「新聞」の専門家コラム 一覧(53ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月23日更新

「新聞」を含むコラム・事例

3,089件が該当しました

3,089件中 2601~2650件目

週末キャッシュリッチセミナー!

名古屋で日曜日に勉強会があります。 8月23日(日)です。 連絡頂ければ、詳細をお送りいたします。 タイトル <週末キャッシュリッチセミナー> 新聞報道で周知の通り、2008年後半、2009年は未曾有の様相を呈し、1時間から1時間半に1件の会社が倒産する事態に陥りました。この危機の中、これまでのような売上至上主義の経営手法では見えることのなかっ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/07/30 11:18

マイクロソフトとヤフー、ネット検索事業で提携

ストークデザインの中沢です。 アメリカの新聞「ウォール・ストリート・ジャーナル」によると、「マイクロソフト」と「ヤフー」がインターネットの検索事業で提携を行う見通しのようです。 この提携は「グーグル」に対抗するもので、両社はネット検索やネット広告などで協力するとの事です。 今後の動向に注目ですね!!(続きを読む

中沢 伸之
中沢 伸之
(Webプロデューサー)
2009/07/29 18:47

中田横浜市長、突然の辞任宣言

4日間更新をお休みしてしまいました・・・ 更新していない間に、政治が大きく展開してきましたね。 一昨日には民主党がマニフェストを発表し、30日発表予定の自民党の マニフェストが出揃うと、マニフェスト選挙が実現することになりました。 昨日、今日のマスコミや新聞の報道を見ていると、民主党のマニフェストに 対してかなり辛辣なコメントが寄せられているように思う。 考えてみれば、非現実的なマニフェストを...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/07/29 10:55

新城高校で姿勢と背骨の講演会を行いました。

神奈川県立新城高等学校で、背骨と姿勢とカイロプラクティックの講演会を行いました。 私の母校、神奈川県立新城高等学校で、背骨のゆがみと姿勢の講演会を行いました。 数年ぶりに訪れてみれば、学食がなくなっていたり、新しい建物が建っていたりと、懐かしい気持ち半分、切ない気持ち半分の微妙な心持ちになりました。 講演は、PTAから依頼されて行ったのですが、新城高校の保護者の方は...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)
2009/07/27 00:54

物件は無い、価格は上がる

             ・・・EMPメルマガ 2009年7月10日号より・・・ 「2月までだったら(あったのですが)・・・」 先日訪問した、 六本木ヒルズに事務所を構える不動産ファンド会社の ディスポジション(出口)マネージャーの言葉です。 物件の紹介をお願いするために、 取引の無かった不動産ファンド会社にも訪問しています。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/07/22 16:00

時代遅れになった不動産仲介手数料 vol.1

昨今の新聞では、ネット証券会社が競うように手数料引き下げを行う記事を良く目にします。 ネット上には取引手数料の比較サイトまであり、「手数料がいくら掛かるのか?」ということは、取引の窓口となる証券会社を選ぶ大きな要素となっています。 それでは、不動産売買における仲介手数料はどうかというと… 「仲介手数料を比較する」という発想を持つ方さえ少ないのではないでしょうか。 知ってるようで実は...(続きを読む

中石 輝
中石 輝
(不動産業)

我が家のお好み

我が家は紺屋の白袴で特別にかっこよくも洒落てもいません。 2世帯住宅の我が家はスペース的にも限られていて、私たちのリビングは有りません。その代わりキッチンの大きなテーブルが私たちのリビングです。大き目の6人がけで、食事は勿論、どーんと新聞を広げて読んだり、ノートパソコンでブログの更新をしたりなど形を変えて使いまわしています。 一般的には家族の団欒はリビングというイメージですが我が家の...(続きを読む

佐藤 靖生
佐藤 靖生
(建築家)
2009/07/16 08:10

社員教育はやはり“心”の変革から

業績が伸びている会社の経営者の方々にお会いすると、皆さん例外なく「心のあり方」を重視されています。 そんなお話を聞くと、やはり21世紀は「心の時代」であり、心を大切に考えていかなければならないなぁと思わされます。 芸能界に詳しい友人の話によると、この世界でも、成功する芸能人としない芸能人には「心」という共通項があるそうです。 ここでいう「心」とは、「信念」のこと。 ...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/07/15 10:18

