顧問契約を結ぶメリットはなんですか? - 経営コンサルティング - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:経営コンサルティング

顧問契約を結ぶメリットはなんですか?

法人・ビジネス 経営コンサルティング 2006/09/15 03:08

弁護士や司法書士など、“士業”を営まれている方の多くが、顧問契約について言及されています。顧問契約は、企業にとってどのようなメリットがあるのでしょうか?また、士業の側にもメリットはあるのでしょうか?

※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

All About ProFileさん

回答:4件

クライアントのことをしってもらうこと

2006/09/19 20:44 詳細リンク

顧問契約は、クライアントと顧問の間が密になることだと思います。クライアントの状況や環境、考え方などを把握した上で、アドバイス、コンサルティングが行えるというのが最大のメリットではないでしょうか。クライアントのメンバーの一員となって、顧問のスキル、ノウハウ、人脈、コネクションを利用するには、単発の契約ではなく顧問契約が最適です。

小生もIT顧問契約を行っていますが、クライアントの立場に立って、クライアント内の状況、環境、考え方などを把握した上で、業者管理を行ったり、提案を行ったり、クライアント内をリードしていますが、顧問契約でなければできないことだと思います。

顧問側にも、安定した契約になりますので、本腰を入れたコンサルティング、アドバイスが可能になります。

また、突発的な事故や事件が発生した場合、顧問契約でなければ迅速な対応は難しいものです。また、新しいことをはじめたい場合でも的確なアドバイスやコンサルティングが期待できます。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

顧問契約を結ぶメリット

2008/05/14 20:23 詳細リンク

私は経営コンサルタント(経済産業大臣登録 中小企業診断士)ですので、その立場から述べさせて戴きます。
顧問契約と言っても、現実には、

1.具体的なテーマを決めておく場合

あるいは、

2.大枠だけを決めておき、必要に応じて、テーマを決めておく場合

があります。今回の質問は、2の場合を想定されておられることを前提に、述べさせて戴きます。

(顧問契約をしていることによるメリット)
・人間性や能力などの点でも妥当性の高い人に、秘密性の高いことであっても、何時でも相談で きる。

・継続的に関与しているコンサルタントであれば、これまでの経緯や経営者の考え方等もよく分 る。手間も掛からず的確なアドバイスがもらえる。

・顧問料だとうまく使えば、毎月の料金はスポットの時間チャージよりも割安にすることも出来 る。

(顧問契約をしていることのデメリット)
・相談することが余り無い時には割高になる。


以上のことから、時々でも相談をしたいような方がいらっしゃるのであれば顧問契約(期間を設定するのが一般的)をされることをお勧めします。ただし、余り相談したいことが無い方の場合には、スポットの方が現実的であると思います。又、もっと大事なことは、「人間性、得意分野、能力そして、相性等で妥当性の高い人と如何にして出会うか」ということだと思います。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

田邉 康雄

田邉 康雄
経営コンサルタント

6 good

2008/03/12 10:23 詳細リンク

田邉 康雄

田邉 康雄
経営コンサルタント

3 good

サービス供給/受給双方に大きなメリットがあります。

2008/03/12 12:56 詳細リンク

当社、有限会社田辺コンサルタント・グループ私はサービス供給側として''顧問契約''を結んでいます。その一方でサービス受給側として''顧問契約''を結んでいます。この両面の経験から回答します。

―― サービス供給側
私が締結している契約は、「''顧問契約''」「業務委託契約」など名称はさまざまですが、いずれも民法上は「委任契約」です。内容は、一定期間中に合意した一定のサービスを提供するものです。
その供給サービスは、依頼者の指導監督の下に知的労働力を提供するものではありません。もしもそうであれば、これは名称の如何を問わず労働基準法の「労働契約」です。

サービス供給側のメリットは、仕事の平準化ができることです。一件ずつ見積書を提出して合意の上、受注するという手間が必要ではありません。そして供給内容に関して一貫性があり、受給側から大きく評価されます。

―― サービス受給側
藤間公認会計士税理士事務所と''顧問契約''を締結しています。これも民法上は「委任契約」です。受給内容は有限会社田辺コンサルタント・グループの管理会計と財務会計です。

サービス受給側のメリットは、単に管理会計・財務会計だけでなく、幅広く相談できることです。すでに「今個人事業です。会社にした方がよいのでしょうか?」の御質問に対する回答で紹介しましたが、社会保険労務士を抱えていますから、社会保険のことを相談します。

しかしそれにとどまりません。藤間事務所のネットワークを通じて、弁護士や弁理士を紹介してもらい、法律相談や特許出願に利用させてもらっています。

―― 以上回答したとおり、''顧問契約''は供給側と受給側にこんなおおきなメリットがあります。積極的に活用されることをお勧めします。繰り返しますがお互いにメリットがあります。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

環境経営やエコによるCSRは、サービス業にも有効か 専門家プロファイルさん  2009-01-29 10:50 回答4件
Web制作会社の今後の経営戦略は? 専門家プロファイルさん  2008-10-16 18:14 回答5件
BCPは、工場を持たないサービス業にも必要か? 専門家プロファイルさん  2008-06-12 15:13 回答1件
IPOを行うタイミングについて 専門家プロファイルさん  2008-01-31 19:10 回答1件
マーケティング戦略の考え方 専門家プロファイルさん  2008-01-11 10:30 回答6件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)