ES(従業員満足)向上就業規則 - 社会保険労務士業務 - 専門家プロファイル

佐藤 広一
さとう社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士
社会保険労務士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ES(従業員満足)向上就業規則

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 社会保険労務士業務
皆さん、こんにちは。
特定社会保険労務士の佐藤です。

労働問題が新聞紙上を賑わせるようになり、会社としても労務コンプライアンスの
必要性が叫ばれ、その対策として就業規則の見直しの機運が高まっています。

小職もこうした企業サイドのニーズに合わせるように、「問題社員から会社を守る
就業規則」の作成をライフワークとして推し進めてまいりました。

しかし、最近はこれに少し違和感を覚えるようになったのです。

もちろん、いつの時代にも会社にとって有り難くない少し変な人物もおりますから、
そうした問題社員を排除するためにリスクヘッジをかけた就業規則の見直しは
必要です。

ただ、それだけに止まるのは余りにも冷たい。
就業規則は会社と社員の間で定めた働き方のルールブックです。
法令遵守を掲げて社員を縛るだけでは、モチベーションの低下や離職率の高騰
を生み、却って労務コストを跳ね上げることになりかねないと思うのです。

これからの就業規則には、リスクを回避する作業を終えることを前提に、社員
に対する温かいメッセージも合わせて盛り込むべきだと考えます。

そのひとつに、ES(従業員満足)の向上があります。
今や「ESはCS(顧客満足)の基盤」といわれる向きもありますが、社員には
働きやすい環境を提供し、その反面、ルールを破った時はそれなりの厳しい制裁
を受ける、というメリハリが必要なわけです。

ESの具体的な施策としては次のようなものがあります。
・リフレッシュ休暇
・カフェテリアプラン
・在宅勤務、テレワーク
・育児短時間勤務
・社内FA   など

まだまだ我が国の労働慣行では馴染みが薄く、「社員を甘やかしてどうする?」と
考える経営者も多いのが実情です。
しかし、現在は金融危機によって一時的に雇用の過剰感がありますが、少し
タームを見て考えると間違いなく労働力人口が不足するのは明らかなのです。

ES的な施策を会社の制度として捉え、自分の勤める会社を好きになり、誇りを持
ってもらうことで、結果として業績を上向かせるしくみ構築し、それを就業規則に規
定して会社と社員の約束事にする…。
最近は、そんな研究に取り組んでいます。

                       特定社会保険労務士   佐藤 広一
                           http://www.officesato.jp/