「見直し」の専門家Q&A 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「見直し」を含むQ&A

2,694件が該当しました

2,694件中 1051~1100件目

終身保険を解約して住宅ローンに充てるべき?

夫婦共働きで4歳、1歳の子どもがいます。●5年前保険見直し 夫:17万/月の収入保障+350万の終身+医療+ガン保険 妻:10万/月の収入保障+350万の終身+医療+ガン保険 に加入●4年前ドル建終身保険加入 内容:20万ドル終身保険   (約380ドル/月、15年払い込み、予定利率4.5%以上) 保険会社の担当者から学資保険代わりに、 また、教育費に余裕がある状態であれば、老後資金にもなるとの勧...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • りとるまめきちさん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/22 11:09
  • 回答4件

保険加入について教えてください

主人の保険の解約を考え無料相談所に行きましたが、1社を強くすすめられたため不信感がわきました。アドバイスお願いします。夫41歳・妻34歳・長女3歳・長男0歳夫 手取33万妻 手取23万生活費 20万住宅ローン 2009年12月終了<現在加入保険>夫:住友生命 ライブ・ワン 月13,000円       死亡保障   3,000万程度長女:ソニー生命 学資保険 年払い175,000円        ...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • おコメさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/12/22 15:59
  • 回答5件

住宅ローン減税の利用か頭金の増額のどちらがよいか?

 マンション価格3300万を購入予定です。年収は700万38歳です。ローンを組む金額について迷っています。現在定期預金で3000万程度ありますが、そのうち1100万は利率が1.05(1年の定期預金で4月に満期となります)、400万は率1.75(5年の定期で4年後に満期)です。 一方で提携住宅ローンの利率が現在0.675(保証料必要)または、0.875(保証料不要)です。ローンは組まなくては買えない...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 月桃子さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2009/12/19 21:14
  • 回答3件

個人年金と終身保険

主人の保険の見直しをしています.将来のために貯蓄をと思い,個人年金か終身保険を考えています.36才,男性です.・終身保険500万+個人年金30000円/月(60歳払込満了)・終身保険1000万→60才払込満了後,終身部分を300万程度, 残りを10年確定年金にする.この場合は私も1000万の終身保険 に加入して,同様に確定年金に移行する.この二つで悩んでいます.個人年金は保険料控除が受けられる点が...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • モルさん ( 秋田県 /33歳 /女性 )
  • 2009/12/15 18:40
  • 回答7件

終身保険

保険の見直しを考えています。東京海上 長割り終身ソニー生命 変額終身アリコ マイフューチャー基本的に解約は考えてなく、死亡金としての受け取りを考えています。アリコが一番支払金額が少なくていいのかと思うのですが、いかがでしょうか?破綻などの可能性がなく、安定した保険会社を選びたいです。宜しくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • すずきさんさん ( 静岡県 /42歳 /男性 )
  • 2009/12/16 09:36
  • 回答3件

生命保険の見直しについて(定期or終身)

28歳、独身男性です。22歳の時下記保険に入ったのですが、10年ごと定期更新で32歳からの保険料が急激に高額なため見直しを考えております。現在は定期保険で、保証内容は以下の通りです。毎月の支払金額は約11,000円です。32歳からの更新では毎月36000円に跳ね上がります。保険種類 新・介護保障定期特約つき5年ごと利差配当付新・終身保険死亡・高度障害保険金 3千万円 ・所定の介護状態が180日継続...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • 職員999さん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2009/12/15 00:08
  • 回答4件

アパートの相続について

義父がなくなり、アパートを相続することになりました。4棟あり現在の資産価値は7000万円。(1棟は築10年、残りの3棟は築4年の物件です)家賃収入として年間300万程度の収入が見込まれるようです。これにはローンの支払い、修繕積立、管理会社への謝礼は含まれていないので純粋な収入とのことです。現在は入居者がすべて入っていて、ローンは10年で完済できるそうです。ただ、最近の経済状況…

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • サナナママさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/13 00:31
  • 回答3件

