「登録」の専門家Q&A 一覧(30ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「登録」を含むQ&A

1,860件が該当しました

1,860件中 1451~1500件目

約20年後を目標とした資産運用についてご助言下さい

定年まで約20年。老後の為に20年という期間を目標としてプランを考えています。家族構成は夫婦とも38歳、子供10歳、6歳です。収入は夫年収700万妻パート60万です。親と同居です。資産状況簡易保険1000万(満期金額が確定で掛け金払い込み済み)6年後20年の満期終了。国債100万地方債300万定額預金総額100万普通預金総額350万今年度4月からJAの積み立て(年利1%)を月に…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • クッキーさん ( 栃木県 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/22 11:10
  • 回答10件

借金の返済について

先日、父が脳梗塞で倒れ、入院することとなりました。家族3人、母一人子一人で生活を支える事となるのですが、数年前に返済完了したと思っておりました父の借金がまだ数百万残っていることが判明いたしました。数十年の借金癖に加え、前回の父の肩代わりの件で行った私の方にも借金が残っており、今後の生活のめどが立ちません。治療費も見当がつかず呆然としております。任意整理するにも本人が入院の為、家…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • かつはらさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2008/05/23 18:27
  • 回答2件

バランスファンド

老後のため資金運用を検討してます。月5万円を積立予定。現在28歳です。分散投資が必要な事くらいしか知識がありません。勉強はしていくつもりですが、なかなか時間もありません。月5万の運用方法ですが、分配なしで再投資ができるタイプのバランスファンドに1万円ずつ分配して預けようと考えています。自分で投資のバランスを細かく考えるのは自身がありませんし、時間もあまりありません。この考え方のメリ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • らいさん ( 栃木県 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/21 22:39
  • 回答6件

表示登記用各階平面図寸法

表示登記を個人でしようよ思っています。各階平面図、建物図面の寸法ですが有効数字は何桁になりますか?現状一辺が「8820」です。

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • 2104さん ( 岡山県 /26歳 /男性 )
  • 2008/05/20 10:07
  • 回答2件

新築分譲マンションの値引き

現在、新築分譲マンションの購入を検討していますが、様々な情報を見ると、どこの物件も半分近く売れ残る状況で、値下げが期待されているとのこと。今、第一期の登録時期ですが、早目に買うことは損だという人もおり、値引きをたくさんしないと、やはり損なのでしょうか?物件自体は気に入っており、他の物件と比べても、他に買いたい物件はありません。ただ、施工会社が大丈夫か?売れ残りを待って値引きす…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • かぜぐすりさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/21 08:11
  • 回答2件

内部統制がとれていますか?

一般的で結構です。次に該当する会社は内部統制がとれているでしょうか。1.未公開企業で資本金が5億円以上で法定監査を受けている会社2.ERPを導入している会社

回答者
田邉 康雄
経営コンサルタント
田邉 康雄
  • ポプラさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/05/20 13:45
  • 回答1件

住宅に関する税金

現在土地を購入しこれから家を建て始め遅くても来年1月くらいまでには住み始めたいと思っています。今は賃貸に住んでいるのでよくわからないのですが1軒やに住むと固定資産税やその他にも色々お金がかかると言われますが実際年間で住宅ローン以外の負担がどれくらいになるのでしょうか?又、住宅に関しての税金が半分になる特別措置が延長されたと聞いたのですが具体的にどのようなことなのでしょうか?固定…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • ru-さん
  • 2008/05/19 14:11
  • 回答1件

贈与税に関して

私共のマンション所有者は私一人で登記されており、債務は私と妻の連帯債務になっております。現在、金融公庫から銀行に住宅ローンの借り換えを進めており、その銀行では連帯債務という形が無い為、必然的に私と妻のペアローンという形になるそうなのですが、ペアローンを組むには妻が社員で働いてなければならず、パートでは無理との事でした。その為、銀行に借り換えるには私一人でローンを組む事になる訳…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • moz1022さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2008/05/20 11:12
  • 回答2件

運用を考えてみましたが

先日、運用方法で迷ってますと相談したものです。いただいた回答などを参考に、あれから考えてみました。主人(43歳) 私(41歳) 子供なし。主人月収…45〜55万(手当等で変動)主人の定年までに、いい物件があれば3000万くらいのマンション購入を考えています。住宅財形は非課税枠近くまできていて(515万円)、現在は少額の積立にしています。生活資金として  普通預金…200万  MMFかMRF…300...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぺこっちさん ( 長野県 /41歳 /女性 )
  • 2008/05/15 22:46
  • 回答4件