結局、市場からは評価されず

昨日、コラムに書きました自動車保険の保険料算定の基準となる「参考純率」を、平均で5.7%引き上げる関係で損保各社は来年、保険料を値上げする見通しとの記事から、損保各社は値上げは業績底上げの追い風となると期待しましたが、市場の反応は冷ややかで、9日の取引も東京海上が前日比30円高の2495円、三井住友海上が前日と変わらず2320円、損保ジャパンが19円安の572円と低調でした。 新聞等に因...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/11 05:04

市民税減税先送りに対して市民が過剰反応!?

政治が活発になり、様々な意見が出てくることは非常に歓迎すべきこと ですが、建設的な批判でさえ過剰反応が起きる残念な事態が起きている。 8日9時25分asahi.com記事はこう報じた。 名古屋市の河村たかし市長肝いりの市民税減税基本条例を、市議会6月 定例会で成立させることを見送った市議会各会派に、非難の電話や メールなどが相次いでいたことがわかった。 匿名で脅しまが...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/07/09 18:35

変動金利の言い訳

「金利選択」。住宅ローン相談における一番多い問題ではないでしょうか? 教科書的な回答としては、金利下落傾向の時は、変動金利が有利。 金利上昇傾向の時は固定金利が有利、ですよね? でも、消費者の方の認識は違います。 変動金利で借りないと、住宅費負担がきついので変動金利を選択。 しばらく低金利が続いているし、まだ大丈夫でしょう。 (何が大丈夫なのでしょうか?) 金利...(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/09 09:01

できない理由より「どうしたらできるか?」を考える

我が社では数年前より、経営コンサルタントの先生を顧問に招いてアドバイスをいただいています。 その先生は株式会社ハイネットコンサルティング・代表取締役・角田識之氏といい、個人としては日本でトップのコンサルタントフィーを獲得している方でもあります。 角田先生は、一見、難しそうな問題に対して、諦めたり、できない理由を挙げるのではなく、常に「どうしたらできるか?」という発想と自信をもって当た...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/07/08 17:29

ネットビジネス・アナリストの評価を得たコラム一覧9

6月に投稿したコラムの中で評価ポイントの多い順に並べています。 (2009.7.7更新)  1.たった1分で日本のネット業界のトップ1%に入る方法    http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/54053  2.mixiを利用した「マックでDS」の画期的なウェブ戦略?    http://profile.ne.jp...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/07/07 21:04

チラシ 毎日の閲覧率

日経MJの記事によると・・・ 首都圏に住む20〜69歳の女性1348人を対象に調査 (朝日大学マーケティング研究所 調べ) チラシの閲覧率 「ほぼ毎日見る」71.6% 既婚者 82.5% 未婚者 42.7% 主に見るジャンルのトップは「食品」 この情報から推測するに、 折込チラシの閲覧目的は・・・ 既婚者で日々のコモディティ商品の...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2009/07/06 11:00

■築年数名簿リスト ライバルを出し抜くために

以下は、世帯主名簿リストから築年数を推定してリフォーム営業を行うコンサルティングに関しての資料の一部です。 主にリフォーム業、工務店等の建築工事業の方向けの資料です。一般的なリフォーム(キッチン、風呂、トイレ、屋根等)にも対応していますが、耐震リフォームや介護リフォームにも対応しています。 「築年数推定の方法」というのは、個人宅の世帯主名簿リストから、例えば築15年以上、25年以下の個人宅を判...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/07/06 07:00

■築年数名簿リスト 価値

以下は、世帯主名簿リストから築年数を推定してリフォーム営業を行うコンサルティングに関しての資料の一部です。 主にリフォーム業、工務店等の建築工事業の方向けの資料です。一般的なリフォーム(キッチン、風呂、トイレ、屋根等)にも対応していますが、耐震リフォームや介護リフォームにも対応しています。 「築年数推定の方法」というのは、個人宅の世帯主名簿リストから、例えば築15年以上、25年以下の個人宅を判...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/07/05 07:00

