「業界」の専門家Q&A 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「業界」を含むQ&A

1,445件が該当しました

1,445件中 1151~1200件目

家の名義変更について

初めまして。質問お願い致します。先日家族3人で住む家を購入しました(父は他界しており、住むのは母、兄(長男)、私(長女)です)。当初、兄名義で購入する予定でしたが、会社の勤続年数が長い私が審査が一番通り易く、不動産屋の担当の方が「名義は簡単に変えれますので」とおっしゃられていたので、私名義で購入致しました。兄に名義変更する場合には何か金銭面の負担が発生するのでしょうか?あと私…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • riri_さん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/22 01:31
  • 回答2件

新しい技術を広める方法を教えてください。

ブロードバンドが、これだけ広まっていくと、映像配信する方式も変えていく必要があると思います。配信サーバへの初期投資や巨大回線維持費をまかなっていくには、サーバ一極集中型では、ビジネスモデルが成立たないと考えます。弊社では、それぞれの家庭にあるPCに弊社のyourserverというソフトをインストールすると、そのPCサーバに変えるばかりでなく、ネットワークに参加することで、巨大なASPシ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 九州計装さん ( 福岡県 /46歳 /男性 )
  • 2008/05/14 20:07
  • 回答8件

住宅購入について

手頃な金額でリフォーム済みの中古住宅を見つけて購入を考えていますが、契約して必要な処理が済んだら、すぐ入居しないとだめですか?仕事の関係もあり、日を選んで入居したいのですが、やはりローンをまだ入居してない期間も支払わないといけませんか?希望日は8月なんで少し先なんです。かといって契約済ませておかないと売れてしまう危険性もあり、悩んでいます。

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • シリウスさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2008/06/20 21:56
  • 回答2件

図面の変更について教えてください

この度、家を建てることになり、図面も決定、現在役所に図面を申請中なのですが、新たに全く違う図面を知り、今更ながら変更できないかと悩んでおります。建設は7月末くらいからになると聞いているのですが、、今更の変更はやはり厳しいでしょうか?建築にかかわる方にも、今更の変更は迷惑かと悩んでおります。役所の申請にもお金がかかってくるのかなど全く分からず相談させてもらいました。どうかアドバイ…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • ちけさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/20 12:12
  • 回答1件

深澤様

私のように多少でも色々と気にしている人間が深沢様の回答事例を読ませてもらいますと、塗装はだめ、樹脂はだめ、アルミ一番これしかないみたいな内容にしか取れません(別に業界の回し者とかではないですよ)。環境問題、CO2、資源問題、全てにおいてアルミという素材は残念ながら逆行した素材ですよね。いい素材ではありますが。製造にどれほどの電力が必要かは、もちろんご存知だと思います。しかもサイデ…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • 自動車工学です。さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/06/19 18:34
  • 回答1件

退職時の秘密保持に関する誓約書について

今年1月に輸入雑貨卸の会社を退職致しました。その際、半強制的に(署名しないと退職できない感じでした)誓約書に署名させられました。項目中に、第4条 競合避止義務の確認私は前条を遵守するため、貴社退職後貴社の許可を得ずして次の行為を行わないことを約束します。?貴社と競合関係に立つ事業者に就職したり役員に就任すること?貴社と競合関係に立つ事業者の提携先企業に就職したり役員に就任するこ…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • ゆえりんさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2008/06/17 11:37
  • 回答1件

外壁の回答事例を拝見して思わず

なんか笑っちゃいますね。金属サイディングなんて日本でしかシェアを獲得できていないですよね。窯業系もそうですが、普通の感覚で世界市場を見れば北米南米のみならず、ヨーロッパ、アジアでも樹脂サイディングのシェアは急速に広まっている。各国営の物件にもどんどん採用されている。その理由が日本の業者にはわからないんですかね。省エネだのエコだの言うのであれば素材自体の熱効率とかこそ気にしない…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • 自動車工学さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/06/17 23:01
  • 回答1件

不動産購入について

750万円の中古住宅で築年月は平成元年3月で駅から徒歩7分の物件なんですが、ネットの他の物件に比べると割安な気がしたので、購入したいのですが、なぜ安いのか不安です。担当営業マンは「問題はありません」って言い切りました。購入しても大丈夫でしょうか?

