「社員」の専門家Q&A 一覧(35ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「社員」を含むQ&A

2,472件が該当しました

2,472件中 1701~1750件目

出張費用の清算遅延

6月に海外出張を命じられ出張いたしました。前渡金の制度はあるものの手続が煩雑なため、航空券の支給のみを受け現地費用(移動の交通運賃・ホテル代等)は立替、帰国後必要な清算処理を7月に行いました。8月に書類の不備(レシートが添付されていない等)の指摘を受け必要処理をし、再提出いたしました。10月になっても経理・総務の承認がなされず立替費用の支払いがなされていません、立替支払いについての…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • 弥平さん ( 東京都 /51歳 /男性 )
  • 2008/10/02 00:23
  • 回答1件

出産一時金はもらえますか?

現在、契約社員(1年更新)で働いています。3月末で契約更新日を迎えるのですが、その時に更新せず退職した場合、出産一時金の対象になりますか?一日でも早く、子供が欲しいのですがお金が心配で、産休などの制度はないので、3月末に退職した場合、出産予定日がいつなら出産一時金の対象になりますでしょうか?主人がもらえる出産一時金のようなものと、金額などはどれくらい違うのでしょうか?教えてく…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • こたろうさんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/01 20:47
  • 回答1件

仕事がない!

33歳、既婚、現在アルバイトの女性です。大学卒業時は就職氷河期で、正社員の就職先がなく、期間の定めのある契約社員を2社、その後、嘱託社員として就職した会社では、がんばりを認めてもらい、「機会があれば正社員に」と所属長から認めてもらえるようになった矢先、会社の業務縮小に伴いリストラとなりました。これまでもずっと正社員になりたいとがんばってきましたが、なれませんでした。そして、現在3…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • さかしたさん ( 福島県 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/19 17:31
  • 回答5件

自分の夢を追い掛けるべきでしょうか?

現在異業種への転職をして1年になります。前職より休日も増え、年収も増えました。しかし仕事にやりがいや、将来の目標も浮かんできません。今再度転職活動を再開し、色々な企業、業種を見る中で、一社やりたいと思える仕事が見つかったのですが、アルバイトからの採用で正社員になれる可能性も短期間では無理なようです。現在家族もあり、世間体も考えると決断ができないでいます。アルバイトの場合なんと…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • minkoさん
  • 2008/09/23 13:25
  • 回答4件

住宅ローンについて。

私は、持病をもっているため、フラット35の団体信用に加入することはできませんでした。 フラット35の金利は2.66%です。30年全期間固定です。 公務員のため、団体信用に入ることができなくても、安い掛け金の、共済保険がフォローしてくれると考えております。 社内住宅ローンは、金利五年固定1.88%、その後変動。団体信用に入ることもでき、フラット35より、諸費用は20万円以上安くなります。 社内…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • pe-ruさん ( 兵庫県 /29歳 /男性 )
  • 2008/09/30 22:48
  • 回答2件

経費計上をするために

お世話になります。私は鍼灸師です。出張専門での開業手続きを済ませていますが、現在は病院勤めに専念しています。会社員の扱いで在る現在、現在私費で鍼についての講習参加、書籍の購入をしています。職場との契約の仕方を従業員ではなく「個人事業主として仕事を受ける」形がとれて、職務に必要な講習などの経費を計上出来ないものでしょうか?今後は休日を利用し、他の施術所での仕事も並行しようと考え…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 兄さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2008/09/29 11:02
  • 回答1件

志望動機の重要さ

お世話になります。派遣経歴しなかない私は現在一番確率の高い紹介予定派遣での就職に何社か応募しています。採用が決まった所もありますが、募集内容と実務内容が大幅に違っていた事や社風、環境等が合わず何より企業に不審を持ちながら働きたくないと思い派遣契約のまま満了を決めた所もあります。そういった会社に限り面接では鋭い質問も受けずに簡単なものであったとは思います。今持っているOA、事務ス…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • ecotaroさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/09/27 18:17
  • 回答2件

源泉所得等について。

65歳で老齢年金をいただいていおりますが健康のため仕事につきたいと考えておりますが、息子の扶養なっております、扶養控除は配偶者控除と同じでしょうか老齢年金支給されていますので厚生年金(国民年金)収入によってには入らなくてよろしいのですか?健康保険、社会保険等は収入がどれくらいで扶養からはずれなければならないか、またはずれた場合年収どれくらいだと得なのか教えてください。よろしく…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • モモチャンさん ( 北海道 /65歳 /女性 )
  • 2008/09/28 21:41
  • 回答2件