事業計画について

皆様、こんばんは。 私の経営コンサルタントとしての事業領域の中に事業計画作成支援があります。 現在、本コラムで事業計画の作成ポイントについて連載していますが、実は、6月8日以降書けていません。 書こうにも時間の確保が難しい状況が続いているためです。 皆様も新聞記事やテレビ報道で、国や地方公共団体などが総力を挙げて景気刺激策を立て続けに打ち出している事はご存じだと思います...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/07/03 22:16

みんな注目!TVの行方 #7

世紀のポップスター、マイケル・ジャクソンさんの死の影響が広がっています。 ロックスターでは、エルビス・プレスリー、ジョン・レノンさんの死と並んで、語られているようです。 彼の影響力の大きさが改めて印象に残ります。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 みんな注目!TVの行方シリーズでは、 インターネット時代のテレビのこれから、役割などを中心に書いています。 ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/07/02 08:45

■築年数名簿リスト 肝の部分

以下は、世帯主名簿リストから築年数を推定してリフォーム営業を行うコンサルティングに関しての資料の一部です。 主にリフォーム業、工務店等の建築工事業の方向けの資料です。一般的なリフォーム(キッチン、風呂、トイレ、屋根等)にも対応していますが、耐震リフォームや介護リフォームにも対応しています。 「築年数推定の方法」というのは、個人宅の世帯主名簿リストから、例えば築15年以上、25年以下の個人宅を判...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/07/02 07:00

K-MIX(静岡エフエム放送) に生出演!!

株式会社エスクリエイトの石川です いよいよ7月のスタートです! 7月は色々な意味でいい月にしたいと思います! さて、先日の話を少し… 6月20日の静岡新聞で、弊社のラッピング広告AEDボックスの記事を取り上げていただきました。 静岡新聞さんありがとうございました。 すると、今度はその記事を見て、K-MIX(静岡エフエム放送)...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/07/01 22:19

みんな注目!TVの行方 #6

永遠のポップスター、マイケル・ジャクソンさんが他界しました。 ミリオンセラーを連発し、天使の歌声を奏で、 華麗なるムーンウォーク、そしてゴシップに彩られた私生活。 ある意味、アメリカという国の文化を象徴するキング・オブ・ポップスターでした。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 TV世代っ子の一人として、愛を持って、TVの行方を考えています。 前回...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/06/29 09:45

裁判員裁判が始まる

裁判員裁判が始まる 5月21日から裁判員裁判が始まり、新聞、テレビなどは大きく取り上げています。正確に言えば、21日から一定の重罪で起訴される刑事事件については、裁判員が加わる法廷で審理され、判決されるようになったということです。 日本では、戦前の短い時期に陪審裁判が行われたことはあるものの、刑事裁判への本格的な市民参加は初めての経験です。法曹三者(裁判所、検察庁、弁護士会)...(続きを読む

羽柴 駿
羽柴 駿
(弁護士)
2009/06/29 00:00

全国紙の新聞社サイトで、初めてTwitterの投稿ボタン

 毎日新聞社は6月26日、Twitterの利用を始めた。「毎日jp」に掲載したほぼすべての記事に、Twitter投稿ボタンを設置。注目記事を紹介するTwitterアカウントも開設した。  記事投稿ボタンを設置するのは、全国紙の新聞社サイトでは初めて。Twitterにログインした状態で、記事ページ上部にある「つぶやく」ボタンを押すと、見出しとURL入りの投稿フォームが表示される。 ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/06/28 21:24

過去のインバウンドQ&Aコーナー要約をアップ

過去の観光経済新聞に掲載された、実践!インバウンド代表によるインバウンドQ&Aコーナー要約の一部をアップしました。http://www.jissen-inb.com/writing.html(続きを読む

小野 秀一郎
小野 秀一郎
(経営コンサルタント)
2009/06/28 21:15

地球への探求 海からの挑戦

エスクリエイトの石川です 昨日は、恒例の東海大学同窓会代議委員会が開催されました。 その席で、記念セミナーとして、東海大学海洋学部の准教授を迎え、大変貴重な話を聞かせていただいたのです。 このところ、セミナーが定期的に開催されるようになり、同窓生も日に日に多くの方が参加され、本当にうれしく思います。 さらに、このセミナーが学生時代の授業を受けているようで^^ これもまた新鮮なんです。...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/06/28 20:36

第24号 為替に強くなろう!

