「解約」の専門家Q&A 一覧(46ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「解約」を含むQ&A

2,720件が該当しました

2,720件中 2251~2300件目

ソニーの学資保険について

夫の手取り年収は280万円、今、5歳と3歳の子供がいます。私は専業主婦です。義実家が金にだらしなく、一度自己破産をしています。私たち夫婦は一人っ子同士の結婚ですので、老後の面倒はいずれみなくてはいけないのかな、と思うと、本当に憂鬱です。義実家におそらく貯金は1円もなく、今は二人とも働かずに義母の年金で暮らしています。今私たち夫婦の貯金総額は200万ほどなのですが、義実家にお金…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • モモッチさん ( 岐阜県 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/11 18:25
  • 回答6件

家計管理&資産運用について

【家族構成】夫 46歳 会社員  妻 44歳 会社員 長女 19歳 専1年(下宿中)二女 17歳 高校2年【収入】夫 手取り 30万前後 ボーナス 200万 妻  〃  25万    〃   100万【支出】食費   4万  日用品  5千 光熱費  3万電話   2千  携帯代  2万(3台分)ケーブル 7千  教育費  7万(内4万は仕送り)小遣い  5万(夫)3.5万(妻)デパート積立 8千...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 考えて結論が出ない・・さん ( 三重県 /44歳 /女性 )
  • 2008/05/10 16:05
  • 回答6件

手付金放棄について

ずいぶんと前の話になってしまいましたが、相談させて頂きます。都内にて4000万円の分譲マンションの売買契約を結びました(平成13年7月、契約先は大手不動産会社、施工はスーパーゼネコン)が、内覧会でのあまりの出来の悪さ(吊戸棚のひび割れ、押入れの釘は素人としか思えないように曲がっていた。フローリングの隅は隙間だらけ、レンジフードは大きくへこみ、期待した内覧のひどさに当日は涙が出そうでした)…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • やまとんさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
  • 2008/05/10 13:54
  • 回答1件

保険の見直しについて

44歳男性独身の公務員です。賃貸で1人で暮らしています。現在入っているものは第一生命「堂堂人生」でいろいろな特約をつけたため、毎月23287円の支払いとなっています。契約したのは平成16年です。当時はいろいろなことを考えると不安になり特約をたくさんつけましたが、保険料が高いためこの保険を解約し別の保険にしようと考えています。独身であるため死亡保障は考えずに医療保険のみにするつもりで…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • AT1963さん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2008/05/06 16:13
  • 回答13件

この火災保険は妥当でしょうか?

東京に隣接した神奈川の新築マンションを購入し、ここ2週間以内で火災保険を決めなければなりません。下記は住宅会社からとってもらったある保険会社の見積り内容ですが、妥当でしょうか?もっとお得な保険がありましたらご紹介頂ければ幸いです。(積み立て型はいいのでしょうか?)ローンは勉強しましたが、火災保険はまだ不勉強です。情報不足もあると思いますが、アドバイス頂けましたら幸いです。?建物…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mikoyanさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2008/05/05 04:50
  • 回答7件

預けっぱなしの貯金、いい方法は?

満期を過ぎてずっと預けっぱなしの貯金があります。1、20万円x3=60万円(ゆうちょ)2、40万円x1(地方銀行)です。急な出費に備えて40万のほうはそのまま普通口座に移そうかと思っています。60万の方だけでもどうにかしようと思うのですが、何か良い運用などありますでしょうか?今まで全く無関心だったのでこのままだと3年定額貯金くらいしか思いつきません。。。仕事があるのであまり頻繁に手続きをする…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 雛菊さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/05 18:49
  • 回答8件

年金商品の長期運用の価値は?

