「消費」の専門家Q&A 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「消費」を含むQ&A

2,007件が該当しました

2,007件中 1101~1150件目

サプリメントの効果

私は些細な事で、イライラしてしまいます。自分の思うようにいかないと、言動がきつくなると、良く人から言われます。周りの人からは、情緒不安定とか気性が激しいとも言われます。毎日スポーツクラブに通い運動をしており、食事も野菜を積極的に摂るように心がけています。病院に行くのは抵抗があり、サプリメントを飲もうと考えています。ネットで調べた所、「セロトニン」が不足すると、イライラしたり、…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • サトッピさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2010/02/04 14:48
  • 回答1件

離婚後の財産分与と住宅ローンの借換について

離婚して8年になります。共有名義のマンションに妻が住んでいます。住宅ローンの借り入れは?夫単独の住宅金融公庫、?連帯債務の銀行ローンがあります。妻単独での借り入れができる年収まできましたので、住宅ローンの借換や登記の変更を早急に手続きをしたいと思うのですが、何をすればいいのでしょうか。私が借入をする場合、借換になるのでしょうか。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • hotchemi2さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/13 16:41
  • 回答2件

完全分離二世帯について

二度目の利用になります。表題の件について宜しくお願い致します。近々、実家を二世帯に建て替えようと考えておりますが下記の条件の場合、予算内に収まるでしょうか?予算2500万(既存の解体、諸費用含む引き渡し価格?)手持ち150万(現段階で)土地、約220坪希望する坪数、40〜45坪の平屋玄関、水周り関係全て別(親世帯のほうは12or13坪ぐらい)母親が高血圧の為、床暖房か蓄熱暖房…

回答者
渡邉 松男
建築家
渡邉 松男
  • momonosinさん ( 埼玉県 /24歳 /男性 )
  • 2010/03/06 12:25
  • 回答3件

住宅ローンの審査について

これから主人名義で住宅ローンを組もうと思っています。先日(1ヶ月以内の出来事)、主人名義のクレジットが、口座残高不足で引き落としができませんでした。ハガキが届き、すぐにコンビニ支払いにて済ませましたが、今後住宅ローンの審査が通らない可能性はありますか?ちなみに、主人名義のクレジットカードは2枚所有・遅延はこの1回のみです。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • mcmhmn2さん ( 広島県 /28歳 /女性 )
  • 2010/03/05 02:25
  • 回答4件

年の差夫婦+一子/マンション購入は可能ですか?

夫54歳…中小企業の代表取締役、ワンマン会社で引退はまだ先の予定妻29歳…会社員(夫の会社の従業員)、子供満1歳まで育児休業子0歳というイレギュラーな家族構成です。夫の月収は手取りで55万円程度妻の月収は手取りで30万円程度)ボーナスなし貯金は現在400万円従業員10名の会社は不景気で赤字経営が続いている状況です。東京勤務。現在、郊外で賃貸マンションに住んでいますが子供も産まれ、少しでも貯金を…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • yomuさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/03/01 18:10
  • 回答2件

親子間のローン

このたび、競売物件の入札を考えています。もし落札できたら、その金額を全額支払うために一時的に親に借りようと思っています。その後、親に返却するお金をローンとして借りたいのですが、その場合は『住宅ローン』とはならないのでしょうか?何件か銀行に電話で聞いてみたのですが、『当社では扱っていない』と断られてしまいました。この状態でローンを組んでくれる金融機関があれば教えてください。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • くららんさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/26 09:57
  • 回答1件

住宅ローン返済について

平成18年に住宅を購入し、主人名義で4200万35年返済のローンを組みました。当初は多少余裕がある程度で返済出来ていたのですが、主人の仕事が機械工で車関係の部品を製作する仕事なため、去年丸一年不況の煽りを受けてしまい月の給料が10万も減った状態が続きました。主人が体調を崩したり、空き巣に入られたこともあり、複数の消費者金融から借金をしてしのいでいたのですが、去年の暮れから少し…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • RKKさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2010/02/18 19:13
  • 回答3件