マイホーム購入を考えています。

今年または今年度中に住宅購入を考えています。購入の際、手元に残すお金について相談させてください。夫:会社員(年収500万)妻:派遣社員(年収260万)です。現在、家賃は駐車場込みで7万5千円。夫の給料(ボーナス・妻の給料は貯蓄)のみで家計をまかない、その中で月2万円程黒字の状態です。家購入後は、妻は仕事を辞め、2人子供を作り子育てが落ち着くまでは専業主婦になる予定です。頭金は…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • チャンピーさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2008/09/27 11:49
  • 回答6件

レイオフ

グループ企業の子会社になってリストラが行われた場合、その子会社の社員はレイオフされる可能性はあるのですか?

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • かおたんさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/09/01 17:43
  • 回答1件

先のことを考えると不安です。

夫28歳 私30歳 子供はいません。結婚して3年目。私は早く子供が欲しいと願っています。(チャレンジしたことはありません)夫の給料:約22万前後/月私の給料:20万〜22万/月(派遣社員 3月末で契約終了)家賃:9万(管理費・駐車場込み)貯金:6万(先取分)ガソリン代:約1万5千円(バイク3台分)電気代:約6千円(残りは貯金)ガス代:約6千円( 〃 )水道代:約4千円( 〃 )食費:約3万...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 雪の華さん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2008/09/26 14:07
  • 回答4件

扶養手当

5時間パートで週5日働いています。先日、勤務先から12月までに収入が103万円超えそうなので扶養から抜けて働かないか(社会保険に入り、5時間以上働かないか)と言われました。てっきり私は夫の扶養に入っているものと思っていたのですが、夫の給料明細を見ると、扶養手当の文字がなく、本人ももらっていないというのです。その場合、このまま103万以上働いてもいいのでしょうか?社会保険に入ら…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ロールキャベツさん ( 岩手県 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/26 20:12
  • 回答3件

自己啓発休職、念書には法的拘束能力がありますか?

留学という理由で2年間休職することになりました。復職後、すぐに退職してしまうケースが過去に多々あったため、「復職後○年間は退職しない」といった念書等を社員から提出させている企業もあるそうですが、この念書には法的拘束能力はあるのでしょうか?

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • tokkyさん ( 三重県 /31歳 /女性 )
  • 2008/09/23 10:14
  • 回答1件

結婚に伴う転居の際の失業保険はどう申請すべき?

こんにちは。現在、派遣社員として一般的な人材派遣会社から派遣先の企業に勤務しております。その派遣先の規則で3年間という雇用期間が決っています。9月末に任期が終了となるのですが、それを機に結婚のための転居を考えています。(距離としては片道移動時間が3時間ほどの距離です)その場合、失業保険の申請は現住所で行うべきでしょうか、転居先で行うべきでしょうか。結婚がもとでの転居&退社の場合は…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • Rioriさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2008/09/24 17:58
  • 回答2件

所得税の扶養

初めまして。小さな会社で事務をしている者です。今回初めて、社員から、奥様を扶養に入れたいと話があり、手続きを行っております。ネットで色々調べて、奥様が失業保険の給付を受けないとのことでしたので社会保険の扶養手続きは完了しましたが、問題は所得税の扶養です。先月まで仕事をしていた為、1月〜先月までで103万円を超えていました。よって、所得税の扶養には入れない。・・・とここまではわかったの…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • ぴこたんさん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
  • 2008/09/18 16:50
  • 回答1件

倒産後の退職金について

現在、社員30名程度の工務店に正社員として勤務しているシングルマザーです。ここ最近の不動産業界低迷のあおりを受けて、私の勤務先も資金繰りが苦しくなってきているようです。今年春に大手取引先が倒産し、1億8千万をかぶってしまい、その頃から物件数も激減しここに来て、更なる追い討ちを掛けられているようです。会社が倒産する前に見切りをつけて辞めるか、倒産して失業手当をすぐにもらった方が…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • イエローミカンさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2008/09/24 14:08
  • 回答1件