生命保険の見直し

生命保険の見直しについてご相談です。生命保険の勧誘員から2012年(44歳)からの更新の連絡が入りプランを提示してきています。この保険は何気に勧められて入った保険ですが、更新後は4万円を超えてしまうようです。あまりに高額すぎるので見直しを考えています。今年結婚、来年子供を作る予定でいます。貯蓄は5000万円ほどあり、住宅購入予定はないので余裕はあるほうです。より良い保険への移行…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • はーとさん ( 愛知県 /41歳 /男性 )
  • 2009/12/13 09:41
  • 回答4件

保険の加入(シングルマザー)

最近離婚をし、シングルマザーとなりました。子供は女の子で小学校一年生です。自分の保険加入に関して質問がございます。新たに保険加入を考えており、複数の保険会社を扱う代理店みたいなところへ行ったところ、医療保険と一緒に下記の保険を勧められました。☆ソニー生命 生前給付保険終身型98(リビングニーズ特約、ナーシングニーズ特約)払い込み期間65歳 1000万 21000円(現在35歳)私は正社員…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ZOOKSさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/10 13:51
  • 回答6件

EAIとERP

お世話になります。既存のシステムを統一して新たにシステムを構築する場合、EAIはソフト間の連携をするみたいですが、ERPとはどのように違うのでしょうか。関係会社には小さな会社もあるのでERPの導入は高くつくし、本当に使えるかどうか心配です。EAIソフトは既存のソフトを活かすことができると思いますが、カスタマイズするのにコストがERP以上にかからないようにしたいのですが、EAIはERPの代替でいかす…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • でんきくらげさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2009/12/04 12:07
  • 回答2件

保険の見直し中です

主人の生命保険の見直しを考えています現在、39歳です。妻35歳 子供10歳・6歳今の保険は、更新型なので5年後に保険料が高くなることと入院が5日目からということ、終身部分が少ないことが気になっています現在の保険介護収入保障特約 200万×15回   65歳までの自動更新定期保険特約   1000万3大成人病保障   500万入院 日額10000円  5日目から124日まで災害 500万傷害 500...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぼくはクマさん ( 山口県 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/10 15:15
  • 回答6件

値下がりしたファンドはどうすれば良いか?

マイストーリー(分配型、ヘッジ無)というファンドを数年前に購入。その後世界的な不況を受けて、下がりに下がり、基準価格が1万円台だったものが現在6千円台に!かなりの損をしています。証券会社の人は問い合わせるといつも『今が底値。中長期のファンドなので売らない方が良い』と言いますが、どこまでも下がって、しまいには無くなってしまうのではないか?と考えてしまいます。すぐに使う必要は無い…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • PARANDAさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2009/12/09 23:11
  • 回答6件

住宅ローン 不安です。

夫 46歳 年収900万(単身赴任手当ては含まず)妻 35歳 年収100万娘 9歳2004年 3100万の住宅ローンを組み、間もなく6年が経過します。現在の残債務は1900万(繰上げ返済を何度かしました)手持ちの現金は300万程です。昨年より、単身赴任で出費が嵩み(年間60万程の負担増で期間は未定です)又、この不景気で数年は収入減が見込まれます。主人の年齢を考えると、ローンの残債が気になります。。...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • スーヒナさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/09 12:02
  • 回答2件

初めての投資信託

30代半ば 独身 実家 女です。今回450万弱分の定期預金が満期となり、銀行から投資信託の勧誘がありました。資産のほとんどは普通預金と定期預金ですが、数年前に興味本位と浅はかな知識で始めた株200万円が半分近くになり、塩漬けといった状態で投資の怖さを感じています。ちなみに総資産は1,000万円以上あります。株で痛い思いをしているので、低利息でもこのままにしておくつもりでしたが、当面使う予定…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • corieさん ( 岐阜県 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/09 14:01
  • 回答5件

土地の契約条件変更に伴う売主・仲介の責任について

住宅用に土地の購入を進めております。住宅はハウスメーカーと同時進行で進めておりまして、土地は仲介業者を介して、売主(業者)から購入しました。契約した土地は接道しておらず、43条但し書き道路と、協定道路(宅地)経由で接道しており問題ありません、との説明を受け、契約しました。住宅の打合せを進めていくなかで、設計士から、但し書き道路へ敷地延長というかたちで橋渡しすると契約時に聞いてい…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 碧い海さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2009/12/05 14:59
  • 回答2件

