「現実」の専門家Q&A 一覧(28ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「現実」を含むQ&A

2,532件が該当しました

2,532件中 1351~1400件目

中国の企業の信用調査について

業務用の食器等の企画・製造・販売を行っています。このたび中国国内向けの販売を行いたいと考えており、中国の企業に販売を任せようと考え、実際にいくつかの現地の企業から売り込みも受けております。それらの企業が信用に足りるかどうかを調査する方法を模索中です。?中国の企業であっても、帝国データバンク等の調査会社を使うのが一般的と考えればよいのでしょうか??その場合、調査会社を選ぶ際の基準…

回答者
山本 雅暁
経営コンサルタント
山本 雅暁
  • scottieさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2009/06/28 13:41
  • 回答1件

鍵配送問題の解決は?公開鍵暗号・事前の鍵交換以外で

はじめまして。業務上において初めてコミュニケーションをとる相手に機密情報を送る方法を考えています。暗号化したファイルを相手に送る場合、どうやって鍵配送問題を解決したら良いでしょうか?ただし、公開鍵暗号は使えず、事前の鍵交換もできないとします。日本国内で以下の方法をとる場合、現実的な脆弱性はありますか?小さなサイズのファイルの場合は、・ 暗号化したファイルをemailその他のインター…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/06/28 00:12
  • 回答3件

軽度ですが、治療を必要とする鬱病を患っています

心療内科に通い始め3ヶ月程たちます。軽度の鬱病です。原因は様々ですが、主に仕事面でのストレスの様です。休職を主治医は勧めて下さいますが、私が仕事を続けたいと希望しているのでその意思を尊重して頂いています。最も精神的に辛いことは「楽しむ事ができない」という事です。例えば「食事に誘われても行きたくない」「ずっと趣味でやっていたことをしたくない」「遊びにいきたくない」「仕事で向上心が…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • love-berryさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2009/06/25 02:50
  • 回答1件

自分の部屋のベランダにある隣人の室外機について

賃貸マンションに住み始めて三ヶ月になります。最近になって隣の部屋の室外機が自分の部屋のベランダに置いてあるのが分かり、不動産屋や隣人に移動させる責任はあるのかお伺いします。現在私の部屋の室外機と隣人の室外機の二台が私のベランダにあります。契約前から設置されていたものなのですが、契約前に部屋を見たときや、契約時に特に説明は無く、契約書にもエアコンは一基だと書かれています。自分の…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • ハルイチさん ( 岡山県 /21歳 /女性 )
  • 2009/06/09 15:20
  • 回答1件

低金利の現状で株式と債券の分散効果はあるのか?

おせわになっております。株式と債券の分散効果に疑問を持っている個人投資家です。初心者向けのモデルポートフォリオとして、株式と債券のインデックスファンドを半々に持っておくポートフォリオが推奨されています。分散効果が効くという説明です。しかし各国の金利が低い現在、債券の株式に対する相関は低いままなのでしょうか?株式と債券の分散効果の説明として、1. 株式が下がる(≒ 景気が下がる)  …

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/06/26 22:29
  • 回答1件

建築工事請負 覚書の解約

実家の近くに住宅用の土地を探していたところ、ご近所の方がコンサルタント会社を通じて、所有する土地を購入しませんか、と申し出を受けました。立地、広さ等ちょうど良かったので、建築条件付では無いことをコンサルタント会社に確認をし、購入の意思を伝えました。するとコンサルタント会社が不動産会社をつれて来たのでそれ以降の手続きは不動産会社と行なうことになりました。不動産会社にも再度、建築…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kuronekoさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/25 14:04
  • 回答2件

大学院での今後について

理系大学院に通う22歳女(M1)です。私は学部時代、就職活動をしておりましたが、教授のすすめもあり、勉強することは嫌いではなかったため、後2年間勉強するものありだろうと、進学を決意いたしました。しかし、受験直前や合格してから、このままでいいのかと思うようになり、一度は頑張らないとと決意したものの、院生として生活しはじめてから、学校に行くのが億劫になりました。もともと知識欲はな…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ちゃりさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2009/06/24 18:26
  • 回答4件