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • シリウスさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2008/06/15 08:43
  • 回答2件

古く、更新できないホームページを維持する必要性

 5年ほど前にホームページ業者の営業がきっかけで、会社のホームページを作ったのですが、弊社内にはこれらに関する知識を持った社員はおりません。作成していただいた業者様に、たまに内容の書き換えをお願いすることはありますが、そのたびにいくらかのコストが発生するためここ3年ほどはまったく更新もしておりません。 弊社は小さな建設業者ですが仕事はすべて紹介で受注しており、これまでにホームペ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 芽活さん ( 和歌山県 /51歳 /男性 )
  • 2007/09/24 01:25
  • 回答18件

新築住宅購入の際の仲介手数料について

平成18年に既に購入したのですが・・・最近気になりだしたので、質問します。(購入前にこのサイトを知っていればよかったのですが)本日新聞のチラシをみていたところ、売主・販売提携・と書いており、注意書きには売主代理ですので仲介手数料はいりません。と書いてありました。(別の業者)私が購入当時のチラシ(私が購入した業者)には取引態様は販売代理・・・とありましたが、仲介手数料を規定どおり(…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 海里さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/14 12:13
  • 回答2件

購入してもいいでしょうか?

30台半ば 結婚4年目の夫婦です今後の住居についてどうすればよいかアドバイス願います主人 収入23万(手取)私  収入18万(手取)預金   800万生活費 22万(家賃85000円含)検討物件 1060万(諸経費込)     最寄駅徒歩10分 1LDK 41? 築10年*上記物件は現在同タイプ賃貸 70000円(別途10000円)主人が転職に伴い 車を手放したため 駐車場が不要になったので...

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • あらいぐまさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2008/06/13 22:42
  • 回答2件

完成前の建売住宅、買受証拠金は戻りますか?

タイトルどおりなのですが、8月末完成予定の建売住宅(すでに建築中)の購入を検討しています。今ならキッチンの色や壁紙など選べると言うことで、6月9日に買い受け証拠金100万円を支払いました。そのときサインするように渡された書類がありましたが、はんこを持っていなかったので後日渡すと言うことで持ち帰りました。家でよく読んでみると、「内装の変更やこの物件の広告活動を中止するので、もし…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • nonnonnonさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/12 08:13
  • 回答3件

未経験業界・職種への転職は難しいでしょうか?

30歳男性です。メーカーの営業職として勤務し、5年になります。以前より、インターネット業界に興味があり、独学で勉強してきました。自分でホームページを作ったり、ECサイトを構築・運用した経験があります。徐々に技術も身についてきたので、Webデザイナーへの転身を考えております。実務未経験者の採用は、やはり厳しいでしょうか。業界未経験、職種未経験でも採用されやすい会社はありますか?また、未…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • All About ProFileさん
  • 2008/06/12 15:13
  • 回答1件

住宅ローンについて

以前も相談させて頂いた者です。新築3000万のマンションの抽選も通り本申込となりました。月収手取りで43万です。35年ローンですが返済計画はやはり厳しいと思われますでしょうか。また、契約はこれからですがもう解約は無理なのでしょうか。

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • yotsuさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/06/09 00:47
  • 回答3件

中古住宅の瑕疵責任に付いてご質問いたします。

こんにちわ。築6年の中古住宅購入の件です。高台の角地で4mのよう壁の上に建つ物件ですが問題無く安全と言う事で手付け金&契約致しました。契約後たまたま前の持ち主の方や近所の方からよう壁と基礎の部分に欠陥があると聞かされ仲介の方に確認をお願いしましたが対応して頂けず自ら専門の方に調査を依頼しました。結果6?の傾きとあちこち亀裂があり補修した後が多数発見されました。建物にも亀裂があり調査…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • e-chanさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/09 03:31
  • 回答3件

どうすれば

私は、建築業界の注文住宅の営業・設計の仕事をしたいのですが、人と話したりするのは苦手なほうです。面接などに行ってもうまく話せずいつも落ちてしまいます。コミュニュケーションをとるのが苦手な人は出来ない仕事でしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • じまじろうさん ( 東京都 /23歳 /男性 )
  • 2008/06/06 12:52
  • 回答2件

経営戦略の種類と特長

経営戦略には、全社戦略(企業戦略)、事業戦略、機能別戦略などがありますが、これらの経営戦略には、それぞれどのような特長があるのでしょうか? また、これらの戦略を効果的に使い分けるには、どうしたらよいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
尾崎 友俐
経営コンサルタント
尾崎 友俐
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答3件

不動産の名義変更

離婚が決まり主人が家を出る事になりそうですが、現在の持ち家マンションのローンの残債が900万程あります。主人が今まで通りローンを支払っていくとは言っていますが、確証も無く、私としては名義を変更したいのですが、ローン残債がある状態でも名義変更は可能でしょうか?

