「訓練」の専門家コラム 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「訓練」を含むコラム・事例

1,099件が該当しました

1,099件中 801~850件目

実録!個別相談レポート:Dさんの場合(2)

個別相談レポートとは? 専門家といきなり会うのはちょっと気が引けちゃって・・・そんなあなたの為に、 「個別相談はどのような雰囲気で行われるか?」 イメージをしていただきやすくする為に、私が行っている個別面談の様子をお伝えするものです。 面談者の了解を得た上で公開させていただいております。   エピソード2:新卒一括採用に感謝!? 新卒一括採用問題・・・。 この問題については...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

新規巻き返し 1級合格までまだかなり距離がある人

今朝のレッスンは若いサラリーマン男性と05:00-06:30 出勤前の、スカイプを使った個人レッスン、朝活だ 1時間近く、10/16(日)英検1級1次試験を振り返り、教訓を引き出す対話をした   結論: ・試験での時間割見直し 単語 15分 作文 30分 読解 55分(長文3個をやり、時間があれば穴埋をやる、無ければ番号だけ でたらめに入れて幸運を祈る)   ・1...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2011/10/21 14:57

早わかり中国特許:第3回 特許を受けることができる発明(第3回)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第3回 特許を受けることができる発明(第3回) 河野特許事務所 2011年10月19日 執筆者:弁理士 河野 英仁   4.特許を受けることができない発明  専利法第25条は以下の6つの発明について特許による保護を排除している。 (1)科学的発見  科学的発見とは、自然界の中で客観的に存在する物質、現象、変化過程及びその特徴と...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2011/10/19 14:00

ISO29990とは

1.ISO29990とは ISO29990とは、2010年8月30日に発行された、 非公式教育及び訓練における学習サービスの国際規格をいいます。 非公式教育とは、学校教育法以外の教育をいい、学習塾や語学学校、 民間の就職支援会社、資格取得学校などが該当します。 最近、この規格が、民間の就職支援会社、学習塾や語学学校等から 注目を浴びています。 そのわけは、厚生労働省が、国の求職者支援事業等に...(続きを読む

人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)

「人間的行動入門」とは

人間的行動入門は、社会人向けリベラルアーツ教育「ビルドゥング」の中にある、「人間力や人間性を高める」ための教育コースです。 ビルドゥングはパンセ・ソバージュ・アンド・カンパニーにより開発された「金、実利、損得の入り込まない領域における個人の意識/思考/行動の訓練と強化」のための教育プログラムであり、「西洋哲学」と「経営コンサルティングの場で得られた現場での経験」が融合したユニークなメソッドによっ...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

「哲学的思考入門」とは

哲学的思考入門は、社会人向けリベラルアーツ教育「ビルドゥング」の中にある、「本質を見抜く力をつける」ための教育コースです。 ビルドゥングはパンセ・ソバージュ・アンド・カンパニーにより開発された「金、実利、損得の入り込まない領域における個人の意識/思考/行動の訓練と強化」のための教育プログラムであり、「西洋哲学」と「経営コンサルティングの場で得られた現場での経験」が融合したユニークなメソッドによっ...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

「大人のための人格教室」とは

大人のための人格教室(キャラクターエデュケーション)は、社会人向けリベラルアーツ教育「ビルドゥング」の中にある、「人間力や人間性を高める」ための教育コースです。 ビルドゥングはパンセ・ソバージュ・アンド・カンパニーにより開発された「金、実利、損得の入り込まない領域における個人の意識/思考/行動の訓練と強化」のための教育プログラムであり、「西洋哲学」と「経営コンサルティングの場で得られた現場での経...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

東京都の震災対策 その2

東京都では、前回の建物耐震化以外にも様々な対策がとられています。 ・エネルギー不足の対策。 現在、天然ガス発電所の建築を進めている。天然ガス発電所の建築に必要な面積は100万kw当たり、7haと原発に比べ非常に狭い敷地で建設可能なことから、東京湾その他、東京都の所有する敷地で建設が今後進められる。六本木ヒルズには自家発電が備えられ、絶対に停電しないビルとして今回知られることとなりましたが、東...(続きを読む