※以下は無料メルマガ「心もお財布も幸せになる!お金育ての極意」からの 転載です。 お申し込みはこちらから http://www.mag2.com/m/0000262792.html __________________________o:☆';*。:*.☆                     ◇◆◇ 心もお財布も幸せになる!お金育ての極意 ◇◆◇       ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/27 14:47

求められたコンテンツを提供する

世の中不況ですね。 だから、副業をやるって人も増えてきていると思います。 一発逆転でギャンブルでお金を増やそうって人もいますが^^ そうそう弊社では、競馬のサイト持っているんですよ。 競馬予想 のサイトです。 サイトは競馬のコンテンツをきっちり書いて イラストを付けて SEOをかけてキーワードは競馬予想 かな...(続きを読む

小林 孝至
小林 孝至
(Webプロデューサー)
2009/06/27 01:47

フラット35にみる住宅の建て替えとき

最近、新聞等で「フラット35」「フラット35S」 などの文字がよく目につくようになってきた。 経済危機対策に盛り込んだ14兆円補正予算に伴い住宅金融支援機構は6月4日より始めた制度である。 大きく下記2点が上げられる。 1,融資割合を100%にUP 2,20年間0.3%優遇金利適用(一定の条件を満たす建物) その他建築確認や各種検査の申請費用、契約書に貼る印紙代...(続きを読む

椿 邦司
椿 邦司
(建築家)
2009/06/23 14:04

みんな注目!TVの行方 #5

やっと梅雨らしい天気になってきました。 先日、近所の神社に行ったら、キレイなアジサイに出会いました、 深い青い色に一瞬、心がなごみました。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 人気シリーズ、TVの行方、これからのテレビは?として、コラムシリーズを書いています。 今回は、TV広告の未来系? として、広告の王様であったテレビCMが今後どのようになってゆくかを...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/06/23 08:55

『 お客様目線』 のホームページって?

さて、前回は「ホームページは、だれのもの?」というテーマについて 「ホームページは、あなたやあなたの会社のかわいい子供です」 と お伝えさせていただきました。 これは、みなさんに愛情を持って、自分のホームページを育ててほしい という思いで書かせていただきました。 ただ、もう一つお伝えしたい 「とても大切なこと」 があると感じています。  ...(続きを読む

高坂 泰三
高坂 泰三
(Webプロデューサー)
2009/06/16 20:56

生徒が集まるピアノ教室ホームページとは?

ピアノ教室コンサルタントの藤 拓弘です。 今回は、生徒募集に必須のピアノ教室ホームページについてです。 ■いまやピアノ教室にHPは必須 個人のピアノ教室も、今や生徒募集はホームページが主流です。 日本のおけるインターネットの普及率をご存知ですか? なんと73.4%にも達するそうです。 つまり、ほとんどの人がネットを使える環境にあるということです。 ...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/06/15 00:02

2009年3月期 生保各社の決算について思うこと

生保各社の2009年3月期決算内容が発表されました。 私の予想では、保険料等収入が前年割れ、 逆ザヤでの格付け悪化、ソルベンシーマージン比率の低下、 と思っておりました。 ところが、保険料等収入は、大手が軒並み前年比プラス。 新契約も増加し、年換算保険料も増加。 ただ、利益は各社減少。 有価証券の含み損が増加し、 ソルベンシーマージン比率は、 各者100〜...(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/12 14:21

各地で強まる産廃処分場への反対運動

産業廃棄物処分場の立地問題  最近、各地で産業廃棄物処分場の建設差し止め訴訟が相次いでいます。  訴訟ではありませんが、西日本新聞に気になる記事が載っていました。  築上町の産廃処分場 使用の意向 町側に伝達 北九州市の業者 町長「水源近く反対」    記事では、「使用の意向」と書いてありますが、「使用を検討」の方が正しい表現です。  「使用...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/06/10 09:38

