「病気」の専門家Q&A 一覧(76ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「病気」を含むQ&A

3,968件が該当しました

3,968件中 3751~3800件目

この先不安です

私の父の会社は7年前に倒産しまして、膨大な借金を背負いました。母は保証人になっていたため、離婚して破産しています。父は倒産してから一度も会っていません。母はその後3年ほど働いていたのですが、精神的なものでうつ病になってしまいました。未収入のままずっと家にいます。生活費は祖母から仕送りしてもらっていますが、すでに家賃・税金などを滞納しています。国民健康保険の期限も切れており、滞納…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • nana309さん ( 山梨県 /24歳 /女性 )
  • 2007/07/17 04:32
  • 回答1件

激しい頭痛

初めまして。どうしてもお聞きしたい事があります。元々頭痛持ちなのですが、(持病にてんかん)今まではこめかみの部分が傷む片頭痛や拍動性の頭痛などが多かったんですけど、ここ最近一ヶ月前位からはそれとは違う後頭部や頭全体の締め付けるような痛みに毎日悩まされてます。確かに肩のコリもひどいので、それが原因なのかな?とは思ってるんですけど、どうも不思議なのは、度々訪れる吐き気や、実際に嘔吐したり、テ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 翔さん
  • 2007/07/11 21:30
  • 回答9件

浴室の断熱・気密

ハウスメーカーにて建築中です。ユニットバスが据え付けされたのですが、その周囲は床下からの隙間風が吹き抜ける状態です。(この時点で気が付きました。)基礎パッキン(ねこ土台)、剛床、内部充填断熱(浴室以外の床部は押出法ポリスチレンフォーム3種、壁と2階天井はロックウール、1階天井に断熱材施工はなし。)です。浴室部分は基礎断熱ともされず、基礎パッキンも他の部分と同様にあります。内部の基礎…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みどちゃんさん ( 岡山県 /38歳 /男性 )
  • 2007/07/11 16:08
  • 回答6件

病気でしょうか?

夫に対して自分でも異常だと思うくらいの束縛をしてしまいます。携帯チェック、一人での外出禁止、何でも逐一報告させるなど夫の行動を全て把握していないと不安で胸が苦しくなって夜も眠れなくなります。きっかけは交際していた時の浮気でした。夫には疑われてばかりで信用する気がないと言われ、家に帰るのが憂鬱だとも言われましたが、どうしてもまた浮気されるのではないかと不安で束縛してしまいます。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • arayuさん ( 長崎県 /26歳 /女性 )
  • 2007/07/08 20:53
  • 回答1件

生命保険の保障開始日と契約日の間に

 主人は死亡保障、入院の医療保障にはいっていたのですが、その保障期間が短い為に見直しをしました。その契約にそったもので、保障期間の長いものに加入しました。 代理店で店頭で加入して、支払いはすぐにその次の日に振り込みました。死亡保険、医療保険共に責任開始日は告知日と入金が確認がとれればとなっています。 今、現在保険会社で審査中だと思います。そんな際、内視鏡で腸を検査したほうが、…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • おだんごさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/07/13 12:47
  • 回答3件

足の痛みについて

夫が工場勤務で、以前より足腰などの痛みを訴えており、整骨院に通っているが、最近悪化したらしく、太ももも痛いという。それも夏だというのに冷えたような張った感じが抜けないという。何か別の病気が潜んでいないか不安。仕事が忙しく、整骨院は週1程度。

回答者
滝山 博行
鍼灸師
滝山 博行
  • ayuusaさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2007/07/12 23:35
  • 回答5件

本気で噛んで怪我をさせてしまいます。

突然で申し訳ありません。はじめまして、小泉と申します。我が家には、1歳九ヶ月のメス犬、イングリッシュスプリンガースパニエルがおります。特別臆病でもなく割とフレンドリーで公園などでも、ワンコたちともよく遊び問題は無いと思われますが、人と戯れているとき、はじめはよく遊んでいて、なでられたり、おなかをさすらせていたりして、しっぽもふっていて嬉しそうに見受けられるのですが、突然 カッと…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • タコボーさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2007/07/08 23:25
  • 回答4件

