「時期」の専門家Q&A 一覧(6ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「時期」を含むQ&A

5,040件が該当しました

5,040件中 251~300件目

後遺障害について

お疲れ様です。 唐突ですみませんが、車に轢かれましてムチ打ちになりました。 治療も終わって治療してる期間中気にならなかったんですが、保険を打ち切ってから2ヵ月後にすごい痛くなってきたんですが、これって打ち切った後でも後遺障害の申請?!みたいなのってできるんでしょうか?教えてくださったら幸いです。

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典
  • らっぴーさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2016/06/13 21:35
  • 回答1件

治らない腕の痛み

16歳女です。今年入学したばかりの高校1年生です。私は2年前の夏くらいから、手の痛みに悩み続けています。絵を描くのが大好きで、部活は美術部でした。ほぼ毎日絵を描いていて、さらにたくさんの宿題をこなしていました。しかし、ある時期から手が痛いという感覚が頻繁に出てきて、美術部を続けられないほどまでになってしまいました。今はほとんど絵を描いていません。中学生活の半分を腕の痛みと共に過ご…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • かるるさん ( 兵庫県 /16歳 /女性 )
  • 2016/06/01 07:49
  • 回答1件

就職活動の為に契約社員かアルバイト(派遣)か

お世話になります。32歳(男)、6月で33歳になります。前職を会社都合で退職し現在就職活動中です。しかし結果が出ず1年以上の長いブランクができてしまいました。貯金も底をつきそうなので何かしら収入を得なくてはいけない状況です。現在その候補に契約社員(1年契約)の仕事があり面接に行くのですが、月曜~金曜日 9-18時までの勤務です。入社したばかりでは有給も使えませんし、何度も仕事を休む…

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • atsushi0618さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2016/03/08 21:19
  • 回答1件

希望日程についてメールをしたのですが、返信が来ません・・・

私、就活中の大学4年生です。 先日、とある会社説明会に参加させていただきました。第一志望の会社でとても雰囲気もよく、ここを受けたいとより一層思うようになりました。 説明会の最後に、『面接及び事業所訪問の予定をたてますので、5,6月中の都合の悪い日程をメールにてご連絡ください』とおっしゃられたので、次の日の9:00頃に都合の悪い日程を送信しました。この会社は面接よりも前に事業所を訪問させ…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • GreenTea44eさん ( 岡山県 /21歳 /女性 )
  • 2016/05/13 00:12
  • 回答1件

適応障害とアルコール依存性

51歳の兄の相談です。兄は他県に現住所があります。2年前程に車の事故を起こし、警察沙汰となりアルコール依存性が発覚し執行猶予中です。入院しましたがその後自助グループへの参加はせず、家族から見放されていた状態でした。しかし、1年間は復職していましたが、夫婦不仲からやる気が出ないといい引きこもりに。2月頃にメンタルクリニックに受診し適応障害との診断。妻と家庭内別居が続いていましたが、…

回答者
みき いちたろう
心理カウンセラー
みき いちたろう
  • みっちゃさん ( 新潟県 /45歳 /女性 )
  • 2016/05/11 17:10
  • 回答1件

無垢フローリングの隙間(床暖使用時)

LDKのフローリングの板と板の間に、広いところで5.5mmの隙間が空きます。引き渡し時(2013年4月)には、隙間は全く開いておらず、床暖を使用してしばらくして隙間が空き始め、2014年2月には、最大5.5mmの隙間が空きました。暖かくなって床暖の使用をやめると、隙間が狭くなり、5.5mmが2から3mmになります。また床暖を使用すると隙間が空き始め、前記の場所は5.5mmの広…

回答者
畔柳 美知子
建築家
畔柳 美知子
  • さっかーさん ( 静岡県 /40歳 /男性 )
  • 2016/05/03 19:16
  • 回答1件

50歳からの住宅ローン

夫49歳、年収1,200万、戸建持ち家あり、住宅ローン残 約2,000万、子供無し、夫婦二人です。 持ち家を売却し、4,800万くらいの新築マンションの購入を考えています。 新築の持ち家は13年目です。土地が約2,000万だったので、2,000万で売却出来れば、ローンの残りをそれで支払う考えです。貯金が2,000万しかありません。夫婦二人だと、貯金をいくらぐらい残して、4800万の住宅ローンをすれ...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ケケケ0521さん ( 埼玉県 /46歳 /女性 )
  • 2016/05/07 12:34
  • 回答1件

私はうつ病ですか?

