しての要望は持っていますが、新規に土地を見つける際、やはり土地から考えたほうがいいのでしょうか?それとも住宅の条件・希望を優先して、じっくり土地探しをしたほうがいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいた…

回答者
黒崎 敏
建築家
黒崎 敏
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答2件

土地探し

家創りを相談できる建築家は沢山紹介されていますが、土地探しはどんな専門家に相談すれば良いのでしょうか。土地探しも建築家にお願いするものなのでしょうか?それとも不動産屋?ここで質問するのは場違いかも知れませんが、お答えいただけると幸いです。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • maimaiさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2005/11/25 01:29
  • 回答3件

建築家への相談、どこまでが無料?

建築家の方と相談して家を建てようと検討しています。ただ、選ぶとしても、どの人にお願いするかは実際に話をしてみないと決められません。完全な提案書をいただいてから選定するには日数もかかりますし、そこまですべて無償では難しいとも思っています。実際どの程度までであれば、建築家の方に無料で相談にのっていただけるものですか? ※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロ…

回答者
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答1件

賃貸併用住宅が向いているのでしょうか

こんにちは。私の実家のことで、ご相談があります。現在、約30年ほど前に建てた家に、両親のほかに、リュウマチをわずらう妹の夫婦が同居し、彼らの子(1歳の3つ子)が暮らしています。両親は近くに小料理屋を経営していますが、現在は、三つ子の世話にすっかり巻き込まれ、苦労の日々。両親も父が肝炎、母は高血圧と不安を抱えつつ、将来的に不安もあります(バリアフリーの必要性を感じます)。また、妹の夫…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • のじのじ太さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2006/01/07 00:37
  • 回答2件

江戸間の押入れの仕切りって取れますか?

2段になっている押入れ(ドラえもんが寝てそうな1畳タイプの押入れです)の中にある1段目と2段目を仕切っている所を取ることって可能ですか?構造的に問題なければ、取ってしまってロングコートが掛けられるような、クローゼットにしたいと考えてます。築年数的に古いので、そんなに大きくリフォームしたくなく簡易で出来ればいいなぁ程度なのですがいかがでしょうか?その際に必要なこととか、どういっ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mstさん
  • 2005/12/28 10:45
  • 回答4件

縦割り二世帯住宅、メーカーには第三者が必要?

先日、ご意見をいただき、視野を広げることを家族で話しました。ただ、メーカーを離れることに関しては、両親は、やはり、現在色々問題になっているからなのか、メーカーの方が、保証期間がきちんと明確でリフォームの時も安心なのでは?と言っております。もし、メーカーでとこだわる場合、第三者として一級建築士の方をお願いするというのも可能なのでしょうか。現在お付き合いしているメーカーも一級建築…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • インディさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2005/12/22 14:05
  • 回答2件

ステンドグラスが主役の家

母がステンドグラスが趣味であることもあり、家をたてる時には玄関や出窓、照明等にステンドグラスの作品をはめ込み、ステンドグラスから光が差し込む、ステンドグラスが主役の洋風の家を建てたいと思っています。これらのイメージを実現するための建築家、建物素材の選び方、また気をつけるべき留意点がありましたら教えてください

回答者
大塚 泰子
建築家
大塚 泰子
  • ayakoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2005/12/21 15:26
  • 回答2件

鉄骨系縦割りの二世帯住宅を。満足な家にしたい。

現在、私の両親と鉄骨系の縦割りの二世帯住宅を考え中。なぜ縦割りかというと、今まで二階建てに住んだことがなかったから二階建てが夢だったということと、両親が他界後、賃貸として貸すのにも上下で気配を気にするより、スッパリ!縦割りですっきりしたいというのが理由です。現在、まだ、展示場めぐりをしてなんとなくイメージがわいてきたかな?という状態のまま、一つのメーカーとちょっと話が進んでい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • インディさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2005/12/20 16:07
  • 回答1件

柱の数は多いほうがいい?

現在、在来工法で注文住宅を建築予定で間取りの最終調整中です。1Fを添付のような間取りにしようと思ってますが、和室の角(赤矢印部分)に柱を入れるかで悩んでます。建築士の先生は外しても構造上問題はないとおっしゃりますが、柱が少ないと正直不安です。見た目的にはない方が、すっきりしていいのですが、1本の柱で強度はどの程度変わるのでしょうか。ご指導お願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • くまさんさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2005/12/09 12:44
  • 回答2件

乾燥しやすい?

これからの季節、高気密・高断熱住宅は乾燥しやすいと良く耳にしますが、実際はどうなのでしょうか??

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • イッペイさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2005/11/25 13:28
  • 回答2件

家が建つまでにかかる時間はどれくらいでしょうか

土地はまだないのですが、土地が見つかってから家が建つまでにかかる時間はどれくらいでしょうか? ハウスメーカー、工務店、建築家で違いはありますか?

回答者
大塚 泰子
建築家
大塚 泰子
  • すずきさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2005/12/02 21:38
  • 回答3件

壁紙の色について

現在注文住宅を計画中です。LDの壁紙はベージュ系に決めたんですが、寝室のものが決められないでいます。子供が小さいうちは一緒に寝るのであまり暗いイメージにはしたくないのですが、落ち着ける色がいいと思っています。どんな色がオススメか教えてください。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆうゆママさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2005/11/27 03:19
  • 回答3件

賃貸併用住宅の賃貸部分はどこに置くのがいいですか?

敷地は33坪の正方形で、東南側が高くなっている上に、建物が密集していてほぼ四方を囲まれています。1階部分の日照時間は冬だと1〜2時間ほどです。賃貸併用住宅を考えているのですが、賃貸部分を1階部分にするか、日当たりのよい上階にするべきか悩んでいます。日当たりがよい場所のほうが賃貸物件としての価値が高くなるのは分かりますが、居住スペースの快適度を下げるのは、正直言ってつらいです。どのよ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 38さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2005/11/21 12:40
  • 回答3件

土地購入前の地盤調査について

新規に土地を買うのですが、不動産屋さん曰く「近隣のデータから推測すると、地盤に問題はなさそうです」とのことでした。それでもやっぱり調査してもいいかなとは思っていますが、お金もかかることなので…。普通は地盤調査は行うものでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答1件

4,556件中 4501~4550件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索