対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
私、就活中の大学4年生です。
先日、とある会社説明会に参加させていただきました。第一志望の会社でとても雰囲気もよく、
ここを受けたいとより一層思うようになりました。
説明会の最後に、『面接及び事業所訪問の予定をたてますので、5,6月中の都合の悪い日程をメールにてご連絡ください』
とおっしゃられたので、次の日の9:00頃に都合の悪い日程を送信しました。
この会社は面接よりも前に事業所を訪問させてくれて、お話を聞かせてくれるそうなのです。
会社説明会での日程調整のための連絡には20分ほどで、
『日程希望の件、確認しました。』
という内容の返信がきました。
ですが、今回の場合、2日たっても『日程希望の件、確認しました。』という
返信がないので、不安になっております。
この場合、お電話でメールが届いているか確認をさせていただいたほうがよろしいでしょうか。
また、お電話を差し上げる際には、どのような言い方をすればよろしいでしょうか。
1週間程度は待たないといけないということは承知しているのですが、いささか不安に思っております。
こちらの不手際があったのかもしれませんし、迷惑フォルダに入ってしまっているかもしれないというのはわかっています。
違うPCからですが、前述した会社説明会の際に使用したメールアドレスから送信させていただいたので、届いていないということはないと思います…
以下が実際に送信したメールとなっております。
内容がいけなかったのかと不安です。
件名:【希望日程について】 自分の大学名・氏名
株式会社●●
人事部 ●●様
●●大学●●学部の●●です。
先日は会社説明会のお時間を作っていただきありがとうございました。
面接と事業所訪問の日程についてですが、
5月は13日以外は大丈夫です。
6月に関しては今のところは都合の悪い日はないのですが、
突然講義が入ることがあるかもしれません。
その時にはお知らせをさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
署名
以上が送信内容となっています。
このメールの添削もお願いしたいです。
メールはもう一度送信した方がよろしいでしょうか。
予定を学校で確認したところ、6月には予定が入ることが無いようなので
訂正した文面を送信したいのですが、文はどうすればよろしいでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします!!
GreenTea44eさん ( 岡山県 / 女性 / 21歳 )
回答:1件
笹木 正明
キャリアカウンセラー
-
今やるべきことを定め自信を持って対応されては如何。
GreenTea44e様
カウンセラーの笹木と申します。
どうぞ宜しくお願いします。
第一志望会社の内定を目指し、頑張っておられますが成功を念じて下記まとめました。
会社説明会は一斉に実施するので手間がかからず即答出来たのでしょう。
面接は個別対応が必要になり、それなりに日程作成に時間を要すと思います。
回答時期をあらかじめ示されているので心配しないでお待ちになれば宜しいと存じます。
連絡すべきは6月の予定変更に関してです。
学校に確認した結果、授業はない事が判明した旨連絡されては如何でしょうか。
電話連絡は変更メールを送付後4~5日しても回答がない場合にされては如何でしょうか。
「また、お電話を差し上げるとなった際には、どのような言い方をすればよろしいでしょうか。」
→言い方例:希望日程の変更メールを5月 日送付しましたが届いていますでしょうか。
お忙しい中恐縮ですが確認して頂けませんでしょうか。
お時間がかかるようでしたら後程ご連絡させて頂きますがどう対応すれば宜しいでしょうか。
添削文
件名:【希望日程について】 自分の大学名・氏名
株式会社●●
人事部 ●●様
●●大学●●学部の●●と申します。
先日は会社説明会のお時間を作っていただきありがとうございました。
面接と事業所訪問の日程についてですが、
5月は13日以外は大丈夫です。
6月に関しては今のところ都合の悪い日はございません。
学校に確認した結果、授業はない事が判明しました。
尚、訪問出来ない状況が発生した際には改めてご相談させて頂きますのでよろしくお願いいたします。
署名
追伸:面接時の留意点を記します。
志望動機、自己PRにつきましては簡潔に文章化して暗記する事。
自分の言葉で自信を持ってお話するよう努める事。
事業所訪問後に面接する場合、良い感じ、良くない感じを整理し志望動機につなげては如何。
GreenTea44e 様の熱き思いが会社に伝わるよう願っています。
ご健闘期待します。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A