初めまして自分の状態がわからず、毎日苦しい思いをしてます私はパートの主婦です10代後半に一時期引きこもりになりましたが、アルバイトには出れたので精神科にかかってもアルバイトが出来ているなら大丈夫と言われこの15年ほど治療といった治療はしてませんしかし、毎朝起きるのがとてつもない苦痛です。起きて時間が経つとどんどん憂鬱が増して出勤できなくなるので、タイムリミット10分前に起きて身支度…

回答者
みき いちたろう
心理カウンセラー
みき いちたろう
  • てむさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2016/03/29 23:48
  • 回答2件

気分の波が激しいです

初めて質問させていただきます。 私はこの春に大学院に進学し、求められるレベルの高さを痛感し、悩んでいるところです。 気分が落ち着いているときには「大変だけど頑張ろう」と前向きに考えることができるのですが、ダメなときは一瞬のうちに気分が落ち込み、「修論がうまくいかないのではないか」「留年するのではないか」「卒業できないのではないか」「レベルが低くて呆れられるのではないか」「授業についていけな…

回答者
出雲 輝子
婚活アドバイザー
出雲 輝子
  • sachi724さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2016/04/09 08:13
  • 回答1件

前妻との子に遺産を残したくないのだが・・・。

私は初婚、夫はバツ一で、3歳の子がいて、元妻が育てているとの事でしたその子の養育費を毎月2万円、20歳まで支払うとの事で、私も納得して結婚しました。〈当時、夫の給料は手取りで13万円ほどでした)それからしばらくして、元妻が養育費を倍額してほしいとの事で 裁判所に夫が出向きうちも子どもが二人になり、とても支払えない・・・と言ったらしいのですが結局3万円に上がってしまいました。夫…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • motikoさん ( 北海道 /54歳 /女性 )
  • 2016/02/16 17:46
  • 回答1件

学生でもできるダイエット

私は中学生です。よくあるダイエットの仕方を見てみると、どうしても学生には難しいと感じるものが多く、その方法でやっていくと、痩せるんですが胸が小さくなることもありました。そこで質問なのですが、・成長期でもできるダイエット。・胸が小さくならないようなダイエット教えてください!

回答者
大園 エリカ
ダンスインストラクター
大園 エリカ
  • 和餅さん
  • 2016/03/06 20:19
  • 回答2件

親との同居を考えています。

現在、築22年の一戸建てに夫、私、小学生の子供2人と住んでおります。私の母との同居を考えているのですが、母も築25年の一戸建てに住んでおります。どちらも同居するには勝手が悪く、色んな所の不具合も出ているので、両方売却して新築にしようかと思っております。ただどちらの家も売却するにもあまり値がつかない立地の所ですし、今現在私が住んでいる家のローンが終わったばかりで貯蓄はほとんどありませ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ゆうはやさん ( 栃木県 /34歳 /女性 )
  • 2016/04/03 11:32
  • 回答2件

子犬の噛み癖について

2ヶ月半になるチワプーの子犬を飼っています。我が家に来てちょうど1週間とちょっとなのですが、遊ぼうと思ってケージから出すと自分がこけるくらいものすごく走り回り、人に飛び掛かり、手や服に噛みついてきます。たまにうなったりもします。・噛んだらすぐにケージに戻し10分ほど無視する・噛んだら低い声で「ダメ」と言い、噛むのをやめたら褒める・ケージから出したらずっと無視をして落ち着くのを待ち…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • ROI mamaさん ( 岡山県 /19歳 /女性 )
  • 2016/03/28 13:46
  • 回答1件

学生でもできるダイエット

私は中学生です。よくあるダイエットの仕方を見てみると、どうしても学生には難しいと感じるものが多く、その方法でやっていくと、痩せるんですが胸が小さくなることもありました。そこで質問なのですが、・成長期でもできるダイエット。・胸が小さくならないようなダイエット教えてください!

