対象:損害保険・その他の保険
東京に隣接した神奈川の新築マンションを購入し、ここ2週間以内で火災保険を決めなければなりません。
下記は住宅会社からとってもらったある保険会社の見積り内容ですが、妥当でしょうか?もっとお得な保険がありましたらご紹介頂ければ幸いです。(積み立て型はいいのでしょうか?)
ローンは勉強しましたが、火災保険はまだ不勉強です。情報不足もあると思いますが、アドバイス頂けましたら幸いです。
?建物:16,500千円(保険金額、評価額も同)保険期間20年
?家財: 5,000千円 5年自続
?地震: 8,250千円 5年自続
?家財: 2,500千円 5年自続
?羅災時諸費用:10,000千円(限度額、損害保険額の30%の支払い、通貨・預貯金の盗難は除く)
?個人賠償責任特約:10,000千円(限度額)
火災:実損型
自然災害:実損型(水災は完全実損型)
日常災害:水漏れ、物体の衝突、盗難は実損型、破損等左記以外の偶然な事故は免責3万を差し引く。家財は30万が限度
世帯:2人以上
一括保険料
?106,920円
? 30,820円
? 55,850円
? 16,930円
? 11,440円
mikoyanさん ( 東京都 / 男性 / 42歳 )
回答:7件
幅広い選択肢の中で決定しましょう
おはようございます mikoyanさん。
コンサルタントの若宮光司です。
mikoyanさん自身が質問で述べられているように若干情報不足で、正確な回答をするには延床面積、世帯人数などが必要となります。
今回は、保険料の比較ではなく考え方として回答いたします。
住宅会社が提案してある火災保険は、フルセットの内容でその内容からすると決して高い保険料ではありません。
しかし、住宅会社からの提案だけでなくご自身がいろいろと検討してみる姿勢は大事です。
現在は、損害保険会社各社がネット上で見積もり試算の機能を掲載してくれています。
一般的には、国民共済(全労災)や県民共済、生協が、掛け捨てで割安となります。
しかしこれらは、月払いもしくは年払い契約で提案されているような20年長期保険の制度はありません。
今回の住宅ローンには、住宅金融支援機構(住宅金融公庫)のフラット35は利用されないのですか?
通常は、この長期固定ローンを利用されるのが有利であり、この手続きをしてくれる銀行が提携火災保険をお勧めするはずです。
評価・お礼
mikoyanさん
大変参考になりました。本当にありがとうございました。また疑問が出ましたときはご回答頂けましたら幸いです。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
火災保険の保険料は?
はじめまして、mikoyanさま。
ファイナンシャルプランナーの網野です。
新しいマンションをご購入され、その火災保険のご質問ですね。
火災保険は自動車保険と違い保険会社によって保険料の差はほとんど
ありません。(共済、農協は少し安い)
差があるとすれば補償内容の差であると理解してください。
詳細は不明ですので解かりませんが、他社の保険料がどの程度かは
スーパーなどにあるショップに行って確認してみたらいかがですか?
その手のショップは保険会社を複数扱っていますので。
今回の提案内容はマンションに対する補償としてみればほぼ充分では
なかろうかと思います。
火災保険とは保険料が安い高いではなく、大事なのは補償内容である
と思ってください。
評価・お礼
mikoyanさん
スーパーのショップから保険会社の情報が得られるのですね。火災保険は保険料に差がなく、保障の違いであること、共に知りませんでした。貴重な情報どうもありがとうございました。
また疑問が出ました際はご回答頂けましたら幸いです。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
RE この火災保険は妥当でしょうか?
まいど!・おおきに!の大阪から書かせていただきます。
民間の火災保険に関してはさほど保険料に差はありません
保険金額や長期年数を変えることで支払い保険料が変わってくることはありますが。
生命保険とは違い、物保険(火災保険など)の評価は誰がしてもほぼ同じようになる為です。
私の話が少しでもお役に立てれれば幸いです!
ブログはhttp://takabou.blogzine.jp/は
評価・お礼
mikoyanさん
物保険は保険料がどこも変わらないことは知りませんでした。ご回答どうもありがとうございました。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
山本 俊樹
ファイナンシャルプランナー
-
各種割引制度を確認
シルバーバックの山本です。
最近の火災保険はどの保険会社のものでもほぼ保障内容は同じになっています。
住宅総合保険等、保険会社によって呼び名は違いますが、最新の火災保険であれば問題ないと思います。
ただ、新築のマンションであれば、いくつかの割引制度がある可能性がありますのでチャックが必要です。例えば、地震保険について言えば、現在の建築基準法によるものであれば割引があるものや、各種防災設備(火災報知機やスプリンクラーの設置など)の状況によっても割引があるものなどがありますので、保険会社に問い合わせてみましょう(内容は保険会社によって違います)
保険金額(評価額)ですが、専有部分が壁真基準か上塗基準かによって評価額が違ってきます。(マンションの売買契約書等で確認しましょう)見積もり額から推定すると、壁真基準で広さが100平米程度であれば適正だと思います。見積もりを出した保険会社の評価基準を確認してみましょう。
積み立て型の火災保険については、積立の運用利率は高くないのでお奨めしません。その分別途貯蓄されることをお奨めします。
評価・お礼
mikoyanさん
ご回答どうもありがとうございました。あまり勉強せずに質問をしましたので、再調達に近い価格での見積もりをとるべき、ということは勉強になりました。
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
気になるポイントを下記に列挙いたしました!