株式の貸し借りについて

以前、弊社がある取引先の会社に出資し、いくらかの株式を持っています。先日、その会社社長から、弊社の持つ株式を 「貸してほしい」 という相談を受けました。「売ってほしい」、「買い取りたい」 ならわかるのですが、そもそも株式の貸し借りなどできるものなのでしょうか。 その際、理由を聞いてみたのですが、次回話すということで現在保留となっています。 貸し借りの可否と先方の意図は何か、わかる…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • rohasさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2010/02/06 13:35
  • 回答2件

住宅ローン本審査について

自分は33歳です。家族が妻と子供3人です。現在新築住宅の購入を考えハウスメーカーに行ってます。自分は年収550万、勤続年数13年です。実は、5年半前に個人再生をしており、以前にも住宅の購入を考えましたが信用情報の問題で事前審査の時点で駄目でした。5年経ち、クレジットカードが1枚作る事が出来ました。それでもしかしたらとハウスメーカーに行き、事前審査をしてもらい○○モーゲージバンク…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • こふれなかよしさん ( 北海道 /33歳 /男性 )
  • 2010/02/18 03:58
  • 回答3件

残債ありでの建て替えに伴う、住宅ローンの上乗せ

初めまして。現在、築30数年になる自宅の建て替えを検討しております。10年前に中古で購入した為、ローンの残債が2200万円ほどある状態ですが、老朽化と主人の年齢(40歳)もあり来年には本格的に動き出したいと思い、現在勉強&情報集めをしているところです。何社かのHMや工務店で見積もりを取ったところ、大体総額2000万ほどになりそうです。現在、訳あって自宅ローンと賃貸マンション家賃の2重払いをし…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • りのもかさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2010/02/13 17:30
  • 回答2件

消費税について

19年度の収入が1千万を超え、21年度分消費税の課税事業者になりました。手間受け大工で、自分で出来ないときは他の人にまるまる流すときがあります。そのときの収入は自分名義でくるので、とりあえず収入に入れて、外注工賃で処理しています。実際には自分の収入じゃないのに消費税がかかってくるのが納得できません。間違った処理の仕方なんでしょうか?他に処理の仕方があるのでしょうか?よろしくお…

回答者
原 幹
公認会計士
原 幹
  • ふじたぁさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2010/02/09 15:54
  • 回答1件

おまとめローンって?

結婚を考えていますが、相手に消費者金融に分散して借金が300万ほどあります。毎月10万を返済に充てていますが、利息返済で、減りそうにありません。共働きにすると年収550万くらいになると思います。一層、住宅ローンを組んでまとめようかと思いますが、審査は通るのでしょうか?借金を返してからが理想なのでしょうが、私も30歳半ばを過ぎ出産を焦っています。アドバイスよろしくお願いいたしま…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • おとめポンこさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2010/02/13 02:39
  • 回答3件

海外駐在者の日本国内でのマンション購入

現在、海外(台湾)で駐在しているものです。将来、帰国した際の生活基盤としてマンションの購入を検討しています。海外への転出手続きをしている関係上、国内に住民票も印鑑登録証もない状態で、住宅ローンを組むことは可能でしょうか?国内給与所得はあるので、所得税は納めていますが、住民税は納めていないと思います。あくまでも、居住用での購入なのですが、ローン審査など通るか、それ以前に申し込み…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • hiropyさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2010/02/15 18:28
  • 回答1件

住宅購入時の「自己資金」と親子間での金消契約とは?