結婚生活と仕事

はじめまして、こんにちは。結婚3年目になります。子供はいません。結婚前は、事務の仕事をしていましたが、結婚後は、A販売職(アルバイト)→B営業アシスタント(契約社員)と仕事を転職しました。というのも、以前のB仕事に就いたとき土日休みの条件で尚且つ将来に繋がる収入面や、キャリアを考えて入社したのですが、現実は土日もかり出され多忙が重なりわざわざ土日の仕事を希望したのにと憤りと体力的に無…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • nannan28さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/24 13:18
  • 回答3件

ガン保険 通院保障について

以前、3大成人病について問合せさせて頂いた者です。その節は皆様より貴重なご意見を頂き、どうも有難うございました。アドバイスの通り、めざすはガンであり、その他は低く抑えようと考えています。(先進医療も病院が限られるため切り捨てます)さて、その後調べてみると、最近はガン治療薬が進化している事がわかり、また、投薬治療は先進医療より門戸が広そうなので、通院治療も重視したいと考えていま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おつかれさん ( 福岡県 /52歳 /男性 )
  • 2009/06/23 23:07
  • 回答2件

育児休業中の転職について

現在、第2子の育児休業中で来春に復帰予定の国家公務員です。第1子出産後の復帰の際は残業がほとんどない部署に配置してもらい保育園には延長保育をお願いして何とか乗り切りましたが、毎日日付が変わるまで残業するのが当たり前という省内の実情をみると、いつまで残業免除の特例を認めてもらえるのか不安です。それに加え、第2子に先天性の心疾患があるため、保育園に長時間預けることに抵抗があり、延…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • よしの770さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/21 13:49
  • 回答4件

登記原因証明情報の登記の原因記述について

現在の住居に住んで22年経過。宅地は23年前団地の造成会社より購入しました。造成会社は3年前に倒産しております。購入した土地は5筆でしたので1筆に合筆登録しております。当時お隣の土地150坪は、所有者が東京在住の方でこの方は造成会社とは違った方から購入されたとの事です。昨年この所有者が他界されまして息子さんが相続されました。息子さんは、この土地を売却する為不動産業者に依頼し地積測量し…

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • takataka13さん ( 栃木県 /57歳 /男性 )
  • 2009/06/19 23:30
  • 回答1件

55歳からの住宅ローンは危険ですか?

夫55歳 年収600  妻55歳 年収220現在、賃貸暮らしです。夫の両親も賃貸に住んでますが、高齢のため、いざとなったらひきとらなければなりません。今の住まいでは無理なので、マンションを購入しようかと考えていますが、夫の給与減もあり定年まで働けても退職金に不安もあります。物件は2850万です。頭金1500万で、12〜3年のローンを考えてみました。途中繰り上げ返済をして期間を…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • はたらきありさん ( 大阪府 /55歳 /女性 )
  • 2009/06/22 11:55
  • 回答2件

上司との関係が悪化してしまい、悩んでいます

Sと申します。30代男性。相談員として1年弱勤務しています。 部署は自分以外女性で、上司(A)、中堅(B)と他2名います。Aさんが1年間業務を教えてくれていたのですが、Bさんから「全く仕事の成長が見られない、Aさんの指導の仕方ではダメ」と言われ、その後Bさんがこの数カ月教えてくれています。Bさんは、論理的に説明してくれ、感謝していました。 しかし、最近Bさんの口調がきつくなりました。叩き…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • sutetekoさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2009/06/21 23:46
  • 回答2件

医療事務の資格について

6/15に突然会社から整理解雇通告されました。20歳から、13年事務を経験していますが、世間に通用するような資格がないので、就職活動では書類すら通りません。(昨年会社の危機だったので、就職活動を4ヶ月間しましたがだめでした)近々離婚するかも知れないので、安定した職を望んでいます。そこで、3ヶ月間集中して、以前より興味のある医療事務の資格取得を目指そうと思っています。一般事務よりは年齢が…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 33さん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/18 11:35
  • 回答1件