mikoyan様へ
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
今回のmikoyan様からのご質問につきまして、お応えさせていただきます。
この商品を損害保険の募集資格ある方が、mikoyan様へご提案されてと思いますが、気になるポイントを下記に列挙いたしました。
(ご参考)
1.この火災保険は総合型の商品ですが、「積立型」ではありません。
2.保険期間20年(地震・家財は5年)となっておりますが、掛かるコストを考慮して10年位でもよいのではないでしょうか(10年後に継続する)。
普段メンテを得意でない代理店ですと20年間そのままにされますよ。
3.地震や家財は5年の自動継続ではなく、その際に再度連絡をして5年分の保険料を戴く仕組みです。
4.建物の割引や消火機器等の割引はされているのか、チェックしてください。
以上
評価・お礼
mikoyanさん
ご丁寧なご回答、大変参考になりました。本当にありがとうございました。
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
-
火災保険について
このマンションにはセキュリティは入っているのでしょうか?
セキュリティ割引に対応している保険会社が唯一ありますので、
その際は見積もりを取られるとよいでしょうね。
10%以上の割引があると思います。
評価・お礼
mikoyanさん
マンションにはセキュリティは入っていますが、私が検討している保険会社はその割引がないようです。ご指摘ありがとうございました。
大関 浩伸
保険アドバイザー
-
別視点から、回答申し上げます
mikoyanさん、こんにちは、フォートラストの大関です。
ご提示されているものは、ごく一般的なもので、よろしいかと思われます。
ただ、以下の点は検討した方がいいでしょう。
1.価額協定特約を付保したものにする
(火災保険金は、「時価額払」が基本ですが、この特約では、
「再調達価額(新価)払」となり、さらに安心です。)
2.マンションでしたら、水害補償は要らないかもしれません。
また、家財の地震保険付保も、要らないかもしれません。
3.建物は、最長で35年まで掛けられます。
(長期の方が割引率は多くなりますし、20年で解約すれば、未経過分の解約返戻金
が還ってきます。)
以上、参考にしてみて下さい。
ご不明な点がございましたら、個別にお問い合わせ下さい。
評価・お礼
mikoyanさん
保険も踏み込んでみると(そうしないといけない?)奥が深くて本当に勉強になりました。
具体的で親身なアドバイス大変助かりました。どうもありがとうございました。
mikoyanさん
この火災保険は妥当でしょうか?追質問
2008/05/05 07:27早速のご回答どうもありがとうございます。
延床面積:5071.48?
登記簿面積:77.97?
壁芯面積:82.75?
世帯人数:2人
ローン:3年短期固定
返済期間:12年
階数:1F/8F
ご回答頂きましたように共済関係の保険もみましたが、月や年払いで長年払うと結構割高になるような気がしました。
また、当初のローン予定額20年で見積もってもらいましたが、実際は返済期間の12年とするべきでしょうか。
1階なので盗難などの日常災害への保障額も大きくした方がいいかなとも思っています。
積み立て型は、扱いは多くはないですが魅力を感じています。一般的に掛け金は高いのでしょうか。
mikoyanさん (東京都/42歳/男性)
mikoyanさん
追加質問です
2008/05/05 23:03ご回答どうもありがとうございます。
契約の不動産会社に概算見積もりを取ってもらっただけですので、見積書からは各割引があるのか、評価額は壁芯基準、上塗基準なのかわかりません。(売買契約書からもどちらなのか読み取れません)
登記簿面積:77.97?
壁芯面積:82.75?
です。いずれにしても100?には届いていませんので、保険会社の「評価額:16,500千円」というのはどう解釈いいのでしょうか。万一全焼でも満額は出ず、掛け過ぎということになるのでしょうか?
また1階なので、盗難等含めた家財保険は厚くしたいのですが、これは別途共済等でいいのがあるとも聞いてますが別途の家財保険はよいのがありますでしょうか。または同じ保険の特約でも一般的にあまり変わらないですか?
不動産屋はいまいちわかっていないので、直接保険屋さんに聞こうと思っていますが、アドバイスございましたら何卒よろしくお願い申し上げます。
mikoyanさん (東京都/42歳/男性)
mikoyanさん
再質問
2008/05/06 12:03ご回答どうもありがとうございます。
火災保険は一括で入ってもその期間中に見直しがあるのでしょうか?AIUあたりは10年で見直しになってるようですが。見直しがいいという場合は、入ったときの条件がよくなかった、生活状況が変わったなどの理由でしょうか。「20年間そのままにされる」は一括で入った人は皆そうなのではと思ってましたが、そうではないのでしょうか。
ということは長期で契約するよりは短期のの方がおススメということなのでしょうか。短期だと結構高いですが。短期は共済あたりはいいかもしれないですね。
割引に関してはちゃんとチェックしてみます。どうもありがとうございます。
mikoyanさん (東京都/42歳/男性)
mikoyanさん
再質問
2008/05/09 00:37検討している保険は
1.再調達価額払いでした。
2.水災は外しました
3.考えて見ますと転勤族なので、家族で引越しその間他人に貸したとすると、その期間は無駄になってしまうのでしょうか。そう考えると月や年払いの共済関連保険の方がいいのかな?なんて思えてきました。35年のような長期で契約してもこの場合は、解約すればいいのでしょうか?解約金は目減りするような気もしますが。如何でしょうか?アドバイス頂けましたら幸いです。
mikoyanさん (東京都/42歳/男性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A