扶養範囲内か、外で迷っています。

夫の年収が、1000万以上あります。現在、扶養範囲内で働いていますが、来年から、扶養範囲外で働こうかと思っていますが、その場合の税金や保険料などはいくらぐらいになりますか?160万以上稼げれば大丈夫なのでしょうか?現状のまま扶養範囲内でいるほうがいいのでしょうか?いずれ社員になるつもりでいますが。

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • いちごさんさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2008/09/22 17:53
  • 回答2件

産休期間での契約更新

11月10日が出産予定日です。現在、勤続年数3年で半年更新での契約社員ですが役職者として従事しております。10月10日を以って産休に入り、半年から1年の間での復帰を申し出ておりました。産休に入ってからの12月10日が契約更新日となっているため当然契約更新出来るものと思っておりましたが、12月10日で一旦契約を打ち切りにと会社より申し渡されました。復帰の目処がつき次第連絡をして…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • nao0705さん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2008/09/21 23:50
  • 回答1件

税金に関して

 以前、本を読んで知ったのですが、副業で大金を稼いだ時は税金対策として、会社を作って、会社と会社が契約する形にするとよいとありました。仮に、営業職でインセンティブ込みの収入が数百万の場合、社員になるより会社を設立して会社同士の契約にした方が税金対策としては良いのでしょうか?この場合、インセンティブがの占める額が多くなると思うのですが、月収ラインがどれ位になると有効なのでしょう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • いとちゃんさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2008/09/22 00:04
  • 回答1件

相続のためにしておくこと

父親が60才になるのを目の前にリタイアのことを口にするようになりました。母とは離婚し、子供は私一人。ちなみに父親は工場を経営しております。現在私は他社で派遣社員をしており、父の会社を今後手伝う考えはありません。そのことを税務署で働く友人に話したところ、私に資金がない場合、父親からは何も相続できなくなるという話を聞き、今回ご相談差し上げております。上に申し上げた友人の言葉は本当…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • popopoさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/09/21 21:36
  • 回答2件

離婚と住宅ローン

離婚した場合、住宅ローンの債務と名義についてご質問します。私の母親が所有する土地に30年ローンで9年前に3000万のローンを組み母親1対夫6の割合で登記し、返済年数21年借入残2270万。現在夫は無職私は就職して約一年、昨年の年収は約110万今年は300万の見込み、私の車のローンが後4年で残137万位、住宅ローンの債務と名義を私の名義に変更可能か、契約社員の長男年収約300万と私でローンの残分が借...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • わかちゃんさん ( 千葉県 /47歳 /女性 )
  • 2008/09/20 23:35
  • 回答3件

被扶養者資格損失

私の旦那の健康保険のことでご教授お願いいたします。昨年の3月末まで就業しておりましたが、4月より学生となりました。3月末までは前職の社会保険へ加入しておりました。私が派遣社員で働いているので、健康保険は私の被扶養者となるように致しました。厚生年金は、国民年金へ切り替え学生の期間は支払いを免除してもらえる手続きを致しました。ただ、昨年の旦那の年収が130万円を超えていたようで、08年10…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • komoさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2008/09/20 10:00
  • 回答2件

はっきり言ってくれません

26才 男です。月末で今の会社に入社して満3年になります。先日、結婚し、(会社の繁忙期でまずかったようです・これは正直失敗でした)よしやるぞ!という時に扶養の話をしたら急に「繁忙期に結婚式をやり、家も遠くなってどういうつもり?(引越しは2月にしました)続けれないと思うけど、月末までに答えてくれ」と言われました。他にも、夜の仕事も多く記録を見るとみんなを残して最終電車で帰ってると…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • コミコミさん
  • 2008/09/17 12:54
  • 回答1件

標準報酬月額について

法人契約の養老保険(契約者=法人 被保険者=個人死亡保険金=被保険者の法定相続人 満期金受取人=被保険者)の契約の場合、法人が支払う保険料は被保険者の給与とみなされますが、これは標準報酬月額に含まれるでしょうか? 