貯蓄のない親の老後について

こんにちは父の老後についてご助言いただきたく、お願いします。私の父(60)は、5年前に母と離婚すると同時に会社を退職し、その後無職で一人暮らしをしています。1年前に貯金を使い果たしたため、私の兄(35)と夫(33)からの仕送りで生活し、今月より前倒しで年金(14万円/月)の支給を受けています。節約や貯金ができない性分で、今後年金は全額使い切った上で、医療費等で不足額が年々大きくなるかと…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • てるみんさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2007/07/10 03:13
  • 回答3件

精神科に行った方がいいのでしょうか?

私は結婚はしていますが子供はいなくお互い仕事をしています。もともと精神的に弱い方でしたが些細な事で落ち込んだり人にというよりとくに彼に何気なく言われた事にすぐに被害妄想をしてしまいます。前は自分が大好きだったのに今は自分のことが嫌になってしまいます。彼の事はとても好きでお互い同じ気持ちですが、私は彼とけんかするたびに自分を責めてしまったり心臓がばくばくして緊張状態になって食欲…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 仲さん ( 神奈川県 /23歳 /女性 )
  • 2007/07/10 02:20
  • 回答2件

うつ病の彼への接し方

私の彼がうつ病という診断を受けました。3ヶ月の休職後、5月末で仕事を辞め現在は傷病手当を受けながら心療内科に通院しています。【彼の現在の症状】・一日中思い悩んで『う〜ん』と唸っている・「もうダメだ」、「死にたい」、「どこかへ行きたい」を口癖のように繰り返す。・処方された眠剤を飲んでも眠れない。・最近、何を食べても美味しくない。食欲が無い。・何をしても(実際は特になにもしていない…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ちはやさん ( 和歌山県 /30歳 /女性 )
  • 2007/07/08 23:03
  • 回答1件

病気でしょうか?

毎日仕事で帰りの遅い夫に他の女の人がいるのではないかと思い自分でも異常だと思うくらい束縛をしてしまいます。携帯のチェックは当たり前、休みの日の一人での外出は禁止など、とにかく一緒にいないと不安で胸が苦しくなり何も手につかなくなります。夫には何もないのに疑われて家に帰るのが憂鬱だと言われていましたがどうしても信用できずにいました。最近、夫の携帯から浮気と思うようなメールがあり、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • arayuさん ( 長崎県 /26歳 /女性 )
  • 2007/07/08 20:42
  • 回答1件

病人は家が買えないですか?

現在持っているマンションを売って、家を購入する予定です。しかし現在主人は糖尿病を患っており、医者に2ヶ月に1度通い、インシュリンの注射を打っています。でも普通に会社に働いており、年収は600万ほどあります。私は専業主婦でパートに行ってますが、年収は100万以下です。質権設定をしたら組めたり、私が連帯保証人になったら組めると聞いたのですが、どうなんでしょうか?糖尿病だと家は買え…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • アルマさん ( 奈良県 /40歳 /女性 )
  • 2007/07/08 01:22
  • 回答2件

外資系から日本の金融業界へ再就職を希望しています

こんにちは。33歳の主婦です。結婚にともない2年半前に退職しました。現在6ヶ月の子どもがいますが、育児だけでなく自分の居場所、社会との関わりを持っていたいと最近強く感じています。あと半年ぐらいは子どものために専念した後、再就職をしたいと思っています。しかし、3年間のブランクがあることに不安を感じています。以前外資系の金融会社で勤務していました。今後も金融業界に正社員として勤務し、専…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • チハルさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/07/06 21:35
  • 回答2件

病気の認識のない夫に治療を受けさせるには?