西原 雄二
西原 雄二
(不動産業)
2011/10/06 07:00

社会人向けリベラルアーツ教育「ビルドゥング」とは

1.社会人向けリベラルアーツ教育(企業向けリベラルアーツ研修)「ビルドゥング」とは? 現在のビジネスパーソンの最大の弱点とは何でしょうか? それは「職業人としての能力は高いが、一個の人間としての能力は必ずしも高くない」ということです。 戦略、会計、マーケティング、業務プロセスに、人/組織。 どれも「ビジネス領域の能力」です。 そのお蔭で、多くの企業で「高いビジネススキルを持った人材」が活躍して...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

TOKO Biz Report <9月号>

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ~経営者×ビジネス"の彼方此方"をパッケージします~ *TOKOビジネス通信                     vol:第14号 11/9/22* ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇ ◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2011/09/24 17:47

介護現場で理解されていない『倫理』及び『法令遵守』

『介護サービス情報の公表制度』に伴う調査情報の確認のために行われる調査員による調査では、指定介護サービス事業者に出向いて調査項目に従って調査(確認)します。 この調査項目の1つに「従業者を対象とした、倫理及び法令遵守に関する研修を実施しているか」とあります。研修の実施を確認するためには、研修実施記録を見ます。しかし、研修実施記録には、1.研修の題目、2.(実施)日付、3.(研修)出席者、4.(研...(続きを読む

福岡 浩
福岡 浩
(経営コンサルタント)

未来を生きろ!大震災後の新発想 #1

今年の夏は、放射能やら、節電やら、省エネやらで大変な夏でした。 ある意味、SF映画や、パニック小説に描かれていた日本の未来を生きているのです。 こんにちは、エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 未来を生きろ!大震災後の新発想、として新しいアイデア、考え方などを書いてゆきます。 生き残る術を学ぶ方法は? イギリスにあって日本にない、教育プログラムがあります。   「ライフ・セ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

1.川村式速読術のトレーニングの内容【トレース速度確認】

経営者・ビジネスマンに役立つ速読ビジネス活用術を日々考えている速読ビジネス講師です。 今回は、入門、初級の速読術トレーニングの詳細な内容に関して話したいと思います。 10月1日の ”川村式速読術のトレーニングの内容 ~概要編”(←クリック) に全体のトレーニングの流れが書いてあります。 全体の流れを知りたい人は是非読んでみてください。 一番最初に訓練に入る前に、現在の速読能力を測定します。 ...(続きを読む

小寺 邦明
小寺 邦明
(ビジネススキル講師)

川村式速読術のトレーニングの内容 ~概要編

経営者・ビジネスマンに役立つ速読ビジネス活用術を日々考えている 速読ビジネス講師の小寺邦明です。 ここでは、速読のトレーニングや理論、およびビジネスへの活用に関して説明していきます。簡単な自己紹介として、私は速読術を長年研究している新日本速読協会会長の川村明宏先生のもとでインストラクターとしてトレーニングを受けて、速読インストラクターとなりました。速読を学んだきっかけは本を読むのが好きで、たく...(続きを読む

小寺 邦明
小寺 邦明
(ビジネススキル講師)

他人も自分も尊重しながら 自己主張していく方法

「他人も自分も尊重しながら 自己主張していく方法」を ご紹介していく、 今日が1日目です。 「他人の迷惑をかけないように気を遣う」 「他人が困っている時は、自分の主張を控える」 こういう控えめで思いやりある人が 私は大好きです。 大多数の日本人は、こういう人です。 ただ、2名の人がいて 両名が控えめゆえに 「自分の意見を言わない」 両名が思いやりあるゆえに 「他...(続きを読む

鈴木 栄美子
鈴木 栄美子
(ビジネススキル講師)
2011/08/19 20:51

中国におけるソフトウェア/ビジネス関連発明の保護適格性(1)(第3回)

中国特許判例・審決紹介:中国におけるソフトウェア/ビジネス関連発明の保護適格性(1)(第3回) ~コンピュータ・ソフトウェア発明の保護適格性と審査~ 河野特許事務所 2011年8月12日 執筆者:弁理士 河野 英仁 3.復審委員会での争点 争点:知的活動の法則及び方法が請求項の一部に含まれている場合、保護適格性を有するか否か?  請求項1には何らハードウェアについての記載がなく、特に請求...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