個人年金は超長期にわたって掛け金を拠出し続け、運用していきますが、先日、職場に営業に来られた保険会社の外交員さんに、この商品を勧められました。そこそこ金融商品を勉強していた最中なので、イチ商品として興味をもちつつ、『この個人年金はインフレリスクに対応してますか?』と尋ねましたが、明快な回答は貰えませんでした。パンフレットを持ち帰り、利回りを計算したのですが、おおよそ、1.2%…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • レーズン大好きさん ( 静岡県 /27歳 /男性 )
  • 2008/05/03 17:15
  • 回答5件

貯蓄型の年金保険の受け取り方

3年ほど前まとまったお金を銀行で災害死亡給付金付個人年金保険にしました。予定利率が1%を超えていて当時は預金金利がとても低かったので良い商品だとおもいました。いろいろ説明を聞きましたが、据え置きが10年で満期時、年金で受け取るか(10年確定 定額)一括で受け取るか選択ができるそうなのですが、私がまだ若いので年金より一括で受け取った方が良いといわれました。しかしよく考えてみると…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ルドさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/24 20:36
  • 回答5件

土地の権利および建物の契約解除について

私は3年前の年末に建築条件付の土地を購入いたしました。その際、同時に建物請負契約の手付金300万円を支払いました。その土地に関しては昨年、ローンを払い終え抵当権も抹消され私と父の共有名義物件となりました。そして今年の3月、その業者と建物請負契約を行いました。 しかし、今月(4月)、そのホームメーカが民事再生法を適用申請しました。そのため予定の工事スケジュールも今は着工前ですが現時点…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • 土地所有権さん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2008/04/30 19:09
  • 回答1件

派遣社員.独身女性の老後に向けての資産運用について

昨年、夫と離婚し、派遣社員として現在勤務しています。現在の税込年収は300万程度です。年間生活費として200万円かかります。専業主婦の期間が9年と長かったため、これといったスキルもなく、38才という年齢のため老後が不安です。独り暮らしのため、家賃など結構出費がかさみます。現在の預貯金は、郵便局に定期預金が330万ほどと、仕組み定期(10年もの)に1000万+900万、日本株が30万ほど、豪ドルの外...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • うたうたさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/01 17:04
  • 回答8件

医療保険の見直しについて

主人の医療保険についてお伺いします。現在ソニー生命で、総合医療保険に入っています。主人34歳年収470万私は30歳専業主婦で子供はいません(2人希望しています)・総合医療保険(65歳払込済)120日型入院給付金日額 15,000円 死亡給付金額 1,500,000円 月々の料金11,970円契約時、主人は自営業でしたので、国民年金&国保でした。入院した場合収入がなくなってしまうので、入院日を高めに...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • なみちさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/01 23:22
  • 回答7件

住宅費が家計を圧迫しています。。。

はじめて質問させて頂きます。私は専業主婦で32才。同じく32才の主人と、2才の息子の三人家族です。主人の月収は平均34万、ボーナスは年2回で各回約25万円です。2006年の秋に4100万円を35年でローンを組みマンションを購入しました。(ボーナスなし)1年目は1年固定、更新の際に3年固定にしています。月々の住宅ローンは11万5千円ですが、管理費駐車場、車のローンを合わせると、…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちゅんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/29 11:41
  • 回答6件

地震保険の保険料に差額(増額)がある事が判明した時

住宅の火災保険(地震保険)に関しての質問です。一戸建ての5年契約の火災保険に入っており、現在3年目ですが、始めの代理店の見積りがいい加減で、実際は木造なのに鉄骨として見積もられており、そのまま契約していました。最近、地震保険部分の保険料に差額(増額)がある事が判明し、差額を2年前からさかのぼって徴収すると言われました。しかし今後の保険料に関してはいざ知らず、もう済んだ期間に関…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • ariariさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2008/04/30 10:57
  • 回答3件

建築条件付土地の取扱いについて。

標記の件、ご質問させて下さい。私は3年前の年末に建築条件付の土地を購入いたしました。その際、同時に建物請負契約の手付金300万円を支払いました。その土地に関しては昨年、ローンを払い終え抵当権も抹消され私と父の共有名義物件となりました。そして今年の3月、その業者と建物請負契約を行いました。(請負契約までの期間が長いことに関してはそのHMも了承済でした) しかし、今月(4月)、そのHMが民…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 資産保護。さん
  • 2008/04/27 22:53
  • 回答3件