私は30代会社員で、6年ほど前からうつ病の治療を続けながら働いています。しかし、今回ご相談したいのは夫のことです。2年半ほど前から1人で部屋にこもることが多く、2年ほど前には「死ぬのは怖くない」「生きている理由がわからない」「誰とも話したくない」と言いました。原因は仕事多忙などのストレスと日常的な私との喧嘩だと思われます。そして「愛情がなくなったから離婚したい」と言われました。通院…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ゆうらさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2007/07/07 03:36
  • 回答1件

子犬が時々咳をします

まもなく生後三か月になるトイプードルですが我が家に来た頃(一か月前)から「ウフッ」という咳を時々します。特にこれといって何かをしたときではなく(遊んで興奮したあとなどにすることもありますが)単発で一日6〜7回です。昨日はリードをつけて廊下を歩かせていた時連続くしゃみのようなものを4回続けてしました。何か病的なものの可能性はあるのでしょうか?活発で食欲も旺盛、ケージから出せば猛スピード…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • もちっこさん
  • 2007/06/24 12:05
  • 回答2件

寝坊は病気と関係ありますか?

私は今年から仕事の関係で札幌から東京へ越してきました。学生の頃も寝坊したこともなく、朝は必ず起きるほうでした。しかし、4月から社会人になって2ヶ月たったときのこと、目覚ましをかけたにも関わらず朝起きれませんでした。先日もそのようなことがあり、すでに2回寝坊しております。夜はいつも12時前には寝ておりますし、不眠症でもありません。これは単なる意識の問題なのでしょうか?何か病気の可…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • かんださん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2007/07/04 10:14
  • 回答2件

糖尿病からの視力低下

糖尿病、高血圧を20年前から患っている63歳の男性です。ここ半年くらい血糖値、血圧共に安定しているのですが視力の低下が激しく両目共に0.1しかありません。眼科での検査は何箇所で何度もしているのですが大丈夫!糖尿病からきているから治らない。と薬も出してもらえません。よくなるとはもう思っていません。ただ、悪化しないために血糖値のコントロール以外になにかないかアドバイスお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • songさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2007/07/03 20:48
  • 回答6件

気が狂ったように走りまわる

トイプードルを飼い始めました。生後2か月ちょっとです。我が家にもすぐなじんでくれたようで(という風にみえる)マンションの室内でケージに入れてトイレシートと屋根つき布ハウスを入れています。吠えることもあまりなくシートでトイレもしてくれていい子なんですが、毎晩夜の餌が終わり主人も帰宅してケージから出してやったときに突然気が狂ったように部屋の隅から隅へと猛突進して何かに思いっきり頭をぶ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Tiaraさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2007/07/01 10:10
  • 回答4件

社会人になった子の保険

三人の子供がいます。(長男 社会人。次男 大学4年。長女 高3。)それぞれ学資保険は入っていましたが、他にはなにも入っていません。数年前、夫の保険を見直したとき、子供の万が一の死亡、病気の時は、親がカバーできればいいと思ったからです。しかし、成人となってくれば、やはり小額のものからでも入ったほうがいいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • あさがおさん ( 埼玉県 /50歳 /女性 )
  • 2007/06/29 10:31
  • 回答4件

医療保険支払いの件

初めて質問します。6月26日に脳梗塞で倒れ、現在入院中の父親の保険支払いについて質問いたします。父は医療保障(手術給付金付疾病入院給付特約)つきの生命保険に加入(契約1977年7月5日、満期2007年7月5日)しており、病気入院の場合は20日以上継続して入院したときに1日目から日額5千円が受け取れるという内容です。この保険の請求可否を日本生命に相談したところ、営業員からは「満期が今年の7月5日…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Samsさんさん ( 石川県 /51歳 /男性 )
  • 2007/06/30 21:29
  • 回答1件

病気でしょうか?