仕事をあきらめるタイミングについて

はじめまして。私は現在求職中の一児の母です。(娘は1歳8ヶ月です)3月の中頃に娘の保育園入園が決まり、4月から働ける状態なのですがなかなか仕事が決まりません。出産前は派遣で働いており、最初は複数の派遣会社に登録し仕事の紹介を待ったり、エントリーをしていたのですがやっと紹介&面接までいっても採用までいきません。不採用の理由について教えていただいたものでは、大半が小さい子供がいるから…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • @ももママさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/21 17:10
  • 回答1件

家間の距離について

最近、隣の空き地に家が建つ予定で、基礎と外枠は完成しています。気になったのが、隣の家との距離です。自分の家は1.2mほど隣の敷地に対して空いていますが、隣の家は0.8m程度しかあいてません。(外壁はないので基礎の部分で距離を測りました)これは建築基準法に違反していないのでしょうか?また、1m以上あけるように訴えることは可能でしょうか?

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • スミトロさん ( 茨城県 /48歳 /男性 )
  • 2009/06/21 15:43
  • 回答2件

注文住宅の支払い

注文住宅購入を考えております。支払いのスケジュールを確認したところ 契約時  (1割) 着工前  (6〜7割) 引渡し時 (残り)との回答がありました。ハウスメーカ曰く、「着工時に6〜7割払うのは材料調達のため。最近では他のメーカもそうしている」とのことです。気になったので、他メーカ(大手)に聞きに行ったところ、上記と同じでした。個人的には、完成していないものに全額のほとんどを払う…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • しゅういちさん ( 茨城県 /28歳 /男性 )
  • 2009/06/19 13:50
  • 回答2件

結婚後の扶養について

7月に入籍予定です。国際結婚で彼はフランス人。今は彼は日本の企業で働いています。私は派遣で働いています。ただ、彼は9月からフランスで仕事が決まっていて、8月にフランスに発ちます。彼も私も7月末で退職し、彼は先にフランスへ行き、私はしばらく実家の名古屋でいろいろなことを済ませてから発つ予定です。この場合、私は彼の扶養家族に入る手続きはできるのでしょうか?扶養に入ると所得税が少し…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • macaronsaoriさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2009/06/18 17:27
  • 回答1件

家計診断

家計診断願います。地方都市に住んでいるものですがお願いいたします私(39歳)家内(37歳)子供(小学生9歳)(幼稚園5歳)手取り 私月43万(ボーナス最近は出ても30万) 家内月5万支出一覧住居(持家)95000円光熱費   19000円携帯(2台) 8000円生命保険  16000円学費    40000円習い事   18000円食費    63000円外食    15000円医療費   200...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • shakemartiniさん ( 岐阜県 /39歳 /男性 )
  • 2009/06/16 11:34
  • 回答7件

キャリアを活かして未経験業種に転職するには?

30歳 女性、グラフィックデザイナーです。よろしくお願いします。4年ほど広告制作会社でデザイナーとして働いた後、グラフィックデザインとファインアートを学ぶため、2年間大学院留学しました。現在帰国して就職活動中です。日本での4年間のキャリアを活かしつつ、以前から興味のあったアパレル業界への転職を考えています。具体的にはアパレルメーカーでのグラフィックデザイナーの職を探しています。が、…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • msrさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/16 03:50
  • 回答2件

新築施工 建ぺい率

数年先迄に今すんでいる50坪程の土地に新築住宅を建てたいと思っています。居住部分とガレージを効率的に建設したいのですが、土地が台形のような形をしており、私はクルマが好きなので余裕で3台は駐車出来(3台のうちのどのクルマが出る時も他のクルマを移動しなくていいようなガレージにしたい。)それとは別に釣り具などの多くのアウトドア用品を収納するスペースも欲しいと思っております。(これだ…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • gomasa1986さん ( 岐阜県 /22歳 /男性 )
  • 2009/06/15 01:10
  • 回答1件