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • いまいまさん ( 長崎県 /47歳 /男性 )
  • 2008/09/18 23:34
  • 回答2件

モチベーションアップと離職防止のための研修

従業員数200名ほどの企業の管理部門におります。一般社員と管理職を対象に、社員研修を行いたいと考えています。モチベーションをアップさせ、離職防止につなげるのが目的です。効果に結びつけるためには、どのような研修スタイルが有効でしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/06/26 11:52
  • 回答7件

扶養内で働く場合いくら働けるか

今年の1月から8月まで派遣社員として平均月収24万円の収入があり、働いておりました。その間は社会保険に加入し、保険料を払っておりました。10月から12月までの3か月間、夫の扶養に入り、アルバイトをしたいと考えているのですが、扶養内の枠で3ヶ月でいくら分働くことができるのでしょうか?現在妊娠しており、12月まで働いた後は、まったく仕事をしないつもりです。年間103万円以下という…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • かぼすさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2008/09/19 11:59
  • 回答3件

適格年金廃止について

弊社では、退職金制度と退職年金制度の二本立てになっていますが、今回の適格年金制度の廃止に伴い、適格年金(退職年金)の廃止を考えています。これまでの積み立て分の加入員への分配は考えているものの、あらたな年金制度は構築しないつもりです。退職年金については、就業規則とは別の、退職年金規定により定めていて、そこには、「経済情勢の変化または社会保障制度の改正などにより改廃することがある…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • たろうちゃんさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2008/09/19 16:53
  • 回答1件

新入社員教育について

現在新人を部下に持っているのですが、その新人はどうもアピールすることが第一で、仕事自体を習得しようとしません。一緒に出張に行くときに新幹線の座席が隣り合うと、ファイルを取り出して一生懸命勉強しているふりをします。何か質問をしろというと、質問することが第一の目標になるため、頓珍漢な質問しかしてきません。バブル期と同様、出来の悪い新人をとらざるを得ない状況ではありますが、物事の本…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ブンブンさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2008/03/20 18:29
  • 回答5件

社員研修の効果を持続するためには?

社員研修後、数日はモチベーションがアップするのですが、数週間すると元の状態に戻ってしまうように思います。研修の効果を持続する方法はありますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/03/28 14:01
  • 回答7件

新入社員研修について

新入社員の社内研修についての質問です。社内での研修を予定しております。その際に、・社会人としての自覚・ルールとマナー・常識・お客様と接するにあたって誠実さ、素直さなどをこちらが一方的に伝えるのではなく、本人たちと話しながら、気づき、共感しながら、その重要性を伝えられるものを行いたいと思っています。どんなふうにすればいいか、アイデアや参考事例などを教えてほしい。

回答者
田邉 康雄
経営コンサルタント
田邉 康雄
  • ゆきだんなさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2008/03/28 18:05
  • 回答6件

失業手当について

先月の三月で派遣社員で勤めていた会社を退職しました。本来であれば昨年の10月末で契約満了でしたが派遣先の都合でH19年3月まで延長依頼があり更新しましたが今回も延長期間は未定ではあるが、二ヶ月か三ヶ月延長依頼がありました。ですが延長期間も定まっておらずとりあえず更新してほしいとの事で今回は更新はせず安定した正社員を現在さがしております。1人暮らしな為、生活があるので失業保険をす…

回答者
田邉 康雄
経営コンサルタント
田邉 康雄
  • アボガド77さん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/09 23:04
  • 回答2件

扶養からはずれなければならないでしょうか?

2008年6月よりパートで会社に勤務しています。勤務は週5日、10時から17時までです。(社員は週5日9時間勤務)今現在の月収入は108000円を超えています。会社側の話では、「12月までは年間所得100万に満たないので、旦那さんの扶養に入ったままにし、2009年1月からは年間所得が130万を超えるので、扶養から外れたほうが良い」と教わりましたが、今日、主人の会社(特別国家公務員)から直近3ヶ月の...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ミユリンさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2008/09/18 22:20
  • 回答2件

社会保険加入すべき?

パートで時給680円、8時間勤務、月16から17日出勤してます。今後正社員と同じ勤務日数にした場合、社会保険加入必要ですよね。保険料、年金など引かれものはいくらくらいなのでしょう?ひと月でも日数超えると加入、などになるのですか?あと、働きだして4ヶ月なのですが、夫の会社に報告?などするのでしょうか?まったく無知ですみません。

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • fugee5931さん ( 福岡県 /42歳 /女性 )
  • 2008/09/18 12:08
  • 回答2件

オフショアの積立投資に興味があります

夫33歳(20万 ボーナス100万)妻32歳(20万 ボーナス130万)いずれも手取り子供1人2歳半09年中に第2子予定妻の仕事は一生続ける。貯金現金約3百万(うち社員定期180万(金利0.5%))株購入時価80万外貨(豪ドル建。金利4%。2011満期)1百万円。昨年32百万の中古住宅購入。月75千、ボーナス20万返済。学資保険(年65千。子供18歳で120万還付)大学用教育資…