外国債券の金利と景気についてお願いします。

はじめまして現在銀行に外貨預金が10万ドルほどございます。昨今の円高でだいぶ為替損益が膨らんでおります。為替損益が同じならこのお金で外債(ドル建て公社債)を買おうかと思います。金利や受け取りもそのまま外貨?fで運用して、円安を見計らって売るつもりです。 そこで質問です。現在金利が安いですが、アメリカの景気がよくなり、金利が上がると償還前に売ろうと思っても売れなくなるのでしょうか?…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • obalinさん ( 愛知県 /41歳 /男性 )
  • 2009/12/06 16:54
  • 回答4件

ミスをなくすにはどうしたらいいでしょう?

30歳女性、事務職です。今の職場は人間関係や居心地がよく、働きやすいのですが、もともと大雑把でうっかりしていて、細かいことが苦手な性格のため、いつまでたってもミスしてしまうことに悩んでします。同じ失敗は繰り返さないようにはしていますが、次から次へと新しいミスをしてしまい、回りの人に迷惑をかけてしまいます。せっかく雇っていただいているので、しっかり責任は果たしたいのですが・・・こん…

回答者
林 俊二
ITコンサルタント
林 俊二
  • アリーナさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/11/24 21:42
  • 回答1件

生命保険の見直しをお願いします。

生命保険の見直しについて教えてください。現在加入の生命保険・学資保険について、勧められるままに加入しています。5年ごと利差配当付更新型終身移行保険はもうすぐ10年の更新になり、金額がかなり上がるので、今のうちに見直しを考えています。正直、保険の内容について、わかっていないのが現状です・・・。減らせるなら、減らしたいのが本音です。よろしくお願いします。夫(35歳)手取り35万前後…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • リラックメさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/07 00:30
  • 回答5件

高額なローンを乗り切るには

はじめまして。先日初めての住宅購入を決定し、来年3月スタートで住宅ローンを組むことになります。(借入先はこれから決定です。)物件を気に入ってしまったため、分不相応と思われる金額になってしまいました。どのようなローンを組み、返済していけばよいでしょうか。結婚1年目、夫(38歳・会社員 勤続15年目)、妻(31歳・専業主婦)、子(0歳)。給料 34万円(手取り・来年3月(予定)まで5%減額中)夏 …

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 購入決定済みさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/12/05 03:21
  • 回答3件

保険の見直し アドバイスをお願いします

初めまして。出産を機に保険の見直しを考えています。共働きの為、万が一のために夫婦共に最低限の保険はかけたいと思い無料の相談所に行きました。提案された保険はどれも必要な保障内容だとは思ったのですが、家計を圧迫しそうです。妻に万一のことがあった場合の方がリスクが高いと思うので夫の収入保障や死亡整理金、教育資金をもう少し減額した方がいいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。夫…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • soramameさん ( 沖縄県 /34歳 /女性 )
  • 2009/12/04 20:06
  • 回答5件

家計診断をお願いします

以前は妻も働き17〜8万円ほどの収入になり、夫婦で手取り50万近くあったため、取り立てて節約などせずゆとりのある生活を送っていました。ここ数年急激に夫の両親が病弱になり、介護の必要に差し迫られたため、妻が退職をして介護に当たっています。そのことで毎月の収入も減りましたが、夫のボーナスも以前より少なくなり世帯年収で250万円ほどダウンしてしまいまいした。現在は夫の収入のみで年収…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • gonntaさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2009/12/01 22:45
  • 回答6件

何が無駄でしょうか

給料は手取りで25万円くらいです。不景気で給料が減り、ボーナスがなくなりました。少しでもお金を浮かせたいのですが、なかなか浮きません。どこを省けば余裕が出るでしょうか?終身保険については、個人的に疑問に思ったのですが、かなり貯まった段階で、解約すれは元本割れせずに満期で受け取りに近く、尚且つ利子が銀行より高いと言われ貯蓄代わりに入りました。ローンがあと35万円あるのですが、支払…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あーるぐれいさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2009/11/30 16:24
  • 回答6件