庭づくり・家づくりのちょっとした良い話。vol.7<震災後のお話>

この度の震災では、単純に地震だけによる被害以上に、 津波・原発事故が大きな衝撃を持って震災被害を増長しています。 地震と津波の被害は日本古来より多く伝えられておりますが、 それに合わせて原発事故までも加わった災害は稀と言えるでしょう。 私たちの震災に対する心構えは、この度の震災の前と後では大きく違った思いを持ち、 その被害の恐ろしさに対応策が見つからないのが現状でしょう。 放射能汚染は私たち...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)
2011/07/25 15:01

ブレスについて

ブレス記号「v」と言うものほど、歌手を惑わせるくせ者はないでしょう。 しかし、どの譜面にも、始めにブレス記号は書いていません。 私達の志すグルーヴ感を必用とする音楽は、フレーズの最後に息を吐き切って、その流れで呼吸を呼込みます。 ブレスは英語でも、「吸う」と「吐く」の両方を意味します。 吐くから吸えるのです。 歌の場合、最初から大きく吸うと、過呼吸になることがあります。 曲の最初は、吸...(続きを読む

うえむらかをる
うえむらかをる
(音楽家)
2011/07/19 15:16

話し方講座「基本のき」第1期生誕生♪

この7月、オリジナル講座『初めて人前で話す人のための話し方講座「基本のき」』 第1期生が誕生しました。 自分の中に育まれた"安心感"と"自信"はパワフルです。 あっという間に"らしさ"にスポットが当たるのです! 緊張のベールがはずれる瞬間にご一緒できたことに心より感謝申し上げます。 笑いあり、それぞれのチャレンジあり。 "楽しく修行"の4日間をありがとうございました。 以下参加いただいた方のお声を...(続きを読む

鈴木 安子
鈴木 安子
(研修講師)

はじめてのラジオ出演を終えて。(2)

はじめてのラジオ出演を終えて。(1)のつづき・・・3月11日の大地震は事務所で体験し“死”を感じ立ち尽くしていました。 いざとなると地震訓練の対応をすることだと解っていても ただ時間が流れるのを待ち、長い揺れを受け止めることしか出来ませんでした。 長い揺れがようやく静まると事の大変さは直感的に肌に感じましたが、 強烈な経験をしたためかどこか達観している自分に気付き、 帰宅困難やお台場の火災や津波...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)

9月開講の基金訓練 訓練生募集中です

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 BYSグループの株式会社ジョイント・プレジャーとして受託しました独立行政法人雇用・能力開発機構が主催します『基金訓練』をご案内します。 ※コース・分野名は、「営業・販売・事務分野(実践演習)」   開始月は9月、訓練期間は3カ月、【カラーコーディネーター養成科】として検索して下さい。      簡単に研修内容をお伝えしますと...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

環境に負けない。自分を大事にする。

生きているといろんな出来事が発生します。  若いうちは自分ではどうにもならない環境に負けてしまいがちです。 でも、そこで環境に負けない自分をつくってください。 若い人をみていると、 なんともいえない危うさに、 心配をすることがあります。 そして、一方では、 若いのにまるで中高年かのようにしっかりしている女性がいます。 同じ年代なのに、この違いは何なんでしょうか? 自分で考える訓練をし...(続きを読む

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター)
2011/06/29 00:32

医療機器を製造するために… ~薬事法の基本~

医療機器の製造に必要な「薬事法」 本日は、医療機器の製造について述べてみたいと思います。 新成長戦略で、医療・介護分野が成長分野と位置づけられました。 関西や東北、九州など、各地で、ものづくり企業が医療機器分野へ参入するのを支援しています。 医療分野の知識のインプット、医療の世界(医師、医療現場のかたがた)とのマッチング、共同研究支援、相談窓口の開設など、形はさまざまです。 また、教育訓...(続きを読む

小平 直
小平 直
(行政書士)

在宅でできる仕事に必要なスキル

こんにちは、シビス学長で、在宅収入コンサルタントの高嶋美里です。 シビスというのは、在宅で収入を得るためのスキルを、自宅で学べるオンラインスクールです。 在宅で出来る仕事の多くは、パソコンとインターネットを利用します。 ですから、パソコンが苦手な方は、少しパソコンに慣れ親しんだ方が、 収入を得られる機会が格段に増えるでしょう。 そんな意味もあり、シビスでは、インターネットとパソコン操作の基礎講座...(続きを読む

高嶋 美里
高嶋 美里
(ビジネススキル講師)

