「法律」の専門家Q&A 一覧(49ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「法律」を含むQ&A

2,652件が該当しました

2,652件中 2401~2450件目

借家火災

借家(二店舗あり2階スナック1階お好み焼屋どちらも店舗兼住居です)2階の店舗で火災があり室内が全焼し借主が焼死しました。1階はすすと臭いがひどく又水を被り営業できなくなり引越す予定です。貸主としてはどう対処すればよいのでしょうか

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • sunakoさん ( 宮城県 /44歳 /男性 )
  • 2007/11/01 15:50
  • 回答1件

離婚後の氏

離婚後も10歳の子どもがいますので、婚姻時の姓のままで、と考えております。が子どもが15歳になると自身でどちらの姓をなのるか選択ができると知りました。そこで、その時に私の氏も旧姓に戻すことは可能ですか?また、その手続きの方法を教えて下さい。

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • ぴさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2007/10/29 09:00
  • 回答1件

運転代行中に起きた衝突事故の修理代金

プレジャーヨット回航時、同乗者A氏に運転を依頼しましたが、出港する時にA氏は係留してあるB艇に衝突させてしまいました。?運転をお願いしたA氏は同じクラブに所属する永年の友人で私の船の前船主で操縦暦も長く熟練している為当日私の艇の運行を無報酬で依頼したものです。?当日は私が進めているボランティア行事に参加する途上の事故でもあり修理代は折半でと私から申し出をしA氏も了承の上でB艇船…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • oliveyzさん ( 千葉県 /65歳 /男性 )
  • 2007/10/31 09:22
  • 回答1件

配偶者特別控除について

初めまして。主人の扶養に入り、パートで働いています。今年の年間収入は103万超130万未満の見込みです。130万未満であれば、収入によって配偶者控除を受けられると聞きますが、その控除とは何か手続きが必要なのでしょうか?お返事よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あや10さん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/29 01:43
  • 回答1件

瑕疵担保責任

隣の土地の改良の際に、私の家の土地に、松の木が埋まっている事が、わかりました。家を買った業者に話したところ、松の木は腐らないと言われ、地盤調査資料と、工事監理記録を下さいと請求したところないと、言われました。また、瑕疵担保責任もないと言われましたが、瑕疵責任は、ないのですか?松の木は埋めておくしか、仕方ないんでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • タケダ トシオさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
  • 2007/10/15 00:07
  • 回答2件

厚生年金加入要件

現在、厚生年金の加入要件に、正社員の勤務時間の4分の3以上勤務(週30時間)があると思いますが、以前新聞の記事などで週20時間に短縮と見た記憶があるのですが・・・どうなのでしょうか?20年4月に短時間労働者の法律が改正されるとのことですが、同タイミングで導入されるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しょうゆーさん ( 佐賀県 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/25 07:18
  • 回答1件

社内で不穏な動きがあります

入社して3ヶ月、正社員になったばかりです。私が雇用されたのは新規事業のためですが、その事業展開が気に入らないとして本業のほうの営業部長が、社員を引き抜いて(おそらく顧客も)退社するという情報を得ました。教えてくれたのはわたしを呼んでくれた上司です。彼はクリエィテブ職の管理職で、声を掛けられて迷いながらも営業に着いて行くことにしたらしいです。本業の売り上げが落ちると新規事業の行…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • 空中元素さん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2007/10/23 20:59
  • 回答1件

工期

昨年の5月より1戸建住宅の建設に入りました。竣工予定は昨年の12月でした。工務店とはトラブル(施工のミス、荒さ、手直しにかかる時間、現場監督の嘘、ごまかし、客に対する不適切な対応不信感から全ての材料までこちらが提案しないと納得できなくなり時間がかかる、大工の体調不良により人数減、見積のミスの再確認にかかる時間、説明不足による外壁施工、屋根の施工日には監督不在により混乱、そのう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • shorousamiさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2007/10/24 15:22
  • 回答1件

手付金についての不明点

教えてください。新築マンション購入にあたり、頭金を妻(親からの贈与)、残りを夫がローン契約で支払います。共有名義で、負担に応じて持分を登記しようと思っています。本契約前に手付金を10%入れる場合、名義の持分に応じた比率で各々名義の銀行から振り込む必要があるのでしょうか?妻が頭金の一部として、全額手付金を払い、引渡し時にローンと残金(妻、現金払い)で購入するというのは、おかしいの…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ブルさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2007/10/22 22:41
  • 回答2件