住宅ローン支払い方法 変動か固定か

以前住宅購入について相談させていただきました。その際はありがとうございました。今回は住宅を購入し12月に入居予定のため、ローンの支払方法の相談をお願いします。夫(公務員34歳 年収740万)妻(無職32歳 引越後、パートを探す予定です)子供(8歳)諸経費込み4550万の物件借入額2800〜2500万を予定しています。(全期間変動・固定に関係なく1.6%優遇確約済み)不動産屋からは借入額が多いので変...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ハワイさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/29 22:34
  • 回答3件

今後の貯蓄について。

結婚10年です。夫36歳・私36歳、子供が5人(小学5年・3年・1年・幼稚園児2人)います。夫の親族が会社経営しており、夫も働いています。管理職です。手取り年間1400万円定期貯金 770万円(月10万で継続中)他貯金  150万円支払い こども共済 年18万円    終身共済  年22万円        損保     月37000円    生保     月80000円   …

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • カンベコさん ( 滋賀県 /36歳 /女性 )
  • 2009/11/30 13:36
  • 回答2件

外貨MMFについて

こんにちは。円高の今、お楽しみや勉強もかねて外貨投資をはじめてみようとおもいます。外貨MMFを小額はじめようと考えていたのですが、ネット銀行はソニー銀行の口座があります。ソニー銀行では外貨普通預金からしかMMFを購入できないようなのですが、これだと円に戻したいとき手数料が預金と同じでかかりますよね?MMFのメリットは為替手数料の安さと聞いていたので、あれ?と思いまして。ソニーでMMFはや…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • はるかママさん ( 長崎県 /30歳 /女性 )
  • 2009/11/30 12:10
  • 回答1件

解約すべきですか?

初めて質問します。 現在契約している保険の内容が良くわかりません。教えてください。第一生命の堂々人生を当時会社に来ていた外交員さんに言われるがまま契約し、4年目に入りました。『5年ごと利差配当付更新型終身移行保険』で10年満期、指定年齢40年後。主契約『終期2016年 保険金額10,000,000円 生存給付金額100,000円(更新時15%増額方式)』5年ごと利差配当付特約『終期2016年 特定...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • sakura7543さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/11/27 13:42
  • 回答5件

住宅ローンの借り換えについて

現在35年ローンで2750万円を金利2.3%の5年固定でローンを組んでおり、3年目になります。月々の返済額は約7万円、ボーナス時は16万円です。主人の転職でお給料が下がり、ボーナスも貰えるかどうか不明になっているので、少しでも見直しができたらいいなと思い、借り換えを検討中です。信用金庫で、10年固定金利1.8%、固定期間終了後1%優遇という条件のものを考えております。その時にボーナスの返済額を減…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はまじさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2009/11/25 17:53
  • 回答3件

これって告知義務違反?

昨年10月に乳癌検診時にしこりが見つかり検査の結果、良性の乳腺炎でした。今年の乳癌検診時も異常なしでした。これからも念のため毎年検査には行くつもりです。全労済の1ヶ月1800円払いの保険加入だけでは・・と、見直しの為、無料の保険相談所にて今年4月に  オリックスのキュアレディ(終身) 日額10000円   日本興亜生命(ガン保険)(終身) 日額5000円 診断給付金50万を勧められどちらも半年…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • うどん好きさん ( 香川県 /43歳 /女性 )
  • 2009/11/22 11:58
  • 回答5件

積立利率変動型終身保険に加入したのですが・・

こんにちは、初めて質問させていただきます。2008年12月に積立利率変動型終身保険に加入しました。結婚して初めて保険に関心を持ったのですが、知識がなく不安だったので、様々な保険を中立の立場から取り扱っているというお店に聞きに行ったところ「子供が生まれる前から学資保険に入っていると思えばよいですよ。貯蓄にもなりますから。」と勧められ、加入しました。しかし最近、この保険が学資保険の代わ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • tamagomikiさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/23 19:41
  • 回答6件