以前大変参考になりましたので今回は自己資金について質問させていただきます。住宅購入に当たり、諸経費含め5500万円なのですがこの「諸経費」の中には家具家電の新調等も含まれています。物件価格のみであれば4880万円です。住宅購入に関わる登記費、仲介手数料、住宅設備のオプション等を含めると5270万円です(内250万円は申込金として支払済み)銀行から2000万円ローンを組む時に「自己資金はどうするのか…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ののringさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/02/14 09:54
  • 回答1件

仲介手数料について

仲介手数料の支払いは買主が全額負担するよう言われているのですが払わなければならないのでしょうか。それとも売主と買主が折半するのでしょうか。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • TOさん ( 北海道 /27歳 /男性 )
  • 2010/02/09 22:34
  • 回答1件

仲介手数料について

基本的な質問ですみません。中古の取引の際に仲介手数料というお金が発生すると聞きました。取引価格の3%+6万円との事。なぜこの料率なのでしょうか?法律で決まっている様ですが、なにか意味があっての設定だと思います。知っている方がいましたら、教えてください。宜しくお願い致します。

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • ちょうすけさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2010/02/08 20:24
  • 回答1件

結局いくら掛かるの?

新築分譲マンション・中古分譲マンション・新築一戸建て・中古一戸建て。一言に住まいを購入すると言っても、選択肢がいっぱい。デザインや間取り、利便性についてたくさん広告には載っているけど、本体価格以外に何が必要で、どのタイミングで支払うのか。新築マンションの場合中古マンションの場合新築一戸建ての場合中古一戸建ての場合物件の値段や、場所にも寄るとは思いますが、物件の本体価格のほかに…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • bunbun18さん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2010/02/05 14:24
  • 回答1件

消費税の輸出免税について

消費税の輸出免税について質問です。当社は旅行代理店を営業しております。具体的には海外の旅行代理店に国内の宿泊施設を紹介し販売手数料を収受しております。国内の宿泊施設には当社からお金を支払い、その分を含めた金額を海外の旅行代理店から受け取ります。当社の経理方法は宿泊施設に支払う金額を仕入に計上し、海外の旅行代理店から受取る金額を売上に計上しています。そこで消費税について質問です…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • tetu96319さん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2010/02/05 08:40
  • 回答1件

高利貸し(ヤミ金)で住宅に抵当権がつけられてます。

父の件で質問させてください。十数年前、父が個人の高利貸し(ヤミ金?)から400万円程借金をし、連帯保証人として母がなり、担保として母名義の土地と建物に抵当権が付いてます。最初何年かは月一割?の高金利でその後返済をしてきました。返済の際は一度も領収書を切る事はないそうです。ここ数年程高利貸しの方から催促はなく返済もしておりません。父が近年病気の為相続の事も考えると不安で仕方ありませ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • チョン作さん ( 香川県 /29歳 /女性 )
  • 2010/02/04 20:14
  • 回答2件

住宅購入後の起業(創業)融資について

2年以内に飲食業で起業を考えているものです。住宅ローンを組んだ後に、起業(創業)での融資が不利になったりはしないのでしょうか?現在も飲食業に就いており、経験・融資に必要な自己資金も確保しています。消費者金融等の借入もありません。創業についての融資は国金や商工連合のような所にしようと思っています。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • のんのちゃnさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2010/02/02 18:57
  • 回答2件

住宅ローンの金利で悩んでいます。

マンションの購入が決まりましたが、ローンの金利で悩んでいます。借入額 2950万くらい(諸経費を含む)頭金なし35年ローン年収650万 (一部上場企業)子供二人の四人家族フラット35S対応のマンションなので、噂されています1%優遇が決まればフラット35Sのほうがよいのか、変動がよいのか。もしくは5年、10年固定がよいのか悩んでいます。子供の将来を考えると、繰り上げ返済は一応考えていません。現在、…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • よういっちゃんさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2010/02/02 12:01
  • 回答1件

3年前の入院の保険金を貰うことは出来ますか?