30歳女性です。最近、家の電話番号や上司の名前など、身近な事柄が時々わからなくなることがあります(特に頭部を怪我したということもありません)。数時間前に上司と話をしていたのに、その相手の名前がどうしても出てこなくなりました。他の方に、言われたりメモを見れば、なぜわからなかったのかが、わからないくらい馴染みのあるものが出てこなくなります。最近、職場が変わりそれがストレスになってい…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Chocolaさん
  • 2007/06/29 01:20
  • 回答1件

パニック症について

友達が過去にパニック症であることを打ち明けてくれました。現在は、8割方回復し、薬とカウンセリングの治療をしています。今後、完治することはあるのでしょうか。また、親族ではない身近な友達において、パニック症の人に対する正しい接し方があるようでしたら、アドバイスいただけると幸いです。尚、友達は元々責任感が強く・完璧主義者なところがあります。原因としては、過労だったとのことです。現在は…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぺんぎんはうすさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/06/27 09:45
  • 回答2件

国債と投資信託の割合

老後の生活資金を蓄えようとしています。会社員、独身、扶養家族無しです。保険は、65歳払込満了10年確定120万円定額年金、68歳払込満了1000万円終身保険80歳までの医療特約付、がん保険に加入しています。終身を300万円に減額で100万円、がん保険の解約で30万円、持株会の脱退で170万円の合計300万円。09年満期の養老保険100万円はいざの時の現金とします。今後3年間は月々2万円、4年目から...

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • 月夜さん
  • 2007/07/01 00:26
  • 回答5件

住宅購入に際して

初めまして。31歳会社員です。ローンの組み方と貯蓄額に関してご相談です。このたび戸建の家を購入しました。5980万でした。頭金で1,000万を入れて、ローンは5000万程組もうと思っています。私の年収は750万、結婚予定の彼女(30歳)がいるのですが、彼女の年俸は450万です。毎月17万前後の返済にしようと思っています。住宅ローン控除を考え、2人でそれぞれローンを組みたいと思っているのですが、自分...

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • SAEBAさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2007/06/29 10:32
  • 回答5件

働き損?

出産後6ヶ月でパートを始めました。月に9日休みがあります。時給は640円で8時から17時までの勤務です。社会保険をかけるので、扶養から外れますが、1カ月働いて手取りが95000円くらいです。しかし子供が小さく病気をすれば休まなければいけません。その分給料から引かれます。保育料や所得税の増額などを考えると、これが働き損ということなのかとおもいます。社会保険をかけずに、アルバイトなどをしたほう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さくとんさん ( 青森県 /31歳 /女性 )
  • 2007/06/29 22:32
  • 回答1件

本当の意味での健康住宅

以前、ある建築専門家に下記のようなことを聞きました。-----------------------------------------------------------今の住宅の特徴として、断熱材をふんだんに使い、夏は外からの熱を防ぎ、冬は中からの熱の放出を防ぐなどの対策を施しています。この特徴を究極まで続けると、カプセルに住むことになるということです。そこで重要などが換気です。強制換気を天井か...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 九左衛門さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2005/11/22 08:08
  • 回答6件

治療技術を変更すべきかどうかについて

器械体操で回転運動の最中、背中が猫背になる形で背中から床に落ちた事があり、様々な箇所(特に腰)の痛みに悩んでいます。今までカイロに通っていたのですが、治ってもすぐに再発して、の繰り返しです。そんな中、知人から優秀な先生のものとして、資料を頂き、今後の治療を悩んでいる所です。かいつまんで中身の気になった所だけを記します。・下肢長差検査中心のトムソン・ガンステッド・アクティベータ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 木下さん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2007/06/24 07:06
  • 回答5件

犬の膀胱炎

先日、4歳になる飼い犬(雌)が血尿をしたので動物病院に連れていきました。尿検査、レントゲンなどの処置をしてもらいましたが結石も見当たらず、結晶も出ていないので『膀胱炎でしょう・・・』との診断で1週間分の薬を処方してもらいました。尿検査の結果の中にph値というものがあったのですが、その検査でphが5.5でした。医師が言うには膀胱炎でphが5.5というのは低すぎる、通常あまりこういうケ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 3wanさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2007/06/08 19:55
  • 回答2件

婚約者がうつ病になりました

婚約者がうつ病になったのですが、最近イライラして物に当り散らして壊そうとします。それを止めると今度は壁やドアに体当たりを始めます。こういうときはどう対処したら良いのでしょうか?また、このような症状はうつ病ではよくある症状なのでしょうか?