回答者
佐久間 健一
スポーツトレーナー
佐久間 健一
  • 和餅さん
  • 2016/03/06 20:19
  • 回答2件

婚約者がローン組めません。

10年以上前に婚約者の父親は自殺しており、母親は自己破産してます。婚約者本人は、数年前勤めてた会社の待遇がよくなく、当時携帯すら支払えない時期があったそうです。税金も滞納してたそうですが、数ヶ月後まとめて納税はしたそうです。今現在は、年収300万で勤務年数3年目のとこに勤めてますが、いまだにクレジットカードすら作ることが出来ません。質問1ローン組めない原因は母親の自己破産は関係あり…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • あひるさんさん ( 青森県 /39歳 /女性 )
  • 2016/03/16 22:38
  • 回答2件

催眠をかけられ頭の中で監視されている

知人の話なのですが彼女はそのころ20歳で専門学校にかよってましが、短大に行くために塾に通い始めました。ある日、日々の専門学校とアルバイトで疲れ、寝不足の状態で塾に向かい自習室で勉強をしていました。が、寝ぼけていて、ほとんど寝ていました。少し朦朧としている状態で 突然男の声で「起きろ!」と聞こえ起きて周りを見渡すと何もなかったかのような状態でした。 今度は頭の中で男の子の声で「黙…

回答者
みき いちたろう
心理カウンセラー
みき いちたろう
  • okamoto0922さん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2016/03/12 08:53
  • 回答1件

孤独感

アダルトチルドレンについて、以前質問させて頂いた者です。私は、誰と関わっていても、どうしても、孤独感にさいなまれます。対等と思える人がいないのです。いつも下に見られている気がして、周りに追い付こうと努力しても、結局下のままのように感じます。 よく、いじられキャラだといわれるのですが、その度に、自分は下で、周りが上という関係性が出来上がります。しかし、いじられる度に怒ってもコミュ…

回答者
飯島 永津子
研修講師
飯島 永津子
  • マイトさん ( 長野県 /26歳 /男性 )
  • 2016/03/12 16:07
  • 回答3件

内定取り消しでの対策や補償などできるのか?

先日、彼女が転職先から入社11日前に内定取り消しになりました。理由は人員確保ができなくなり、直営化が難しく取り消しになったとのことです。入社から2週間、他県の店舗に研修に行く予定で、乗車券等も実費で準備していました。彼女が転職先も決まり、結婚前提での同棲で引っ越し等でも忙しくなる中にこの様なことになり、再度転職先を探さねばならなくなり大いに悲しんでおります。対策や補償などはあるの…

回答者
鬼沢 健士
弁護士
鬼沢 健士
  • miryaryanさん ( 石川県 /27歳 /男性 )
  • 2016/02/29 13:20
  • 回答1件

ルーフバルコニーのインテリアと防水対策

3月中旬に新築戸建に住み始めるのですが18畳のルーフバルコニーがあります。木造物件の3回建てで、4階部分がFRP防水です。人工芝やウッドデッキ(ジョイント式)を置く予定ですが、防水力を高めたいのもあり、間に防水シートを敷こうと思っているのですが、逆効果になりますか?また、人工芝やウッドデッキはFRPの硬化した面が傷つきよくないでしょうか?(一応人工芝の裏には滑り止め?がついているものにし…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • aiia...さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2016/02/22 00:44
  • 回答1件

老後資金のための資産運用

フリーランスのため個人型確定拠出年金を始めようと考えており、合わせて小規模企業共済も加入検討中です。また、当分使う予定のない500万円の資産運用も考えています。今月に入り、マイナス金利から円高・株安の状況にあるいま、なんだか怖くて二の足を踏んでいます。下記の件、伺えればありがたく思います。1、確定拠出年金は、長期運用ということで、始める時期は気にしなくていいということですが、…

回答者
久保 逸郎
ファイナンシャルプランナー
久保 逸郎
  • きぃちゃんさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2016/02/12 23:50
  • 回答2件

投信エネレボの今後の見通し

1年前に始めた投資信託が現在-40%以上に減ってしまいました。アメリカのエネルギー革命に関する2023年9月までの商品なのですが最近は原油価格が暴落したりでどんどん基準価格も下がってきている感じがします。原油価格の暴落や基準価格の半減は一時的なものとみて信託期間まで長い目でみてこのまま持ち続けた方がいいのか、潔く手放した方がいいのか迷っています。今後のアメリカのパイプラインの業種は将来…