不利にならないようにしたいのですが・・・

5棟同時に建つ、建売住宅を完成前に契約しました。間取りは決まっています。完成前に契約したのは、「今契約すれば内装の色決めができる」との事でしたので元々注文住宅にしようかと思っていたくらい自分達の好みがあったので契約に踏み切りました。契約前に「外壁の色はもう決まっていて選べないのですがドアの色だったらもしかしたら決められるかも・・・・わからないですが・・・。」との事でした。でも…

回答者
佐藤 靖生
建築家
佐藤 靖生
  • outihosiiさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/12 23:47
  • 回答2件

告知義務違反になるのでは?移転費用を請求したい。

半年前に事務所をかりました。建物は築30年以上経過している複合ビル8階建てです。1階は店舗で2階は複数の事務所となっている2階の一室を借りました。最近、隣に別の会社が入ってきたのですが、隣の電話音や話声がはっきり聞き取れます。逆にこちらの音声も隣に漏れていると思われます。一部屋を板で仕切り2部屋にしていたものです。会社情報や個人情報を扱っているので漏れたらと心配しています。その…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • 宇宙は無限さん
  • 2009/05/31 15:50
  • 回答2件

資産運用、どのような基準で考えればよいでしょうか?

株が安く、金利が低い今のような状況で将来に向けてどのような基準で考えればよいかアドバイスいただければありがたいです。現状-----------------都市銀行 円仕組み預金 1000×2口座*ネットバンク3年定期 1000証券会社 円MMF 1000     豪ドルMMF 原資200     日本株ファンド 原資200定額年金保険5年満期 1000*以外は昨年9月末〜12月に始めたもの。*は今...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • pokaさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2009/05/26 00:11
  • 回答8件

獣医の社会保険について

今年の1月に獣医の方と結婚しました。私は昨年の9月に会社を退職し今年出産を控えております(無職です)。主人の勤めている動物病院(5人以上の獣医や看護師が勤務しています)では社会保険が整っていなく、主人と私は国民健康保険に加入し、国民年金を払っています。給与もそんなに高くないので月々のやりくりは楽ではありません。私は今まで会社勤めをしていたので、他の業界についての知識があまりな…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • 家計苦しいですさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/11 19:03
  • 回答3件

社会保険について

はじめまして。私は3月に子供を出産した専業主婦です。妊娠を期に昨年10月に会社を退職しました。今回は以下の2点を教えていただければと思います。1.厚生年金、社会健康保険は扶養である私の昨年収入も反映されるのか?2.会社によっては専業主婦である私が扶養に入れないこともあるのか?詳しく説明いたしますと、夫は昨年末で各種社会保険を完備していない会社を退職し、転職して社会保険の整って…

回答者
清水 光彦
ファイナンシャルプランナー
清水 光彦
  • ykokuboさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/11 19:59
  • 回答2件

留学復学か就職か(22歳)

去年の秋までNYのコミュニティカレッジに留学していました。国際的に自然環境関係(主に森林や水質保護など)の面で活躍したい!と思っていましたので、コミカレ卒業⇒4年制編入⇒(行けたら)大学院まで考えていました。ですが、色々な理由が重なって行き詰まり、『休学します』と言って帰国してきました。しばらくニート状態だったのですが、今は免許や資格資金のためアルバイトをしています。戻るつもりでいましたが、もう...

回答者
西田 奈穂子
キャリアカウンセラー
西田 奈穂子
  • gummmmyさん ( 埼玉県 /22歳 /女性 )
  • 2009/06/10 05:29
  • 回答3件

共同名義にすべき?

住宅ローンを私だけで組む予定ですが、頭金の支払いの際に妻の貯金からも一部を支払いに当てる予定です。この際、贈与税はかかりますか? ましかかるのであれば数パーセントでも共同名義にしたほうがよろしいですか?