借金返済について

初めまして。現在35歳会社員の女性です。相談したい事は、私の借金についてです。私には、おまとめローンを含めた4社に借金返済をしています。総額で約280万ほどあります。月々の返済額は合計で10万円くらいですがほとんどは利子を払っている状況です。自分がした借金なので親にも彼にも言えずに毎月苦しい状況で返済しています。一度はまとめローンをしたのですが自分の甘さに負けてしまいました。ですがも…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • まいっこさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/22 22:48
  • 回答2件

単純承認について

財産の一部または全部を処分した場合は単純承認となってしまいますが、知らずに故人の借金を返済してしまった場合も「単純承認」にあてはまってしまうのでしょうか?

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ぐらさん ( 岡山県 /23歳 /男性 )
  • 2007/10/13 00:51
  • 回答1件

特定商取引に関する表記

私は個人でホームページ制作業をしております。このたび、とある学会(医療関連)のホームページを作成することになりました。それには、入会と入会金支払いについてのページがあります。方法は入会希望者に、申込書をダウンロードしてもらいそれに記入後、FAXや郵送で書類を送付した後、事務局の指示にしたがって入金(銀行口座へ振り込み)をするというものです。このような場合でも、特定商取引に関する表…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • 坂口安吾さん ( 山梨県 /35歳 /男性 )
  • 2007/09/22 23:46
  • 回答1件

厚生年金の加入について

現在は法人や株式または有限と言った会社ではなく一人親方と言う所で農業生産の仕事に従事しサラリーを貰っております。従業員?は私一人なので厚生年金や社保には加入できず国民年金、国保に加入しています。会社にすれば法律上自動的に厚生年金や社保になるのですが、将来的にもそのような構想はないようです。老後の生活も心配なため社保はともかく、年金だけは厚生年金に加入したいと思っております。ど…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まーささん ( 北海道 /42歳 /男性 )
  • 2007/10/15 21:25
  • 回答1件

退職の際の会社からの借金清算について

現在勤めて20年になる会社を退職し、やむを得ず全く異業種の実家の零細企業に転職を考えています。3年前に自宅を購入する際、金融機関とは別に会社から1500万円を借り(金融機関より1%程度低い金利、第二位の抵当権有り)20年後の退職まで給料から自動引落しで返済することになっています。退職する場合の決め事は無く、借用書にも一切書いてありません。自己都合で退職する為、返済を求められる…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちんちくりんさん ( 広島県 /40歳 /男性 )
  • 2007/10/13 22:10
  • 回答1件

12月に第1子が生まれます。

12月に第1子が生まれる予定です。現在は東京都の江戸川区に住んでいます。妻は既に実家の宮城県柴田郡に帰郷しています。以前から出産は実家の近くの病院でと言ったので認識していますが、先日住民票を一時的にも移したいと言われました。役所の待遇・優遇等と言っていましたが、私の認識の範囲内ですと変わらない気がしますが、第1子なもので、分かりません。東京都の江戸川区と宮城県の柴田郡芝田町で…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • pa-hiroさん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2007/10/13 17:58
  • 回答1件

繰りかえす首の寝違え

4年ほど前に首を激しく寝違えました。整形外科に行きましたが牽引と湿布のみで全然よくならず次にクイックマッサージに行ったところ余計悪化し左右に首を回すことが出来なくなりました。時がたてば自然に治るだろうと放置したところ4ヶ月後に少しずつ動くようになり1年後には元通りになりました。しかしそれ以降、疲れたり寝不足が続くとよく首を寝違えるようになりました。今では寝違えると頭痛や吐き気…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ジェリーさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2007/01/09 23:37
  • 回答18件

夫との話の仕方について

7年付き合い結婚11年目の夫と別れたいです。昔から優等生で性格も穏やか、いい人であった夫で家事も自主的にやってくれるのですが、何事につけ私が気に入らず、「お前は間違っている。非常識。うざい、外道」とののしられます。家事や仕事への取り組み、体調(不調を口にすると非難されます)などあげればキリがありませんが、自分では仕事との両立も、問題点の改善も努力しているつもりですし、満点はとれな…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • 水さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/08 14:20
  • 回答2件

賃貸契約の期限と保証

現在使用しているマンションの家主が1ヶ月前に急に変更になり、全く詳しい説明もなしに今年の年末(あと2ヶ月)までには今住んでいるマンションを建て壊すことになりました。と新しい家主から連絡がありました。この場合、法律上は認められてるのですか?それにより発生する引越し代や新しい住居の契約に必要な費用はどの範囲まで負担して頂けるのですか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hirotanpapaさん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
  • 2007/10/07 23:32
  • 回答1件