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • ひままさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/18 12:44
  • 回答2件

住宅ローン

聞いた話で申し訳ありませんが 確かめたいので教えてください。一部上場の会社社員のローン利息は安いって本当ですか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • こなつかずはさん ( 大阪府 /54歳 /女性 )
  • 2008/09/16 21:28
  • 回答2件

未経験・・・

転職のことについて御相談があります。今私はアニメーション関係の仕事をやっているのですが来年で25歳になるのですがちょっと将来が見えなくて不安です。まだ今の会社に入社して今年の12月で1年目になるので転職は叶わないですが、それに向けて何か行動を起こさねばと思い最近興味が出てきた「セラピスト」になるための学校などに通うことを模索中です。そこで質問なのですが・・・「セラピスト」に転…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • eir2さん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2008/09/16 17:27
  • 回答2件

パート130万未満でも社保加入?

現在パートでの勤務先より、「労働契約法」や「改正パートタイム労働法」の施行により・・・・とのことで通知があり、その中で、これまで扶養範囲ということで加入しなくてもよかった社会保険等が、社員の4分の3以上の勤務時間で契約する場合、たとえ年収が130万円未満であっても社保に加入必須となる(本人の希望の有無に関係なく)、と言われました。これはどういうことなのでしょうか?自分でネットで「改正パ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さかしたさん ( 福島県 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/16 13:41
  • 回答2件

資格手当て

金融機関に勤務し営業を担当しています。数年前に会社側からある資格の取得を要請されました。会社側が人数を取りまとめ、指定された講座に個人で申し込みや支払いをして受講。その講座卒業後に試験を受けて合格すれば資格取得となります。当社の合格者はわずか数名です。資格手当ては毎月もらえるのですが、金額はスズメの泪でして会費や資格維持の為の経費を支払うと赤字になってしまいます。簡単に言うと…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • kumapeさん ( 栃木県 /40歳 /男性 )
  • 2008/09/17 01:17
  • 回答1件

老後の資金

現在32才(主人同)子供無し(今後も子供の予定無し)です。主人正社員年収400万前後・自分派遣社員年収200万前後。基本的に今後も自分は派遣社員として働く予定です。老後(65才から85才まで)の資金がどのぐらい必要か?今から貯金していくには月々どのぐらい必要か?教えて下さい。また主人が55才で早期退職して、年金がもらえる65才まで貯金のみで生活した場合は55才から85才までどのぐらい生活資金が必…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぶぅさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2008/09/17 10:18
  • 回答1件

アリコ マイフューチャーの件

前に アリコのマイフューチャーについて質問したみーぽです皆さんから「解約をしないなら まことに良い商品」であるとお墨付きをいただき 契約の方向で検討していましたしかし ニュースを賑わせているリーマンの経営破たん関連でAIGも資金難に陥るだとかもささやかれていますよね?AIGグループであるアリコの商品に新規契約というのはやはり今の時期は見送った方がよいのでしょうか?マイフューチャーが…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • みーぽさん ( 富山県 /39歳 /女性 )
  • 2008/09/16 21:10
  • 回答3件

出産手当金と任意継続被保険者

こんにちは。現在派遣社員として就業中で2008年11月には出産を控えています。そのため9月末にて退職するのですが、出産予定日は11月5日で、産院の先生と相談した結果11月1日に出産する予定でいます。出産手当金について派遣健保に問合せたところ…◎1年以上の社会保険加入(通算可)◎出産予定日42日前までの就業(私の場合実際の出産日11月1日)◎就業最終日にお休みをもらう(有休可)上記…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • スター...さん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2008/09/17 04:12
  • 回答1件

新卒採用は、会社がどのくらいの規模になれば可能か?