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • hideinaさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/06/10 12:11
  • 回答2件

マンション購入 贈与税について

お世話になります。マンション購入をする手続きをしてます。手付金をネット振込みする関係で妻名義口座からの振込みで大丈夫か販売店に確認したところOKでしたので振り込みました。振り込んだあと、これが頭金になるとしたら贈与税は・・?とふと気になりました。また貯蓄を分散させる意味合いで二人の名義それぞれに口座があります。頭金・諸経費等こちらからかき集めての支払いになりますが、この場合ど…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • でめデメさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/09 01:45
  • 回答1件

母子家庭の老後資金・生活について

現在27歳で2歳の息子がいる母子家庭です。実家にお世話になっており、恥ずかしながら生活費を入れずに面倒を見てもらっています。収入給与(手取り)16万養育費    3万児童手当   1万児童扶養手当 4万(前期は所得が少なかったので満額ですが、今年8月に見直しがあるのでおそらく1万〜2万下がると思います)合計     22万〜24万(ボーナスは年2回各10万すべて貯金です)固定支出積立     …

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ゆうこ★さん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/09 16:39
  • 回答6件

繰り上げ返済手数料 \0と\21,000 考慮すべき?

夫名義の住宅ローンを25年で組んでおり、もうすぐ5年の固定期間がきれます。再度固定金利3年等で延長しても1%近く金利が上がるし、金利上昇も不安なので借換えを検討していたところ、現在の借入先より「金利を下げるので再考してもらえないか」と言ってきました。元々夫の退職時(10年後)に一括繰り上げ返済を考えていましたので、固定期間選択型の10年を考えており、その時点での残高がどちらが有利かが…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ゴルのママさん ( 宮崎県 /46歳 /女性 )
  • 2009/06/09 16:12
  • 回答2件

長女を心からかわいがることができません。

私には6歳の娘と4歳の息子がいます。長女は生まれる前から流産しそうになったり心配ばかりしてやっとで生まれてきた子供でとてもかわいくてしょうがないはずの子だったのですが生まれてから夜もあまり寝なかったり一日中だっこしていなければぐずったりと本当に手のかかる子供でした。そのせいかどうかはわからないのですが4歳の息子と同じようにかわいがることができません。下の子は抱いたりかわいがっ…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • iiiiiiiさん ( 石川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/03 21:13
  • 回答1件

ホームページの収益について

ホームページ作成業者の方達は自社で収益性のあるポータルサイトやマッチングサイトなどはあまり作らないのでしょうか?やはりホームページなどのコンテンツで収益をあげる難しさを熟知している為なのでしょうか?ふと疑問に思ったので是非詳しいご意見お聞かせ下さい。

回答者
上原 正吉
Webプロデューサー
上原 正吉
  • buyoutさん
  • 2009/06/08 23:04
  • 回答9件

劣後債のメリット・デメリット

劣後債に興味をもっています。ハイリスク・ハイリターンな、株式と同じように考えていいものでしょうか?メリットとデメリットを教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • colorさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2009/06/08 11:19
  • 回答6件

元本割れをしている満期近い外債の運用方法は?

はじめまして。実家の母からの相談ですが、近々欧州復興開発銀行の外債(米ドル)が満期をむかえるのですが元本割れの状態です。満期のまま受け取るか、知人から米ドルMMFにしておくのがよいとアドバイスを貰ったのですが今現在アメリカの不況で米ドルにしておくのも大丈夫なのか心配です。少ない老後生活の中でのこれからの運用、目減りを最小限に食い止めてあげたいのですが私も金融に弱くアドバイスを…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ソーラさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2009/05/17 12:57
  • 回答6件

ガルバリウム外張り断熱について

ご担当者様。よろしくお願いします。私の家の壁部分の面積は229.47平米(69.63坪)です。これにガルバリウムを用いた外張り断熱を施工して頂くと、総額おいくらが相場でしょうか。既存の住宅に外から貼ってゆくタイプです。空気スペースを作りながら。ある業者からは1平米19.500円と言われましたが妥当なのでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • yossheさん ( 岩手県 /50歳 /女性 )
  • 2009/06/08 13:01
  • 回答1件