妄想によるストーカー行為について

私の彼のことですが、統合失調症の方にストーカーをされています。その方とは上司と部下の関係でした。その方が言うには、私の彼氏とは結ばれる運命だが自分を狙っている大きな組織が彼をそそのかし、なかなか結ばれない。とのこと。彼が県外に転勤したらその方は仕事も辞め、転勤先の彼の会社の前で待ち伏せしたりしていました。とにかく無視することで待ち伏せ行為はなくなりましたが、ここ何年かは毎日何…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • きんぎょさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/07 00:49
  • 回答2件

貯蓄の保管方法

今年6月に結婚した夫婦(夫:27歳・妻:25歳)です。現在、結婚資金の残りと3ヶ月の貯蓄で約500万円程度あります。そのうち、主人のお金として100万円(会社からの強制貯蓄分※年20万円程度で、あと10年弱は解約できません)、万が一に備えて100万円程度普通預金に預け入れ、300万円を金利のいい預け方にしようと思っています。ネットバンキングの定期預金は金利がよいとか、国債がいいとか、さまざまなこと...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • MINAHIROさん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2007/10/06 18:44
  • 回答3件

派遣会社の過失による健康保険料支払いについて

こんにちは。派遣会社に6カ月ほど勤務した後で社会保険に入ってなかったので分割でもいいからその6ヶ月分払って欲しいと言われました。雇用保険や年金はまだ納得できるのですが、健康保険料も過去の分まで払わなければならないのでしょうか?その派遣会社で仕事をする前は父の扶養に入っており、そのまま継続されています。派遣会社は、忘れていたと非を認めていますが、私が保険料を払わなければならないと主…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • はくちょさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/07 00:44
  • 回答2件

隣の家が定期的に空手道場を開いているのですが・・

数年前から、隣の家が空手道場を開いております。その度にドンドンと雷が落ちたかのようにうるさい上に、私の家は一軒家なのですが、二階の私の部屋にまで振動が伝わってきます。以前は、我が家の家族全員が働いていた性もあり、家に居る時間が少なかった為、それ程気にしていなかったというか、そんなことしているなんて知らなかったのですが、両親も定年退職し、家に居る時間が増え、ひどく気になるように…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • CANAさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2007/09/28 08:46
  • 回答1件

築20年の一戸建てのメンテナンス

実家が築20年を過ぎ、メンテナンスの必要性が顕著になりました。建ててもらった工務店さんはすでに店じまいし、懇意にしている不動産屋さんもなく、相談できる箇所がわかりません。以下、教えて頂けませんでしょうか?※質問カテゴリについては「リフォーム」にしましたが、分野が異なれば、適切な分野での再設定をお願いします。<メンテナンスについて>・相談するべき業種・参考になるサイト・築20年で…

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • じいちゃんさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/09/25 03:19
  • 回答2件

ネットショップ

現在海外に住んでいます。趣味で始めた手作り化粧品を先ずはネットで販売したいと思っています。ネットで商品を合法的に販売するには、どんな手続きが必要ですか?会社設立したほうが良いのでしょうか?また、ネットということなので、日本国内に限らず、海外(アメリカ)も的にしています。将来的には、場所は未定ですが、自分のショップを持つことを希望しています。起業に関して勉強し始めたばかりなので…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • klmteaさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2007/09/19 04:43
  • 回答1件

社長以外のメンバーで同事業・顧客の会社を立ち上げる

 はじめまして、感情的な意見ではなく、ぜひプロの方のご意見を伺いたいと思いまして質問をさせていただきました。 私は今、社員5名ほど、アルバイト5名ほどの小規模な会社に勤めております。会社は8年ほど前に、20年間営業職についていた社長が、社長の奥様と二人で立ち上げました。もともとは社長の前職のコネクションを使った営業会社でしたが、徐々にスタッフを増やして、現在は商品企画や市場調査を主…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 折さん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2007/09/17 22:34
  • 回答2件

マンションはいつまで持つのですか?