運用と貯蓄

27歳の会社員です。昨年11月に結婚し(夫29歳)、現在共働きです。年収は夫280万、妻200万で、現在、普通預金に160万、定期預金(利率0.5%)、5年個人国債に40万と、養老保険(6年後満期、満期100万)が全財産です。毎月、20万貯金していますが、20代で子供もほしいですし、一人目私は1年後くらいに退職しようと考えております。また、夫が30代の内に、住宅購入(中古の予定)を考えております。...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • サコサコさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2008/05/15 16:21
  • 回答6件

運用してみたいのですが

32歳女性公務員、夫は32歳会社員です。もうすぐ2歳になる子どもがおり、もう一人子どもがほしいと思っています。貯金は約700万円、そのほかに月々10〜15万円ほど貯金をしています。住宅は私の実家の持ち家で、月々家賃を払っていますが、そのまま住み続けられるため、建て替えをしない限りは、住宅取得のための費用は不要です。(昨年300万円でリフォームしました)ただ漫然とたまったら定期に置き換えして、…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • もっちっちさん ( 秋田県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/14 12:32
  • 回答6件

Webショップでのブランドロゴ表記の規定について

現在オンラインショップを開店すべく準備中の者です。会社組織でも個人事業主でもありません。(軌道に乗った時点で会社化予定)取扱い商品はアパレルを中心に海外で買い付けをし、それをサイトで販売します。特にブランドは決めていませんが、有名無名を問わず扱う予定です。質問はサイトを立ち上げた際の商品ブランドの使用についてです。 ?ブランドのロゴやブランドの説明をWeb上に掲載は可能ですか?(…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ピロコさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2008/04/26 12:20
  • 回答5件

再婚後の養育費について

元旦那も、私も、再婚しております。先日、養育費を免除して欲しい、との調停のお知らせが届きました。旦那は、自営業でこれから先、どうなるかわかりません。年収も少ないんですが、子供も来年、高校生だし、減らされたら困ります。減らされないようには、どこを強く言えばいいですか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • さくママさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2008/05/16 13:04
  • 回答2件

少ない収入の運用方法

老後の資金を貯めたいです。乏しい収入ですが老後の為に運用したいと思っています。アドバイスをお願い致します。29歳女性。生涯独身の予定です。◎積立定期預金:100万◎郵便普通貯金:10万◎運用に回せる額:5万/月 (60歳まで継続の予定)↑◎の項目の運用して↓●の項目を準備したいと思っています。老後まで大きな買い物をする予定はありませんので、ある程度長期的な商品でも構いません。分散運用をして、少しリ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 亜希子さん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2008/05/12 21:15
  • 回答5件

顧問契約を結ぶメリットはなんですか?

弁護士や司法書士など、“士業”を営まれている方の多くが、顧問契約について言及されています。顧問契約は、企業にとってどのようなメリットがあるのでしょうか?また、士業の側にもメリットはあるのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答4件

海外駐在員でも日本で住宅購入できますか?

はじめまして、海外駐在員でも日本で住宅購入が出来来ますでしょうか目的・一戸建て中古物件購入を検討しています 価格1650万・両親が住む為の住宅・名義購入者は私で現在海外駐在員 住民票登録は今回購入にあたり住民登録しました・住宅ローンを組むことは可能でしょうか・現金購入でもかまいません・海外滞在中のため、不動産売買手続きが出来ません 家族(実兄弟に)委任することは出来ますか?

