Webショップでのブランドロゴ表記の規定について - ホームページ・Web制作 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

Webショップでのブランドロゴ表記の規定について

法人・ビジネス ホームページ・Web制作 2008/04/26 12:20

現在オンラインショップを開店すべく準備中の者です。
会社組織でも個人事業主でもありません。(軌道に乗った時点で会社化予定)
取扱い商品はアパレルを中心に海外で買い付けをし、それをサイトで販売します。
特にブランドは決めていませんが、有名無名を問わず扱う予定です。
質問はサイトを立ち上げた際の商品ブランドの使用についてです。

?ブランドのロゴやブランドの説明をWeb上に掲載は可能ですか?(相手先に認可等が必要ですか?)
?コンテンツとしてコスメ情報を掲載予定です。
こちらに商品紹介をする場合ロゴや商品名、価格等の掲載は可能ですか?
?同じくコンテンツで旅案内をします。
こちらにお勧めのお店情報の掲載は可能ですか?

アドバイスを含めてご回答いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

ピロコさん ( 東京都 / 女性 / 43歳 )

回答:5件

おおむね問題ないと思います。

2008/04/26 17:18 詳細リンク
(4.0)

こんにちは。環の小坂です。

難しい質問ですが、全体的にはおおむね問題ないと思います。

1ですが、ブランドの会社のホームページなどにロゴなどの使用に関するルールが書かれている場合が多いので、ご確認ください。
書いてあればその指示に従い、なければメールなどで掲載場所を通知すればほとんどの場合問題ないです。

2これは特に問題はないように思います。

3掲載の仕方にもよりますが、お店の名前住所ぐらいなら問題ないと思いますが、
それ以上の情報を掲載する場合は確認をとることをお薦めします。

サイトの趣旨にもよりますので、一概には言えませんが、大きな問題になることは少ないでしょう。

評価・お礼

ピロコさん

明解にお答えいただきまして、ありがとうございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
武本 之近

武本 之近
Webプロデューサー

- good

念の為確認をしてください。

2008/04/26 17:58 詳細リンク
(3.0)

グルコムの武本之近です。

ご質問内容ですが、基本的に他社製品を商用利用する場合、ロゴ等の掲載許可を取っておいた方が良いです。各社によって規定があります。

例えばですが、
各社、ブランドを確立する為に、ユーザー層の選定や販売価格の規定を設けてブランディングをしているワケですから、それに反した内容で販売されてしまうと、内容によっては自社のブランディングも崩れてします恐れがあるワケです。

直接メーカー等から買い付けをするのであれば、その時に掲載許可の有無を確認しても良いですし、
書面で残せればベストだと思います。口答でのやりとりは危険ですからね。

また、お店情報の記載ですが、念のため掲載店舗に打診をすることによってリスクも回避できると思いますので対象相手との連絡のやりとりは、行った方が無難だと思います。

簡単ではございますが、ご参考頂ければ幸いです。

評価・お礼

ピロコさん

現時点ではメーカーとの直接取引とはなりません。
ですので、何らかの形でメーカーに通知するようにしようと思います。

ありがとうございました。

ウジ トモコ

ウジ トモコ
アートディレクター

- good

正式なパートナーであれば・・・

2008/04/27 00:14 詳細リンク
(3.0)

こんにちは ウジトモコです。

正式なパートナー企業であれば、
国内あるいは現地のライセンサーに必ずロゴの使用状況の確認をとります。

ブランドのロゴであれば、どのような組みでどのくらいの大きさで使うか、
あるいはロゴだけでいいのかタイプフェイスなども必要なのか、
すべてレギュレーション(使用上の決まり)があるはずです。
またそれ以前に、CI(最近ではVIともいいますね)マニュアルを渡されているケースも多いです。

ネットショップの流儀は私の専門外ですが、
商標登録、著作権には大きな意味があることを理解しておく事をおすすめします。

ご参考になれば幸いです。

評価・お礼

ピロコさん

ありがとうございました。

岡本 興一

岡本 興一
ITコンサルタント

- good

確認をした方が無難です

2008/04/27 05:06 詳細リンク
(4.0)

他の専門家の方がおっしゃっている通り、問題になることは少ないものの、確認をとった方が無難です

ロゴにも知的財産として保護され、著作権もあります。
よって、本来は勝手に使うことはNGです

※ 会社によって許していることはあります

旅案内については、その案内そのものにより、何か収益を産む様なものであれば、確認必須です。
個人的な日記の様なものであるなら、許可は不要です。

とはいえ、お店に、自分のホームページで紹介してもいいですか?と許可をとっておくと、予期せぬトラブルの発生を抑制することはできると思います。



集客につながるホームページ
ネットとセキュリティ〜ウィジット株式会社
岡本興一

評価・お礼

ピロコさん

旅案内はBlog形式になると思います。
必要に応じて先方の許可を取るようにいたします。

ありがとうございました。

藤田 匡史

藤田 匡史
Webプロデューサー

- good

注意点として

2008/05/17 13:59 詳細リンク

はじめまして FSFIELD 藤田です。

既に他の専門家の方が詳細を書いていましたので、注意点だけお書きします。

*1ブランドのロゴやブランドの説明をWeb上に掲載は可能ですか?
出来る限り許可は取ったほうが良いと思います。
大手になるとロゴのブランドイメージを大事にしていますので、もともとのロゴと
同じデザインで掲載すれば問題はありません。
たとえば背景色を変更したりするとNGになる場合があります。

*2コンテンツとしてコスメ情報を掲載予定です。
こちらも上記と同様ですが、コスメ商品の場合、肌に付けるものなので
使用上の注意点などは記載しておいた方が良いと思います。

*3同じくコンテンツで旅案内をします。
個人のブログ的な扱いで記事を書く場合は必要ないかと思いますが、営利等で掲載の場合は
許可を取っておいたほうが良いと思います。

簡単ではありますがご参考までに。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

輸入品の関税に関して londonさん  2010-12-10 10:48 回答1件
WEBコンテンツの著作権について かずにいさんさん  2009-10-25 12:48 回答3件
Web制作を請負う際に使用するフリープログラム kimidoriさん  2009-12-14 23:50 回答5件
SEOにおける重複コンテンツ対策について hanatsubakiさん  2012-05-24 11:34 回答1件
バイヤーサイトにて使用する画像について roseroseさん  2011-11-28 11:25 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)