約3〜4年前に父が骨折をし、長期に渡り入院したのですが、父自身が障害保険(医療保険)から保険金を受け取れることを知らず、申請をしていないままでした。この度、父が高齢で一人暮らしが出来なくなった為、私(娘)と同居することとなり、身辺整理をしていたところ、銀行口座から何やら引き落としがあるので調べてみたところ、保険料でした。銀行系の保険なのですが、問い合わせてみたところ、2年前迄のものは…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ぶぶちゃんさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2010/01/28 12:52
  • 回答4件

遺産相続

こんにちは。去年の暮れに父が亡くなり、遺産相続を行うことになりました。家族構成は、母、兄弟(自分、妹二人)です。遺産と考えられるものは、以下の通りです。プラス部分は、土地と家屋(固定資産税での評価額ですとトータル1000万以下)、預貯金(数十万)、生命保険の支払い金(1000万程度)マイナス部分は、銀行への借金(数十万、母が死後完済)と知人からの借金(完済したつもりだが、まだあるのか…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • Thinkpad755cさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2010/01/28 15:21
  • 回答1件

住宅ローン金消後のクレジットカード

よろしくお願いします。先日住宅ローンの申込をして無事に本審査を通り、金消会での本契約も無事終了し実行を待っていまる状況です。ローンを申込む際に不動産会社からクレジットカードやローンをすべて返済後解約して下さいと言われ解約手続きをしていますが、契約の際に銀行担当者に聞いたところカード等の解約は条件ではないと言われました。急遽海外に行かなくてはならなくなりクレジットカードが必要に…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • KEN21さん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2010/01/21 16:31
  • 回答2件

住宅取得資金の贈与に関する税金対策

よろしくお願いします。新築住宅の購入を考えています。私の父親より1500万円ほどの援助がもらえることになりました。この援助の税金対策を教えてください。父は63歳、私は30歳です。住宅資金の非課税枠が1500万円に拡大する方向で国会審議がされるようですが、その議決前に購入しなければなりません(気に入った物件を確保中です)。例えば、?贈与ではなく貸付にする。?土地を1500万円で父親が買い、家を自…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • EST01さん ( 滋賀県 /30歳 /男性 )
  • 2010/01/20 23:52
  • 回答1件

不動産売買の代理、媒介について

中古住宅の売主の立場として、不動産売買の媒介を不動産屋と、一度書面で締結しました。それから一年半あまり、途中、催促しない限り、状況報告は全くありませんでした。数回、こちらの質問に答えていたただいた状況だけでした。買い付け申し込みがあったが、安かったので断ったなど。先日、やっと契約が決まり、急いで代理契約委任状を書いてくれとのことで、特にそれについての説明もないまま委任状を書き…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 悩むさん ( 沖縄県 /65歳 /男性 )
  • 2010/01/19 17:42
  • 回答1件

不動産所得の土地部分の借入金利子について

こんにちは。不動産所得があるので、確定申告の準備をしています。初めての確定申告です。「不動産所得の赤字のうち、土地の借入金利子については、損益通算ができない」とありますが、これは、経費として、土地の借入金利子は計上してもよいが、もし、不動産所得が赤字になった場合は、土地の借入金利子部分については、損益通算ができない、という解釈でよいのでしょうか?例えば、土地の借入金利子を含め…

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • ぎおさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2010/01/18 21:01
  • 回答1件

夫婦間の住宅ローン資金贈与について

今、私名義の家の住宅ローンの残が1500万円ほどあります。妻が相続で1600万円を遺産としてもらったのですが、そのお金を住宅ローンの全部繰り上げに使いたいと思っています。やり方として、妻から1500万円を借り賃貸借契約書をつくり、元金、利息を月々妻の口座に返済していきたいと思っております。この事実が税務署の方に知られることはあるでしょうか?あるとすれば、どのルートから知られるのでしょうか…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • jq2bqiさん ( 静岡県 /39歳 /男性 )
  • 2010/01/17 16:11
  • 回答4件

内覧会業者

内覧会に同行する業者でプロがお勧めする東京の業者を教えて下さい。業者と同行することは賛否両論あるようですが、同行することに決めました。が、無数にある業者の中から、良心的で間違いのない業者を選ぶことは一般の素人には不可能です。業者の中には費用を払うに値しない業者や、素人程度の場合もあったり、事前に売主に同行する業者を連絡すると、売主と業者で事前に口あわせをして、購入者の指摘を言…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • T.M.さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2010/01/14 15:49
  • 回答2件