夫婦の共有名義にする方法

夫に任せていて、不動産売買のこともあまりよく分からないのでおかしな質問ならお許し下さい。土地を購入し、住宅メーカーで家を建てる予定です。妻も現金を出すので、「共有名義」にしたいと思っています。(万が一離婚などがあったときの為に)夫が住宅ローンを組み(土地と建物込みの融資)、妻も「土地+建物の合算の6分の1」の妻名義の預貯金の現金で負担する予定です。よく皆さんがおっしゃっている…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • mapsさん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
  • 2009/06/04 17:19
  • 回答2件

宅地造成等で業者の板ばさみです

自宅新築にあたり、ようやくあとは建てるだけのところまで来ました。造成の仕方については、建てるのに良い状態になるように建築会社と不動産業者を信頼してお任せしていたのですが、できあがったものを見て建築会社が「言った内容と全然違う」と驚き、不動産は「そんなこと聞いていない」の一点張りで、本当に困っています。見積書や仕上がりを見た際、私たちは建築会社の言った内容がこういう形なのだと思…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆめのおうちさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/06 09:34
  • 回答2件

フランチャイズで独立時の見極め方

会社の先行きや自身の体調の不安のため、会社を辞めて独立することを考えています。半年以内の退職、独立を目指しております。住宅ローンや教育費もあるため確実な自己資金は200万です。現在は福祉施設で介護士として働いており、ビジネスについてはまったくの素人です。いちから起業するのは不安で、妻とも話し合いをした結果、フランチャイズ制度の利用を検討しています。コンビニエンスストアや物販の代理…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • マイルさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2009/06/01 13:02
  • 回答1件

賃貸マンションの共有地(?)について

一階が飲食店の賃貸マンションに住んでいます。契約書に駐輪場はないと明記されているのですが、入居時に「自転車は一階の店舗の窓前に整頓して置いてください」と言われたので入居以降、他の入居者と同様に整頓して置いていました。最近になって一階店舗が営業をはじめ、その店員が窓の前にバイクを明らかに嫌がらせのように置くようになりました。それまで窓に対して縦向きに自転車を並べていたところに、…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • ごんてん1122さん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/04 14:36
  • 回答1件

夏エアコンのいらない家を作る秘訣は?

博多駅近くの土地に家を建てようと思っています。夫婦ともに特に夏のエアコンが苦手で、できれば夏にエアコンがなくても風が通って涼しいというような家を建てたいと思います。冬暖かければ尚いいです。また、昼間でも電気をつける必要のないような、明るい家が希望です。ところが、建築予定地は住宅密集地で、田舎のように空けっぱなしの家にはできそうにもありません。また防犯上も開けっ放しというのは気…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • りうさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2009/06/04 22:52
  • 回答6件

うつ病(回復期?)の夫について

夫(43歳、うつ病歴4年)について質問です。発病後半年休職し、いったん復職したものの半年後退職、その後は療養として家に居ながら約3年、働いては辞める(長くて2ヶ月)の繰り返しです。今も一応勤めてはいますが、朝になると「だるい、力が入らない」と言って、出勤できないこともしばしばです。通勤が苦なのか、仕事そのものが苦なのかを確認したところ、本人は「両方とも苦」だと言います。けれど、本…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • うさ桃さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/01 09:20
  • 回答1件

夫の保険の見直し(死亡、医療、がん)

子供が秋に生まれるので、現在主人が独身時代に加入していた保険を解約し、新たに加入しようと思っています。現在 収入 手取り 27万 夫28歳              妻28歳 (専業主婦)現在加入の保険 月々1万円 (年々あがるタイプ)↓これから加入予定の保険?死亡保障   60歳払込  60歳まで保障  月15万受け取れる家計保障定期タイプ?医療保険   60歳払 終身保障 一…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • みんみんんさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/02 18:40
  • 回答4件

共有での契約で単独での決済、登記は可能?

