対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
マンションの購入が決まりましたが、ローンの金利で悩んでいます。
借入額 2950万くらい(諸経費を含む)
頭金なし
35年ローン
年収650万 (一部上場企業)
子供二人の四人家族
フラット35S対応のマンションなので、噂されています1%優遇が決まればフラット35Sのほうがよいのか、変動がよいのか。
もしくは5年、10年固定がよいのか悩んでいます。
子供の将来を考えると、繰り上げ返済は一応考えていません。
現在、車のローンが90万くらい残っています。
以前、旦那が消費者金融に数百万お金を借りました。
1年前に完済しましたが、フラット35の審査はとおるのでしょうか…?
また噂では10年間1%優遇+その後完済まで0.3%優遇と言ってるかたもいました。
完済まで0.3%優遇との噂も本当でしょうか?
いろいろ書いてしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。
よういっちゃんさん ( 大阪府 / 女性 / 34歳 )
回答:1件
フラット35Sの優遇とお薦めの住宅ローンについて
ハッピーハウスの真山(さのやま)です。
まず、ご相談にありました
『噂では10年間1%優遇+その後完済まで0.3%優遇』は、
間違っているので訂正させて下さい。
今回、フラット35S対応のマンションということなので、
申込みのタイミング次第で、緊急経済対策に基づく、
フラット35S(20年金利引下げタイプ)
・当初10年間(1〜10年)1.0%優遇、
・その後10年間(10〜20年)は0.3%優遇
・21年目以降は、当初の表示金利
を使用できると思います。
5、10年固定期間特約付変動金利は、絶対にやめた方が良いと思います。
当初の金利が変動金利よりも高い上に、金利上昇時には
特約期間が終了してしまう可能性が高いと思います。
住宅ローンの選択肢としては、実質的に
・変動金利で、金利優遇を活用して早期完済を目指す方法
・フラット35(固定金利)で、金利上昇リスクをなくす方法
のどちらかになると思います。
詳細は、各家庭のライフプランを作成した上で検討する必要があります。
今回、お子様等の都合で、あまり繰上げ返済を想定していないので、
長期で返済する形になると思われます。
お聞きしている範囲でのお薦めは、
フラット35S(20年金利引下げタイプ)の活用です。
金利優遇1%はかなり大きな金額となります。
また、不測の金利上昇がないので、安心もできます。
毎月の支払に問題がなければ、ぜひ検討してみてください。
参考までに、過去の消費者金融の借入に関しては、
延滞等がなく、現状完済しているのであれば
フラット35においては特に問題にはなりません。
また、車のローンについても、その借入を残したままでも
返済比率が収まるため、これも問題はないと思います。
ぜひ、素敵なお住まいを実現してください。
少しでもお役に立てれば幸いです。
回答専門家

- 真山 英二
- (神奈川県 / 不動産コンサルタント)
- 株式会社ハッピーハウス 代表取締役
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!
人生最大級の買物である不動産購入は、自分や家族が主人公でこだわりを実現していく「人生最高のエンターテイメント」と言えるのではないでしょうか。正しい知識と情報を身に付ける事で、安心してワクワクの不動産選びを楽しんでもらいたいと考えています。

よういっちゃんさん
審査結果・・・
2010/02/12 10:49ありがとうございます!
フラット35Sに決めましたが・・・
審査がとおりませんでした。
都市銀行・地方銀行各1社ともに。
理由はわかりませんが、消費者金融が原因かと思われます。
延滞に関しては、1日、2日の延滞はありますが、電話が掛ってきたことや督促等はありません。
このような場合、借り入れは無理なのでしょうか?
よういっちゃんさん (大阪府/34歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A