社員10名ほどの会社で新卒採用は可能でしょうか?インターネットサービスの会社として5年ほど経営をしているのですが、それなりに業績も安定し、ここ2年は連続して黒字が出るようになりました。ここで社内に活気を得るため、また若い力で業務を拡大させるために新しい風を呼び込みたいと思っているのですが、社員10名程度の規模でも新卒採用というのは可能なのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前…

回答者
田邉 康雄
経営コンサルタント
田邉 康雄
  • All About ProFileさん
  • 2008/04/24 11:32
  • 回答5件

新卒採用社員の研修期間の退職について

こんばんは、私は今春、新卒採用で販売関係の仕事に就きました。入社後、書士の資格をとるために勉強しようと考えていたのですが、職場の雰囲気やサービス残業の多さからこのまま会社を続けながら勉強するのは難しいと思い、退職しようと考えています。勉強に専念したいということから、なるべく早くそのことを会社に伝え、退職という形をとりたいのですが、現在研修期間中ということでとても言いにくい状況…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たくまさん ( 宮城県 /22歳 /男性 )
  • 2008/04/24 19:02
  • 回答5件

採用力を向上させるポイントは?

人事担当をしております。新卒採用の反響が悪く悩んでいます。アプローチとしては、自社ホームページ内の求人ページ、求人サイトへの広告掲載、説明会開催を行っています。ページ制作における情報の見せ方やコンテンツ、説明会の内容についてなど、採用力を向上させるポイントをお教えいただけますでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載して…

回答者
鈴木 栄美子
ビジネススキル講師
鈴木 栄美子
  • All About ProFileさん
  • 2008/08/14 11:50
  • 回答3件

無断欠勤

無断欠勤について。10年ほど働いている先輩社員が度々無断欠勤をします。以前は別の事務所で働いていましたが勤務態度が良くなく社長もいるこちらの事務所へ移動してきました。最初は良かったのですが日が経つごとにまた無断欠勤をします。人づてに昨日具合が悪そうだったなどと聞きますが・・・自分で連絡ぐらいいれるのがマナーではないのでしょうか??一応役員のため有給も存在してないし。タイムカード…

回答者
松山 淳
経営コンサルタント
松山 淳
  • さーやさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/09/11 16:56
  • 回答3件

生命保険の紹介

この度、ライフプランを見ていただいた中で生命保険を見直すことになり、その方の保険会社に加入することになりました。しかし、通常、紹介という形態をとっているそうで、契約後、誰か紹介してほしいと頼まれました。良い保険なのは充分分かって加入したのですが、知り合いを紹介するのは、気が引けます。過去に、ちょっと話を聞いてと呼び出され、ねずみ講で嫌な思いをしたこともあり、それとは違うと分か…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • かぜぐすりさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/16 11:23
  • 回答7件

自分を必要とされる人材になる為に

具体的な転職方法を知りたいです。私自身自慢できる学歴や経歴はありませんが大企業も中小企業も経験しており派遣やパート等も含めれば転職回数で言えば十社以上あり不利なのでしょうけど経験職種はWEB制作に携わる仕事に的を絞る為と生活の維持の両方だったので違う職種もやらざるを得なかったのですが短期間の転職回数が増えてしまいました。コーディング・デザイナーアシスタントの経験は通算すれば5年以…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • リストランテさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2008/09/16 15:17
  • 回答2件

通院について

娘がバイト中社員さんが倒した味噌汁の大なべが娘の右足にかかってしまい、すぐに冷やして病院に行って、水袋をつぶして、その日は帰宅して、今日病院に行くのですが、車がないので、タクシーで行きたいのですが、これも後で、支払って貰えるんですか?もちろん労災です

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みゆきちやんさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
  • 2008/09/16 11:28
  • 回答2件

ブラック企業ばかりあたってしまう

転職活動をしていますが40代で高卒ともなると選べる幅が狭く、母子家庭のせいか中々決まりません。10年前に専門学校へ行きその後 派遣やパート等でWEB制作の仕事を主に経験しているので、最後のチャンスもあって正社員で探しているのですが、やっと決まった会社が入って直ぐに2名辞めてしまったり、挨拶はしても殆ど無視されたり、指導する側の勘違いで理不尽ないじめにあい、仕事を回してもらえなかったり…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • リストランテさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2008/09/16 09:25
  • 回答1件

漠然と不安になっています。

他の方の内容を見てわからないことが多すぎて不安になりました。2か月前に結婚し、貯金もなく、どんな保険に入ればいいのかもわかりません。夫(34歳)自営業 手取り15万(年金、保険、税金支払い後)妻(29歳)会社員 手取り17万(年収300万)家賃    ¥66.000光熱費   ¥15.000〜20.000携帯(2人)¥20.000保険 夫  ガン保険(3千)生命保険(1万)車…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ワン1さん
  • 2008/09/12 08:55
  • 回答11件

2,472件中 1701~1750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索