マンション購入を検討しています。夫30歳、妻29歳、まだ子供はいません。現在、築10年前後の物件を探しています。購入後に、ずっと住むと仮定して、一体マンションはどれくらい持つのでしょうか?購入検討しているのは、築10年、30世帯、オートロックの大きなタイル張りの鉄筋コンクリート造り5階建てです。築10年ですが、比較的新しく見えるマンションです。修繕積立金は、毎月8000円です。ちなみに、新築時…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • マキさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2007/09/15 21:57
  • 回答7件

嘱託採用で主人の扶養から外れるべきか

41歳子供2人です。7年間パート(時給1000円)で勤めてきました。人手が足りず、130万の枠で収まりきれそうもなくなり会社側から嘱託で社会保険をつけ月額19万円を提示されました。契約は1年ごとの更新となり、別手当てはありません。主人は年収1000万ほどです。嘱託の雇用条件は週40時間、週休2日年間休日103日有休、残業などの手当てはありません。かなり責任も持たされそうです。私なりの計算で行くと現...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • キャンディーキャンディーさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2007/09/16 17:06
  • 回答1件

どうにもなりません

主人の手取りは月平均30万円です。私はパ−トで4万〜5万円です。ただ主人が400万円位の借金を作っていました。任意整理をと考えたりしたのですが。会社に知られてしまうとか、弁護士などに手数料を取られるからと動いてくれません。主人の借金だから自分で動いて欲しいのですが・・・

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ところてんさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2007/09/12 16:45
  • 回答3件

うつ状態で作成した公正証書

今付き合っている人が離婚経験があり、子供が一人います。協議離婚だそうで公正証書を作成してあるそうです。詳しくはなかなか聞きにくいところもあるのでわからないのですが、知っている限りで、?親権は妻に?慰謝料(推定ですが)600万以上?子供が成人するまで教育費を払う?子供には月1回2人キリで会うを取り決めてあるようです。ところがこれを決めた時彼はうつ病で精神科にかかっていたのです。離婚の…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • hawaii2006さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2007/09/11 16:08
  • 回答1件

会社設立は自分でやるか専門家に依頼するか?

LLCで自社開発のコンピューターソフトの販売を手がける事業を立ち上げます。 いずれは社員を雇いますが、とりあえず会社は一人でスタートします。そこで会社の登記の手続きを自分でやるか専門家に頼むか考えているところです。 調べてみると実用書を1冊買ってそれに従って手続きができそうです。時間も充分あるので自分でやってみようかと思ってますが、専門家のに頼んだ方がよいとの声も聞きます。 専…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • yuveさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2007/09/10 20:35
  • 回答1件

サイトデザインの知的財産権(著作権)について

はじめまして、某インターネット企業でwebデザイナーをしております。実は、以前(3年ほど前)に私がディレクションを手がけた某コミュニティサイトと外面的に極めて酷似したサイトが最近オープンしているのを発見して、個人的には誇っていいものか、怒っていいものか、なんとも微妙な気分になっております。(会社としては、文句の言いようを色々と検討しているようですが…)私が手がけたコミュニティサイト…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 疾風さん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2007/09/05 21:13
  • 回答2件

叔母の遺産について

先日叔母が亡くなり、四十九日の席で遺産の話しが出ました。叔母には子供がなく、六人兄弟でしたが叔母を含めて二人亡くなり現在男二人女二人います。叔母は二年以上老人ホームに入所しており自分の身の回りのこともできない状態だったので叔母の弟二人で(本家と一番下の弟)面倒を見ていました。一年ほど前だと思いますが本家の弟が叔母を家に連れてきた時に遺言状を書かせたらしいです。もう一人の弟が叔…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • おいどんさん ( 埼玉県 /53歳 /男性 )
  • 2007/09/06 01:40
  • 回答1件

この先どうしたら良いのでしょうか。

四月に主人を癌で亡くしました。遺族年金は月に25万円入りますが、これから先、どういう感じで働いていけばよいのか分かりません。長男は働いていますが、長女は大学一年です。学費などの心配はいりません。市県民税や国民健康保険などが免除や最低ラインでいるためには、いくらまで働いていいのかも良く分かりません。税金などを払ってもたくさん働いた方が良いのでしょうか?