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • 暴落大ショックさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2016/02/09 02:35
  • 回答3件

保険の見直しと住宅購入について

保険の見直しを検討しています。現在の収入は、37歳会社員夫が手取り25万、36歳フリーランス業の妻が25万ですが、出産に伴い、妻はいったん休職、復帰後も子どもが小さいうちは収入が減る予定です。現在、加入している保険は、夫が独身時代に、スミセイの低解約返戻金型介護終身保険バリューケア(死亡保障1000万円)のみで、2014年1月1日より加入しております。毎月31610円の払込金額でこち…

回答者
迫間 理哲
ファイナンシャルプランナー
迫間 理哲
  • starman2016さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2016/02/09 18:24
  • 回答2件

内側側副靱帯損傷について

先日スノーボードをした際に、内側側副靱帯を損傷しました。先ほど医者に行って、サポーターのようなもので固定してきたのですが、なるべく早く運動したいので、早く治す方法を知りたいです。ですので、早く確実に治すために、どのようなことに気を使うなどがあれば教えていただきたいです。

回答者
長山 将吾
理学療法士
長山 将吾
  • baquetaさん ( 秋田県 /16歳 /男性 )
  • 2016/02/08 18:19
  • 回答1件

貯蓄率が悪いので先々不安ばかり

家族構成 は 、 夫(36)妻(36)小学生(5年.2年)の4にん家族。年収は、夫450万、妻580万です。持ち家有りで9万/月、22万×2/ボーナス時のローンあり、支払い残高3500万程度あり、今後繰り上げて行く予定。(今年で7年目、35年ローンです、、、。)車は2台持ちで1台のみ2万/月ローンあり、あと1年で支払い終わる予定です。私の予定では、家が10年固定ローンなので、それまでに1000万...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • みやまさん ( 宮城県 /35歳 /女性 )
  • 2016/02/06 14:43
  • 回答1件

自社株の相続対策について

金属加工メーカーのオーナーです。そろそろ引退のことを考えて、自社株の相続対策を模索しています。どのような方法がありますか?そのほかにも、事業をスムーズに引き継ぐために必要なことなどがあったら教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答1件

家計診断、家購入と保険について

東京都在住、2016年5月に第一子を出産予定で、マイホーム購入、家計についてアドバイスをいただきたいです。現在・毎月の収入  夫37歳(手取り月収25万円、ボーナス年間手取り90万円)、妻36歳(手取り月収20万円)・住居費用(賃貸) 108000円・食費 35000円・日用品 5000円・光熱費 14000円・現在の保険 31610円(夫・貯蓄型生命保険(死亡保障10...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • starman2016さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2016/01/30 17:08
  • 回答1件

三浪東大

私は高校卒業後フリーターでした。進学も就職も選ばなかったのは読書、アニメ、映画視聴が好きで知識吸収の最低限の金が手に入り海外旅行するための貯金ができる方が人生有意義で死に物狂いで働く必要もないと考えたからです。高校卒業後の一年半はバイト以外の時間で本を毎日2〜3冊読み、アニメや映画も100本以上は見ました。海外旅行も短期ですがロンドンやボリビアの塩湖を見に行ったりしました。ですが1…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • やはり俺の人生さん ( 北海道 /20歳 /男性 )
  • 2016/01/26 18:06
  • 回答1件

PTSD 声が出にくい

初めまして。悩んでいる事があります。1年前から声が出にくく息漏れの状態が続いています。今迄4軒7〜8人の耳鼻咽喉科の先生に診てもらいましたが声帯が閉じなく振動してないと言われ主な原因が分かりません。声を出すにも息漏れの状態なのでかなり疲れます。声が出にくいくなる前に(半年前位)旦那の浮気があったのでストレスから来たのかもと思い10年前からPTSDでお世話になってる先生に相談したのですが症…

回答者
シェシャドゥリ(福田)育子
メンタルヘルスコンサルタント
シェシャドゥリ(福田)育子
  • まゆきんさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2016/01/26 08:57
  • 回答2件

使用していない一戸建てについて

私が宅建を持っているためか、身内から相談されたんですが、不動産知識があるわけではないので明確な回答ができませんでした。そのためこちらで質問させていただきます。その方(70歳)が所有されている不動産についてですが、約60坪の土地に二階建ての一戸建120平米があり、築年数がすでに40年を超え、住んでいない状態から数年のため、例えばベランダがボロボロで足をふんだら底がぬけそうで、二階は雨漏り…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ze6さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2016/01/25 23:53
  • 回答1件