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ゆずりんさん ( 和歌山県 /30歳 /女性 )
  • 2007/06/21 10:52
  • 回答2件

肥満のせい?

こんにちは。私は28歳でここ3年で体重が25キロふえました。いろいろ不幸がかさなりストレスで食べてしまいました。。去年の8月から生理がとまって一度もきていません。太っているせいなのかよくわからないので質問したいのですが、最近夕方くらいになると体がとても疲れやすく、顔からおなかにかけて熱くなってきて、夜ごはんたべていると、とても汗をかきます。尋常ではない汗をかくことがあります。かいた…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ミニーさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2007/06/14 16:06
  • 回答1件

医療保険について

シニア保険ですが、 既往症等によっては保険金をお支払いできない場合があります。と有りますが主にどのような病歴は難しいのでしょうか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ちーちゃんさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
  • 2007/06/20 11:55
  • 回答1件

頭痛とめまい

三日前の朝、テーブルにひじを着いて椅子に腰掛けて手鏡を覗き込みながら歯を磨いていたところ突然、ぐらぁんとめまいがしました。しばらく横になっていると、めまいはなんとか治まったのでそのまま会社へ行きました。その日の午前中から、首の左側がだんだん痛くなり寝違えたときのように横を向けなくなりました。後頭部がとても痛かったです。からだがとても重たく感じました。次の日も同じように首の痛み…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • kakakoさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2007/06/17 18:46
  • 回答7件

疲れがとれない

祖母が転倒して右足の脛を骨折して手術・入院していました。祖母の入院の付き添い、退院後のリハビリの付き添いをして幸いなことに祖母は元気はつらつで以前のようにチャリンコをかっ飛ばして買い物に行ったり散歩を楽しめるようになりました。しかし情けないことに私が介護疲れなのかあちこち痛くてたまりません。背中とか右腕とか足の裏が水を思いきり吸い込んだスポンジみたいに重くてだるいです。祖母を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ヤマサさん ( 長野県 /33歳 /女性 )
  • 2007/06/17 08:52
  • 回答9件

病院に行くべきでしょうか?

 父親が20年以上鬱病です(時にそう状態になったり、正常になったりしながら、不定期に医者にかかる羽目になっていて、一年間まったく健康で過ごせた事はないくらい、頻繁に悪くなる)。自分自身も、実の親が始終具合が悪いので、落ち着かず、看病したり、そのために仕事を休んだりと振り回されて一時は睡眠障害に。 自分も同じく20年くらい気分が鬱々としており、何とか仕事はしていましたが、自殺未遂は4…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • YUNさん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2007/06/18 15:11
  • 回答1件

不規則な生活

二人とも、3交代で勤務時間がバラバラです。ラブラドール4ヶ月を飼ってまだ2週間ですが、犬にも慣れるということはあるんでしょうか?人間もなれると交代勤務も苦ではなくなりますが。こんな私たちのところに飼われてしまったラブが近頃かわいそうでなりません。もっと違うおうちに飼われていれば、食事時間、散歩時間も決まった時間にしてもらえたのにな・・・って二人でよく話しています。まだ、うちに…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ラブままさん ( 福島県 /28歳 /女性 )
  • 2007/06/03 22:32
  • 回答3件