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • ちょちょさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2007/09/02 20:22
  • 回答1件

パートの社会保険

先月からパートで働き始めました。勤務時間は週30時間で、会社の社会保険に加入させられました。調べたところによると週30時間程度で社会保険に加入することになっているようなのですが、加入させるかさせないかはそれぞれの会社の判断によるものなのでしょうか?私は年収130万以下の見込みですのでこれまで通り主人の会社の社会保険に入りたいのですが…。会社に個別に相談してはずしてもらうことは可…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆいゆいさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/02 23:09
  • 回答1件

どうしたら

自己所有の土地に家を建て替えを考えているのですが・・・自己所有の土地ですが、接道義務をクリアした専用通路は2.2m幅で10m有りその奥に100坪を手前に70坪と奥に30坪と分筆した旗状地が有ります。手前の70坪に築100年の住宅(今回建替え予定物件)と築60年の他人所有の住居があり、周りを住宅で囲まれています。築60年の住人ですが・5年以上地代も払ってもらえないままです。・病…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • toomid0418さん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2007/09/03 23:45
  • 回答3件

家を新築したいですが、私道問題で困っています。

家を建替したいのですが、我が家は私道奥に土地があります。私道は隣家の持分です。先日建替の際に、水道工事・ガスの工事をするために隣家の印鑑が必要になるため挨拶に行った所、私道の使用料が必要と言われました。他の家にも私道の使用料として約10万ぐらい請求しているとのこと。そして我が家はいくら請求されるか分からない状態です。そこでご相談です。?私道の使用料の相場はいくらぐらいになるのでし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • atsutaroさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2007/09/03 22:51
  • 回答3件

遺産放棄 銀行に届けるのはいつですか

はじめまして。6月30日に父が急死しました。父がマンションローンの連帯債務者になっているため(残金2000万円ほど)家族(母・私・妹)遺産放棄しました実はそれ以外に銀行に120万円借金のがあります。父名義の通帳には60万円ありますが、その通帳はロックされています。まだ私達だけしか遺産放棄の手続きが済んでおらず父の兄弟達(5人)はこれからの手続きになるのですが銀行から私達3人の…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ふろもさん ( 愛知県 /43歳 /女性 )
  • 2007/09/03 23:52
  • 回答1件

どうしたいいですか?

今年新築マンションを諸費用の160万は不動産持ちだとの事で購入。AとD銀行に絞り、どちらがどう違いますか?と不動産に尋ねると違いはないでね。あえていえばD銀行は手続きが早いので私にはあっていると。私はそれでD銀行に決めました。がD銀行との相談会の時点では気付かなかったんですが、本契約のとき、金利優遇がAとD銀行では0.2%違いがある事が判明。D銀行は金利内包型で保証料が金利に含まれて…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 世帯主さん ( 千葉県 /24歳 /女性 )
  • 2007/09/01 14:31
  • 回答1件

個人経営における従業員雇用について

友人と4人で一級建築士事務所を個人事業として開始します。建築士事務所登録は済み、今後開業届、青色申告申請を行う予定です。共同設立で全員が同額の設立資金を出資しますが事務所登録上、一級建築士である私が事業主になり3人は従業員という名目になります。その際個人経営において何をもって従業員採用となるのでしょうか?発行しなければならない書類、しなくてはいけない手続き等ありますでしょうか?…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • sasurai66さん ( 群馬県 /28歳 /男性 )
  • 2007/08/30 21:33
  • 回答1件

ペットの販売について(法律)

法律に関してご質問いたします動物愛護法の改定により生後間もない仔犬を販売する事はいけない事となった・・・と思ったのですがその間もない期間とは何日なのでしょうか30日経過していれば問題ないのでしょうか実は、近くのペットショップは、だいたい30日位でお店に出して尚且つそれ位にワクチン注射済みと有ります親犬から初乳を飲んでいればまだ抗体の効き目が有りワクチン摂取の意味は無いのではないか…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • nyannmage88さん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2007/08/30 16:20
  • 回答1件

相続について

現在30代の主婦です。最近母から下記の相談をされ全く方法が思いつかないので、何かあれば教えてください。私は3人姉妹で、結婚しているのは私だけです。両親は自営業で、そこそこ資産があります。そろそろいざと言う時のために生前贈与も含め、遺産相続について考えているようなのです。そこで、私に対する遺産に関してですが、私の旦那に遺産が行くことをできるだけさけたいのだが、どうしたらいいか?…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • 法律知識なしさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/08/23 00:33
  • 回答1件

カリフォルニア州での自己破産

ここカリフォルニアで生活をしています。借金が重なり、今はタダ自己破産を考えてる日々です。どうしたらいいのでしょうか?このまま支払えない毎日も送りたくないですし、精神的にも結構参ってきてるので、この結果が一番良いものかと思ってしまっています。自己破産のことはよく分かりません。ネットでも色々調べたりしたのですが、あまり詳しくは説明がありません。アメリカカリフォルニア州での自己破産…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • EMHA2006さん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2007/08/28 04:01
  • 回答1件

財産分与について

離婚したいと考えていますが、財産分与には住宅ローンや車のローンの残債も含まれるのでしょうか?2005年4月に2780万円35年フルローンで住宅を購入しました。月々均等払いで88000支払っています。夫は離婚するのなら家を売って、たぶん500万円くらい借金として残るからそれも分与になると言います。住宅購入後の預金は160万円くらい、夫名義の車のローンも2年分残っています。こちらは260万円の車で頭金...