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • ぴんさんさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2008/05/14 14:36
  • 回答1件

ワールドリートが不安で仕方がないのですが

一昨年の暮れ,半年後に暴落することなどつゆほども考えずに銀行さんの進めるがまま,《DIAM ワールドリートオープン》という投資信託を600万弱で買いました。これが初めての投資体験でした…。まさかこんなに値崩れするなんて。月々の配分はまだ出ていますがいつ配当が終わり,紙くず同然になってしまうのかと不安で仕方がありません。今のうちに原本割れ覚悟で売り払った方が得策でしょうか?リート株の今…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hu-ninnさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
  • 2008/05/10 16:46
  • 回答7件

換金手数料

私はフィリピンを勤務地としており、毎月日本円で給料を銀行に振り込んでもらっておりますが、フィリピンの銀行でペソで引き出す時に、換金手数料を取られます当然レートも変動しあまりよい気がしません。何かよいアドバイスありますでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • すがさんさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2008/05/10 12:34
  • 回答2件

株式公開に向けて監査法人とのつきあい方

監査法人と監査契約をして通常どの程度の範囲を引き受けてくれるのでしょうか。通常の監査のみならず、株式公開の準備作業でなにかわからないところがあれば監査法人に問い合わせできるのでしょうか。もし、そうならIPOコンサルを雇う必要なんかないですね。

回答者
田邉 康雄
経営コンサルタント
田邉 康雄
  • Gowestさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2008/05/08 13:53
  • 回答2件

ラップ口座

最近ラップ口座の話をよく聞きますが、私みたいな平日に時間が取れない人間が、長期的な運用を考えた場合、有効な手段でしょうか?手元には1000万円以上のすぐ必要とならない資金があります。

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • SOEさん ( 愛知県 /42歳 /男性 )
  • 2008/05/07 20:14
  • 回答7件

ユニークデザイン商品の権利保護は意匠権?著作権?

個人事業として、デザインに特徴がある文房具や玩具、日用品などを企画・ネットショップで販売しているのですが、この商品の外見に関する権利を、どのように保護をすればよいのか悩んでいます。デザインを起こした段階で著作権が私自身に発生するのだと思いますが、一品物でない文房具などの場合、さらに意匠権を登録して保護をするなど考えた方が良いのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいた…

回答者
河野 英仁
弁理士
河野 英仁
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/08 10:40
  • 回答1件

法人格がなくてもパート雇用できますか?

この度、会社の従業員代表組織に選出されました。(労働組合ではありません)従業員代表組織では定額の会費をもらって従業員活動を行っていますが、いざ会の実務をやってみると本業がおろそかになるほどやることが多くて、パート雇用を一人出来ないか検討しています。法人格登録は社員2名からということになるそうですが、法人格がなくてもパート雇用はできますか?もしパートさんの年間支払額が103万円…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • 湖青さん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2008/05/07 22:06
  • 回答1件

業務フロ−の書き方

業務フローについてですが、?なんかこつみたいなものはあるのですか。最近Piowという業務フロ−の書き方の本を購入したのですが、簡単ですが、これでは足りないでしょうか。http://books.yahoo.co.jp/book_detail/32013632?ISO、株式公開、SOX法で業務フローが必要ですが、それぞれの違いは。全部経験されていなければわかる範囲で結構です。以上よろしくお願いします。

回答者
田邉 康雄
経営コンサルタント
田邉 康雄
  • ポプラさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/05/04 10:44
  • 回答3件

友達に貸したお金が返ってこない

友達に頼まれ、お金をまず一回目に口座に振り込みました。最初に半分は振込み返してもらえたのですが、おと半分の返却がまだです。その後、キャッシングで支払うから、一瞬だけ貸してほしいと言われ、また貸したのですが、結局キャッシングできずにその分もまだ返ってきていません。借用書を取り交わしたわけではないのですが、メールは携帯電話に残っています。これは証拠になりませんか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • だめ女さん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2008/05/06 17:24
  • 回答4件

預けっぱなしの貯金、いい方法は?

満期を過ぎてずっと預けっぱなしの貯金があります。1、20万円x3=60万円(ゆうちょ)2、40万円x1(地方銀行)です。急な出費に備えて40万のほうはそのまま普通口座に移そうかと思っています。60万の方だけでもどうにかしようと思うのですが、何か良い運用などありますでしょうか?今まで全く無関心だったのでこのままだと3年定額貯金くらいしか思いつきません。。。仕事があるのであまり頻繁に手続きをする…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 雛菊さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/05 18:49
  • 回答8件

ホームページのリニューアルについて

会社(製造業)のホームページのリニューアルを検討しております。現在のHPは社内で作成したもので、会社の製品や業務内容を紹介することがメインなのですが、やはり若い人の目にとまって、見て頂くこととはかけ離れた作りになっています。今後、若い人とくに大学生にアピールできるようなデザインにしたいにしたいと考えていますが、外部に委託する場合、どのように業者選択をしたらよいでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • きいすさん ( 茨城県 /38歳 /男性 )
  • 2008/04/23 17:25
  • 回答14件

待つしかありませんか?