重要事項説明後、契約前の解除について

先日ある不動産会社から、建売住宅を購入する申し込みをしました。現地見学会に行き、時間がないということで、その場で申し込み→重要事項説明を受け、翌日に手付金を振り込みました。その後、返済等の不安もあり、購入自体を白紙に戻そうと担当者に連絡したところ、「重要事項説明後であるため、それはできない」という説明をうけました。厳密に言えば契約前の段階であり、契約のキャンセルは可能ではと思っ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 住宅購入さん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2010/01/06 13:54
  • 回答3件

不動産キャンセルについて

初めまして、よろしくお願い致します。去年夏、フリープランの土地付き戸建の購入を契約しました。現在土地の手付けを払い込み(100万弱)、住宅についての打ち合わせをしているところです。住宅ローンの仮審査は通っています。もうすぐ建築申請をする段階まで進んでいるのですが、ここ最近急に、主人の会社が危ない感じになってきました。来月から間接的に給料も下がりますし、今は仕事もほとんど無い状…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • komattawaさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/01/12 19:39
  • 回答1件

住宅ローンを組める条件

主人は会社員ですが、小規模の会社ですので福利厚生がなく国民年金、国民健康保険です。勤務年数1年半。カードローンを数年前にしているのが発覚し、直ちに返しました。カードは夫婦それぞれ2社家族カードでもっていますが、カードローンが発覚して以来、主人には持たせておりません。延滞するのに、抵抗がない主人なので私が管理しないといけない状態です・・・。給料日の日付が安定していない関係で、税…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • おぴょんさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/01/11 23:45
  • 回答3件

見積書に表示されている不課税の意味

インターネットの広告代の見積書に不課税で150万と記入されている場合は、請求時でも合計請求額は150万となるのでしょうか?それとも157万5千円となるのでしょうか?     見積書だから消費税抜きの金額を表示しているという意味とは違うのでしょうか? 非課税と不課税の違いがはっきり解りませんので、それと合わせて教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • Steffiさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2010/01/07 16:15
  • 回答1件

持ち家か、社宅住まいか

今後のライフプランについて悩んでいるのでアドバイスをお願い致します。結婚5年目、会社員女性(31歳)です。夫(32歳)、子供(2歳)で今年春には二人目を出産予定です。年収は夫が手取り400万円、私は350万円、貯蓄1800万円、現在の住まいは都内の社宅(家賃1万円)でかなり恵まれた環境です。しかし子供二人を育てるのには家が狭いため、一人目が小学校に上がる3〜4年後までには住居…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • maple-mapleさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/01/09 01:17
  • 回答8件

住宅購入後の独立起業について

こんにちは。2年前に住宅ローンで購入した中古住宅に住んでおります。ローン内容は1680万円35年返済(10年固定 2%)月々55,000位 ボーナス返済なし なのですが、給与振り込みが条件の優遇金利(−1%)になっています。現在独立起業を考えているのですが住宅ローンはどう変わるのでしょうか。退職した場合に全額一括返済しなければならないようなことはあるのでしょうか、アドバイスお願いします。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • シャンメリーさん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2010/01/08 13:48
  • 回答4件

住宅ローンの審査

皆さん、こんばんは。MHを考えている1児の父親です。約1年半身体を壊し休職していたのですが、昨年秋に体調も良くなり復職をしました。住宅ローンの審査では「年収・勤続年数・勤務先・会社の業績」等々かなり厳しいと聞きました。私の場合、年収は休職手当ということで平成19年と比べると当然ながらかなりの収入差があります。やはり年収というのは平成21年分の源泉徴収が対象になるんでしょうか?…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • yasumikimizukiさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2010/01/09 23:22
  • 回答3件