マジック~包み込む居心地のなかで

小5の時に見せられたマジック、 当時の衝撃が忘れられず、 すぐにやり方を覚えてクラスの中でやったら皆驚いた。 大人になってからも昔取ったなんやらで覚えているもの。 ちょっとした箸休め程度にやっても結構ウケます。   先日、チームの手掛けたある住宅へプライベートでお邪魔した際、 お子さんがマイブームのマジックを披露してくれました。   お礼に…と、私のマジックを久々にやってみた。 ...(続きを読む

山道 勉
山道 勉
(建築家)
2011/06/04 13:37

No.168 佐世保バーガーの流行に学ぶ“記憶の器”の存在と可能性

============================================================== No.168 佐世保バーガーの流行に学ぶ“記憶の器”の存在と可能性 -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン      2011.05.30 ...(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)
2011/05/30 22:07

転職でも職業訓練は使える

いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム 代表 転職★カチニスト 新垣覚です。 離職してから転職活動をしている場合、仕事がすぐに決まれば よいです。 でもうまくタイミングが合わないこともあります。 貯金がどれくらいあるか?によっても変わりますが3ヶ月以内に 決まらないと、たいていの方は生活が苦しくなります。 そのような場合 職業訓練学校を...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)
2011/05/30 07:53

実践メディカル英語練習本 Health and Medical Topics を発行!

私が所属する、英語スクールトーク・アベニューでは、医療現場で働いておられる方及び、転勤等で海外在住を予定している方のための実践メディカル英会話の練習本Talk Avenue English Exercise Book Health and Medical Topics を開発・発行されました! TALK Avenue English Exercise Health and Medical Top...(続きを読む

大津山 典子
大津山 典子
(英語講師)

これからのリーダーに求められるものは何か?(その3)

これからのリーダーに求められるものは「ビジネススキル+教養」だけも「【仕事をしている時の自分】と【仕事をしていない時の自分】を一致させる」だけでもありません。 さらにあるのです。 これからのリーダーに求められるものの3つ目は ◆ 「頭脳と感情をアウフヘーベンする」です。 アウフヘーベンというのは哲学用語なのですが、ここでは「対立するものを二者択一ではなく、別の視点や角度から見、より高い次元で...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

小学校受験の基本~「聴き取りの力」をつけるには~

小学校受験では、ペーパーテスト・行動観察・運動・絵画・制作・指示行動など試験の形式は違っても、 出題が全て「先生のお話」という音声言語を通して行われるという共通性があります。   そのため家庭における主に1対1での関係の中で育まれた聴く力を、集団の中でも聴けるようにしていくことが、 私ども幼児教室での重要かつ最も根幹をなす取り組みの1つになります。   「音」として1瞬で消え去ってしま...(続きを読む

大川 美津子
大川 美津子
(塾講師)
2011/05/08 18:34

USP(ユニークセールスプロポジション)を考えよう

USP(ユニークセールスプロポジション)とは?  USP(ユニークセールスプロポジション)とは、自社の強みとか売りのことを指します。  USPをアピールすることで、他社との差別化を図ることができマーケティングにおいてとても重要です。 ですから、私たちも集客のプロとして、お客様のUSPをうまく表現できるように、日常的に訓練をしています。  それは、たくさん情報が載っているフリーペーパー(たとえ...(続きを読む

佐治 邦彦
佐治 邦彦
(広告プランナー)
2011/05/06 17:58

小学校受験に向けた準備~日常生活でできること~

「経験」を通して楽しく学ぶ 小学校受験において、「行動観察が重視されるようになった」とは言っても、 相変わらずペーパーによる出題を行なう学校はなくなりません。 というわけで、受験勉強として家庭で何枚ものプリントを、早い段階からやらせる方が多いのも事実です。 3歳から5歳くらいまでのお子様には、なるべくプリントによる机上学習よりも、 生活経験から学ぶということを優先させていただきたいのです...(続きを読む

大川 美津子
大川 美津子
(塾講師)
2011/05/01 18:01

OECD対日経済報告書2011(5、女性の労働参加率を上げるには?)