マンション購入をキャンセルすべきか迷っています

今年入籍予定の彼がマンションを購入しました。2009年3月入居予定で、現在建設中です。現在、彼と同居をしておりますが、購入時はまだ別居で、彼の収支も管理しておりませんでした。購入も、半ば勢いと計算不足では?と私は思っています。同居を始め、結婚が具体的になるにつれ、家計の管理をするようになり、将来ローン生活が可能か不安でたまらなくなりました。資金計画に無理があるようなら手付金を放棄し…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • tomokosanさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/28 00:08
  • 回答4件

財形の変更先

夫名義で住宅財形を200万位しています。夫が転職を考えているため、この財形分をどこへどのように預けたらいいか迷っています。住宅購入は3〜4年後と考えています。宜しくお願いいたします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • おさるさんさん ( 群馬県 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/27 16:03
  • 回答2件

資産運用

はじめまして。しんさくと申します。34歳(男)で自営業をしています。近々結婚予定です。結婚を間近ということも真剣にライフプランを立てようと考えています。現在貯蓄30万程度で、月々の積立は中期的には(5年程度)25万ほど可能な状態です。そこで、老後、家、教育の費用のために以下のように月々の積立を考えています。■老後の目標積立:月々8万目標:60歳まで3000万 ・国民年金基金⇒19000円(終身で年…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • しんさくさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2008/04/25 22:07
  • 回答8件

遺産相続の時効

 父が亡くなり3年経ちました。不動産、株券、預金など数千万ありました。もともと親子(母、2人姉妹)関係が悪く、葬儀の場でも「法律どおり分割」を主張した私に対し、母は「全額自分のもの」、姉は「今は放棄する=実家近くにいる自分が母の遺産を全額相続」ともめました。 その後、実際の財産から2000万ほど減額された意味不明な協議書が送られてきました。 封筒にあった司法書士に問い合わせる…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • くろくろくろさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/26 09:46
  • 回答1件

資産運用

金融商品がなかなか詳しく分かりません。自分にあっているものを探すには、どうすれば探せばよいですか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • るいさん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2008/04/23 05:56
  • 回答8件

銀行の事前審査に落ちてしまい悩んでおります

はじめて質問させて頂きます。新築マンションの購入を検討しておりますが、マンション販売会社経由で依頼した銀行の融資事前審査で落ちてしまいました。年齢:28歳前年度年収: 600万円(上場企業勤務)物件価格 :3650万円頭金:150万円 + 諸費用:190万円35年ローン購入検討しているマンション側の制約で、融資については指定2行もしくはフラット35のみが条件となっております。マンション販売会社の営.…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • Ilaさん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
  • 2008/04/22 20:34
  • 回答3件

アパートローンの借り換えについて

初めまして。現在、アパートローンの借り換えを検討しています。(築1年弱の15室のマンションです)現在のローンは、「アパリッチ契約」といって、建設会社とのサブリース契約をする事による、特別金利のローンを組んでいます。この度、サブリース契約の解約を希望しており、必然的にローンの借り換えを迫られています。(金利が今よりも高くなる事は承知しています・・・)各金融機関のHP等で、情報を収集し…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かなぶぅさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2008/03/31 14:39
  • 回答3件

慰謝料が請求できますか。

結婚15年、中学1年の娘・42歳の妻がいる45歳です。今年の1月から妻がメールをやたらと気にしたり、仕事の帰りが前より遅くなり様子がおかしかったので興信所で調査したところ不倫関係の事実を確認しました。不倫の事実としてラブホテルの出入りの映像を3回撮り妻に確認したところ、事実を認めたので結果として離婚となりました。相手は同じ勤務先で妻と同じ契約社員で、一緒に生活したいとのことなので子供の…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • キャプテン・パパさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2008/04/20 14:56
  • 回答1件