派遣5年目になります。お恥ずかしい話かもしれませんがお話が伺えたらと・・今までは転職は何度かしましたが正社員でしか勤務したことが無いので肩書きの違いに翻弄されてる気がします。今は、いわゆるネット業界のデモストレーション業務として企業から家電店へ出向という形になっていますが2年前に1度体調を崩し入院して1ヶ月療養を余儀なくされました(手術もあったため)結局バタバタと復活し療養中…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • あおいとりさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/05/03 09:46
  • 回答2件

ISO資格を持っているところは株式公開がしやすいか

株式公開業務で内部管理資料の作成がありますが、ISO資格を有しているところは?株式公開業務にどうやって応用するのか?株式公開業務とは異なる点以上をおしえてください。

回答者
田邉 康雄
経営コンサルタント
田邉 康雄
  • ポプラさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/05/03 12:23
  • 回答1件

ローン付き不動産

離婚後、私と子供が居住し続けます。毎月のローンは主人が払い、ボーナス払いの分を私が払います。3分の2を主人、残りを私が払っていく形です。名義は主人です。ローン残高は1200万あり、私の給料では新しくローンを組めそうにありません。今、財産分与として名義変更するのは難しいでしょうか?停止条件付き仮登録とは何でしょうか?また、公正証書に記載していれば、ローン完済後の名義変更は、離婚…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • なつきさん
  • 2008/05/03 12:03
  • 回答1件

派遣社員.独身女性の老後に向けての資産運用について

昨年、夫と離婚し、派遣社員として現在勤務しています。現在の税込年収は300万程度です。年間生活費として200万円かかります。専業主婦の期間が9年と長かったため、これといったスキルもなく、38才という年齢のため老後が不安です。独り暮らしのため、家賃など結構出費がかさみます。現在の預貯金は、郵便局に定期預金が330万ほどと、仕組み定期(10年もの)に1000万+900万、日本株が30万ほど、豪ドルの外...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • うたうたさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/01 17:04
  • 回答8件

事情で市街化調整区域に建てた新築住宅を売りたい

昨年父の所有していた、農地65坪を役所に申請の上、建てられるようにしてもらい4月130?の建物を建てました。しかしながら、結婚を機にと思っていた予定が、破談になりまったく新築物件だけが残ってしまいました。工務店さんの斡旋で3件ほど購入希望のかたがいらっしゃいましたが、土地の問題で農協や中央三井信託銀行など良い回答が得られないということでこの半年どこに相談していいやらわからない状態がつ…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • モックンさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2008/05/01 18:59
  • 回答1件

離婚時の住宅の変更について

離婚調停を進めています。3年前に住宅を新築しています。土地(約1千万円)は妻名義になっていますが、住宅(約2800万円)は夫婦共同名義(夫6:妻4)となっています。住宅ローンの残りは1700万円あります。離婚にあたり妻がそのまま住宅に住み続けるため、夫分のローン約1000万円を夫より繰り上げ返済してもらい、ローンを妻のみ700万円に変更したいと思っています。住宅名義は離婚後、妻に書き換える予定です…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ハルウララさん ( 山口県 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/29 18:32
  • 回答1件

資産運用について

独身27歳と男です。資産運用について相談させて下さい。1.今後の予定30歳までに結婚。持家を購入、40代の予定。子供については2人。2.資産状況と運用方針預貯金   550万円→基本は取り崩さない。300万円は結婚資金のため。200万円は有事のための自家保険の位置づけ。50万円は生活資金。株式    150万円(国内株、2銘柄)→経済が趣味なので、実益も兼ねての投資。配当目当て…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • スルガさん ( 静岡県 /26歳 /男性 )
  • 2008/04/26 17:37
  • 回答7件

資産運用

はじめまして。しんさくと申します。34歳(男)で自営業をしています。近々結婚予定です。結婚を間近ということも真剣にライフプランを立てようと考えています。現在貯蓄30万程度で、月々の積立は中期的には(5年程度)25万ほど可能な状態です。そこで、老後、家、教育の費用のために以下のように月々の積立を考えています。■老後の目標積立:月々8万目標:60歳まで3000万 ・国民年金基金⇒19000円(終身で年…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • しんさくさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2008/04/25 22:07
  • 回答8件