夫婦の生命保険について

はじめまして、結婚2年目、夫29歳、娘10ヶ月(娘は保険未加入)の専業主婦26歳です。相談したいことは、夫婦の生命保険です。それぞれ知り合いに勧められるがままに、保険に加入しました。が、本当に私たち夫婦に保障内容が合っているのかをうかがいたいとおもいます。[夫の保険内容]H17.11月三井生命に加入。「積立て」と「保険」の2つの機能をもつ終身保険で、月々積立て1000円保険7500円の合計850…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • こじこじさん ( 茨城県 /26歳 /女性 )
  • 2007/06/13 22:46
  • 回答3件

犬に噛まれて

日曜日に犬に噛まれました。といっても、野良犬というわけではなくて、彼氏の実家の犬なので狂犬病の心配などはないのですが、噛まれた直後からかまれた左手にだけぶつぶつが出ています。かゆくもないのですが、出始めより広がっていて、気になって質問しています。噛まれたのは左手の中指と薬指で、血は全然出てなく、腫れて指を曲げられないといった状況です。日光湿疹なども考えられるし、最近体の調子が…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mamiiiiiさん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2007/06/12 09:31
  • 回答8件

本気で噛む

5月で13歳になったミニチュアシュナウザーです。耳がかなり遠くなってきています。それを恐がってか家の中でも尾っぽを下げていることがよくみられ、睡眠パターンもおかしくなかなか一人で寝なかったり落着かないこともあります。最近になりご飯やおやつの時に限ってお手などを言うとウーとうなって怒り始めワンワンと吠えたり牙をむくようになことがあります。手に噛み付きかなりひどい傷になったことも…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ELMOさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
  • 2007/06/03 09:24
  • 回答6件

長時間の外出

生まれて7ヶ月になるラブラドールを室内飼育しています。夫婦で暮らしており、今はどちらか片方が在宅しているので問題ないのですが、来月より共働きになるため14時間ほどを家を空けることになります。現在は基本的にクレートの中に入れ、起床・食後・ちょっとした外出から帰宅した後などにトイレさせるようにしているのですが、さすがに14時間以上クレートに入れっぱなしは厳しいのではと思っています。トイ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆーCANさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2007/06/01 12:01
  • 回答5件

モルモットの下半身不随

初めまして。家には3歳半になる♂のモルモットがいます。ある日家に帰ってきたら動きがおかしいので即病院に連れて行ったところ、その獣医では原因がわかりませんでした。喉の下に二つ大きなリンパ腺腫れがあったのと、下半身がうまく動かないようでした。その後いい獣医を捜して転々とし、結局レントゲンと取ってもらった結果、第3−4脊椎の上部あたりに丸いものがみえました。そのときの先生によれば、こ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ききさん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
  • 2007/06/06 12:29
  • 回答2件

ストレスによる耳鳴りと頭痛

国際結婚をし、アメリカに引っ越してきました。こちらでは友人も少なく慣れない土地ですが、遠距離恋愛の末にやっと一緒になれ、喜んでおりました。しかし、最近になって夫は私に因縁をつけるような事を言ったり、身に覚えの無い私の非を長時間に亘って責めるのです。殴りこそはしませんが、蔑んだ言葉を使ったり物に当たったり、普段とは全く別人なのです。反論すると、さらに激しい言葉で責められるのでた…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Sunflowerさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2007/06/10 05:16
  • 回答2件

体調不良

日々の生活の中でなかなか疲れがとれません。昔は一晩寝ればすっきりしたのが最近は前の日の疲れをずーーっとひきずったままのような気がします。仕事は事務全般で主に座業(座ってPCを使う作業が大半)で仕事中はあまり動きませんが電話応対等で目が@@程忙しいです。仕事の後は週に5日はスポーツジムへ直行し、マシントレーニング、エアロビクスなどを2〜3時間してから帰宅します。へとへとに疲れきら…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ごま最中さん ( 東京都 /23歳 /男性 )
  • 2007/06/08 14:21
  • 回答7件