結婚1年目。このままでいいの?家計診断お願い致します。

家族構成夫36歳、妻27歳 首都圏賃貸アパート住まい。車なし。月収夫(正社員)手取り¥18万5千(家賃補助有。自己負担分4割¥2万4千は引かれた状態)妻障害者年金¥6万5千程+バイト収入¥6万5千前後=平均世帯月収¥31万5千月支出予算食費、日曜消耗品代 ¥3万水道光熱費 ¥1万5千通信費 ¥2万NHK受信料 ¥2520夫小遣い ¥3万妻小遣い? 障害者年金貯蓄 ¥15万前後(夫月収残+妻バイト収...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mico1847さん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2015/12/30 21:09
  • 回答1件

上下関係

現在15歳のMix犬の(体重10.5kg)性格は甘えっ子で過去に虐待を受けていた為にケージに入るとパニックになるので室内完全フリーで体力はあってお散歩を長いと3時間行く私に依存している老犬とは思えない歩琉と5歳の自由人で玩具大好きケージやスリング大好き、外での取って来い遊びを何時間でも出来るMダックスの琉緒(体重5kg)を飼っています。1月20日に、琉緒が歩琉を本気で噛みました。 …

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋
  • 歩琉琉緒のママさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2016/01/22 21:54
  • 回答1件

在職中に転職活動 応募時期について

はじめまして。現在23歳で転職を考えている者です。業界、業種未経験なのですが映像、照明技術職へ転職を考えています。未経験になりますので、アルバイトから経験を積んでいきたいと思っており、応募したい企業がアシスタントのアルバイト募集を行っている為、応募したいと思っているのですが、今勤めている職場を3月末に退職予定の為、4月からの勤務となります。こういった場合の応募時期は3月に応募をした…

回答者
西澤 靖夫
キャリアカウンセラー
西澤 靖夫
  • とーんさん ( 福岡県 /23歳 /女性 )
  • 2016/01/14 17:58
  • 回答1件

解約のタイミングについて

2011年に、子供の教育資金の足しにと思いメットライフのドル建て建積立利率変動型終身に加入しています。保険料は25041ドル(1ドル約82円)、積立利率は3.8%です。主人名義ですが、主人の死亡保障は他の定期保険に加入しています。為替差益がかなり出ているので今、解約して確実に増やしておく方がいいのかと思うのですがどうでしょうか?解約のタイミングや、解約後のお金の管理方法など、アドバイスがあれ…

回答者
小川 正之
ファイナンシャルプランナー
小川 正之
  • ラテコさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2016/01/05 14:29
  • 回答1件

膝の痛み

年齢42歳・身長155cm・体重48㎏の専業主婦です。数年前から、寒い時期になると膝が痛くなり歩けなくなるといった症状が出始めました。整形外科さんで何ヵ所か診てもらいましたが、半月板の損傷で手術なら治るけど今はそこまで酷くない、とか、歩きすぎで軟骨が磨り減り痛みが出ている、とか、釈然としない感じで今に至ります。レントゲンなども撮ってもらいましたが、軟骨部分が薄いことが判明したくらいで…。変…

回答者
長山 将吾
理学療法士
長山 将吾
  • にゃにゃさん
  • 2016/01/03 04:52
  • 回答1件

医療費控除について

初めまして、よろしくお願い致します。医療費控除についてです。勤め先で年調を終わらせた後で、高額医療費を支払ったことを思い出しました。2月に税務署に出向き確定申告をすると幾らか所得税が控除となり、税金が還付されると聞きましたが本当でしょうか?また、何故2月なのですか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • wakkamさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
  • 2016/01/01 01:59
  • 回答1件

独身・両親と同居、転勤後の住宅ローン控除について

数年前に新築で家を購入し、住宅ローンを組みました。初年度の確定申告と、その後の年末調整は問題ありませんでしたが、今年の4月、転勤で引っ越しをしました。当初短期の予定であり、住民票の移動をしていません。自分は独身ですが両親と同居しており、家には転勤後も引き続き両親が住んでいます。年末調整の折、会社から「転勤後の初回のみ、規則として確定申告をして控えを会社に提出せよ」という指示が…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • ねーむれすみやさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2015/12/29 11:43
  • 回答1件