今月中古マンションの決済を行なう予定の者です。しばらく前に売買契約を行ったのですが、その際は夫婦2本立てのローンを組んで購入する予定だったので、連署、捺印にて契約書を作成しました。その後、ローン本審査を経て承認を取れたのですが、出産等で妻の収入がなくなる可能性もあるため、私(夫)単独でローンを組むことにしました(収入合算なしでローンを組みます。)。この点で夫婦で話し合っていたと…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • のり2さん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2009/06/03 03:33
  • 回答2件

マンション購入

年収手取り約600万51歳のサラリーマンです。頭金600万で3000万のマンション購入予定です。15年の変動で月7万でボーナス100万で考えております。子供は小学校高学年で1人です。不安ではありますがいかがでしょうか?又150万の手付金を払い審査を受けるつもりですが審査が通らない場合手付金は戻ってくるのでしょうか?

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ノアキさん ( 鹿児島県 /50歳 /男性 )
  • 2009/06/03 08:55
  • 回答2件

実家からの仕送りで生活。お金が使いづらい

去年学生結婚、出産しました。(私は妻の方です)夫は法科大学院に通っており、来春卒業予定です。子供は10ヶ月になりました。我が家の家計は現在夫実家から 15万妻実家から  5万夫バイト   1万  児童手当   1万  計22万このうち10万弱を毎月預金しています。それぞれの健康保険は親の扶養に入っていて、子供は国保です。以前は夫実家から頂くお金は月10万でしたが、私がこどもを…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • つむつむさん ( 鹿児島県 /22歳 /女性 )
  • 2009/06/03 11:41
  • 回答5件

不況下におけるIT業界の今後

現在、プログラマーとしてIT業界に勤務しております。メディアはもちろん、会社の状況、企業も広告費を抑え始めている現状、今後の自身、つまりIT業界が不安で仕方がありません。制作会社はもとより、インターネットメディアという中で、仕事をしていくにあたり、引き続き、この業界で仕事をしていって、家族を養っていくことができるのでしょうか。勤務している会社組織として、プログラマーを束ねる人材は…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぺんぎんはうすさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/03 20:05
  • 回答8件

自宅でホームエステを開業したいのですが・・・

自宅でトリートメントだけのホームエステを開業したいと思っています。自宅としてなので表には看板などださなくても大丈夫なのでしょうか。本当に近所の方や友人を家に招いてトリートメントをしてチップとして頂くような感じであまり、大々的に開業を!というわけではないのですが・・・・やはり、登記簿などが必要になるのでしょうか?その場合金額的にはどのくらいかかるでしょうか。また、賃貸のアパート…

回答者
笠井 文哉
経営コンサルタント
笠井 文哉
  • kmkさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2009/05/18 22:21
  • 回答1件

家計診断をお願いします

結婚2年目ですがアパートの家賃が田舎のわりに高いと言うのと、将来的には自分達で家を建てないといけないと言う理由からマイホームを建てる事を決意しました。頭金は100万円程度しか出せず、もう少し貯めてからとも思いましたが、金利の安さなどからチャンスと思い踏み切りました。しかし、このところの経済不況で主人の手取り収入が10万円以上減少してしまいました。私も正社員で働いていて収入は少ないですが不…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • carryさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
  • 2009/05/27 14:00
  • 回答6件

取締役の辞任

父親が代表取締役をしている会社で、頼まれて取締役になりました。当時は、多少会社の業務にも携わっていましたが、現在は全く会社の経営・業務ともにタッチしておりません。このたび、会社の経営が不振ということで、父親と株主との間に溝ができ、結局父は、代表取締役の辞任を要求されました。父が辞めるので、私としても、会社に取締役で残る理由はなく、一緒に辞任したいのですが、こちらで後任を探さな…

回答者
小竹 広光
行政書士
小竹 広光
  • ayananaさん ( 徳島県 /32歳 /女性 )
  • 2009/05/31 17:20
  • 回答1件

2,532件中 1351~1400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索