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • chiyochiyoさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/04 11:14
  • 回答3件

webサイトの英文翻訳について

会社Webサイトの管理・運営を担当している者です。私が所属する会社はサービス業です。企業/個人向けに国内で活動しています。このたび、国内の外資系企業向けに、現在の会社案内資料(パワーポイント、A4で10ページ、2000文字程度)、Webサイトを英文翻訳することになりました。個人的に翻訳会社について調べていますが、有名な翻訳会社や相場などまったく知らず苦労しています。どこかオススメの会社があ…

回答者
目代 純平
ITコンサルタント
目代 純平
  • 1はなさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2008/06/04 12:15
  • 回答6件

レファレンス

知人がある会社を面接して社長からレファレンスをとりたいので3人をおしえてくれ、会社であれば普段からつきあっていればいいが、会社の人事にその人の居所をきいても個人情報がうるさいので一般の人でもいいといわれたそうです。下記質問です。1.レファレンスはとるたいわれたらかなり感触が高いのでしょうか。2.求職者が留意すべきこと3.人事担当者が留意すべきこと個人的な感想なのですが、レファ…

回答者
高橋 俊夫
転職コンサルタント
高橋 俊夫
  • ポプラさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/06/04 20:23
  • 回答1件

住宅購入について

はじめまして。37歳単身女性です。このたび、中古マンションを購入しました。今更ですが、今後、生活に支障無いか不安になりましたので、ご質問させて頂きました。諸費用等は、用意しましたが、借入額は、2800万円で、期間は35年です。積極的に繰上げ返済して、期間短縮を考えております。年収は430万円です。近々、ローン契約があり、変動か、10年固定か、悩んでおります。よきアドバイスお願…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • チャレンジャーさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/04 01:47
  • 回答3件

ブランディングは形から進めていっても良いのか

競合他社との差別化を図るために、会社のブランディングを推進していく必要があることを認識しているのですが、どこから手を付けていけばよいのか悩んでいます。社内に対するモチベーションアップの意味も含め、新規で社名ロゴを作成し、会社にキャッチコピーを作り、ホームページやパンフレット、名刺を統一デザインでリニューアルするなど、形から入ろうかと考えています。が、ブランディングとはこういっ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/22 10:30
  • 回答10件

商品開発、アウトソーシングのメリット・デメリット

今まで自社で、商品開発から生産まで行っていましたが、次の開発では、アウトソーシングを検討しています。アウトソーシングのメリット・デメリットを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
間山 進也
弁理士
間山 進也
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/08 10:44
  • 回答6件

マイホームを購入する

こんばんは。いまとても悩んでいます。現在賃貸の2DKのマンションで家賃63000円を支払っています。今は夫婦2人で今後子供を産む予定です。予定は22年に1人ほしいと考えています。マイホームは頭金をためて3年後ぐらいにを購入予定を考えていて、早いうちからいろいろな家を見ておこうと思い、先月から主人と住宅展示場に足を運び、3つの業者の説明を聞いてきました。今はまだ探し中で3年後ぐ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • えるんさん ( 京都府 /25歳 /女性 )
  • 2008/06/01 22:20
  • 回答3件

会社の行方

二社が業務提携した場合、そもそも業務提携とは、何故するのですか?提携後は、大概どんなことが起きるのでしょうか?必ずしも、合併するとか吸収合併されるとか何か続きがあるものなのでしょうか?そのうちの一社に勤務しているので、人事等で何が起きるのか、不安になり質問させて頂きました。

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • ザックさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2007/02/08 01:04
  • 回答1件

進学は不利になりますか

夫(28歳)のことで相談します。夫は家庭の都合で高校1年生のときに中退しました。結婚するに当たって、しっかりしたところに就職しようと思い、就職活動をしたのですが、中卒ということで学歴不問というところでもその理由で不採用になることがたくさんありました。今働いているところ(葬祭関係)は、それも受け入れてくれるところで3年目になります。人間関係はいいのですが、月に休みが2日・宿直勤務が…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • かいとさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/30 00:39
  • 回答2件

論理的思考を身につけ、実践でいかすには?