重要事項説明書段階の解約について

どなたか至急(今日中に)お教えいただけますとありがたいです。実は昨日店舗&事務所のの賃貸借契約にあたり、「重要事項の説明」を受けました。その後、会社に戻ったらそのプロジェクトの責任者が「自信がない」ということで、今回の新店舗開設をやめる運びになってしまったのです。現在「契約書」はまだ署名・捺印したものを送っていません。この段階での解約は、白紙まで戻せるのでしょうか?まだ戻せな…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • 向学心さん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2008/04/19 09:19
  • 回答1件

効果的な運用法はありますか?

45歳の離婚したばかりの女性です。夫の借金を清算するため土地を売却しました。月収が18万しかないため、少しずつ切り崩して使っている状態です。現在、400万円しかないため、そのお金を大切に育てていきたいのですが、普通預金に預けています。子供にもまだ教育費がかかるので、使いながら、運用法はあるか検討中です。よきアドバイスをお願いします

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • iranさん ( 千葉県 /45歳 /女性 )
  • 2008/04/17 21:56
  • 回答4件

郵便局の普通養老保険で契約者(負担者)死亡のケース

<保険加入状況>契約者:父(故人、配偶者存命)保険料負担者:父(故人、配偶者存命)※保険料は全期前納済み被保険者:?子(成人、配偶者あり)、?孫(17歳未満、?の子)受取人:満期保険金、死亡保険金ともに父(故人)保険期間:?10年、?10年※17歳満了保険事故:現在まで満期、死亡等の発生なしQ1.この契約状態のまま放置しておくと、?、?ともに簡易保険法第55条(無指定の場合の保険受取人)の扱いとな.…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Shatokuさん ( 広島県 /46歳 /男性 )
  • 2008/04/18 00:57
  • 回答1件

保険の見直しについて

夫の生命保険の更新時期が近づいたので、定期保険の部分を1500万円程度に減額して更新しようかと考えていますが、若くして認知症などで働けなくなった場合のことはどうしたらよいかと思案しています。相談に乗って下さい。  家族構成 夫(40歳会社員)妻(41歳専業主婦長女(9歳)昨年度税込み年収670万円   今回更新の保険内容(現在)      保険(給付)金額      終身保険(ステップ払…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kazu5さん ( 群馬県 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/16 18:02
  • 回答8件

円高の今、どれに投資すべきでしょうか?

投資信託のグローバルソブリンを持っているのですが、円高のせいで価格が目減りし、年2回配当もありませんでした。他の家族の投信もさんざんです。投資のブログとか色んなアナリストの意見を見ると、1ドル60円になるという人までいて、とても不安です。かといって今さら定額貯金などにするのも・・・円高時に効果を発揮する投資法はなにかあるでしょうか。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • マイ君さん ( 福岡県 /45歳 /女性 )
  • 2008/04/16 22:50
  • 回答5件

個人年金の加入を検討しているのですが

私は35歳独身女性で、最近個人年金の加入を考えています。仕事が自由業(講師)な為、収入も不安定なので月20000円ほどで考えており、郵便局の養老保険と外資系生命会社からは見積もりを取り寄せましたがどれがよいのかわかりません。外貨建て個人年金にも興味があります。個人年金を含め老後の為に貯蓄する最適な方法はありますか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • まーちんさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/16 16:53
  • 回答6件

この時点で解約するべきか

先日、新築戸建を契約しました。手付け100万を支払っております。現段階で、住宅ローンが不安になっております。諸事情があり不動産(仲介)にも仲介料を100万ほど支払い済みです。借り入れは4250万。33歳年収580万。妻は25歳年収250万。ただ妻はすぐにでも子供を欲しがっております。(当面の貯蓄は200万程です。)不動産屋からはこの借り入れと年収だと、一般的には安全圏内とのことでしたが変動金利でも...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Nicさん ( 京都府 /33歳 /男性 )
  • 2008/04/15 15:08
  • 回答3件