資産運用

金融商品がなかなか詳しく分かりません。自分にあっているものを探すには、どうすれば探せばよいですか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • るいさん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2008/04/23 05:56
  • 回答8件

名義変更について

土地は父名義、家は私の名義になっています。最近結婚し苗字が変わったのですが、家の名義を父の名義に変更するにはどのような手続きが必要ですか?費用はいくらぐらいかかりますか?築11年で住宅ローンはすでに完済しています。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • miyさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/22 19:04
  • 回答2件

文豪の名前を商品の名前に使いたいのですが・・。

当社は現在、住宅の新商品を開発して秋には売り出す予定なのですが、ネーミングのところで悩んでおります。なるべく静のイメージで上品なものはないかと思い、明治から昭和初期辺りの文豪の名前を集めてみました。例えば「鴎外」とかいった感じで、フルネームの森鴎外ではなく下の名前だけを取ろうと考えているのですが、法的に人格権などの侵害に当たるなど問題が出てくるのでしょうか?もし問題がないよう…

回答者
田邉 康雄
経営コンサルタント
田邉 康雄
  • てりーさん ( 石川県 /39歳 /男性 )
  • 2008/04/21 19:46
  • 回答4件

雇用保険の加入条件について

これから派遣会社で働くのですが、雇用保険の加入条件に、1、反復継続して1年以上雇用されることが見込まれる方(見込まれた時点での加入となります。)  当初は見込まれなかった場合でも、その就労実績から1年以上反復して雇用されることが見込まれることになった場合は、遡ることなく、その時点から雇用保険が適用になります。2、1週間の所定労働時間が20時間以上あること。と、ありました。私の場合、…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • いちわさん ( 北海道 /22歳 /女性 )
  • 2008/04/22 19:47
  • 回答2件

架空請求メールについて

携帯に覚えの無いサイトから以下のメールが届き、初めての事で判断に困っています。「無料登録期間にログインし、ログアウトしていない為、料金が発生していますので料金を支払って下さい。」という内容でした。PCでは色んなサイトを見ます。料金が発生するもの自体避けていましたが、記憶に自信がありません。架空請求メールなのか確認する方法はありますか?それとも無視し続けるべきなんでしょうか?不…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • azumuさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/21 19:17
  • 回答1件

あやとり

現在34才独身です。非常勤勤務で将来の給与保障がありませんが、現在貯蓄が約2300万あります。重い腰をあげて2ヶ月ほど前より投資信託を20万×6種類購入し少しずつ勉強を始めたところです。数年前は年間の貯蓄額が400万ほどであったため、投資に対して否定的でしたが、この1年避けられない出費が増え年間貯蓄が200万程度にしかできていません。今後も貯蓄できる見込みが非常に少ないため積極運用を考えるべ…

回答者
Nihonbashi Family Office 代表
ファイナンシャルプランナー
Nihonbashi Family Office  代表
  • 栗籠の中さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/18 16:41
  • 回答7件

娘夫婦のことですが・・・

娘婿に結婚前から大学の奨学金の返済があるとは聞いていましたが、母親の借金を自分の名前で消費者金融から借りていることがわかりました。結婚当初は共働きだったので娘も気づかなかったようです。昨年長男を出産し当初心臓に欠陥が見つかり母乳でもあるので退職して婿の給料だけになり足りなくなったと言ってかわいそうで・・・。それもそのはず年収が300万ちょっとしかないのです。月20万足らずで借…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ちょうさんさん ( 兵庫県 /52歳 /女性 )
  • 2008/04/19 01:17
  • 回答3件

オークション詐欺の被害届けについて。

IDを不正に使用されオークションに出品されてしまいました。その時の手数料3万弱が被害にあいました。個人情報内の『メールアドレス』『落札編集メール』等も変えられていました。不正者の住所・氏名・振込み口座等は正しい物かはわかりませんが記載されていたのでプリントアウトはしてあります。このくらいで被害届けは出せるのでしょうか?全てのオークションコピーも必要ですか?当方の個人情報も知られて…

回答者
大塚 隆治
弁護士
大塚 隆治
  • のんのんのびたさん ( 神奈川県 /22歳 /女性 )
  • 2008/04/18 18:55
  • 回答1件