流通業界で5年間現場を務め、フロアを任されるなど仕事にある程度自信を持っていたのですが、昨年10月より事業戦略部門へ異動となってから現場経験が通用せず、提案や企画ができなくて悩んでいます。ロジカルシンキングで物事を考えてみるよう上司からアドバイスをされ、論理的思考の書籍も読んでみましたが、実際に自分の置かれた状況へ具体的にどのように生かしたらよいのかがわかりません。参考図書がよく…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/08 10:40
  • 回答2件

住宅ローン審査に落ちました。

今回住宅購入を検討し住宅ローンの仮審査を行いましたが、断られました。主人の年収360万円・私の収入380万円で、3300万円の借り入れで頭金なしの35年ローンを審査していただきました。まだ、住宅の内容も煮詰めておらず、業者が出してきた金額そのままを審査してもらったのですが、業者の方は「大丈夫だろうと」とのことだったので、すごく落ち込みました。業者も「なぜでしょうね?」と困惑気味。違う銀行…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • momongaさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/30 22:28
  • 回答4件

投資型マンションのトラブル

H18年に、都内の4カ所の投資型マンションを1室ずつ購入する契約をしました。騙されたというのと自分の判断力が鈍かったのと両方かと思い、今は後悔しながらも、順調であれば問題視しませんでした。ところが、昨年の夏辺りから、不動産屋からの家賃の振り込みが滞り、再三電話をして4部屋×4ヶ月分取り返しました。その次の月は入金があったので、安心していたところ、また4ヶ月入っていません。100万円を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • momosutiさん ( 静岡県 /42歳 /女性 )
  • 2008/05/25 22:48
  • 回答4件

境界確定協議書を交わした土地の売買について

境界確定協議書を交わした土地を所有しておりますが、この土地を売買する時は、隣地の方の再度承諾(印)は必要でしょうか。また、この土地の売買に付いて、隣地の方が反対すると、売買出来ないのでしょうか。

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • ステップ・アップさん ( 広島県 /47歳 /男性 )
  • 2008/05/29 20:09
  • 回答1件

夫の転職

はじめて相談させていただきますが、宜しくお願い致します。現在、運送業の夫はここ3、4年位前から転職活動をしています。というのも、現在の仕事は夜中の2時出社で、家に帰ってくるのは夕方4時頃です。体力を使うのですが、腰をずっと痛めておりもう限界です。週一の休みだけで年収は380万程です。この会社に勤めて8年目になります。実生活では去年2人目が産まれ、小学2年生の長男と4人家族です…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • toshikunさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/27 11:05
  • 回答1件

返済は可能でしょうか?

33歳です。年収は1200万超ですが、一般サラリーマンです残業代はこのウチ200万くらいあります。6800万の物件を考えていて貯蓄は2900万あります。子供は1歳が一人いますが、今後もう一人位は欲しいし中学から私立を考えています。また転勤もありえます。生活費は月20万位です。残りは全て貯蓄に回しています。車も所持していませんし今後持つつもりもありません。気に入った物件なのですが諸費用を入れると借…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • みんまるさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2008/05/28 13:39
  • 回答3件

助けて!

4年前に土地、住宅(新築)を購入したのを機に親と同居したのですが妻と母がうまくいかず現在親と別居しています。アパートの家賃とローン返済等で首が回らず、住宅の売却を考えています。売却すると借金だけが残るものなのでしょうか?

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • おさむさん ( 静岡県 /29歳 /男性 )
  • 2008/05/26 03:47
  • 回答2件

保険の見直し、解約

はじめまして。夫の保険のことで質問です。第一生命の「堂々人生(保険工房)」に平成16年3月に加入しました。5年ごと利差配当付更新型終身移行保険で、毎月主契約保険料に8,557円、特約保険料に11,171円合計で19,728円も毎月支払っています。しかも個人年金で明治安田生命に毎月9,095円も支払っているので、両方合わせて28,823円も支払っています。まず、第一生命ですが、契約内容をそのままお伝...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • pandausagikoaraさん ( 富山県 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/22 22:28
  • 回答10件