急な噛み合わせの変化について。

初めて質問させていただきます。五日ほど前の朝目が覚めると、下の前歯が上の前歯の裏に強くあたっていました。そのまま今日まで状態は変わらず、食事の際に自分が自然と感じる噛み合わせで物を噛もうとすると、前述したような状態で前歯同士が強く当たってしまい、普通に食事ができません。今は、前歯が当たらない噛み合わせを探して、左側だけで少しずつ物を噛んで食べていますが少しでも気がそぞろになる…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • 藤原たかこさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2015/12/25 21:12
  • 回答1件

確定拠出年金について

会社員妻で、個事業主人10年、50才です。収入は100~300万位老後の為に何か対策をと思っています。確定拠出年金について○今からスタートすると60才までしか運用できないのでしょうか?○いつ解約するかは決められてるのでしょうか?○運用の悪い時には解約したくないので、マイナスになってしまうので、解約時期は自由度があるのでしょうか?他何かおすすめのアドバイスあれば教えて下さい

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • びよこさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2015/12/16 15:10
  • 回答1件

4歳 チワワ吠え

オス去勢済みの4歳のチワワマンションで室内飼いです。まず、社会性はないです。小さい時に私が間違っていてあまり外に出さなかったので、外や他人、他の犬が怖いみたいです。今年1月にもう1匹オスのチワワの子犬を飼って現在1歳です。それがきっかけで、犬の飼い方やしつけを色々と見直しました。社会性を身につけるのに子犬の時期がどれだけ大切なのかも知りました。時間はかかると思いますが、4歳のチワワ…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • テチチさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2015/12/15 16:51
  • 回答1件

確定拠出年金401kについて

確定拠出年金について教えて下さい。老後資金の準備として、確定拠出年金制度に興味を持って調べているのですが分からない部分があり質問しました。勤める会社が確定給付年金を採用していて退職時、死亡退職時にこちらから給付金が出ます。掛け金を支払っているのは会社です。この場合、確定拠出年金は個人で加入できるのでしょうか?ネット証券で個人型確定拠出年金のパンフレットを取り寄せてみました。注…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ラテコさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2015/12/14 14:36
  • 回答2件

毎日イライラしています。

6歳と3歳の子供がいます。夫婦共働きで、保育園のお迎えは近隣に住む私の母が行ってくれています。平日は、帰宅後、夕食、お風呂、寝かしつけで自分の時間は全くありません。(寝かしつけに1時間以上かかるので、子供と一緒に寝てしまい、朝早くおきると子供も一緒に起きてくるので意味がありません)土日も子供の面倒で終わってしまいます。毎日、思い通りにいかない子育てにイライラしてばかりいます。…

回答者
大園 エリカ
ダンスインストラクター
大園 エリカ
  • yumieruさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
  • 2015/12/14 05:05
  • 回答3件

家計診断お願いいたします。

はじめまして。専業主婦をしています。夫婦、子供、五歳と2歳です。主人 39歳 月収入30万から38万妻 32歳年に二回ボーナスで年間100万予定です住宅 70280保育料 21600食費 50000外食別主人お小遣い 15000妻、子供 10000ここが大きく変動します。奨学金返済 ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • さつまりこ06さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2015/12/11 11:28
  • 回答2件

何年も続くオスグッド、腸脛靭帯炎、手の指・足首の炎症、肩痛

初めて投稿します。何年も続く体の痛みに悩んでおります。どのように対処をすれば良いのかご指導ください。ちなみに、整形外科にはさんざん無駄金を使ったので行きたくありません…。◆日常的な運動:通勤時の徒歩・階段の昇降、月に3~4度の草野球◆身体の特徴:痩せ形、O脚、猫背、体が硬い、小学生の頃から関節の痛みが絶えない◆痛い部分(1)1995年に左ひざがオスグッドになり、1997年に概ね治ったのですが…

回答者
長山 将吾
理学療法士
長山 将吾
  • 長谷川小兵衛さん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2014/12/04 10:30
  • 回答1件