住宅ローン 今後の支払い選択について

3年固定型ローンが満了します。今後どのようなローンに切り替えたらよいでしょうか?現在利率2.2% 毎月27665円ボーナス52280円当初借入日H8年12月 期限H33年12月まで満了時残高459万もうひとつ来年2月固定満了のものがあります。現在利率2.4% 毎月47558円ボーナス254637円当初借り入れ日H14年1月 期限H33年7月満了時残高1078万主人42歳年収800万私パート年収10...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マキシムさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2009/11/23 09:42
  • 回答4件

住宅ローン団信以外の生命保険は必要ですか

 住宅ローンを組んだので、三大疾病の団信に入りました。 家計ぎりぎりのローンを組んだので、団信のほかの生命保険に入る余裕があまりないのですが、やはり生命保険は必要でしょうか。 必要だとして、毎月いくらくらい保険料を支払って、死亡時にいくらくらいもらえるものに加入すれば良いでしょうか。 家族は私を含めて計3人で、妻と小学校入学前の子供がひとりです。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ぽろろんさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2009/11/23 03:23
  • 回答9件

インデックス投資

最近運用に興味を持ちだし、本などで勉強を始めたド初心者です。20代ですので、運用期間としましては10年以上と考えており、その場合今後どういう風に運用していくのがいいのか考えています。現在、定期預金に300万、豪ドル外貨預金に100万(80万ぐらいに減っている?)、オーストラリアとブラジルの国債の毎月分配型投資信託に150万づつ、普通預金に250万円という感じで持っています。オーストラリアとブラ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • rs3080さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2009/11/22 21:54
  • 回答5件

住宅ローンの返済軽減で、浮いたお金の用途は?

いつもお世話になります。夫(40才)会社員です。 手取り16万円、ボーナス年2回です。※不況で、全社員、給料5%カットです。妻(35才)専業主婦です。来年1月に、第一子出産予定です。●夫と、別居の義母(70才)が、住宅ローンを払っています。残債1,600万円、残り13年です。月々の返済額が、11万2千円です。●銀行で、審査が通りました。(月々の返済額を軽減して、返済期間を延ばす)というものです。?...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 花みずきさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2009/11/22 02:22
  • 回答5件

地方銀行で購入した投資信託を買い替えるべきか

つぎの3つの投資信託を、2007年1月15日付けで、それぞれ20万円ずつ総額60万円で購入しました。それぞれの分配金は、再投資する設定にしておりますが、このところ、基準額が落ち込んでいて、2009年11月時点、総額で40万円を割り込んでいます。他の株式/投資信託などへの買い替えなど検討すべきか悩んでいます。よろしくお願いします。1 アジアの財産3分法ファンド2 AIGイレブンプラ…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • わきたさん ( 福島県 /40歳 /男性 )
  • 2009/11/23 23:27
  • 回答4件

家計のやりくりで悩んでいます

はじめまして。家計について、どのようにしていくのがよいか悩んでいるのでぜひ教えていただければと思います。結婚1年目、夫(28歳・会社員 勤続2年目)、妻(28歳・専業主婦)の二人です。給料(手取り) 20〜22万円夏 ボーナス 60万(手取り)冬 ボーナス 未定食費    20000円(外食費込み)生活雑貨費 4000円光熱費   14300円(NHK代込み)新聞    35…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • きゃのさん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2009/11/22 02:06
  • 回答4件

結婚を機に生命保険の見直しをしたい

現在夫(30歳)と私(29歳)の医療保険・がん保険、夫の死亡保障を検討中です。子供はまだいません。まったく検討もつかないため無料保険相談へ行ってきました。そこで出していただいたものは、充実した内容のようにおもえますが、結果家計を圧迫する保険料になってしまいました。妥当なのか、まだよい案があるのか教えて頂きたいのです。夫の両親は父ががんで亡くなり、母は脳の病気で何年も病院にます。そのた…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ありろびさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/11/19 21:38
  • 回答9件