相続放棄の照会書

父が亡くなり、相続放棄の申し立てをしていますが、父の入院費や、葬祭費、自宅に集めていた粗大ごみの処分代、滞納家賃は債務という認識がなく既に支払っています。預金は数千円しか残っておらず、それも私が解約して保管しています。この場合、放棄は認められない可能性があると聞きましたが、本当でしょうか。照会書にどう書いたらいいのか困っています。期限も迫っています・・・

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • ひなさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/15 15:27
  • 回答1件

団信拒絶 住宅ローン

今年9月にできる新築マンションこ購入予定。昨年7月に契約を交わし、手付金を250万円払ってます。フラット35の適応物件で、すぐそのローン審査を受けました。ところが、うつ病の病歴で団信拒絶、その通知が来たときに、窓口銀行の担当者に問い合わせたところ、まだローン開始まで時間もあるし、治っていれば再審で大丈夫といわれて安心してしまいました。先週、売主主催のローン相談会があり、その銀行…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • robi-さん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/14 14:44
  • 回答2件

生命保険について

主人26歳、私33歳。今年で結婚2年目になります。共働きで収入は二人とも月23万(手取り)程度、ボーナスは年間で120万(1人60万位)です。子供はまだいませんが、今年中に1人目の妊娠を希望しています。私は今年の3月で簡保が満期となり、そのまま解約しました。(10年で120万の満期金)貯金は2人で月15万ずつ、ボーナスは年40万位貯蓄しています。貯蓄額は今、600万位で400万はネット定期で残りは...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • あやちゃん0808さん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
  • 2008/04/12 15:13
  • 回答9件

年金財形の金融機関の選び方について

年金財形をはじめたいと思っていますが、金融機関の選び方についてアドバイスお願いします。住宅を5年前に購入し、財形融資を受けており、ローン残高は約1500万円、残り3〜4年で返済予定です。現在、会社で毎月3%の補填があるためリフォーム時にも使えるかと住宅財形をしています。(保険会社)他に教育費用に一般財形をしています。(子ども2人)これから年金財形をしたいと考えていますが、保険型商品の場…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • HARU777さん ( 兵庫県 /40歳 /男性 )
  • 2008/04/07 22:22
  • 回答2件

生命保険の見直しについて。

はじめまして。今年中に家を建てる事になり、それを機に家族の保険の見直しを考えております。我が家は主人(32歳)が会社員で月収23〜25万円、私(31歳)が契約社員で月収11万円、子供(2歳)の3人家族です。二人共JA共済で保険内容は主人…終身共済(平成16年28歳時加入)月払い16,890円   主契約200万円 定期特約1800万円 災害給付特約1000万円   災害死亡割増特約に1000万円(...

回答者
宮里 恵
ファイナンシャルプランナー
宮里 恵
  • ぱらママさん ( 岡山県 /31歳 /女性 )
  • 2008/04/11 21:10
  • 回答5件

海外転勤の度にできる外貨の上手な管理方法

28歳の専業主婦と、30歳の夫(ドイツ人)です。海外転勤が多く、その度に駐在先に銀行口座を開き、現地通貨で給与を受け取ってきました。現在ある口座、外貨の概算は以下のとおりです。日本:25,000,000円フランス:150,000ユーロアメリカ:8,000ドル香港:200,000HKD現在は香港在住。将来は日本か欧州に定住したいのですが、まだわかりません。今後10年は世界各地を点々とする生活です。私...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • nicoleさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/04/11 16:52
  • 回答1件