両腕の痛みが取れず、指に力が入らなくなりました。

1年前から、50肩でペインクリニックでヒアルロン酸を打ってもらっても痛みが取れません。腕を上にあげることも、あおむけの眠ることもできません。 痛みが発症した同じころから、導眠剤をもらって週1,2回飲むことがあります。関係あるでしょうか。最近、両方の指に力が入らなくなってきて、ペットボトルを開けるのもつらくなってきました。握力が無くなっているような気がします。2年位前から、時折鼻…

回答者
為ヶ谷 祐太
理学療法士
為ヶ谷 祐太
  • 真弓さんさん ( 東京都 /77歳 /女性 )
  • 2015/12/07 20:34
  • 回答1件

家計診断お願いします

家計診断お願いします。夫婦+子供1人手取り:285,000ローン:81,000 (築7年 購入 残ローン額1800万円)携帯:18,000(2台 au iphone5) 生命保険:40,500(そのうち31,000円は貯蓄型 10年後に600万円戻る予定あり) NHK :2,520 東京電力:7,000 東京ガス:4,000 水道局:4,500(2か月分) 小遣い:55,000 食費:40,000 その他:30,000(雑費全般)もう少し貯蓄を増やしたいと思っております。宜しくお願い…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • ちびまるさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2015/12/08 10:26
  • 回答2件

家計診断をお願いします

共働き(妻も正社員)で育児休暇を終え収入が安定してきましたので家計診断をお願いいたします。年少児、1歳児がおります。主人(33歳) 手取収入 23万円妻(31歳)  手取収入 18万円手取ボーナス額は夫婦合わせて年間160万円(手取り収入は主人が夜勤勤務や残業によって収入が変動する為少ない時で見積もっています。 夜勤勤務や残業で最高9万円のプラスになります。)【支出】住宅ローン      10…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ラテコさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2015/12/07 13:18
  • 回答3件

独立起業目指しています

現在、正社員として平日、月~金会社勤め(事務員)をしております。以前美容業(主に婚礼ヘアメイク)一本で働いていた時期があり、現在も副業として週末のみ出来る範囲で仕事を請け負っています。今現在勤めている会社を退社する気持ちは無く定年まで働く予定です。週末の仕事は定年後の収入を確保する為に基盤を作っておきたいという理由で請け負っています。副業での収入は大体、年間120万程になります。…

回答者
高橋 博章
財務コンサルタント
高橋 博章
  • 週末起業さん ( 広島県 /45歳 /女性 )
  • 2015/11/24 16:02
  • 回答1件

確定申告と年末調整について

質問させていただきます。今年の4月で会社を退職し、現実は2社から業務委託契約にて報酬をいただいており、以下の状況となっております。A社→所得税が引かれた報酬をもらっている、収入の8割を占めているB社→所得税が引かれていない報酬をもらっているA社にて年末調整書類記入の時期となっているのですが、この場合、A社にて年末調整を行わずにまとめて確定申告を行うべきなのでしょうか。個人事業主登録や青…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • tk6361さん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2015/11/13 13:12
  • 回答1件

奥歯の奥の歯茎の下から...

具体的な時期は忘れましたが数年前から、奥歯の奥の奥歯の奥の歯茎の下から歯が無理やり生えてきたみたいで歯茎の一部がめくれた状態で、歯が半分くらい出てきています。しかも左右両方そうなってます。そんな状態が数年続いているのですが昨日突然、左側の奥の歯茎が痛みだしました。軽くジンジンとしています。ご飯を食べるときは歯茎にご飯が当たって痛いです。なにもしてないときでもジンジンしています…

回答者
飯田  裕
歯科医師
飯田  裕
  • 八木原さん ( 茨城県 /22歳 /女性 )
  • 2015/11/24 23:56
  • 回答1件

お金を守り、増やすには?

39歳、個人事業主の夫をもつ、専業主婦です。医療保険、生命保険に加入するために、無料相談のFPさんに相談中です。夫には持病があり、通常の生命保険は難しく、加入に制限あります。今ある程度貯めた貯蓄を銀行に預けているだけでは勿体ないと、様々な保険を紹介されました。老後の資金や、インフレ対策、預金だけでは、将来目減りしてしまうのだと、何らかの運用の必要性を感じています。そこで、夫が通常…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • がっちゃん0477さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2015/11/18 02:38
  • 回答5件

5,040件中 251~300件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索