住宅ローン完済後のプランについて

お世話になります。昨年の12月に住宅ローンを一括で完済しました。現在、預金が300万、債権等が50万ほどしか残っておりません。今後の家計運用で提案があれば、教えてもらいたいと思います。主人45歳、私40歳、娘14歳、学校は、全て公立で考えております。手取り収入(月) 主人34万、私 23万手取り賞与(年間) 80万、  80万光熱費 2万通信費 1万管理費 2.7万(駐車場代込み)塾   2.…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • もものはさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2010/01/07 16:29
  • 回答5件

30歳で選ぶべきは待遇か仕事内容か

30歳独身の女です。非正規雇用だった前職を会社都合で退職になったあと、先日、運良く上場企業に正社員として雇っていただきました。給与もいいし、周囲もいい人ばかり。非正規から正社員へという転職。このご時世感謝すべき境遇なのは、重々分かっているつもりなのですが、仕事内容がどうしても肌に合わず悩んでいます。未経験ながら会計に興味があり、ずっと勉強してきました。その勉強を継続する時間も、…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • sttsさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2010/01/03 23:55
  • 回答4件

インフォマーシャルの通販広告について

インフォマーシャルにて、化粧品(スキンケア)の広告展開を昨年末より始めているのですが、思うように反応が取れず苦戦しています。インフォマーシャル広告について、アドバイスを頂けると助かります。

回答者
赤坂 卓哉
クリエイティブディレクター
赤坂 卓哉
  • saito001さん ( 東京都 /49歳 /男性 )
  • 2010/01/05 12:07
  • 回答1件

代理店のテリトリー制について

メーカーとして代理店を活用した販売を考えています。代理店のテリトリーを決定する際に、エンドユーザーの本社がA市にあり、事業所が全国にまたがっているような場合、代理店同士が競合することがあると思います。このような場合、メーカーとして代理店同士で話し合いで決めてもらったら良いのでしょうか?それとも予めテリトリー基準(例えば 予算の出所にを管轄する代理店が営業権利を持つ等)を決定し…

回答者
今井 英法
経営コンサルタント
今井 英法
  • santaさん ( 東京都 /54歳 /男性 )
  • 2010/01/05 02:45
  • 回答1件

年の差夫婦の人生設計で悩んでいます。

夫41歳・会社員・年収800〜900万円・退職金はありません。私27歳・専業主婦結婚3年目です。子供はいません。賃貸暮しです。主人は年金を10年納めていないようです。月々の手取りは36〜8万円、ボーナスの手取りは年に2回88〜100万円程です。結婚してからの貯金は100万ほどしかありません。ボーナスは1度しか渡してもらったことがありません。結婚後に発覚した消費者金融の借金、300万を銀行でまとめ年...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tanabeさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2009/12/30 18:14
  • 回答5件

年の差夫婦の生活費について

現在お付き合いしている彼(43歳)と結婚を考えています。私27歳で年の差が16歳あります。彼は再婚で前妻への養育費を月5.5万円、ボーナス月10万円を残り4年間支払う予定です。支払う金額は大きくないのですが持ち家も無く、彼の貯金は全て前妻に渡す形になったので、私たち二人の資産は私の貯金約350万円のみです。月の収入(手取り)は養育費支払い後の22万円(彼)と私19万円の計40万円で、ボーナスが二…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • happyhappyさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/12/29 19:05
  • 回答4件

隣接地購入について

現在、3000万・30年で返済中です。残り20年ほどです。この度、南側にある空家(更地(というか地主が税金対策で農地登録してあり今は、梅ノ木が数本立ってます。))を安く個人売買させていただく話しがきました。日当たり等の関係&将来の増築&今ある土地+住宅が北側道路に隣接しているんですが道路が狭く、セットパックで駐車場は2台あるんですがかなり駐車が大変でして、今度購入予定の土地は南道路に隣…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 焼き銀杏さん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2009/12/30 17:43
  • 回答1件