三大疾病保険について

33歳、妻子ありの3人家族です。現在、65歳までの定期型の三大疾病の生前給付保険に入っていて毎月の支払額が5000円程度です。終身型に切り替えるかどうかで悩んでいます。終身型にすれば毎月の支払いが6000円程増えますが、ある一定の年月が経てば解約返戻金が8割から9割あります。掛け捨てにして毎月の支払額を抑え差額の6000円を他の運用にまわすか、終身型にして保障期間を増やし解約…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • jackieさん ( 和歌山県 /33歳 /男性 )
  • 2008/04/10 00:45
  • 回答5件

転職を考えています。

現在勤めている会社があるのですが、転職を考えています。自分の将来の為にどうしてもやってみたい仕事があり、悩んでいた所を、知り合いの方に会社を紹介をして頂きました。仕事の内容も良く、条件も良く是非転職をしたいと考えています。しかし、引継ぎの為5月中旬もしくは6月1日からは出社して欲しいと言われており、既に4月中旬に差し掛かろうとしているので、私自身そこが引っかかっています。というの…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • mairyさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/04/10 19:13
  • 回答1件

家計の見直しについて

結婚1年を迎え、収入支出が安定してきたことから、今後貯蓄を増やすにはどうしたらよいか、保険の契約に無駄がないかアドバイスをお願い致します。<収入>夫(会社員):手取り月収 250000円     妻(派遣社員): 〃   150000円夫 ボーナス 年2回 計 100万円<支出>夫小遣い     35000妻小遣い     30000家賃(賃貸)   64000駐車場代(2台分) 8000ガソリン...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • *n*さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/09 19:15
  • 回答4件

ASPと自社開発、どちらがよいか?

システムを導入するとき、ASPにするのか、自社対応するのかどう判断すべきでしょうか。また、それぞれのメリット、デメリットを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/13 18:10
  • 回答11件

余裕資金の運用方法

家内から若いころ稼いでためた500万円(今は郵貯普通預金:-;)の効率的な運用を依頼されています。夫婦ともに現在41歳ですが、これまでも積極運用をもちかけてきましたが、手取り足取りで家内名義の証券口座を開設するところまではいきましたが、わからないものには投資しないという家内のポリシーと、子育て(小4と4歳の男子)で忙しいから落ち着いて考えられないという理由と、私が実績を示すまでは信用し…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 一番星さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2008/04/08 23:02
  • 回答4件

生命保険の内容を見直したい!!!

現在主人は35歳、私は28歳で妊娠10ヶ月です。主人の収入は年収320万円程度、月に手取りで20万円です。私は4月から仕事は退職しています。結婚2年目、毎月家計は22万〜25万円程度必要です。現在の貯蓄は100万円。出産後にすぐ2人目をつくって再来年から私もまた働こうと思っています。年金・社会保険等は有りで月収17万程度です。出産後から主人の9月の誕生日までには死亡保障と医療保障をわけてそれぞれ掛...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ステップさん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2008/04/09 10:46
  • 回答5件

子供の資金(大学入学金)&将来について苦悩

子供が二人になる予定で危機感と焦りを感じ、子供たちの大学進学のための入学金だけでも準備しておきたいのですが…。★夫37歳:会社員:手取り年収600万円超(+副収入150万ほど)3年前まではフリーのデザイナー。★妻(私)34歳:フリーライター:年収通常400万円後/現在200万円前後。2歳の娘の育児で仕事セーブ。産休・育休なし。確定申告中で今は主人の扶養に入っています)★住宅:5年前に新築購入し…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • rodemuchanさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/08 14:27
  • 回答6件

保険の見直し

はじめまして。住宅購入を期に以前から気になっていた生命保険を見直したいのですが、保険内容も全然理解せずに加入してしまったので今の保険がいいのか悪いのかわかりません。テンダーUという保険で25歳で加入し月額12,000円弱払っています。内容は・終身 210万円(60歳払済)・5年ごと利差配当付特約(終期2012年) 定期保険 3190万円 特定疾病・障害保障 各300万円・無配当特約(終期2012年...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ronuさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/07 23:54
  • 回答10件