火災保険の見直し

平成16年建築の2600万円の家に?期間17年の掛捨てタイプ、評価基準は時価額、1000万円の火災保険(住宅ローンのため)一括払い約20万円?期間30年の積立タイプ、1600万円の火災保険に加入しています。積立タイプのため毎年約10万円将来的に持家を売却し、賃貸で生活したいので、2600万円の住宅の再建築は考えておりません。もし再建築をする場合にも夫婦二人が住める小さい家になるので2600万円も必...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • えだまめこさん ( 三重県 /33歳 /女性 )
  • 2009/11/18 23:23
  • 回答2件

一点集中できない

よろしくお願いします。50才になる女性です。この年齢になってまだこんなことをしている自分に途方にくれる毎日です。生来好奇心が強く、また探究心もあるため、興味を持ったことに飛びつき、実際に仕事として成就したこともないことはないのですが、なかなかじっくり一つのことだけに集中していられません。アイデアが次々に出て それを実践しないと気が済まず、とにかく手を広げる一方で、肝心の主たる仕…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • 止まらない亥さん ( 愛知県 /50歳 /女性 )
  • 2009/11/17 21:42
  • 回答2件

生命保険新規加入・見直しのタイミング

今、色々と検討しています。調べれば調べる程、分からなくなりました。是非、ご専門の方のお知恵を貸して頂ければと思います。宜しくお願い致します。?住宅(不動産)を購入するタイミングで保険に新規に加入する人の割合・保険金額・年齢 ?住宅(不動産)を購入するタイミングで既保険を見直す人の割合・保険金額・年齢 以上、質問は2点です。私は30歳男性・家族は2人です。不動産を購入予定です。ほかの…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • ちょうすけさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/11/16 23:02
  • 回答7件

金利選択

はじめまして、今月末に3年固定の適用期間満了で今度金利の安い変動で様子を見るか、固定にして7〜15年くらいのものを選び安心を選ぶか悩んでおります・元々は借り入れ1500万35年のローンです。自分の意見としてはとりあえずこのまま変動にして、いつでも固定にできる?と思っているので、年に2回見直される変動金利を見てからでもいいのでは?と思っています。(当然固定金利もかわりますから難しいところで…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • syun119さん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/11/16 14:59
  • 回答3件

生命保険更新3年前

もうすぐ更新がくるのですがなぜ更新3ねん前に見直しをするのが一番よいのか教えてください。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • keiyoさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2009/11/15 18:38
  • 回答5件

住宅購入時期と家計の見直しについて

今年結婚し、もうすぐ一緒に住み始めて1年になるのを目前に、このまま賃貸で家賃を払い続けていくのか、それともマンションを今購入したほうがいいのか(モデルルームの営業マンは金利が低い今が買い得と言いますが・・・)判断がつかず、もう少し冷静になって将来的にかかるお金なども含め、いろいろ調べてからにしようと思っていた矢先にこのような相談サイトがあるのを知りました。是非アドバイスを宜しく…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • FranFranさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/14 16:51
  • 回答2件

保険の見直し(夫婦共に非正規の場合)

はじめまして!お世話になります!夫(38)妻(36)子供なし。質問者は妻です。5年前それぞれ病気になり、現在は夫婦共にパートです。収入は二人で手取り25万。入院時は給付で助かったのですが、「生命保険は子供がいない場合は医療保障だけで十分、家計の一割が適当」と聞き、最低限必要な保障はどれくらいなのか知りたいです。独身時に加入した終身の保障内容と金額が、共済とあまりに違いこのままかけ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • しじみさん ( 京都府 /38歳 /男性 )
  • 2009/11/14 01:06
  • 回答3件

今後の生活設計と、それにかかる費用について

このようなサイトがあるのをはじめて知りました。今後の生活にかかる費用についてのアドバイスをいただけますと幸いです。なお、質問の仕方が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。現在は結婚2年半の夫婦二人の家庭です。子供は欲しいと思っています。特に主人はすぐにでも欲しいようなのですが、子供を産んで育てるとなるとかなりお金がかかると思いますので、なかなか踏み切れません。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さやのさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/09 21:30
  • 回答6件