住民税の増税に係る働き方について

よろしくお願いします。私は現在9時から4時までアルバイトとして事務の仕事についています。時給850円で昨年の源泉を見ると支払い金額が1192975円です。このように年収130万までいかないので途中まで主人の扶養に入っていましたが、会社に査察が入り、1日が正社員の4分の3時間にあたる勤務で、週30時間にも該当するため、収入が到達していなくても扶養に入れないと言われ、途中から社会…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • すずらんさん
  • 2007/06/09 22:44
  • 回答1件

社内のメンタルケアの仕組みを考えています

私は、企業の人事担当者です。最近、メンタルの問題で会社を休んでいる社員が出てしまいました。これまでは、メンタルのケアの仕組みを設けておりませんでしたので、予防や初期対応など、仕組みを段階的に整備していかなければと感じています。仕組みの構築にあたり、注意するポイントや、導入したほうがいい制度などについて、ご教示いただければ幸いです。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゴロウさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2007/06/06 17:17
  • 回答2件

社会不安障害ですがぺットを手放した方がよいか?

アルコール依存症の家庭で育ち、社会不安障害を抱えています。疲れたり、調子が悪いと、非常に神経過敏になり全ての事が重荷になります。何かを決定することが困難になります。人に対して緊張するので、人と会う事も苦痛になります。そういう時は一人でゆっくりするようにしています。対人関係でダメージを受けるとうつ状態になりひどいと死にたくなります。薬は副作用がひどいので飲んでいません。孤独感を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • よしりんりんさん ( 愛知県 /43歳 /女性 )
  • 2007/06/04 00:29
  • 回答2件

なぜ噛み付くのかわかりません

来月で4歳になる、トイプードルのオスです。ここのところたて続けて、散歩にいくのでリードをつけた時、イスに座り抱いていて人間が手を動かした時、いきなり噛み付きました。なにか犬のいやがることをして噛まれるならわかりますが・・・今までも似たような事は何度かあります。無駄吠えもします。共働きで、子供達も学校が忙しく、一人で留守番が多いです。じっくりしつけをする時間がありません。このま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たそれぴさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
  • 2007/06/06 11:02
  • 回答5件

インプラントか入れ歯か?

歯が弱く虫歯になりやすいので現在自分の歯は10本もありません。インプラントにすると200万円ぐらいするということでした。高額ではありますが、入れ歯だとしゃべりづらいと聞きますのでインプラントにしようと思ってますが、高額な以外で注意したほうがいいことや、リスクはありますか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 1969723さん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2007/06/07 17:32
  • 回答4件

フラワーレメディについて

興奮状態や無気力など、人やペットの心の状態を安定させるフラワーレメディというものがあるらしいですね。犬のしつけや健康管理に効果があるというのは本当でしょうか?レメディについて何かご存知でしたらお教ください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • チョップーさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2007/05/31 09:38
  • 回答4件

頭痛が治らず悩んでいます

はじめまして。48歳の主婦で、パソコンを使った仕事を自宅でしています。1ヶ月ほど前、仕事が忙しく、あまり睡眠をとらないまま仕事をずっと続けていた頃から頭痛がひどくなり、病院に行ってMRIを撮ってもらいましたが特に以上はありませんでし。しかし病院でもらった鎮痛薬は全く効きません。頭痛といっても、痛みではなく、頭全体が冷たいような感覚があり、ひどくなってくると、頭全体を圧迫されるように…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hideaさん ( 岩手県 /47歳 /女性 )
  • 2007/06/01 17:59
  • 回答6件

病院に行くべきでしょうか?

数ヶ月ほど前に睡眠障害なりそれから近頃、気分の落ち込み等があり悩んでおります。具体的な症状をあげると、1:なかなか寝付けない。(それでも休日はまた寝ることができるのでまだいいのですが…ただ、反対に寝ても寝ても眠いという悪循環です)2:激しい頭痛があり、めまいや気分の不快感。3:判断力の低下、焦燥感。4:何をしても楽しくないことが多くなった。(前は心から楽しめた事も、現在は楽しんで…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • momoko_taiさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2007/05/31 22:30
  • 回答2件

3,968件中 3751~3800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索