住民票の移動について

現在は関東に住んでいますが、今年9月に名古屋に家を新築する計画で、土地は既に取得済です。会社の転勤の関係上、引越しは来年3月になる予定です。地元信金で住宅ローンを利用しようとしたところ、「住民票が名古屋にないとだめだ」と言われました。また、「土地があるなら住民票を移してはどうか」といわれました。その場合、?現状更地に住民票を移すことが可能なのでしょうか?引越し予定の7ヵ月前に住民…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • hareさん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
  • 2008/05/25 00:37
  • 回答2件

重要事項説明書について

初めてご相談させていただきます。中古マンションの購入が決定し、先日契約が終了しました。その際、重要事項説明書についてきちんと説明を受け売主さんも署名・捺印をしました。固定資産税の精算方法は平成19年度分を元に計算すると重要事項説明書に記載されていたので、最初はそれに基づいた金額で残代金の連絡がきました。しかし、平成20年度は固定資産税が上がったのでそれで清算するよう不動産会社…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • Y_Tさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/23 22:20
  • 回答1件

履行に着手とは?

去年マンションを購入した時のことなのですが。もう過ぎ去ったことなのですが・・・。マンションを契約した後で、主人の父が病気で手術することになりました。契約して20日ほどで、そのとき住んでいた戸建も買い手が決まり契約となりました。マンションの契約から1ヵ月後にマンションの方へ解約を申し込みましたが、手付け放棄で解除どころか、「違約金!違約金!」と言われ「父の病気も現代は医学が進んでる…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • パパさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/05/21 20:48
  • 回答1件

離婚後の再就職。どうやって自己PRすれば良い?

36歳女性です。4年前に結婚・妊娠を機に退職し、専業主婦としてやってきましたが、先月離婚しました。これからシングルマザーとして子育てをしていきますので、収入面・労働条件が良い会社へ再就職をしたいと考えています。年齢のこともありますので、キャリアチェンジはせず、7年ほど経験がある経理の仕事をまたやろうかなと考えています。ブランクがあるのが一番のネックなのですが、再就職の場合、どのあ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/22 10:30
  • 回答2件

新築分譲マンションの値引き

現在、新築分譲マンションの購入を検討していますが、様々な情報を見ると、どこの物件も半分近く売れ残る状況で、値下げが期待されているとのこと。今、第一期の登録時期ですが、早目に買うことは損だという人もおり、値引きをたくさんしないと、やはり損なのでしょうか?物件自体は気に入っており、他の物件と比べても、他に買いたい物件はありません。ただ、施工会社が大丈夫か?売れ残りを待って値引きす…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • かぜぐすりさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/21 08:11
  • 回答2件

中古マンション(リノベーション済)の値引き交渉

昨年中古マンションでほしい物件が出たのですが、不動産業者に振り回され結局購入できませんでした。が、また同じ建物の同じ部屋がその不動産業者よりリノベーション物件として出て購入を考えています。1.昨年売り出された時その業者は他の業者に売ったとの話。2.その物件は一応3980万で売りに出されていた3.確かに登記を見ると別の業者が買取している4.3の業者によるリノベーション済(推定250…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • nanaoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/05/16 16:57
  • 回答2件

住宅ローン控除について

はじめまして。よろしくお願いします。現在夫29歳、私(妻)29歳、長男3歳の3人家族です。長男が小学高入学の平成24年までにマイホームをできれば新築物件で取得したいのですが、現在まだ支払中の車のローンがあります。現時点で残約160万円です。今年になってから何件かモデルハウスを見に行ってるのですが、どこの会社様も、「車のローンの完済後にマイホーム取得だと結果的に損をする」とゆう…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • いっちゃんママさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/16 15:12
  • 回答1件

住宅購入のタイミングについて

現在、夫31歳、妻29歳(妊娠中)の夫婦の適切な住宅購入のタイミングについて教えてください。夫の年収(額面)は約500万円、妻の年収(額面)は約600万円ですが、妻は育児休暇を取得するため、今年度から再来年までの収入は激減します。また、育児休暇から復帰した後も、時短勤務やキャリアから外れることなどから、年収は400万〜500万程度に下がってしまい、それ以上に上がることはないと思います。妻は住…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • 教えてくださいさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/05/15 14:57
  • 回答2件

住宅の解約

新築、といっても1年を経過している「築後未使用」の物件を契約したものです。すぐの購入の必要はない中、勉強のため戸建て住宅を毎週何件か周っていて、大幅値引きとある物件が思った以上に良く、価格的にも魅力ですぐ契約に踏み切りました。後々、住宅に関して勉強不足で購入してしまった感があり、また、不安な点や営業さんの質の悪い対応など、ローン手続きに入る手前ですが、ちょっと後悔しています。と…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • ドアラさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2008/05/15 14:12
  • 回答2件

海外駐在員でも日本で住宅購入できますか?