投資信託の手数料や選び方について

こんにちわ、こちらで以前質問して、月3万円位積立投信をしてみようかと思いまして、ただいま勉強中です。そこで、わからないことがいくつかありましたので、質問させていただいてます。とりあえず、毎月分配型は止めたほうがいい、ということと、手数料には気をつけようということ、分配型を買うよりも自分で分配型にしたほうがいい、と理解したのですが、あってますでしょうか?そこで、いろいろ調べてみ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • とぽとぽさん ( 千葉県 /24歳 /女性 )
  • 2008/04/08 01:05
  • 回答6件

生命保険・医療保険の見直しについて

夫40歳、私35歳の家族構成です。5月にマンション購入、11月に双子出産を控え、主人の保険を見直しを考えています。夫の年収1000万 現在の貯蓄400万(マンション頭金支払済)私は現在専業主婦ですが、子供が小学生に上がったら派遣で年200万位働くつもりでいます。【購入したマンション】2200万を20年ローン(5年固定、来月支払いスタート)※団体信用保険に加入管理費込みで月々11…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 桃子さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/07 11:35
  • 回答6件

夫の生命保険選び

はじめまして。夫35歳 妻35歳 長男5カ月の家族構成です。夫の生命保険が未加入の為、いろいろと検討してみたのですが、全ての保険会社の商品を検討し、どれが良いのかと判断することが不可能なので、下記の内容だと、どの保険会社の商品がおすすめか教えて下さい。年収330万 家賃5万6千円 生活費として最低15万は必要(家賃を除く)です。医療保険は入院 日額8千円〜1万円(1日〜) 60又は65歳払込 終身.…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • tamahiさん ( 広島県 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/06 01:03
  • 回答9件

来年、生命保険の更新で見直しを勧められてます

はじめまして、43歳男性 自営業 年金は基礎年金しか入ってません。 平成21年8月に 更新になる第一生命、5年ごと利差配当付終身保険セクレU(ステップ払い、終身払)を担当員(しがらみ無し)が転換させて新しいタイプの保険(堂々人生)にさせたいらしく、この機会に少し勉強し質問させていただきます。現在の状況ですが上記述の終身保険  払込金額 月払い 17、000円 平成元年に契約、11…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • tawaraさん
  • 2008/04/04 22:17
  • 回答6件

がん保険、「腫瘍」は無理ですか?

はじめまして。46才女性です。アフラックのがん保険を申し込んだところ「良性腫瘍」を理由に加入を断られました。自発的に受けた乳がん検診でしこりが見つかりましたが細胞診の結果がんではなくよくあるものだから心配ないとのことでしたので納得できません。私が入れるがん保険はないのでしょうか。また医療保険はどうでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • S.G.Dさん ( 兵庫県 /46歳 /女性 )
  • 2008/04/04 17:09
  • 回答5件

2年後くらいに住宅購入を考えているのですが・・・

初めまして。ご質問させて頂きます。タイトル通り今から2年後位に一戸建てを購入する予定です。しかし心配事があります。お恥ずかしい話ですが、つい先月まで夫がカードローン50万円と、妻の私はクレジットカードのキャッシング4社で総額150万円ありました。現在は全て完済してます。今は、ローンは何もありません。過去に利用したカードは解約をこれからするところです。ローンやキャッシングを利用…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • カトウさん
  • 2008/04/07 12:32
  • 回答3件

本当に必要な保険を教えてください。

本当に必要な保険がわかりません。夫33歳年収 600〜700万妻34歳3月で退職、現在無職。半年〜2年後に再就職希望。現在、子供なし。来年には欲しいと考えています。夫?O生命 低解約払払戻定期保険 98才 60才 500万円 78385?A社 終身医療保険 終身 全期払 5000円 52355妻型 終身 全期払 4000円?A生命 定期保険 60才 60才 1000万円 82602     がん...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • こぶたさん ( 長崎県 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/05 19:54
  • 回答4件

2,720件中 2251~2300件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索