OECD報告書の最後に、労働市場について紹介します。   OECDは、「1990年代以降経済成長が著しく減速する中、長期雇用、 年功賃金、そして60歳での定年といった伝統的な労働市場慣行」が 「経済状況にそぐわなくなった」ため、非正規労働者割合が高まっている ことを指摘した上で、「政府は、短期的な派遣労働者の利用を法的に制限し、 そうした労働者を継続的に雇用することを促す政策を提案して...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

あなたが何をやっても本気になれない理由

仕事でも私生活でもいいのですが、何をやっても本気になれないという人がいます。 どうしてか分かりますか? あなたが本気になれない理由は・・・ 「本気になるに値しないことしかやっていない」からです。 ************************************************** 日常を振り返ってみると、こんなことを感じます。 ・あまりに下らない番組を流しているテレビ局があ...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

OECD対日経済報告書2011(4、初等・中等教育を充実すべき?)

OECD報告書に関して、今回は教育システムについて紹介します。   「日本における教育は、量、質の双方の観点から極めて優れている。 実際に、高等教育を修了している成人人口の割合は43%とOECD地域の 中でも2番目に高く、また質についてもOECDのPISA調査に反映 されているように最も高い国の1つとなっている。」 しかし、「日本では、幼児教育・保育への公的支出が低い。リターンが 大...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2011/04/26 00:00

自分を知る方法(自分の器を知る方法/人間の器を知る方法)

皆さん、「自分を知る方法」ってご存知ですか? 「自分の器を知る方法」なんてあると思いますか? えっ、人間の器を知る方法なんかあるわけないだろ・・・って? いや、あるんです。 答えは・・・自分の配偶者を見ればいいんです。 ************************************************** 「もっと家事を手伝ってよ、私だって大変なんだから」と夫をなじる妻がいた...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/04/18 18:00

私の想定外・・・まさか自分の所が被災地になるとは・・・

今回の震災で想定外の事が沢山ありましたよね。 津波の大きさや原発など色々ありますが、私視点で。   地震も想定されていましたし、このような仕事もしていますので 応急危険度判定の訓練に参加したり・・・自分なりに備えては いましたよ。   訓練でも茨城南部(ここも南部なのですが、もっと南部)の発生が 言われてまして、過去にも大きめの地震があったんです。 地震は結構多い地域ですし、それ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2011/04/04 12:00

個別指導におけるリハビリテーションに関する指摘事項

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は、平成21年度に実施した個別指導においてリハビリテーションに関する改善を求めた主な指摘事項をまとめました。 1.疾患別リハビリテーションにおいて不適切な例が認められたが、適応を症状、所見に応じ、妥当適切に判断した上で施行し、漫然と治療することなく適宜効果判定を行うこと。 2.疾患別リハビリテーションの起算日や発症時期・急...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/03/30 23:48

ビジョンを持つこととキャリアアップの関係とは?

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.2.4 Vol.10 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ 今までは大手企業の研修内でしか学べなかった “グローバル人材”...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)

究極の自己差別化の方法→自分を差別化する方法と方法の生かし方

皆さん、究極の自己差別化の方法、・・・圧倒的なレベルで自分を差別化する方法・・・って何だか知ってますか? 答えは「独自性」を持つことです。 ところでこの独自性には「格」があります。 1流から3流まで、全部で3つの「格」があるんです。 ************************************************** 他人が書いたもの一つを読み、その形式や内容をそのまま真似る...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/03/29 18:00

マルクスと違い私は「成功の質は生き方の質に制約される」という

マルクスは「上部構造は下部構造に制約される」といいました。 「物質的なもの(=経済)が精神的なもの(=政治や文化)を規定する」という意味です。 有名な唯物史観という立場ですね。 マルクスの話しは他の機会に譲るとして、今日は皆さんに「成功の質」についてお話ししたいと思います。 皆さん、「本当の成功」って何だと思いますか? 私はこう考えます。  ★本当の成功とは「人間としての質を高め、成功した...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/03/14 18:00

「日常の自分レベル」を向上しよう

マーチン先生の恋愛教室 体質改善コラム Ω 「日常の自分レベル」を向上しよう 片想い や 復活愛 のご相談ですごく多いのは、ダメな状態のまま頑張り続ける失敗、です。 例えば、一度告白してダメだった場合、 その後、2~3ヶ月後にまた告白しても、やっぱりダメなことがほとんどです。 だって、「相手にとってはダメな自分」は変わっていないわけですからね☆ これは、自分の立場に置き換えるとよくわか...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)