公民館活動に付いて

公民館の役員になり、区民たちの講座を持ちたいのですが誰でも出来て、簡単で不用品を利用して何かを作る。例えば 荷造り紐で作る籠とか。そんなお役に立つサイト在りましたら教えてください。

回答者
目代 純平
ITコンサルタント
目代 純平
  • いいまつさん ( 長野県 /60歳 /男性 )
  • 2008/03/11 15:17
  • 回答7件

リストラ後の

38歳高卒で入社以来住宅会社の正社員で営業事務として働いていました。このたび会社が住宅部門を閉める事になりリストラ退社することになりました。また悪いことに夫も同じ会社で働いておりました。転職するにあたり子供も3歳6歳と小さいため理解のある会社を選び働きたいと考えています。在職中に簿記2級をとりました。しかし営業事務として働いていたので経理の実務がありません。この歳で一から経理をや…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • サザエさんさん ( 福井県 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/17 14:01
  • 回答1件

住宅メーカの選択基準について

注文住宅の選択について悩んでいます。各住宅メーカのショールーム、展示場を何度も家族で周り、お話を伺って来ましたが、坪単価の違い、住宅工法の違いに対して、各社とも自社の言い分を主張されてしまい、本当にいいものが何なのかが分からなくなって来てしまいました。例えば、「ブランドに例えて頂くと坪単価の違いも分かり易いです。耐震性等は坪単価の違いと全く関係ありません。」とか「A社は、グラス…

回答者
敷浪 一哉
建築家
敷浪 一哉
  • シュージさん ( 栃木県 /33歳 /男性 )
  • 2008/04/12 07:34
  • 回答7件

時々「キレる」自分が嫌になります

今日もあることで、キレてしまい、電話の相手の落ち度をしつこく責めてしまいました。登録だけしている派遣会社からの連絡で、○時にもらう予定だった電話が来なかったのです。その担当者は会ったこともなく、顔も知りません。相手にも自分の顔は見られない電話のせいか、なぜか異様に悪い態度で話していました。こういったことは、今回だけでもなく、この相手にだけ…でもありません。約束を破られることに対…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • tekutekuさん ( 山形県 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/15 00:14
  • 回答1件

社会保険の扶養になるにあたって

これまで、歯科医院に勤務しており、歯科医師国保に加入していたのですが、妊娠を機に退職することになりました。そのため、主人の社会保険の扶養になろうと考えています。扶養に入ることで、主人の会社にはどのような負担が発生すると考えられますか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • harusaruさん ( 静岡県 /25歳 /女性 )
  • 2008/04/15 00:17
  • 回答3件

売却の税金と購入先の住宅ローン控除について

同じマンション内で住み替えをしました。売却分の購入が平成14年・購入費2860万円(別に230万円のリフォームを平成19年に実施。200万円分はローンです)を3180万円で売却。住宅ローン残約900万円(売却しても継続で借ります)。住み替え先の購入費3080万円(別に390万円のリフォーム)、新規に2400万円住宅ローンを組みました。この場合の売却時の税金の計算方法やだいたい…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • たゆたゆさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2008/04/14 20:51
  • 回答2件

貯金40万、給料手取り19万 おすすめ運用法?

初めまして、質問させていただきます。前々から投資運用をしてお金をためたいと思っていたのですが、今の状況は貯金40万、手取り19万と運用するお金がそもそも無い状況です。しかし普通預金に入っている40万、毎月投資にまわせる金額5万・・・元利が大幅に減るようなリスクは避けたいですが、利回りをそこそこ期待した運用がしたいと思っております。どなたか、このお金を運用するにお勧めの方法を教えていた…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ウーロン茶さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/14 16:43
  • 回答6件

売却の税金と購入先の住宅ローン控除について

同じマンション内で住み替えをしました。売却分の購入が平成14年・購入費2860万円(別に230万円のリフォームを平成19年に実施)を3180万円で売却。住宅ローン残約900万円(売却しても継続で借ります)。住み替え先の購入費3080万円(別に390万円のリフォーム)、新規に2400万円住宅ローンを組みました。この場合の売却時の税金は、いくらかかるのか、また住宅ローン控除は受け…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • たゆたゆさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2008/04/13 11:16
  • 回答1件

1,860件中 1451~1500件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索