住宅ローン金利と、借り換え繰り上げ返済の選択

私と弟の名義で、5年前35年で住宅ローンを組みました。私の方は現在仕事をしていませんので借り換えは不可能ですが、弟の方の残り 建物分のローン12,124,000円と 土地分のローンが6,000,000円ほどを借り換えたほうがいいのか、繰り上げ返済したほうがいいのか、また建物分のローンの金利が見直し時期にきており、これまでの1.9%から、固定5年で、3.5%か、 固定10年で 4.1%かもしくは、変...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • renataさん ( 沖縄県 /41歳 /女性 )
  • 2009/11/10 16:04
  • 回答2件

住宅ローン控除 vs 繰り上げ返済について

現在、住宅金融支援機構で1200万、金利10年固定2.18%、25年ローンで組んでいます。(月々6万5千円 ボーナス0円)転職により、繰上げ返済が出来るようになったので、ローンの変更はせずに繰り上げのみ(何回でも手数料は無料)で、4年で完済出来ればと考えております。ローンを見直し、10年未満になってしまうと、ローン控除が受けられなくなってしまうようなので、上記の内容で考えておりま…

回答者
渡邊 英利
ファイナンシャルプランナー
渡邊 英利
  • カズリオさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/11/10 08:34
  • 回答4件

学資保険と家計診断

小学5年の娘が3歳の時に郵便局の学資保険に加入しました。月10519円を口座振替で払っています。18歳満期で満期額は150万です。しかし3月から主人が半年間無職になり生活が苦しいことから、契約者貸付を81万いっぱいまで借りました。でも今学資保険を解約しようか、満期まで8年で80万を返すか悩んでおります。怪我や事故などは県民共済の子供保険にも入っています。解約して、残り8年で銀行の積…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hitoponnさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2009/11/09 20:16
  • 回答3件

分譲マンションの契約解除について

初めまして、辻井と申します。中古マンションを1340万で契約してローンの仮審査が通り、本申込の書類を揃える所なのですが、ここに来て会社の経営状況が悪くなり来年4月まで様子を見たほうが良いと上司に言われました。手付け50万は支払済みですがそもそも、仮契約の時点で辞退を申し出ましたが担当者に押し切られた経緯が有るのですがやはり解約となると、違約金や保証金が必要になってくるでしょうか?仮契…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sawatyannさん ( 兵庫県 /48歳 /女性 )
  • 2009/11/04 15:11
  • 回答3件

住宅ローンの固定、変動、ミックスの選択について

お世話になります。この度住宅ローンを組むにあたり、ALL固定かALL変動か、それともミックスで組むのか、非常に悩んでおります。<情報>◆借入額:4300万◆返済期間:35年◆金利:変動→0.875%(優遇後金利)    全期間固定→2.99%(優遇後金利)    全期間1.6%優遇    ※2年、5年などの短期固定は検討から除外しています。◆頭金:800万◆収入:夫婦合算で750万◆返済方法:元金...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ホワマヨさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/11/06 13:32
  • 回答4件

保険の見直しについて

はじめまして。現在夫(32歳)と妻(私31歳)専業主婦、子供(12月出産予定)、年収600万、持家で月々10万のローンを返済しています。夫保険*ジブラルタ生命ドル建終身(終身、死亡保険金額8万ドル)     払込期間24年 保険料127.12ドル家族収入保険(掛捨てタイプ、家族年金月額10万円)      保険期間、払込期間29年 保険料5390円*アフラックがん保険フォルテ 終身払3744円妻(...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ゆん0113さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/11/04 22:31
  • 回答4件

2,694件中 1051~1100件目

「火災保険」に関するまとめ

  • 火災保険のこときちんと知らなかったかも…今からでも覚えて損はないお役立ち情報を専門家が紹介!

    皆さんは火災保険の10年を超える長期契約が、2015年10月から廃止になるのをご存知ですか?実質的な値上げとなってしまうため、家計などいろんな場面での影響が考えられます。 しかし一方で、契約している火災保険を見直すチャンスでもあるのではないでしょうか。 そこでこのページでは、長期契約廃止による影響に関してはもちろんのこと、火災保険に関する基本情報や意外と知らない適用条件など、専門家による様々な解説を紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索