ノウハウの意味とノウハウの使い方→ノウハウが無意味な理由

1)お金を払い、成功者のノウハウを知る。  ・・・例えば、「本」 2)お金を払い、成功者に触れてみる。  ・・・例えば、「講演」 3)お金を払い、成功者に教えを乞う。  ・・・例えば、「研修」 こういうものに頼ってみるってこと、ありますね。 でも、こういうことをしても、なかなか成功できないと思います。 なぜならば・・・ ************************************...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/03/03 18:00

やりっ放しになっていないか?研修会・勉強会

介護事業所や介護施設の従業者ならば誰でも、年間に何回か業務に関する研修会や勉強会、セミナーなどに参加する機会があります。与えられている業務に必要であるからこそ、参加しなければならない研修会や勉強会があります。「会社の命令だから研修に参加する、介護保険法に定められているから研修を受けなければならない」といった気持で参加される方が多いのは止むを得ないことでしょう。勿論、研修や勉強会を主催する側にも問題...(続きを読む

福岡 浩
福岡 浩
(経営コンサルタント)

アイエスエフネット、ジョイコンサルティング事業提携のお知らせ

アイエスエフネット、ジョイコンサルティング事業提携のお知らせ ~両社の強みを活かし、障がい者の企業就労への環境を創造~         株式会社アイエスエフネット(以下、アイエスエフネット、本社:東京都港区 代表取締役 渡邉幸義)・ジョイコンサルティング株式会社(以下、ジョイコンサルティング、本社:東京都渋谷区 代表取締役 木村志義)はそれぞれの事業の強みを活かし、障がい者の企業就労への環境...(続きを読む

木村 志義
木村 志義
(採用コンサルタント)
2011/03/01 21:05

緊急連絡網の作成にあたってのポイント

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 就業時間外に災害が発生した場合、社員間で順に連絡を取り合い本部(事業所が定めた災害本部)に安否情報を届けたり、本部の指示を確実に各社員に伝えるためには、緊急連絡網を常日頃から備えておくことが必要です。    本日は、緊急連絡網の作成にあたってのポイントをお伝えします。 1.安否情報が一元化できる構成とする。 2.一つのグルー...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/02/28 23:01

[自分を変える方法]自分の変え方とは他人を変える方法である

皆さん、自分を変える方法って知っていますか? それは組織を変える方法と同じなんです。 じゃあ組織が変わる方法とは何か? 例えば、危機感の無い会社があったとします。 これがあることをきっかけに変わりました。 「あること」って何だと思いますか? ・・・それは現実から目をそらさず、直視し続けることです。 *************************************** 私は意を決...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/02/28 18:00

遊びの様々な恩恵 だからこそビジネスゲーム

 ビジネスゲームは、俳優訓練や演劇教育として用いられるシアターゲームの中から、よりビジネス向けの能力開発を目的に選んだものを指し、ほとんど全て即興性を伴います。ゲームというだけに、簡単なルールがあって、そのルールに沿って遊ぶことで、様々な脳力が養われます。実に楽しい能力開発です。    ゲームは楽しいだけでなく、もちろん目的や効果を研究しておかなければいけません。日本の演劇界でも、シアターゲー...(続きを読む

別役 慎司
別役 慎司
(ビジネススキル講師)

[気づきとは?]気づきとは何でありどうすれば気づくかを解説!

皆さん、気づき(気付き)って何だと思いますか? そう、気づきとは「気づくこと」ですね。 (そんなことはわかっている!) じゃあ「何に気づく」ことなのでしょうか? それは・・・・ ************************************  自分に気づく  相手に気づく  世の中に気づく  本当に大切なことが見えてくる  自然にこころが揺れ始める  それが気づき。  気付...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/02/25 18:00

[思考力診断 2]あなたの「物事の本質を見抜く力」をテストする

【問1】 「解決策をスピーディーに出す有能コンサルタント」を雇うデメリットとは何か? 【問2】 「わかりやすいと定評のある講師」に研修を依頼するデメリットとは何か? 【問3】 「読むだけですぐわかる」読者に親切なビジネス書を読むデメリットとは何か? *ヒント* 答えは「費用が高い」とか「評判倒れ(実際はそれほどでもなく)で失望する」といった類のものではない。 ★ テスト結果 ★ (A)...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

1,099件中 801~850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索