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • o.iradaさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2007/08/22 16:56
  • 回答1件

懲戒解雇の行為について

独立する旨を会社側に伝え、有給休暇中に会社の取引先に挨拶に行き、仕事をいただけるにはどのような手続きをすればよいのかききに行きました。翌日会社側から、取引先にしごとをくださいと挨拶に行く事は、就業規則に反し、会社への背信行為に当たるという理由で、その日のうちに懲戒解雇となりました。契約を結んだわけでもなく、取引先から仕事をもらいたいということは、会社側に了解を得てから行ったに…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • 世帯主さん ( 千葉県 /24歳 /女性 )
  • 2007/08/19 19:05
  • 回答1件

事実上休眠している会社の法人税について

昨年3月に有限会社を設立しました。登記しただけの状態で実際は活動しておりません。今年の3月に税務署から請求がきていたのですが、このような場合は法律上、法人税を納税する義務はあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • 石川さん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2007/08/22 00:56
  • 回答1件

離婚して親権取れますか?

はじめまして。結婚して丸4年になります。3歳の子供がいます。ちょうど1年前から、この結婚生活を続けていきたくないと思いはじめ、子供のこと、離婚後のことを考えてばかりの毎日、結局切り出せずに1年がたちました。質問したいことは山ほどありますが、まず最初に。。私も主人も別れることは承知できるのですが、互いに子供を手放したくないがために別れずににいます。ケンカのたびに「子供を置いて出て行…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • るららさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2007/08/06 11:23
  • 回答1件

養育費について

昨年妻と離婚をしました。6歳と3歳の子供がおり、妻が引き取っているため養育費を月6万円を支払っています。調停で、養育費は子供が20歳になるまでと決めましたが、仮に子供が高卒で就職する場合、養育費の支払いを止めてもいいのでしょうか?また、現在年収が400万程度ですが、再婚を考えており、仮に再婚相手との間に子供が生まれた場合、養育費の減額請求が行えるのでしょうか?再婚相手にどのくらいの収…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • キャンディーさん ( 宮城県 /29歳 /男性 )
  • 2007/08/20 19:17
  • 回答1件

相続について

親戚のおばあさんには、子供がおらず、旦那さんも亡くなっていて、持っている家・土地が、本人が亡くなってしまうと、国の財産になってしまうということで、旦那さんのお兄さん(私の祖父)の孫の私に、養女になってほしいという話があります。私の祖父・祖母・母も亡くなっていて、家には財産はありませんし、親戚達も養女の話は悪くないんじゃないかと賛成しているようです。もし、養女になり財産を相続し…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mirukuさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2007/08/20 00:06
  • 回答2件

キューピーに関する各種権利について

キューピーをキャラクターにしたTシャツを販売したいと考えています。ネット等でキューピーに関する権利を調べたのですが、「ローズ・オニール財団」と言う団体が全てを管理しているのではないようで、権利関係が把握出来ていない状況です。また、「コスチュームQP」や「ナントカ(色々な名称)QP」という形でストラップが出回っており、中には権利関係を示していない商品もあります。一部の方からは、…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 良さん ( 長崎県 /36歳 /男性 )
  • 2007/08/11 19:32
  • 回答2件

起業にさいして

起業しようとしている事業は、家事代行サービスのメイド版です。ただの家事代行なら他にもあると思いますが、働く女の子たちがメイドであるところが、セールスポイントです。サービス内容は、メイドがお客様の自宅に訪問し、片付け・掃除などをする事が基本です。オプションで、耳かきや写真撮影、TVゲームなどが出来るようにします。また、待ち合わせをして、メイドの一緒に買い物や食事をしたり、カラオ…

回答者
大江 亜里朱
行政書士
大江 亜里朱
  • seiji14さん ( 栃木県 /26歳 /男性 )
  • 2007/07/27 17:12
  • 回答1件

2,652件中 2401~2450件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索