事業計画の作成ポイント;詳細事業計画を書くーその3

こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 このコラムでは、事業計画のタイトルのもとに事業計画をどのようにして作成していくの、主要ポイントをシリーズ化して以下の項目について説明しています。 今回は、その第6回目として詳細事業計画を書くポインーその3について説明いたします。 詳細事業計画には、以下の項目が含まれます。 (1)対象...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/06/08 17:48

情報発信に伴う税理士の専門家責任

税法学561号が届きました。 3年半ぶりの税法学への掲載になりましたが、平成16年度税制改正において 抜き打ちで改正された土地建物等の譲渡損失の損益通算廃止が争われた 東京高裁平成21年3月11日判決(TAINSコードZ888-1413)を題材に、 「情報発信に伴う税理士の専門家責任」について論文を書きました。 題材として取り上げた東京事件と同様の事件が、福岡と千葉でも訴訟になり、 千葉事件は...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/08 07:03

「年功序列」は悪いのか?

 年功序列の賃金体系は、最近では時代遅れ扱いされがちです。  私がいたIT業界の技術者などは、技術の進化が早いために自分の知識や技術がすぐに陳腐化してしまう傾向がありますので、確かに年齢や経験年数と実務能力が比例しない部分も多くあります。  しかし製造業などで熟練を要する現場の職人さんなどは、経験が長いほど能力が高いでしょうし、どんな仕事であっても年齢とともに重ねた経験は、能力や貢献度に一...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2009/06/08 00:00

マニフェストの不適切な運用で書類送検

マニフェスト(産業廃棄物管理票)の保存を適切にできていますか?  中日新聞の6月3日付の記事より内容を一部抜粋します。  出典:産廃業者など書類送検 名古屋・中村署、管理票虚偽記載容疑で  産業廃棄物管理票(マニフェスト)を廃棄したり、虚偽記載したりしたとして、名古屋・中村署などは廃棄物処理法違反の疑いで、名古屋市の排出業者1社と県内の中間処理会社7社を書類送検した...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/06/04 11:30

第20号 年金はやっぱり足りない

※以下は無料メールマガジン 「心もお財布も幸せになる!お金育ての極意」からの転載です。 ご登録はこちら→http://www.mag2.com/m/0000262792.html __________________________________________________________________ __________________________o:☆...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/30 08:23

安易に保険料を値上げするな、と心で叫ぶ

損害保険会社の業績が軒並み悪化しています。 新聞各社によると、各社軒並み赤字とあります。 例えば2009年3月度の決算短信を読むと、 東京海上の経常利益は、 グループでは赤字であるが、 単体では黒字であったりします。 純利益も出ており、 決算の数字の読み方にやや問題がありそうです。 上場会社なので、 グループ全体で評価されるのはわかりますが、 新...(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/25 15:46

和歌山毒カレー、最高裁判決 (1)

上告棄却判決  最高裁判所第3小法廷は4月21日、いわゆる和歌山毒カレー事件で起訴された被告人女性(47歳)に対し、無罪主張を退け、一審・二審の死刑判決を維持する上告棄却判決を言い渡しました。  その理由として判決は、 (1)事件に使用されたヒ素と被告人宅から検出されたヒ素との特徴が同じであること (2)被告人の毛髪に高濃度のヒ素が付着していたこと (3)事件当時...(続きを読む

羽柴 駿
羽柴 駿
(弁護士)
2009/05/25 09:57

取材を受けました

先日、ある新聞社の方から取材の依頼がありました。 こういった仕事をしていると、胡散臭い取材依頼が多いので、ほとんどはお断りしているのですが、ライターさんがとても丁寧な方でしたので、お受けすることにしました。 通常、こういった取材の内容というのが『歯科最新治療!!痛くない!削らない!!』みたいなものが多いのですが、今回の内容は 『根管治療(歯の神経の治療)とセカン...(続きを読む