はじめまして、海外駐在員でも日本で住宅購入が出来来ますでしょうか目的・一戸建て中古物件購入を検討しています 価格1650万・両親が住む為の住宅・名義購入者は私で現在海外駐在員 住民票登録は今回購入にあたり住民登録しました・住宅ローンを組むことは可能でしょうか・現金購入でもかまいません・海外滞在中のため、不動産売買手続きが出来ません 家族(実兄弟に)委任することは出来ますか?

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • ぴんさんさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2008/05/14 14:36
  • 回答1件

住宅を買うべきかどうか・・・

37歳の夫と10・8・7・4歳の子どもがいます。教育環境から今の賃貸の周辺で子どもが独り立ちするまで住もうと思ってます。夫と私(フルタイム)の収入・児童手当合わせて48万、家賃7万2千、食費6万、光熱・通信費各2万、車ローン2万、夫小遣い(ガソリン含)4万、子習い事1万5千、学校費1万5千、保険(夫・私)2万4千、子ども学資保険二人分1万4千、共済(子ども二人)2千、私が独身のときから入ってる貯...

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • らんるさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
  • 2008/05/14 11:42
  • 回答2件

土地購入の注意点

近々、時間をかけて家作りに取り掛かりたいため、古家付の土地を現金で購入する予定です。工務店に解体費用をおおよそ見積もってもらい金額的に問題ないようですが、その他契約するに当たっての注意点があれば教えて下さい。また、すぐに家を建てる予定がない場合、何か問題はあるのでしょうか?(法律等)現在、持ち家一戸建てです。よろしくお願い致します。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • arissamuさん ( 滋賀県 /49歳 /女性 )
  • 2008/05/10 08:55
  • 回答2件

経営について

去年、独立しました。焼肉屋で50坪程で席数は80席程です。前に務めていた焼肉屋で12年程店長をしていましたが店自体がどんぶり勘定的な経営だった為に計数の管理、税金、棚卸しなどの事さえもよくわかりません。一年後には会社にしたいと思います。もっと経営について勉強したいと思いますし、店舗の展開もしたいと思いますが管理の仕方もよくわからなく、経営学などもわかりません。セミナーなどにも参加し…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • masashiさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2007/08/21 18:40
  • 回答11件

建築条件付土地と建物の売買契約解除について

 現在,建築条件付の土地の売買契約を結んでいます。半年くらい前に,最初は建築条件付の土地売買契約なのに建物請負契約も同時に行うように言われたので,法律上おかしいと抗議しました。すると,分譲地は4月完成なので,建築会社と相談して納得できたら契約してくださいと言われました。 それから間取り図までできたときに,3月頃にそろそろ分譲地が完成するので土地の契約を結んで欲しいと言われまし…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ふぃーふぃーさん ( 静岡県 /33歳 /男性 )
  • 2008/05/07 22:28
  • 回答3件

住宅ローンに家族は関係ありますか?

はじめまして。今度主人名義で一戸建ての購入をすることになりました。私は現在専業主婦なので、主人のみの名義で住宅ローンを申し込む予定です。少し前に事前審査が通り、いよいよ本審査申込になるのですが、本申込の時に家族全員を含めた住民票の提出に当たって、家族の個信も調べられるのでしょうか?主人と結婚する前のことですが、カードの支払のが1か月遅れを結構繰り返していたので心配です。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • michamichaさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/06 23:56
  • 回答2件

住宅ローンについて

先日、築20年の中古一戸建ての物件 価格1880万(土地100?建物84.87?)を見てきました。自己資金1000万円で支払い例を出してもらいましたが、これが一般的な費用なのか分からないので、教えてください。諸費用約170万(仲介手数料655200円、ローン事務代行費52500円、抵当権設定費及び登記費用約30万円、火災保険約30万円、保障保険料約20万円、固定資産税精算金約8万円、収入印紙代約3...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ひらりんさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/05/06 11:16
  • 回答3件

1,445件中 1151~1200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索