投資信託のたこ配に関して

リーマンショックによりリートの基準価額が大幅に下落したため、毎月分配型のリート投資信託を購入しました。配当が目的ですので、一定の配当が持続されれば基準価額が購入価額より下がらなければ問題はありません。投資内容をどこまで詳細に記載してよいものなのか分からないため、この程度にとどめておきます。そこで質問ですが、私が購入したリートが、たこ配であるかのごとく書かれている投稿をインター…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ソーカルさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2009/12/26 13:42
  • 回答4件

建売住宅 契約後のキャンセル

モデルハウスの購入を決め、二日前に手付金10万だけを支払いました。私は物件を止めるだけだと思っていたのですが重要書類や売買契約書が用意されていて、よくわからないまま契約してしまいました。いろいろ考えると問題点が出てきたので契約を解除したいと思っています。1/10までが期日と書いてあります。重要書類に期日までに解約できるが、売買価格の5%を支払うことと付け加えてあります。10万円…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ひなきらりんさん ( 奈良県 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/22 23:22
  • 回答2件

住宅ローン 土地先行

土地取得+新築を考えています。現在39歳、年収390万円  妻、年収170万円 子供の予定なし自己資金650万円(頭金分450万円、諸費用200万円)土地520万円、建物税込1680万円、諸費用200万円で10年固定金利、26年返済 (私の単独ローン)でローンを考えていましたが(上記のローンで無理はないですか?)土地と建物(別々の業者)をひとつのローンで組むと不動産屋に売買契約や決済を急がされ、じ...

回答者
徳本 友一郎
不動産コンサルタント
徳本 友一郎
  • よろこびサスケさん ( 三重県 /39歳 /男性 )
  • 2009/12/19 19:50
  • 回答3件

建築委託解除の違約金

8月より工務店で新築を検討スタートしました。土地は、工務店さん経由で不動産屋を紹介頂き土地を購入。間取り、住宅仕様を打合せを1ヶ月程掛けて行い、その間予算オーバする旨のコメントはなく仕様を決定後、3週間後の10月に見積もりが出てきたのですが、当初工務店に伝えていた予算よりも、400万アップの見積もりを提示されました。そこから、コストダウンを検討しましたが、希望の建物仕様から大幅変更を…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • BBさんさん ( 静岡県 /36歳 /男性 )
  • 2009/12/16 01:13
  • 回答1件

住宅ローンの審査に落ちました

購入物件は3500万円で土地は奥さんの親名義の土地です。私の年収は500万円で上場企業に8年程勤めております。頭金200万円で4社に住宅ローンを申込しましたが事前審査に落ちました。考えられる原因として2年前に消費者金融の借入れ分とクレジットカードのキャッシング分の債務整理をした事が考えられます。個人情報照会もCICやCCBなどで調べました。信用情報の1件に”異動”と書かれた情報があり…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • なおゆきんさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2009/12/10 02:15
  • 回答3件

建築条件付土地の購入について

建築条件付土地の購入を考えています。契約するにあたり、以下の点が不安に思ったので質問させていただきます。・売主A(個人)は当該土地を相続により所有権取得するも、後日 A以外の相続人が持分放棄。同日準消費貸借により抵当権設定。 A以外の相続人が競売申立し競売開始決定。・建築業者EがAに対し金銭消費貸借による抵当権設定をし、同日 競売取下。・Aは当該土地を売却し建築業者Eへの借入金返済を…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ぴろすけさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2009/12/08 01:01
  • 回答1件

相続税(住宅に関して)

31歳既婚女性です。主人(長男)の実家は6年前に建て替えをし、名義は舅です。支払に関しては、主人と舅が3:1の比率で住宅ローンを組みました。結婚を機に、主人に支払義務のあるローンは一括返済しております。また、自営業のため、1階部分は仕事場として、2階・3階は住居として使っております。現在、私どもは賃貸に暮らしておりますが、そのうち同居(3階部分)になると思います。ここで質問です。相続が発生…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • powderblueさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2009/12/06 12:17
  • 回答2件

2,007件中 1101~1150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索