倉田 友宏
倉田 友宏
(歯科医師)
2009/05/24 00:28

ES(従業員満足)向上就業規則

皆さん、こんにちは。 特定社会保険労務士の佐藤です。 労働問題が新聞紙上を賑わせるようになり、会社としても労務コンプライアンスの 必要性が叫ばれ、その対策として就業規則の見直しの機運が高まっています。 小職もこうした企業サイドのニーズに合わせるように、「問題社員から会社を守る 就業規則」の作成をライフワークとして推し進めてまいりました。 しかし、最近はこれ...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2009/05/19 13:58

いまやるべき新型インフルエンザ対策

私は、情報セキュリティが専門分野ではありますが、情報セキュリティ対策の中には、ITに携わる人の安全確保も入っています。 例えば、データセンターの運用は、安全に運用するための「人」が重要で、この「人」がいなくなると、データセンターを運用することができません。 したがって、情報セキュリティ対策の中には、人間の安全対策(病気予防・事故防止等)も重要な要素です。 そうした立場で、新型イン...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2009/05/19 11:10

この人!!

清水YEG 会長の石川です 今日は、土曜日のことを少しだけ… 土曜日の朝、地元、静岡新聞を開くと、「この人」のコーナーに自分の顔と、自分の記事が掲載されているではないですか! 先日、取材を受けていたので、掲載されることはわかっていましたが、いざ掲載されると恥ずかしいですね。。。 商工会議所青年部の会長になると、このコーナーに載るんですよね それからというもの・・・・ 家内...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/05/18 23:50

簡保の不払問題

民間の保険会社の不払問題が一段落ついた頃に計画的と言うか急に明るみに出てきた「かんぽ生命」の郵政公社時代の保険金不払問題。現状、想定される不払件数は最大80万件と言われ、その調査にかかる費用は何と300億円にも上ります。ここで問題となるのは「その費用は誰が払うの?」です。考えられるのは契約者への配当が減額されるケースですね。まっ、それはさておき何故、民間生保に比べ調査開始が2年も遅れたんでしょうか...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/16 04:41

東京の虹

先日 夕暮れの東京の空にかかった 大きな虹が 新聞の一面にも載っていました。週末だったかな。 数年前の 私のスライド写真を 整理していたら 記憶にない、こんな写真がでてきました。 何年まえだろう。 こんなふうに 東京タワーの周辺がみえるとは‥ すでに ちょっと レトロ です。(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2009/05/14 19:20

会社の利益のために不法投棄をした場合でも・・・

法律の知識はあなた自身を守る武器になります  北海道乳業の従業員が、ヨーグルトの製造過程で発生する余剰シロップを安く処分するため、農場経営者に対して農場にシロップを不法投棄させた容疑で、逮捕されました。  函館新聞  その後、逮捕された従業員と農場経営者に対し、初公判で懲役刑が求刑されました。  札幌テレビ ※ニュース映像を動画で見ることができ...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/05/14 17:35

不況時代の信頼構築術 #6 記憶に刻め

ある自治体が配信する経済・産業情報メルマガに6回にわたって連載中のコラムからの転載です。 題して、『不況時代の信頼構築術』。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 だから、文体、いつもの僕のコラムより硬いですから(笑)。 ついでに、『今日した いいこと』も、ありません。 本日は、その第6回目。 --------- ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2009/05/12 11:50

叱る新人研修

あえて厳しく叱って指導するという新人研修が、テレビや新聞記事で紹介されていました。何でも最近の新入社員は、ゆとり教育世代で叱られる事に慣れておらず、「積極性に乏しい」、「おとなしい」、「打たれ弱い」と言われることが多いため、実践さながらに厳しく叱って指導することで、配属後に感じる現実の厳しさを知り、精神的圧迫への耐性をつけることなどが目的だそうで、問い合わせも多いらしいです。(もちろん具体的事実に...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2009/05/11 00:00

新型インフルエンザ

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 私は4月26日から5月1日まで開催されていた世界最大の審美学会、アメリカ審美歯科学科(AACD)に参加していました。今回は25周年ということで、場所はハワイ。ハワイで開催されるのは今回で2回目です。日本からの参加者は40名程度でした。 私がハワイに行っている間に、新型インフルエンザが世界に広がってきていました。毎日新聞をチ...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2009/05/09 09:00

3,089件中 2601~2650 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索